|
|
金閣寺から歩いて20分くらいです。立命館大学を過ぎると山の風景に変わってきます。 曇空だったので、ちょっと歩くくらいにはちょうどよい天気でした。 石庭で有名な竜安寺ですが、この日も多くの方が庭を見ながら物思い中?でした。わたしはなんにも考えずにほうけてましたけど(^^;) 悟りの境地はさっぱりわからずじまいでした(ダメじゃん…) 有名な「虎の子渡しの庭」の15の石、ぼぅと眺めていたら、うしろでタクシーの運転手サンが「平安時代に‘虎’を見たことがある人がどれほどいたか、疑問ですが・・・」と観光ガイドをしているを耳ダンボで聞いてしまいました(笑)へぇ、へぇ、へぇ。 |
![]() |
![]() |
お寺自体も趣があって素敵ですが、そのお寺の周りの雰囲気が、とてもよいのですv 寺を出ると、木々が生い茂る鏡容池の周りを散策。この庭園、頭上は緑のトンネルで、足元はさくさくと砂利がひいてあって、私的に「こちらを歩いてるほうが悟りを開けそう・・」と思ったのでした。(なんの悟り?笑) 四季の花が楽しめるそうです、春の花の盛りにもう一度歩いてみたいものです。 近くの「山猫軒」にて軽くお昼ごはん。窓際の席に座ったら木漏れ日が入ってきて、なにやらほんわかしながらのごはんでした。 |
![]() |
next>![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |