--------------------------------------------------------------------------------
cgi 投稿者:勇者ロト 投稿日: 8月18日(土)10時54分57秒
自作っていうほどではなく、CGIプログラムを配布しているページからプログラムをダウンロードして、
一部自分用に変換して自分のプロバイダのサーバーへ転送するだけなのです。
最初はちんぷんかんぷんでしたが、大三元さんに助言を頂いたりしてなんとか成功しました(笑)
終わってみればcgiもなかなか面白かったです。
ちなみにSinさんの掲示板も、レンタル掲示板でなくCGIプログラムで作られています。
下記アドレスの私の雑談用掲示板もサーバーが用意してくれているCGIで作ってあります。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/sakura-komichi/bbs
--------------------------------------------------------------------------------
壁紙 投稿者:kituno_i 投稿日: 8月18日(土)01時08分36秒
とても落ち着いた雰囲気になりましたね。
お盆も終わってもうすぐ秋。
夏休みもあと僅かですね。^^
秋になったら、京都に行こうかな。
もう一度等持院に行ってみたいと思っています。
--------------------------------------------------------------------------------
大阪JF生さん 投稿者:きんたろう 投稿日:
8月18日(土)00時19分06秒
こんばんは^^
高校野球は常総学院があれほどあっけなく負けてしまうとは思いもしませんでした。
せっかく大阪代表校に勝ったのに残念でした(^^ゞ
最後まで大振りをしている点などは相手高校を見くびっていたような印象を受けました。
と見えたのですが真相はよく分かりません^^;;
要するに甲子園にまで出てくるような高校の実力は紙一重という事なのかなと思っています。
そう言えば仁志の時も一回線では大勝ちしたのですが二回線ではあっさり負けてしまっています^^;;
これからは勇者ロトさんの出身校の東洋大姫路高校を応援しましょうv(^o^)
それにしても「誤る能力こそ、創造力の源泉である」とは素晴らしい考えだと思います。
Sinさん、楽しみですv(^o^)
--------------------------------------------------------------------------------
勇者ロトさん 投稿者:きんたろう 投稿日:
8月18日(土)00時05分41秒
そうすると新掲示板はCGIプログラムを書いて作った自作なのですか??(それはすごいですね)
Mayoさんは一足早めに仕事に復帰したのですよね^^
今日はさすがに通勤路が空いていました。
通常に戻るのは来週からなのかなと思います。
そう言えば帰省ラッシュのピークは今頃なのでしょうか??
太田さん、丸太船については昔に何かで見た(読んだ??)記憶があります。
福井の鹿島についての情報を有り難うございました。
話は変わりますが私のイメージする「越」とは越後を除いた地域なのですが...
太田さんから見て富山と新潟が元々は一つの国だったような共通するものはあるのでしようか??
--------------------------------------------------------------------------------
更新情報 投稿者:Sin 投稿日: 8月17日(金)23時18分27秒
織田信忠による天下統一(その1)をアップしました。
たまっていた文章をアップする作業はこれで終了です(笑)
次回からは更新ペースが遅くなります(爆)
http://www31.tok2.com/home/sin007/
--------------------------------------------------------------------------------
東洋は 投稿者:勇者ロト 投稿日: 8月17日(金)11時55分07秒
私の母校です。
下記BBSへどうぞ!
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/sakura-komichi/bbs
--------------------------------------------------------------------------------
加賀にも鹿島あります。 投稿者:太田守人
投稿日: 8月17日(金)11時41分56秒
きんたろうさんこんにちは。
加賀にも、鹿島というところがあります。蓮如が布教活動をした、吉崎御坊のそばです。
ここに、北潟湖という湖があり、ミニ七尾湾みたい感じです。北潟湖は福井県ですが、このあたりを古くは
鹿島といはれていたらしいです。
このあたりの、石川県加賀市塩屋・橋立は北前船で賑わったところです。
--------------------------------------------------------------------------------
また野球ネタですみません 投稿者:大阪JF生
投稿日: 8月17日(金)09時28分05秒
きんたろう様、おはようございます。
仕事に弾みをつけて、来週から本格的に・・というところですか?
高校野球は大阪厩戸が王者(常勝学院?)にコテンパンにやられて、
やっぱり春夏連覇と思いきや、初出場校(でしたよね?)に負けてしまいましたね。
プロ野球でも大量点の次はバッティングが雑になって点が取れないといいますけど、
それにはまってしまったのでしょうか?
はやばやと大阪がまけたので今地元の人気はベトナム人投手アンちゃんです。
本家地元の勇者ロト様、本家ではどうですか?
