過去ログ127(2001年〜8月23日)


--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:太田守人  投稿日: 8月23日(木)15時28分24秒

孔明の着ていた服は道服だと思います。この道服は、道士が着ていた服で、ゆったりしていたので、日本でも夏服とされたと聞いたことがあります。
確か徳川家康だったと思いますが、この服が好きで普段着として、よく着ていたと聞いた憶えがあります。
きんたろうさん、桜島が陸地とくっついたのは、大正の大噴火でなかったでしょうか?私も,記憶が曖昧ですが。薩英戦争の時、薩摩は、ここに(今陸地の部分に)機雷を敷設してあったり、イギリス艦隊を誘導したが、高嶋秋帆が命令違反で、勝手に砲撃を開始し、イギリス艦隊が進路を変えたため、薩摩は負けたと聞いたことがあります。もし、イギリス艦隊の1・2隻を撃沈し、このとき撃退していたら、もっとすごい報復があったかも知れませんね。



--------------------------------------------------------------------------------
キガルのページ 投稿者:勇者ロト  投稿日: 8月23日(木)15時09分01秒

の新しい活用法を考えました。
新しいというより横着な利用法です。

http://kigaru.gaiax.com/home/dragon_suplex20c/main



--------------------------------------------------------------------------------
日本の水軍 投稿者:太田守人  投稿日: 8月23日(木)13時14分00秒

日本の水軍は、艦種として安宅(戦艦),関船(巡洋艦),小早(駆逐艦)というありましたが、矢張り水軍は海戦より、揚陸戦が中心で、兵員や物資の輸送がその任務だったと思います。
海戦は、ばったり敵と出会う以外は、敵艦隊を求めて艦隊決戦を行うということはなかったと思います。
村上水軍には、一子相伝として竜宮船という潜水艦まであったそうですが、今の潜水艦のように、海水を注排水して、浮上・潜航するのではなく、綱につけた石のような錘を降ろしたり、上げたりして、浮上・潜航する潜水艦なので、実在はしていなかったように思います。
潜水艦が、敵艦船を撃沈するのは意外に古く、アメリカ第2の独立戦争といわれた、米英戦争において、アメリカの一人乗り潜水艦タートルが、イギリスのフリゲート「アルベール」の艦底に,時限爆弾をつけ撃沈したものとされてます。この潜水艦は、ポンプで注排水を行い、手動のスクリューで進むものでした。
アメリカは、歴史的にも潜水艦先進国で、水上を内燃機関で、水中をモーターで航行する、今の通常潜水艦の基も、アメリカのホランド社の発明です。この潜水艦に関しては、おもしろい話があります。日露戦争開戦前に、日露両海軍とも各10隻の潜水艦をホランド社から購入しますが、注排水弁をベント弁といい、右舷用と左舷用で違っていました。ところが、なにかの手違いで、ホランド社からは、日本には右舷用ばかり、ロシアには左舷用ばかり送られてきて、結局、日露戦争には、両国とも間に合わなかったという笑い話があります。原子力潜水艦を、世界で最初に実用させたのもアメリカです。



--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:太田守人  投稿日: 8月23日(木)12時44分55秒

きんたろうさん良かったですね。TVで東京の様子を見ていたら、一寸心配でしたが。
石川県も雨が降ったくらいで、たいした影響はなかったです。
まあ、久しぶりに上陸した台風ですからね。



--------------------------------------------------------------------------------
源さんへ 投稿者:太田守人  投稿日: 8月23日(木)12時40分51秒

きんたろうさんのHPは、朝鮮出兵から関が原のころだと判断しました。(間違っていたらごめんなさい。)そこで,この時代の日本の陸上部隊は、世界で冠たる実力だと言ったのです。
天下泰平になれ、島原の乱以降の日本軍は、こうはいきません。
朝鮮出兵の日本軍は、経験武器とも明・高麗軍を凌駕していたと思います。日本軍が、海戦には弱く、陸戦には強かったのは、なんといっても、戦国時代で、陸戦の実戦経験をたっぷりつみ、それで新兵器(鉄砲)にも敏感だったのでしょう。
ただ、大砲は陸戦より海戦に、その効果を発揮します。その意味でも、この当時は日本の水軍は、陸戦のサポートという副次的任務しか与えられていなかったので、大砲に関しては、日本は鈍感だったのでしょう。
スペインの無敵艦隊をイギリス艦隊が破ったのも、大砲の性能の差でした。



--------------------------------------------------------------------------------
スサノオ・レポート 投稿者:なみ  投稿日: 8月23日(木)12時32分57秒

どもです。
こちらは鈍行台風(笑)スサノオ号の一番イキのいいときに当たったようで、おとついは
日中一杯外出できませんでした。

>Toshyさん
>台風といえば九州地方は大変らしいですね。
私も、台風銀座西九州通ると思ってたんですが。
>夏は雲がかかってすっきりしない天気がずっと続いた
なんぼ暑い夏だといっても、日本は南北に長い。
岩手のひとが、「今年は涼しいというより寒い夏でした。こないだなんか日中の最低気温
7度」と書込まれてたのにはびつくりでした。

台風一過、いい天気(あ、陰気って打ち間違えた)です。
明日、長崎に発ちます。戻ってくる時は3人家族。ではまたいつか。



--------------------------------------------------------------------------------
蜀の桟道 投稿者:Toshy  投稿日: 8月23日(木)12時19分05秒

きんたろうさん、なにせ海抜4000m級の山々が続くところですよ。
他に道なんかないって(笑
あれだけのものを作るには、採算が合わなければなりませんね。管理も大変。
ただの通行用の道路にしては払う犠牲が大きすぎ。
確かこれについては、前にも書いたような気がする…



--------------------------------------------------------------------------------
お久しぶりです。 投稿者:乙姫  投稿日: 8月23日(木)05時58分48秒

ちょこっとだけでしたが、三国志の番組見れました。
全部見たかったな〜!最近とても歴史が面白く感じられます。
私のHPはかなり不思議ちゃんムードですが、本人はいたって普通でありたいと
初心を通そうとしています。(^_^;)

秋にはkitunoさんおすすめの奈良へ親友と行ってきます。(^^)/

http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/5872/



--------------------------------------------------------------------------------
スサノオ11号と孔明 投稿者:きんたろう  投稿日: 8月22日(水)23時27分50秒

巨大なスサノオが日本列島を縦断して大被害を与えましたが皆さんのところでは大丈夫でしたか??
水戸の場合はまだ堤防が完全に出来ていない??ところがありますから栃木で大雨が降られると大変なことになるところでした。
恐らく県庁所在地で堤防が完備されていないのは全国広しと言えども水戸くらいのものではないでしょうか??

夕方になってようやくこのスサノオ・インドラ神が到着したようです。
でもさすがのスサノオも精力を使い果たしてきたのでしょうね、笑??
こちらでは全然気が付かない程度だったのです。

ところで今日のNHKで諸葛孔明を放送していましたね。
ご覧になられた方はいますか??
ちょうど「泣いて馬謖を斬る」ところでした。
感動のシーンです。

このスペシャルで使われていた映像は中国のドラマから借りてきたようでした??
本場中国だけあってさすがにイメージがちょっと違いました、笑

孔明が着ていた衣服は日本でよく見られるようなものに似ていると思いました。
それにしても蜀の桟道はものすごいところに造ってあるものですよね(^^ゞ
あそこしか道が無かったのでしょうか??

源さん、見ましたか??^^



--------------------------------------------------------------------------------
??? 投稿者:源さん  投稿日: 8月22日(水)20時01分49秒

>太田さん
>陸戦に関しては、経験装備とも世界一だったでしょうね。
いったいいつの時代の話をしてんの?
江戸時代から第二次世界大戦まで、とても上の話があてはまるとは思わないのですが。



--------------------------------------------------------------------------------
ハロー警報(^o^) 投稿者:きんたろう  投稿日: 8月22日(水)19時13分48秒

私もSlashdogさんと同じように思っていた事がありました、笑
日本語って難しいですよね^^;;

太田さん、阿蘇山が日本最大の火山だった可能性は十分にあると思っています。
もし阿蘇山=浅間山(あそ=あさま)の上半分が消し飛んでいなければ標高4000メートル以上もあるものすごく雄大な姿を私たちは見ることが出来たのでしょうね??

桜島はかつては完全な島でしたが江戸時代(明治時代だったかも??)の大噴火で東側が錦江湾と陸続きになってしまいました。
かつての大噴火の惨事の様子を描いた絵を見たときには地獄図のように感じました。
きっとこれ以上の大噴火を阿蘇山は起こしたのでしょうね??

推測壬申の乱を読んでいただきまして有り難うございました\(^o^)/
家康が「関ヶ原」で最初に陣を敷いた場所が桃配り山だったことなどから推測すると彼は関ヶ原の戦いを「第二の壬申の乱」と十分に捉えていたように思われてきます。

そして配下の武将にも故事に習って必勝を印象づけたのかも知れませんね??
勿論家康は自分自信を天武天皇に重ね合わせていたと思います^^

太田さんの言われるように日本軍の強さとは陸軍についてイメージしていました。
日本の水軍とは小舟による戦闘員の移動くらいしかなかったのではないでしょうか??
これはもともと沿岸部における戦いくらいしか島国という地形上からはあり得なかった為ではないでしょうか??
ある意味、日本では仕方がないのかもしれないと思ったりしています。

倭寇については正に太田さんが言われる通りだと思っています。
文禄・慶長の役でも水軍はイマイチだったようですね??

日比谷が軍港跡地だったとは知りませんでした、有り難うございました。



--------------------------------------------------------------------------------
きんたろうさん 投稿者:太田守人  投稿日: 8月22日(水)12時55分22秒

壬申の乱・関が原を読みました。ありがとうございました。
ただ、この中で、戦国時代の軍隊が世界最強とありましたが、陸上部隊は多分そうでしょうが、海軍というか水軍はどうでしょうか。
明史に「倭寇は、陸上戦闘は滅法強いが、海戦には滅法弱い奇妙な海賊だ。」とあったと思います。
日本は、明治時代になるまで、本格的な海戦と言うものをあまり経験していないように思います。
朝鮮出兵で、海軍が徹底的に弱かったのも、この延長線上にあると思います。
日本水軍は、いまでいうと揚陸艦隊で、海戦は副次的で、本来は敵の領地に上陸し、ゲリラ攻撃を行い、敵を奔走させ疲労させるのが目的だと思います。(結局、水軍は副次的勢力であったと思います。)
日本水軍が、まともに艦隊決戦をやったのは、白村江の戦いと毛利・織田の2回の木津川沖海戦ぐらいだと思います。
日本が、本格的に海戦を経験するのは、日清戦争の豊島沖海戦か、日露戦争の黄海海戦だろうと思います。ただ、陸戦に関しては、経験装備とも世界一だったでしょうね。
日本には、正規軍のない時期がありました。過去に、正規軍のない国は、日本ぐらいでしょうね。
また、今の日比谷は、かって江戸幕府の軍港であったのを、家光の時代に、用がないので干拓したと聞いたことがあります。
軍港を干拓するなんて、これも前代未聞ですよね。世界中で、日本ぐらいかもしれません。



--------------------------------------------------------------------------------
日本列島2回転説 投稿者:太田守人  投稿日: 8月22日(水)10時08分24秒

きんたろうさんのベスビオ火山の話読んだら、思い出したのですが、この前聞いたのですが、日本列島45度2回転説というのがあるそうです。もし、ほんとなら日本列島は、大変なことになったのでしょうね。
朝鮮に、北海道が九州より南の地図がありますが、それはその時の記憶を基に書かれたのではということだそうです。
阿蘇山も、昔山の上半分ほどが、噴火で吹っ飛んだと聞いたことがあります。もし、吹っ飛ばなければ、阿蘇山が日本の最高峰だそうです。



--------------------------------------------------------------------------------
風がキツ〜イ! 投稿者:Slashdog  投稿日: 8月21日(火)22時15分54秒

暴風 ハロー警報が出ていて帰宅途中、飛ばされそうに
なりましたよ〜(T_T)

小学校低学年のころ「波浪警報」のことを
「ハロー警報」だと思っていました^^;
外人が「ハロー!」って挨拶するでしょ(笑

日本国憲法の補足有難うございます^^
きんたろうさんの出番も残しておかないとね〜♪



--------------------------------------------------------------------------------
ちょっとカメレス的^^;; 投稿者:きんたろう  投稿日: 8月21日(火)19時02分15秒

この前の日曜日の世界不思議発見はとても面白く見ることが出来ました。
79年にベスビオ火山の大噴火によって都市そのものが灰に埋もれてしまった歴史的な町の特集でした。

土砂が取り除かれるにつれてこの町がいかに都市として優れていたものか映像からもよく分かりました。
なにしろ「いいな金印光武帝」の時代ですからね^^
さすがに古代ローマ帝国はすごすぎると思いました。
皆さんはご覧になりましたか??

