オーナーのひとりごと  VOL.66
黒部の奥の「秋模様」と「鉄模様」 '15.11.14〜15  富山・黒部峡谷鉄道

 念願だった黒部峡谷鉄道に、やっと行くことができました。きっかけとなったのは終点の欅平からさらに奥に向かう特別な「バノラマ展望ツアー」が開催されていること。このツアーは北陸新幹線開業を記念して催行されているもので、最も上の展望台に行けるのは、越冬の準備が始まる前の11月15日までとあって、急遽計画して実行に移した次第です。そして欲張りの私は、北陸新幹線や最近登場した北陸路の観光列車も、行きがけの駄賃として撮影してきました。

■■黒部峡谷鉄道■■
▲新山彦橋(柳橋〜宇奈月) 
 
 バノラマ展望ツアーの起点は宇奈月です。私が予約したのは7:56出発のツアー第一便で、まずは欅平までの約80分の乗り鉄。この日は雨模様で冷え込みもありましたが、沿線の風景を撮りたくて、がんばって窓のない普通車輛に陣取りました。
 帰りは黒薙駅で途中下車し、後曳鉄橋を俯瞰する撮影ポイントに行く予定をたてていたものの、雨脚が強くなり断念しました。
▼柳橋〜森石                                    柳橋駅(新柳河原発電所)▲ 
 朝早くの出発でしたので、宇奈月帰着も早く、周辺での撮影も可能でした。しかし雨は降り続けていて、傘をさしながらの撮影。観光列車の他に資材運搬用の貨物列車もあり、頻繁に行き来があって効率よく撮影できたのが幸いです。
 紅葉のほうは、上流ではすでに散っていましたが、宇奈月近辺ではまだ見ごろになっていましたので、なるべく絡めて撮ってみました。
  

▲欅平駅

後曳橋(黒薙〜笹平)▲
 
▲後曳橋と黒薙駅 
  
黒部峡谷鉄道の 車輛たち
      
    
機関車
 
貨車
 
保存展示車両


■■黒部峡谷パノラマ展望ツアー■■
 観光用のツアーとは趣が異なり、事前予約の際に詳細な注意事項が告知されました。山道の歩行もあるので、登山靴やトレッキングシューズなどの歩きやすい靴で、荷物はリュックなどにして手提げはしないこと、そしてこの時期では防寒対策の服装が推奨されていました。さらに、身分証明書の提示と届出書の提出が求められ、欅平からは貸し出しのヘルメット着用も義務づけられました。
 欅平到着後、まずは駅からさらに奥に伸びるトンネルに、凸型機関車牽引の専用列車で入っていきます。
▲昭和10年から走る凸型機関車が牽引


▼専用列車の客車
   トンネル内でスイッチバックのように折り返して到着したところには、竪坑エレベーターの入口がありました。これで約200メートルほど上がります。昭和初期に作られたこのエレベーター内には線路があり、貨車ごと宇奈月から運搬してきた資材を乗せることができます。

 
 
 

 エレベーターを降りて少し歩くと竪坑展望台があり、眺めを楽しむことができました。そしてK四ダムへと通じる上部トンネル内を歩き、階段を上がると、欅平にある黒部川第三発電所への送水管の落とし口の横にある上部トンネル出口広場に出て、再び展望がひらけました。
 広場から展望台までは徒歩で山道を行きます。丸太の桟道や特設階段などで歩きやすくしてありますが、行き先の展望台は送電鉄塔の足元にあるので、おそらく関西電力の保守用の道だと思われます。途中でK四ダム方向への「水平歩道」にも接続していました。




 

 展望台からは、周囲の山々が見渡せ、案内板で山の名前がわかります。さて、ここからは来たルートを引き返して欅平に戻るのですが、駅に着いたらかなりの雨。ツアー第二便は展望台付近で雨に見舞われ、第三便以降は展望台には行けなかったかもしれません。
  
展望台から のぞむ山々
 
  

 ▲黒四ダムに続く列車の乗り場
 上部トンネルの軌道は黒四ダム方向へ伸びており、途中、吉村昭の小説「高熱隧道」で有名になった高温地帯を通ります。そこの硫黄やガスで架線がもたないためバッテリー式の電気機関車が使用され、客車の窓にはワイパーが付いていました。ここから列車やインクライン・専用バスを乗り継いでK四ダムに行く関電の無料見学会もあるそうですが、毎回高倍率の抽選とのことでした。
           
 ▼上部トンネルを走るバッテリー式機関車(上)と客車(下)


■■今回のオマケ■■
 黒部への往復の途中で寄り道をして、今年なにかと話題の北陸地区の列車を撮ってきました。北陸新幹線の開通を契機に関東からの観光客を呼び込もうと、全国で次々と生まれている観光列車がここでもいくつか導入されましたが、今後のローカル線の生き残り策として有効な手段になるのかどうか、注目していきたいと思います。

七尾線・花嫁のれん
    (津幡〜中津幡)
 
縁髓[線・べるもんた<ベル・モンターニュ・エ・メール>
    (高儀〜福野)
 
北陸新幹線・E7系かがやき
    (新高岡〜金沢・新幹線の見える丘公園)
 

VOL.65へ VOL.67へ      その他バックナンバーのリストはこちらから