プロ野球では、昨日の森監督は少し気の毒でしたね。
ジャッジの制度も、やはりある程度機械を導入することは無理なのでしょうか。
人間間違いはあるものですし、コンピュータの元祖の一人アラン・チューリングは
「誤る能力こそ、創造力の源泉である」という意味のことをいっています。
ついでながら、よく聞く年寄りの若者批判ではありますが、物理学者ガモフは、
「最近の学生の意見は、誤ってさえいない(なんとなげかわしい)。」
という気の利いた発言をしています。一流の研究者たちはそれが大切な人間の能力だ
ということを認識しているのですね。審判も一流になってほしいものです。
でも阪神は惜しかった・・・。ノムサンに嫌われている塩谷君が最近いいのですが・・。
--------------------------------------------------------------------------------
きんたろうさん 投稿者:勇者ロト 投稿日:
8月17日(金)09時14分59秒
リンクを何度も変更させてすみません。
今度はプロバイダ内に置いたので多分大丈夫???だと思います(笑)
--------------------------------------------------------------------------------
船 投稿者:太田守人 投稿日: 8月17日(金)08時48分37秒
船は高価かどうかよりも、丸木舟の場合は、まっすぐな大木があるかどうかが問題だと思います。
京都府舞鶴市の浦入遺跡から、出土した全長20メーターの丸木舟なんてものは、そうそう作れなかったと思います。
丸木舟から構造船になるのは、大きな木が見つかりにくく、大洋に乗り出せる丸木舟が作りにくくなったからではないでしょうか。
能登では、昭和30年代位まで、沿岸漁船に丸木舟を使っていたところがありました。
漁師さんに聞くと、「丸木舟は嵐でも絶対折れない。」と言っていました。
材料工学等が進歩しないと、丸木舟の方が安全なのかもしれませんね。
--------------------------------------------------------------------------------
トップページの変更をしましたv(^o^) 投稿者:きんたろう
投稿日: 8月16日(木)23時51分49秒
背景の壁紙を変えてみました。
今までのものは半年以上も使っていたように思います。
ところで、トップページの掲示板リンク集もちょっと変更してあります。
勇者ロトさんの掲示板のリンク先は今度ロトさんが新しく作られた掲示板集へ飛べるようにしました。
また大三元さんの掲示板にダイレクトで飛べるようにしました。
是非二人の掲示板へも遊びに行って下さいねv(^o^)
--------------------------------------------------------------------------------
盆休み 投稿者:Mayo 投稿日: 8月16日(木)22時56分41秒
きんたろうさんは今日まで
夏休みだったのですね。
明日から仕事頑張ってくださ〜い。
そういえば今日京都では
送り火の日ですね。
http://happystr.vis.ne.jp/
--------------------------------------------------------------------------------
掲示板の総合入口と用途の紹介 投稿者:勇者ロト
投稿日: 8月16日(木)15時32分43秒
のページを作ってみました。
下記アドレスです。
といってもほとんど稼動していない掲示板もあります(自爆)
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/sakura-komichi/bordroom.htm
--------------------------------------------------------------------------------
出物、腫れ物、処嫌わず 投稿者:勇者ロト
投稿日: 8月16日(木)11時13分14秒
出来物、腫れ物の神様というと、かの有名な
石切大神だそうです。
ところで、cgiプログラムをお借りしてツリー型掲示板を作成してみました。
下記アドレスです!よかったら覗いてくださいね!!!!
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/sakura-komichi/wforum.cgi
--------------------------------------------------------------------------------
キスカにアッツの幽霊がでた 投稿者:太田守人
投稿日: 8月16日(木)10時14分03秒
この話もいろいろ聞いてます。キスカの撤収艦隊が、撤収作戦を終えアッツ沖を通った時、日本兵の姿をした人が「バンザイ。バンザイ。」と叫んで、日の丸を振っていたとか。いろいろあるようですね。戦争という極限状態では、こんな魑魅魍魎の話も出てくるんでしょうかね?
ただ、このキスカから撤収してきた部隊は、そのまま占守島守備隊として残され、昭和20年8月17日だったかに、上陸してきたソ連軍
と戦い、その後シベリアに抑留され、生き残って祖国の土を無事に踏めた人は少なかったと聞いています。
--------------------------------------------------------------------------------
超古代ハイウエイ・黒潮文化 投稿者: 焼尻紋次郎
投稿日: 8月16日(木)05時41分55秒
レイテ島にも頬骨の巨大な「アイヌ・ウチナンチュ−」と同じ遺伝因子がありますよね。
小生はこの共通人相をレイテさんと呼ぶことにしています。
ついさいきんまで、人類はおできに悩まされました。輪島の中心部から東へ坂を登ってゆ
くとすぐに「ねぶたの湯」があります。現地では「傷を負ったブタ(いのしし)が、この湯
に入って寝ていたから、この名がつけられた」と説明しているようです。
しかし、このネブタは沖縄の「ニ−プタ」というデキモノの名前だと思われます。ニ−プ
タは「ネ(根)を張ったように、身体の内部までスジ引く痛さを伴って膿が出るカサブタ」
です。
とくに夏場に多かったのではないでしょうか。この沖縄方言のニ−プタが輪島や津軽に
入ってネブタ、ネプタになったものだと判断されます。
想像をたくましくして申し上げますが、ネプタ祭りとはこのネプタ神(デキモノ悪魔)を
簀巻きにして川に流す行事だったと思います。簀巻きにされる悪魔とは牢屋につながれてい
た凶悪犯人です。簀巻きにされたイケニエを運ぶとき、足にネブタができた人々がハネト
(跳ね・人)になって足の血行がよくなる体操をしています。
ハネトとは台湾タイヤル語で幽霊とかオバケのことです。なぜここまでいうか……といい
ますと、津軽では「○○です」を「○○キャ」と言うのですが、これは台湾ブヌン語に同じ
表現がみられるのです。これは筑豊など多くの地方で喋られている「○○チャ(〜)」で
しょうがね。このチャ、チャ〜がネパール語でもあります。