ちょうど富士山級の山が大噴火を起こして上部の約半分が吹っ飛んでしまったとの事でした。
富士山がその様になったとしたらどれほどの土砂が地上に降り積もるのか想像が付きませんよね??
また、これほどの大噴火が起こったのですから、エルニーニョ現象と同様の事態が過去においても起きたのではないでしょうか??
TBSにはこの続きとしてそのような世界の気候の不順が痕跡として残っているのかどうかの特集を是非組んでで欲しいと思いました。

かなり大型の台風が近づいているようです。
気をつけて下さいね。

Toshyさん、パソコンは大丈夫ですか??
こちらも涼しい8月が続いています。



--------------------------------------------------------------------------------
オフィスから 投稿者:Toshy  投稿日: 8月21日(火)12時27分56秒

ネットにつなぐようになりました。
自宅から接続しなくなったためネットにかける時間が減ったというところ。

台風といえば九州地方は大変らしいですね。
仙台は大概台風の被害なし。この夏は雲がかかってすっきりしない天気がずっと続いたから、台風によって雲をふっ飛ばしてもらいたい。

http://village.infoweb.ne.jp/~fwjd2293/index.htm



--------------------------------------------------------------------------------
東京から 投稿者:きんたろう  投稿日: 8月21日(火)01時33分13秒

香港へ新幹線で行けると勘違いしていたアメリカ人がいたそうです、笑
本当かなとも思うのですが、外国の人達がずいぶん日本を誤解している例はありますよね^^;;
フジヤマ・ゲイシャ・ハラキリなどもその一例に挙げられるように思っています。

日本国憲法を作った当初の意図とは日本を「腑抜け」にするものであったのはアメリカ側の立場に立てば当然の判断だったと思います。
魔異夢さんのように理性的に解釈すれば何の問題も起こらないように思います^^

JUNAさん、そちらには台風の影響が出ているのでしょうか??

安部さんの説を聞いているとなるほどと思います^^
易姓革命史観については昨日井沢先生のところに書き込みをしました。
かなり飛ばして書いてしまっていますのでもう少し肉付けをよくしてアップしようと思っています、笑
でもちょっと未定です^^;;

バイキングさん、見て来ました。
恐らくは微妙には違っても基本的には同じ様な意味である「複数」的なものなのかも知れませんね??
それは説明的単語である処から見てもそうなのかなと思ったりします。



--------------------------------------------------------------------------------
   テンカ(ん)晴れてのキカイ・オンチ デシタ   投稿者: バイキン愚  投稿日: 8月20日(月)17時34分10秒

 「みかど」の語源は『ほにゃらか』 http://ucgi.kamnavi.net/cgi-bin/yakbbs.cgi のほうでした。
 おらの持っている数字の書き写しオンチはキー・叩きオンチに繋がっているようです。
 あ、もう一つ、漢字オンチでもあります。
 
 その他はいちおうだと思っていますが、このごろボケて……。ウタはウマイよ。



--------------------------------------------------------------------------------
靖国やら教科書問題の真の理由 投稿者:安部奈亮  投稿日: 8月20日(月)16時47分54秒

中国が靖国と教科書を今年特に取り上げた理由は,多分ODAの削減だと思います。
小泉内閣がODAの一割削減を発表しましたが,中国としては多分,日本への影響力を見せて,その一割の中に中国向けの分が入らないようにしたかったのではないでしょうか?

易姓革命が,前王朝にすべての責任をかぶせるものという意見には私はあまり賛成できません。儒学というのはもっと合理的で理性的なものです。それよりも,「父祖の仇とは天を同じくせず」,という「孝」の中の報復的な考え方が,悪い方に暴走しているのではないかと思います。

儒教というのは理性的なのですが,仇討ちと異民族に対する攘夷の部分に関してはどうしようもなく頑なな部分があります。そこを見ると,儒教というのはやはり宗教なのかもしれないなと思ってしまいます。



--------------------------------------------------------------------------------
オヒサ☆ 投稿者:JUNA  投稿日: 8月20日(月)16時38分41秒

きんたろうさん、オヒサです♪

私は台風接近で、ドキドキしてます(笑)

--------------------------------------------------------------------------------
Slashdog さんありがとう^^  投稿者:魔異夢  投稿日: 8月20日(月)09時43分47秒

なるほど、どおりで。。。納得がいきました。
先日知人と話していて、日本国憲法はアメリカが作ったんじゃないかな。
つまり、アメリカはこんな憲法をつくったらどうなるか、って、アメリカに試された国日本ってとこかな?だって、日本は人斬りの国だろう?・・・と話が続きまして・・・

それまで、靖国神社の成立年代もよくわかっていなかった^^;;ので、
今回は小泉首相だからこそ、近代史について単純になぜだろう?と、疑問解決に向けて動いたのじゃないかなと思います^^;;



--------------------------------------------------------------------------------
井沢先生のところに 投稿者:きんたろう  投稿日: 8月20日(月)02時04分32秒

書き込みをしてきましたv(^o^)
易姓革命史観との衝突の下書きの様なものです、笑

安部さんの「尊王思想の研究」の焼き直しになりそうな予感がしてきました(;^_^A
かなり参考にしているという事です、笑



--------------------------------------------------------------------------------
なるほど^^ 投稿者:きんたろう  投稿日: 8月20日(月)01時31分44秒

