■  清水寺(音羽の滝) ■



京都一の観光名所、「清水寺」です!

バス停は「清水道」か「五条坂」。バス停を降りて気づかずに反対方向に歩き始めたら、「お嬢ちゃん、清水寺は反対だよ」と市バスの運転手さんに拡声器で注意され(恥)初っ端からあやうく迷子になりかけました(苦笑)
ありがとうv 'オスカー'(←バスの運転手サン勝手に命名)

天気は快晴。修学旅行生、外国人サン、平日なのにとにかく観光客の多いこと×2。(その一人だったわけですけど・笑)紅葉シーズンはきっとすごいことに・・・

音羽の滝周辺はものすごい行列!!!受付所まで設置されていて、何事かと思いました(^^; 列整理員さんもいて、大変そうでした。

恋愛・健康・学業。どの水を飲んだかというと、恋愛v を飲んだと思ったら、じつは「健康」でした〜〜。本人は「恋愛」だと思って飲んだのに、後日勘違い判明!
あぁ〜(泣)・・・どこまでも抜けてます→わたし。


奥の院御開帳だったので、揺れるロウソクの灯りのなかご本尊様を拝観。心静かになるひととき。

音羽の滝から出口に向かっての下り坂。緑のもみじのトンネルを抜けながら、「紅葉シーズンは綺麗だろうなあ・・・」と思ったり。でも、木漏れ日で黄緑色に透けるもみじ葉も、とてもきれいでした♪

あ、地主神社にもちゃんとお参りしました♪女子高生ばっかりで、かなり恥ずかしかったかも・・・たははー(苦笑)




八坂神社目指して祇園へ向かう途中にあります、
青龍寺」。

を、目指して歩いたのですが、歩きすぎて大雲院までつきあたってしまいあわてて引き返しました(苦笑)
ねねの道
に入った時点で気づけよ〜自分、と一人で突っ込んでみたり(一人旅はさみしい、じゃなくて一人旅は迷子になりやすい!)


このあたりは、人力車引きのにーちゃんたちが若い女性グループをナンパしていました。

頼久「ナンパ、とは?」
オスカー「あぁ、おまえには関係ない言葉だよ」


青龍寺門前で一人、頼忠さんを想って手を合わせてきました。(だって中は入れないんですよー。)



<back         next>


  report top  


  top