ネプタ祭りでは「ラッセーラァ!」と意味不明なかけ声があがります。これ、「元気を出
せ」というネパール語です。
「ネブタの湯はやっぱり“ブタが寝ていたから”ではなかろうか」とおっしゃる向きには
秋田県五城目町のホロセ温泉のことを申し上げます。ホロセとは豊後方言とアイヌ語に残っている「ジンマシン」のことです。
そろそろ遠隔地言語適用へのジンマシン反応……出なくなりましたカネ。
http://www.you-i.org
--------------------------------------------------------------------------------
「ちょと反論」へ ちょと反論 投稿者: 焼尻紋次郎
投稿日: 8月15日(水)19時30分06秒
むかしはテレビがなかった。考えることは‥‥…ガハハ。
60年たっても、自分は子供だったりして……
AND ガハハ。
--------------------------------------------------------------------------------
ちょっと反論、笑 投稿者:きんたろう 投稿日:
8月15日(水)19時10分01秒
>舟は高価だと仰るが、昔はおかねなんぞ要らなかった。
価値が高価であるというのはお金に換算してもそうですが、紋次郎さんが書かれている20年の歳月もまた十分高価なものだと思いますよ(^^ゞ
また意思があっても物理的制限を受けた中での行動力であるという視点が大切だと思います、笑
また、人間は爬虫類とは違うのですから奈落の底に落ちたくはないと思います。
ジェットコースターが楽しいのは安全だと知っているからですよね^^
--------------------------------------------------------------------------------
キスカにアッツの幽霊がでた 投稿者: 焼尻紋次郎
投稿日: 8月15日(水)19時07分57秒
タイタニック号沈没のときにも、いろんな超能力や言が語りつがれています。
そういえば……キスカ島は奇跡的に逃げだしたんでしたね。もちろん、当時は「逃げた」などの言葉
は遣わなかったのでしたが……。あの奇跡的な逃げ出しのとき、いろんな不思議が語られています。
北海道東部に行きますと、くろぐろとした静かな大地もそうですが、胸をかきむしりたくなるような
ノスタルジーに襲われます。そこへ狭霧(サギリ)です。
キスカ島のいつ、どこかはハッキリしませんが、日本の軍旗を先頭に立てて、数百人の軍人さんがザッ
ク・ザック・ザック・ザック……と行進して行ったという語りは、ハッキリとまだ記憶にあります。
これ、みんな幽霊なんです。
文字どおり、一寸先もわからない濃霧がたちこめて、進軍もできなかったとき、1時間か1時間半ほど
霧が晴れて“皇軍”は撤退できたのでした。
その他、そのときキスカで語られたことをぜんぶ集めたら一冊の本ができるでしょう。
歴史を動かす怨念への恐怖……は流行みたいになりました。しかし、こういう現象は「見せつけられる」
もので、始発人間〜現代人には「実在」と感じられるものです。
けふ BHONI(盆)15日。腹へッタ(BHOG)先祖に
BHONI(ごちそう・ごと)してあげましょう。
--------------------------------------------------------------------------------
おお^^;; 投稿者:きんたろう 投稿日:
8月15日(水)19時01分14秒
過去ログをまとめました。
去年の10月分です、笑
過去ログは読み返してみると面白いですよねv(^o^)
--------------------------------------------------------------------------------
能登へ 幻想尽きず 投稿者: 焼尻紋次郎
投稿日: 8月15日(水)17時25分26秒
太田さん、さっそくおしけぇ(お控え)くだせぇやして、有り難とさんにござんす。
おらが、ネパール語とかソグド語などを持ち出すことについては、ミナシャン猛烈なアレル
ギー反応を呈させることかと存じます。
だがね、太田さんそのことがイランのハタミ大統領と同じことを謂ってるんです。ま、身体、
財産、名誉、貞操……なぁんにも失うこたぁありやせんハデ、気ながにおつきあいアマカネ。
も少し裾のほうをまくって貰えたら、能登・佐渡についていろんなことを申し叙べさせても
らっています。
能登のことで、ちょっと言い忘れがありました。
※ 陸地の隆起沈下には局所的なうごきがあるようです。これ、下北を睨みつけたときにも経
験しました。
魚津、滑川方面では沈んで(海岸線は直線状になる)いて、黒部市、入善方面では隆起し続
けているのではないでしょうか? 黒部川が運んでくるドシャはほかと較べてとても大量で
すので一概にはいえないこともありましょうが、ここは凄く扇状地が発達しています。
その視角でみると、七尾の扇状地が小さすぎるようです。
ということは、超古代の遺物は深ぁ〜いドシャの下に埋まっていることになります。
直径20M ぐらい、50M の深さの井戸を掘って、水をくみあげながら観光客を招致すると
町おこしも一挙・イッパツでんな。
※ 小矢部の桜町ですが、 SAKURA には王様のほか、神という意味も認められます。
縄文期に邑知地溝帯を凌駕して、内陸交通が発達したということは、周辺にはもうヒエ、キ
ビ、馬を中心とした食料確保の方法が確立されていた……ということでしょう。
こんな「クリカラ・チクシ」ができたということは、邑知地溝帯の賑わいはいっぺんに衰退
の一途をたどる宿命下に入ったということでしょう。
※ ドシロートの超粗っぽい推理ですが、板付(福岡空港)に遅れること350年で、稲作が津
軽に入っています。
これは学者が「碇ヶ関……IKAR=農耕」を掘らずに垂柳を掘ったので、350年もの時間
差が出ているのだと思います。板付・津軽の情報はほとんど同時だったと、小生には思えま
す。
このデン(このデンもネパール語)でゆけば、表日本は銀座みたいなもので、津軽にある遮
光器土偶文化レベルは邑知地溝帯にも沖縄にもあった……の見方はとうぜんでは?
※ きんたろうさん、舟は高価だと仰るが、昔はおかねなんぞ要らなかった。
木は山に生えているし、これを担ぎ出す子供たちが小さすぎるなら、大きくなるまで待てば
いい。4000年前から朝鮮北部には鉄があった。その鉄の塊2キログラムもあれば、鋳直
し、鋳なおししてハンマーやチョウナ、かんなを作ればいい。
おらの友人は山形市内でボート作りが趣味です。
舟を1ヶ月で手にいれようとすると、なかなか難しいが、20年ぐらいかけて作れば趣味と
実益カネ。
それでも自信がなかったら、彫りぬきの丸太舟を引っぱって出航すればいい。
※ 馬は足を折って床に寝ることはしない。暴れないように足かせをして、腹のところにも板を
置く。その板の下に人間が5〜6人、馬の足をなでながら寝ることもできる。
馬は二才ぐらいの若駒がいいのかな?
※ 羽咋は HA(大きい) KUI(耳)だと思います。福浦は4〜5通りの解釈が得られますが、
やはり PHUK(くちで吹く……イフキ)・浦(水辺)が正解かな?
ついでに、珠洲は「童神」……これにはゼッタイに近い自信があります。
--------------------------------------------------------------------------------
アッツ・キスカ 投稿者:太田守人 投稿日:
8月15日(水)15時45分27秒
焼尻紋次郎さん、アッツ、キスカの歌なんてあったのですか。初めて知りました。
キスカ島の撤退は、撤退作戦では最も成功したものでしょうね。なにしろ、アメリカ・カナダ連合軍は、日本軍の撤退も知らず、
同士討ちで25名の戦死者を出しているのですから。
この作戦を指揮した、第1水雷戦隊司令官の木村昌福少将は、損害なしで5,500名の陸上部隊を撤退させたのですから。
この提督は、終戦間際の昭和20年3月に、巡洋艦2隻、駆逐艦6隻でアメリカの勢力圏内にあった、レイテ島に攻撃をかけ
大成功を収めています。なにしろ、沖縄へのアメリカ軍上陸の1ヶ月前ですから。
ただ、この提督は、エリートでなく俗に車引きといわれた人でした。このキスカ撤収作戦は、戦後映画にもなってます。
--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:太田守人 投稿日: 8月15日(水)11時48分24秒
焼尻さんのいわれるとおり、古代の環日本海は相当交流があったんでしょうね。
羽咋の語源が、オオクニヌシの猟犬が,鳥の羽をくわえていたということですので、出雲とも関連があったでしょうし。
また、羽咋市の隣町の高浜町の福浦という漁港に、かって渤海使節の船が出入りしており、いまでもここに日本最古の灯台というものがあります。
私は、粛慎は蝦夷とも違うように思います。多分、中国の圧力に耐えられなくなった、粛慎が沿海州から樺太経由で北海道に
きたのではと思っています。そして、その一部が佐渡にきたのではないでしょうか。
古代には、日本海の方が太平洋より国際航路だったと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
能登を見る目 投稿者: 焼尻紋次郎
投稿日: 8月15日(水)10時12分57秒
太田さんアマカネ(これニューギニア高地石器時代人の挨拶語です)
709年、100艘の集結の記事知りませんでした。貴重です。渤海のうごきに呼応した
北の勢力があったのでは?
あっしが能登を見ているのは少なくとも4000年よりも前あたりからの時点です。とい
うのも、このとき朝鮮北部に金属器が入って氏族間に殺しあいの気運が高まったからです。
※ 日本列島は海べの交易から開けています。邑知地溝帯に超古代の巨大文化があったこと
は必然です。地図見たらイッパツで判ろうというもんです。
※ 秋田県の菅禎一さんのところに行かれたら、鹿島の意味はイッパツでわかりますよ。
※ 鹿の語源はネパール語の SIKAR(狩り)だと思います。狩人は
SIKAR-I です。
これがマタギの棟梁になっているのは、同じネパール語の
SIKAR に「頂上」という意味
があるからです。北海道にはあちこちに然別(シカリベツ)という地名があるのです が、このシカリはアイヌ語では解けません。
ということは、マタギの山ことばに見られ
るアイヌ語とは、北上して行ってる途中のプレ・アイヌの一派が残したもので、アイヌ
の南下など無かったとみていいと思います。
※ 遮光器土偶を残した車力村を中心とした文化は、3000年前です。その前が交易で栄
えたサンナイ・丸山です。邑知地溝帯の文化遺物はドシャの下になっていて、そこには
6000年前が眠っていることでしょう。
町起こしに U.F.O……なんですって。発想のヒンコン・白衣の天使カネ。
どうかしたはずみに、七尾の漁師さんの網に、沖縄のゴホウラ貝などがひっかかたりし
ていませんでしょうか。
※ きんたろうさん、高句麗の東海岸から船出した避難民は必ず馬を乗っけていたと思いま
すよ。途中で万一大海を漂流したときには、馬は食料になり、ションベンは飲み水にな
ります。行った先でヒエ、キビを植えるとき馬は現代流で考えるとトラックやトラクタ
−です。馬を積んでいるからこそ、いくら漕いでも舟は潮流で北へ流されたのでしょ
う。
※ 出雲のカミが邑知地溝帯で嫁さん探しをしていますよネ。
ユダヤにもモリヤ族がありますが、インドのモリヤ族はシッダルタさんの骨を灰にした
ことで知られています。そのモリヤを持っている諏訪(ネパール語;
ISWAR……神)も
邑知地溝帯を舟で通過したと朕惟ふのです。珍カネ。
--------------------------------------------------------------------------------
アイヌは「北方民族」ではない 投稿者: 焼尻紋次郎
投稿日: 8月15日(水)07時16分08秒
アイヌが北方民族だとされた決定的な事件は、知里真志保が「アイヌ語
RUP(氷)」を、
同じアイヌ語の RU(溶ける) P(もの)と分解し、続いて「アイヌにとって水は氷ってい
るのが常態だった」と解説したことでした。
この解釈は日本のインテリ層に物凄い感動と衝撃で以って受け入れられたのでした。
しかし、この分析 はあやまりです。 RUP とは
「UR(水)* PUZ(凍結)」の短略形に
ほかなりません。詳しくは http://ucgi.kamnavi.net/cgi-bin/yakbbs.cgi 。
アイヌ民族も、北方系・南方系のいろんな氏族の混合で成立しています。ここでは、その
南方的要素を挙げてみます。
※ ミナシャンは無土器文化ということを考えることができますか? 実は、アイヌの大多
数は土器を焼きません。無土器文化はオセアニアに広く散布、展開されているのです。
※ お客さんがあったとき、婦人はそろーっと傍らに坐り、黙ってひと指しゆびで鼻の下を
擦ります。これもオセアニア特有の挨拶です。
※ お母さんが死んだら、育ったその家を燃やします。これは北方にない母系社会です。
※ 村山七郎教授の追求成果ですが、アイヌ語には多くのオセアニア系語彙があります。
※ 小食です。これは食糧の少ないオセアニアの習慣を写していると思えます。
※ 種子島や九州にも見られますが、短身です。
※ 厳冬のさなか、沖縄じこみの着物の裾をヒラヒラさせながら、氷下魚(こまい)を釣る
図なんざ、ありゃいったいどうなってんだべ?
なにごとも「ああ、そうですか、ふ〜ん」ぐらいの受け取りかたがいい。「ああ、有り難
い、ありがたい!」などと感動していると、そのスキに悪魔が入りこむようです。
http://www.you-i.org
--------------------------------------------------------------------------------
太田さん 投稿者:きんたろう 投稿日: 8月15日(水)00時25分32秒
こちらでは初めてですね^^
確かに七尾の鹿島も対蝦夷戦略上極めて重要な地域だったように思っています。
これは茨城の鹿島も同じです。
確かに奈良の「鹿」は茨城から運ばれたようですから「鹿」の産地でもあったとは思いますが...
やはり共通するのはそれ以上であるように思えるのですv(^o^)
能登が古代において栄えていたのは輪島にその面影を見つけることが出来るように思っています。
輔住さん、バカンスだったのですね^^
時輔が大陸に渡ったという設定には私もびっくりしました、笑
--------------------------------------------------------------------------------
紋次郎さん 投稿者:きんたろう 投稿日:
8月15日(水)00時24分32秒
盛岡のその付近とは「平家の落人」の近くではないでしょうか??
「葉隠れ」に関しては何と都合のいい理屈かなと思っています^^
理屈とはどのようにでも付ける事は可能だと思いますが説得力は時代の常識(のようなもの)に依って違ってくるのでしょうね??
Toshyさん、パソコンが壊れてしまったのですか??
ひょっとしてウィルスにやられたのですか??
Toshyさんの掲示板の管理人として見ておきます(^O^)g
kitunoさん、その伝説は初めて知りました。
さすがに仏像の権威ですよね^^
トピックを見ました。
崇峻天皇の殺害に聖徳太子が関与していたとは私も思っていません。
いくら聖徳太子が「超人」であったとしても14歳では政治の中心に立つには若すぎますよね。
Mayoさん、私は16日まで休暇です。
でもなかなかのんびりすることが出来ません^^;;
仕事をしていた方が快適な空間にいられる場合がありますよね、笑
--------------------------------------------------------------------------------
ホグニさん 投稿者:きんたろう 投稿日:
8月15日(水)00時23分17秒
久し振りですね^^
ホグニさんもついに免許を取ったのですね。
源さんも免許を取るのに苦労をしたようですね??
私の場合は自動車教習所の先生の事がいい加減イヤになって(えこ贔屓がひどかったのです、笑)10日くらい行くのを止していました。
そのために夏休み中に卒検まで間に合わなくなってしまいました。
東京では運転する予定がなかったので卒検を受けに行ったのは結局12月になっていました(;^_^A)
調布で受けたのですが...ここで試験に落ちてしまいました(恥ずかしながら)
やはりテストの前には目を通す必要を感じました。
それにしても89点で落ちたのは今でも「がーん」と来る思い出です。
その数日後に今度は鮫洲に行って受かりました、あーあー、屈辱の思い出です、自爆^^;;
--------------------------------------------------------------------------------
Sinさん 投稿者:きんたろう 投稿日:
8月15日(水)00時09分58秒
メールは届いていませんでしたか??^^;;
携帯からメールを送ったのですが...
こちらへのメールは確認しました。
そういえば掛布はどうしてあのようにあっさり引退してしまったのでしょうか??
年齢から言ってもまだまだやれたはずですよね??
例によってトレード話があったのでしようか??笑
豊臣氏3、見ましたよ^^
豊臣が滅亡したという歴史的事実もよく考えてみれば数多くあった可能性の一つに過ぎないように思われます。
結果をみてそれが必然であると考えるのは結果を知っている私たちが陥りやすい罠なのではないでしょうか??
結論から言えば家康の思惑通り(以上??^^)に進んだという事なのではないでしょうか??
それにしてもランダムアクセスメッセージは難しいですね^^;;
--------------------------------------------------------------------------------
きんたろうさん 投稿者:輔住 投稿日: 8月14日(火)15時43分14秒
いままで出かけてて今週の「北条時宗」はまだ見てないのですが、
大都に現われたんですか!時輔?
本当に義経伝説並ですね(笑)。
--------------------------------------------------------------------------------
能登の鹿島 投稿者:太田守人 投稿日: 8月14日(火)13時49分29秒
きんたろうさんこんにちは。
七尾周辺を鹿島(香島)といっていました。今でも、このあたりを鹿島郡といいます。
660年能登臣馬身竜が、粛慎との戦闘で戦死したことが、日本書紀に書いてあります。
このあたりには、雨の宮古墳群という古墳群がありますが、これが能登臣一族の墓かなと思ってます。
709年に越前(加賀・能登を含む地域)、越中、越後,佐渡から集めた100隻の軍船が、蝦夷討伐のため、七尾湾に集結し、
出港したとあります。
このあたりは、対蝦夷経営の大和朝廷の軍事拠点であったように思います。
能登は、加賀が越中から独立するより早く独立してます。古代には、能登の方が加賀より人口等も多かったと思います。
能登の国分寺は、七尾にあり、建設当時国家財政逼迫のため、能登臣の氏寺を利用したともいいます。
また、能登国府も七尾の古府にあったといいます。
鹿島とは、軍港若しくは軍事拠点をいったのかも知れませんね。
--------------------------------------------------------------------------------
サムライ魂は 葉隠れに哭いた 投稿者: 焼尻紋次郎
投稿日: 8月14日(火)05時56分25秒
♪√ やいばも凍る 北海の 御盾と起ちて二千余士
精鋭こぞるアッツ島 山崎大佐指揮を執る 山崎大佐指揮を執る
♪ 起つや たちまち 撃滅の……、大平洋戦争が始まってすぐに撃滅されたのが、千島列島の
アッツ島、キスカ島で、上はそのときの玉砕を讃えた歌でした。
この歌が大はやりに流行ったため、南方各地の日本兵に「死にゃぁいいんだろ」みたいな、粘り
のない、妙なサムライ魂が底ながれしたようです。
♪√ 最後の無電とばしたら 片っぱしから 逆とんぼ……。
空だ 空こそ 國賭けた 天下わけめの 決戦場 (戦闘機部隊の歌)
とにかく、玉砕ということが軍略以上に美化されて潔さ(イサギよさ)のもとに日本兵は死に急
ぎしました。
これにゴウを煮やしたのか、ぺリリュ−島には玉砕許可が降りずに「護り抜け」の“命令”が続
いたのでした。
隈なく探してみたが、ひるまは島のどこにもいない……のに、夜になるとどこからともなく日本
兵が現れて斬り込みをかけてきます。その恐怖で数百名のヤンキー(米兵)が発狂したのでした。
「とにかく、日本兵の屍体の山を片付けよう」となって、その山を崩したら、その屍体の山の中
に生きた日本兵がいたのでした。降伏しないので撃ち殺し、何をたべていたんだろうと、胃袋を開
けてみたところ、蛆ムシが出てきたそうです。
こんど戦争をすることがあったら、もう少し粘りのあるサムライ魂を培って、ブチカマシをやり
たいもんです。
ありゃ、ハナシがのっけからミョウな方向に行っちゃった。
金田一・知里真志保によって「アイヌ北方民族説」が定着するに至るまでには、北方守備という
ことに就いて、日本民族はアイヌへかなりの期待をしたのではないだろうか……こう、カンぐって
みたのでした。
「葉隠れとは死ぬこととおぼえたり」……なぁ〜〜んちゃってぇコンチクショ! ハガクレとは
「神の子」という縄文語だったんですぜ! 無宿渡世のうらみばこめち……!!
http://www.you-i.org/
--------------------------------------------------------------------------------
空席! 投稿者:Mayo 投稿日: 8月14日(火)00時58分42秒
私は夏休みも終え、今日から出勤だったのですが、
通勤時間帯は江ノ島行きの電車も小田原行きの電車も
空いてました。
まさしく世間一般では夏休みなんだな〜って
実感した一日でした。
http://happystr.vis.ne.jp/
--------------------------------------------------------------------------------
宣伝を忘れた。^^; 投稿者:kituno_i 投稿日:
8月14日(火)00時30分15秒
今日のトピックも読んでね。^^
http://post.messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835208&tid=
c0bbfabc0bbra1a2bfa5edbfaed9a4knxa47a4fa4a4a4dea49a1a3&sid=1835208&mid=2899&n=1
--------------------------------------------------------------------------------
十一面観音 投稿者:kituno_i 投稿日: 8月14日(火)00時28分20秒
きんたろうさんは、鎌倉の長谷寺で「十一面観音」を拝観されてきたのですね。
私は奈良の長谷寺の「十一面観音」を三月に拝観してきました。
元は一本の楠でした。
一つを奈良から流したら、鎌倉に流れ着いたという伝承がありますよね。^^
--------------------------------------------------------------------------------
しばらく 投稿者:Toshy 投稿日: 8月13日(月)14時09分46秒
我家のパソコンが壊れました。
しばらく接続できんかもしれませんが、うちの掲示板も見といて下さい。
--------------------------------------------------------------------------------
アイヌの毛深さ 投稿者: 焼尻紋次郎
投稿日: 8月13日(月)08時56分04秒
「いろんな氏族がこの日本列島にやってきた」……という場合、その「いろんな」とは、
人相骨格と言語がちがうという点でしょう。
この二つのちがいは数家族単位で山間島嶼に永年住むことによって、人体やその意識が地
球上の各地の状況(ちがい)を写しこむ「一種の環境とりこみ」をやったからでしょう。
ニューギニアでは約500種の言語が入り混っていて、系統をたどるなんてまったく手
がつけられないような混淆状態だそうです。それは氷河期でもここが暖ったかかったので、
それ以前にできていた各地の“ちがい”が、ここに押し寄せたのだろうと思います。
氷河時代が終わったときの日本列島には、イヌの皮を被って寒さを乗り切った大陸系の
人々がいて、そこへ南方系の“いろんな人々”がやってきたことでしょう。
おもしろいのは、“MO”に参入したら、言語はかなり保守的ながら、人相骨格の面では
「その氏族が置かれた MO(広域)に順化する」という法則が働く点です。
バスク語やギリヤーク語は、周辺言語からは突出したちがいを見せるのですが、われわれ
が見ると、バスク人はポルトガル人やフランス人と見分けはつきません。西洋人の目にはギ
リヤーク(アイヌ以前の北海道先住民族ニブフ)人と日本人のちがいは判らないでしょう。
アイヌの毛深さは世界一です。
盛岡市の東は日本のチベットと呼ばれ、特殊な後進性を遺し、つい最近の昭和初期まで、
子供たちは冬でも丸裸で過ごして肌を鍛えました。
アイヌの毛深さは、このような南方から北上した氏族たちの偏執(文化)がもたらした突
出現象かと思われます。アイヌが毛深くなったのは、ついさいきん獲得された遺伝形質だと
思うのです。
人類がことばによる意識を持って、まだ10万年しか経っていません。しかし、注意して
みていれば、各種の遺伝形質は人類の目のまえでも、どんどん変って行ってるのではないで
しょうか。
※ MO ; インド・シッキム州のレプチャ語では「くに」と訳されています。
アイヌ語には MOSIR(陸地〜くに)があります。
各地の言語で、これは MI にもなっています。日本語の道は「陸路」と
というのが基本です、もともと
CHI が道でした。「水・道」もミチに
なっちゃったんですがネ。
--------------------------------------------------------------------------------
私は、学生時代 投稿者:源さん 投稿日:
8月13日(月)08時20分35秒
卒業2ヶ月ほど前に、新小岩自動車学校に通い始めましたが、途中色々と忙
しくなり、間に合わず、結局、会社に入社してから群馬の方で免許を取ってます。
そのためよくこの事で、兄弟や友人に馬鹿にされますが、その分過信がなく、
丁寧な運転なので、私の横に乗った人には、お前の運転は、どこかの社長専属の
運転手のように静かでやさしい運転だとよく誉められます。
>安部さん
てな訳で、私みたいな恥ずかしい野郎もいますし、免許とるのに時間がかかって
も悪いことばかりではないので、まあきっちりと学習練習して免許とることがいい
と思いますよ。
--------------------------------------------------------------------------------
こんにちは 投稿者:ホグニ 投稿日: 8月13日(月)01時19分12秒
暑中お見舞い申し上げます。
ああ、Sinさんや安部さんや源さんや輔住さんの名前がある。
懐かしい。
安部さんも今免許取ってるんですね。
奇遇ですね。
俺も最近免許取ったんですよ(笑)。
32歳にして免許を取ろうと思うのは遅いような気がしないでもない、、、、、、
きんたろうさん、身体に気をつけて、これからも頑張ってくださいね。
顔見知りのみなさんも、夏バテしないように頑張ってくださいね。
初めての皆さん、初めましてです。
--------------------------------------------------------------------------------
源さん 投稿者:きんたろう 投稿日: 8月13日(月)00時56分21秒
HNを元に戻したのですか??笑
阪神ネタは禁止になっていませんからどうぞ^^
私も大河ドラマの竹崎季長のイメージについては源さんと同じ様に感じています。
それに元寇の前に彼が鎌倉に来る設定にはちょっと「トンデモ」気味になってきたように思いました、笑
輔住さん、時輔がもし生きていれば政治生命当然のことながらあるわけです。
義経伝説に代表される「不死鳥説」の一種なのではないでしょうか??
それにしても、まさか元の都である大都に現れるとは思いもしませんでした^^;;
kitunoさん、鎌倉はとても居心地のいい街でした^^
普通は大河ドラマで取り上げられた場所では便乗商法がよく目に着くのですが、鎌倉ではその様なことは一切ありませんでした。
さすがに武士の都は違うと思いましたv(^o^)
安部さん、中国王朝が滅びるパターンは正にその通りだと思います。
>中国の周辺民族
日本を中国の周辺と見なす考えはどうしても中華思想の影響を受けた考えのように思われてしまいます、笑
ひどい人になるとモンゴロイドは全て中国文明の尺度で測ることが出来るという暴論まで見たことがありました^^;;
先日書いたのは「怨霊史観」による「鎮魂説」でしたが、中国と日本の違いは「易姓革命思想」と「万世一系思想」に
よるところが決定的に違うのではないかと思っています。
これについては長くなりそうなので後でまとめる予定にしています。
要するに「易姓革命史観」とは「前の指導者」が悪かった事にして責任の全てを押しつける事だと思うのです。
ところが日本では「一億総懺悔」などと言われました。
勿論これに対して反論を持っている人はいるはずです。
でも、このような意見は易姓革命的な発想から見るとかなりかけ離れたものですよね。
これはヨーロッパにおいても同様だと思います。
現存しているヨーロッパの王朝も日本の皇室の歴史から比べると遙かに新しいものだからです。
--------------------------------------------------------------------------------
久々の 投稿者:Sin 投稿日: 8月13日(月)00時37分00秒
更新です。
安部奈亮様よりご提供のネタをアップしました。
がんばって探して下さい(^^)/
豊臣家その3もアップしましたが、後日改訂の可能性大です(^^ゞ
http://www31.tok2.com/home/sin007/
--------------------------------------------------------------------------------
阪神 投稿者:Sin 投稿日: 8月13日(月)00時35分27秒
どこにもトレードされないで現役生活を終えた最近のスター選手は
掛布選手がいますが、選手生命を全うしたとは言いがたい気が・・・(^^ゞ
岡田は現役生活最後の一年はオリックスで過ごしましたが、これは
幹部候補生として勉強のために行ったみたいです。
きんたろうさん、メールは届いていませんよ〜。
もしかして、携帯の方に送ったのでしょうか?
最近迷惑メールが一日に何通も来るようになったので
メールアドレスを変更しちゃいました。
変更後のメールアドレスを教えるのを忘れてました(爆)
あとで携帯からメール送りますので確認して下さい<(_
_)>
--------------------------------------------------------------------------------
阪神と 投稿者:きんたろう 投稿日: 8月13日(月)00時05分46秒
言えば巨人のライバルとして伝統を誇っている球団ですがなかなか名門復活は遠いようですね^^;;
Sinさんが書かれていますが、阪神ではチームを代表する選手で生え抜きのまま選手生命を全う
した例を思い浮かべてみると村山まで遡るのでしょうか??
田淵にしても江夏にしてもトレードで出されてしまいましたし、岡田も最後は近鉄に行きましたよね??
阪神にものすごいスター選手が誕生すれば一気に活気づくように思うのですが...
そう言えば去年道頓堀に行った時に85年の優勝の時に飛び込んだサンダースおじさんを見ましたよ^^(何代目なのかは??、笑)
そうそうSinさん、携帯メールでランダムカウンターメッセージを応募しておきました。
届いていますか??笑
安部さん、はは^^;;
試験に落ちるのもまたいい経験だと思います^^
--------------------------------------------------------------------------------
旅行中も 投稿者:きんたろう 投稿日: 8月13日(月)00時02分51秒
この掲示板に書き込みをしていただいて有り難うございましたv(^o^)
紋次郎さんの言われている「純化」と私の言っている「ハイブリッド」とは大体同じ意味で使っているるようにも思うのですが...
ちょっと違うのかもしれません??
人類がアフリカ大陸中央部で生まれて以来全世界へと拡散していきました。
そしてそれらの地域でそれぞれの自然環境に適するように進化??していったのではないでしょうか??
進化というのはちょっとオーバーかも知れませんが肌の色が遺伝子レベルまで記録されるようにな
ったのはその証しであるように感じています。
このように人類は「MONO」状態から始まってそれぞれの環境に適するように細分化していったもの
だと思っています。
そしてユーラシア大陸の東の孤島である日本列島には太平洋の南や大陸、半島などの地域から様々
な移住者があったものと思っています。
勿論、日本海沿岸一帯にもやって来たはずですよね。
このようにして日本列島はちゃんこ鍋状態になったのではないかと思っているのです、笑
高句麗方面から(も)馬が来た可能性はあると思いますが、その規模についてはあまり大きくはな
かったと思っています。
理由については以前にMinstrel さんの所に書いた通りです。
船ははっきり言ってとても高価でした。
今でも船の値段をちょっと調べてみれば分かると思います。
ですからこの投資を回収出来るような商人であればその可能性を見つけることが出来ると思うので
すが、船で運ぶ事を考えた場合に動物は商品としてはあまり適さないように思うのです。
ちなみに平将門が「牧」の長官として献上する馬は30頭くらいだったと記憶しています。
更に言えば高麗が農耕文化にもかかわらず遊牧民的風俗を有しているのは元の支配下になってから
だと思います。
ですから紋次郎さんが(多分)言われている朝鮮半島の「馬」の文化は1000年近いギャップが
あるのでは無いでしょうか??
--------------------------------------------------------------------------------
ああ、チクニ街道 投稿者: 焼尻紋次郎
投稿日: 8月12日(日)07時34分12秒
焚木入手の都合もありますので、塩は時代によりあっちこっちで作られたことでしょう。
その精製された塩は灰で固められた状態だったでしょうが、いちど鳥屋町の倉庫に集めら
れ、そこから塩のヒジリ(目利き)がいる塩尻市までボッカが運んだ……ことを、地図の地
名が物語っています。
鳥屋は組合本部ということでも地域の中心地ですが、通行料として置いていかれたGOODS
の交換市場として機能していた筈です。
本多勝一さんはニューギニア高地石器時代人のモニ族・ダニ族のルポを書いています。
それによりますと、原始人の交換レートは微細にわたっていろんな物とのあいだに社会通
念として定着しているそうです。
鳥屋〜塩尻のルートは塩の道とも呼ばれましたが、「チクニ街道」とも呼ばれました。こ
のチクニの意味はだれも知りません。CHIK は「性交する」というネパール語で、NI
は尼さ
んを尼僧というように女性です、チクニとはチチクリ・アマ……超古代のピー屋の謂いで
す。
もひとつ、小谷と書いてオダリと読ませるオカシな村名があります。O
は角(つの)で
す。ダリは金太郎、金太郎の TAR(若い男 <
童神)で、(太郎の O は神です)。
この地はフォッサ・マグナラインが細くなってきて、くびれ部分をつくり、谷をわたって
吹いている風は、ここで濃縮され強風が得られます。いわゆる「牛首」地形です。ウシとは
ネパール語 ADHI(大風)の日本訛りです。
ここで「つのびと(金属精錬士)」がイフキをした……これも地名が物語っています。
「おらっちの里には、そんな妙な鬼どもはいないぞ」と、宣言したかったのが白馬から東
へ峠を越えたところの「鬼無里(キナサ)」の里です。キナはエジプトでも葦のたぐいで、
ついさいきんまで、ここの里の家は壁もキナで葺いていました。この建築様式は白老などの
アイヌの観光コタン(集落)に行けばいつでも見れます。
紋次郎旅篭連名にはオダリの旅籠がありやす。 オダリのチクニ……ま、どんなものか、
いちど訪ねてみなせぇ。チクニさんたちゃ、全員土の下にへぇっちいやすがね。
http://www.you-i.org
--------------------------------------------------------------------------------
お帰りなさい^^ 投稿者:kituno_i 投稿日:
8月12日(日)00時02分39秒
鎌倉の旅、とても充実していたようですね。^^
羨ましいな〜。
今日は宣伝です。
トピックに「kitunoの旅<斑鳩編>」を連載中です。
実際に斑鳩の地を歩いて感じたことを交えながらどうして太子が斑鳩の地に宮を構えたのか、
そのことについてkitunoなりに考えてみようと思います。
「藤ノ木古墳」「龍田神社」そして「斑鳩」の項目をクリックして読んでいただけると嬉し
いです。
HPにはいずれ写真と共に掲載したいと思っています。^^
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=l&board=1835208&tid=c0bbfabc0bbra1
a2bfa5edbfaed9a4knxa47a4fa4a4a4dea49a1a3&sid=1835208&mid=2896
--------------------------------------------------------------------------------
七里ヶ浜と九十九里浜と千里が浜 投稿者:きんたろう
投稿日: 8月11日(土)22時36分22秒
古都鎌倉へ久し振りに出かけてみましたがやはり落ち着いたいい場所だと再確認して帰ってきました。
江ノ電沿線は私が最も好きな場所の一つです^^
お金がたっぷりあって生活基盤があちらにあるのならすぐにでも引っ越したいと思いましたv(^o^)