勇者ロトさんのところはハイホーとジオの2本立て戦法でしたね、笑
私のところの容量も10メガです。

バイキングさん、語源の説明を有り難うございました^^
「あめのすめらみこと」とは「あまねく 統べる みこと」のマ行変格活用のようなものなのでしょうか??^^

「みかど」についてはちょっと見に行ったのですか何処にあるのかよく分かりませんでした^^;;
何と30000ゲッターの香具さんを見かけましたよ(^O^)g

魔異夢さん、質問にはSlashdogさんが答えてくれました^^
さすがにSlashdogさんですね。
久しぶりですね^^メールを待っています。

日本国憲法についてちょっと補足すると、これに基づいて第1次吉田茂内閣の起草した憲法草案が第90帝国議会に提出されて可決されました。

Sinさんのところは無制限の容量があるのですか??
それはすごいです。



--------------------------------------------------------------------------------
CGIは 投稿者:Sin  投稿日: 8月19日(日)23時45分08秒

カウンターでも使用しています。
気に入った画像が自由に使えるので便利ですよ。
大体、レンタルカウンターで漢数字使ってるところなんて無いと思うし(^^)



--------------------------------------------------------------------------------
トクトクのスペース 投稿者:Sin  投稿日: 8月19日(日)23時35分02秒

無制限です(笑)
でも、ほとんど使ってないかも(爆)



--------------------------------------------------------------------------------
RE:日本国憲法は^^;;  投稿者:Slashdog  投稿日: 8月19日(日)23時34分13秒

マッカーサーが総司令部民政局長ホイットニー准将に命じて、ホイットニー以下
民政局行政課員25名で日本国憲法草案が作られ、
そしてマッカーサーの最終チェックの後、完成しました。
要するにアメリカが作ったんですよ。

これが中国や韓国の話なら幼稚園くらいの子供にまできっちり
「この国の憲法はアメリカに押し付けられた憲法なんだよ!」
な〜んて教育してるんでしょうね(笑

>きんたろうさん
おひさです^^;
メール近々返信しますので^^



--------------------------------------------------------------------------------
日本国憲法は^^;; 投稿者:魔異夢  投稿日: 8月19日(日)19時45分53秒

あのう〜〜日本国憲法は誰が作ったのですか????
なんだか、知人と話していたらいろいろと疑問が湧いてきまして・・・
すんません。。。^^;;



--------------------------------------------------------------------------------
   「みかど」の語源なら わかる   投稿者: バイキン愚  投稿日: 8月19日(日)10時34分21秒

 アメ、アマの基本は「目にはよくみえない(ところ)」だと思います。よく見えるところが
N・AKH の「中」かと……。「あめの」「あまの」には、あま下った降臨という意味が滲んでい
ました。
 スメラは印欧祖語 MEHRA(有名な)に強調接頭辞の S がついた語形デシタ。
 「みかど」という語彙がいつから使われたかは、シランばってん、その語源ならわかるばい。
 説明は ; http://ucgi.kamnavi.net/cgi-bin/youibbs.cgi に書いちょりますき。



--------------------------------------------------------------------------------
ハイホーのスペース 投稿者:勇者ロト  投稿日: 8月19日(日)00時24分14秒

10MBだそうです。>現在2mbほど使用しています。
コンテンツはジオで、表紙だけハイホーですからまだ余裕がありそうです(笑)



--------------------------------------------------------------------------------
cgiプログラム 投稿者:きんたろう  投稿日: 8月19日(日)00時00分59秒

ということは掲示板は自分のHPの中においてあるという事なのですね??
きっと過去ログもすぐに制作する事が出来るのでしょうね??^^
納得しました^^

Sinさんもさすがですね(^O^)g

ところでハイホーのHPスペースはどのくらいの容量なのですか??
ちなみに私のHPでcgiプログラムをかいてあるのはくるくる回るアクセスカウンターだけです、自爆v(^o^)

kitunoさん、それはとても興味深い内容ですね^^
早速見に行きます。
「あめ の すめら みこと」は「あめのすめらみこと」だと何となく思っている私です、笑
いつの頃から「みかど」と呼ばれるようになったのでしょうか??

おお(笑)倍王(=バイキング)さん、いらっしゃいv(^o^)
バイキングと言えば巨木伝説(世界樹)と大食いとサウナのイメージがあります^^;;
そう言えばどうして自分で料理を取ってくる方式を「バイキング」と言うのでしょうね??

イースター島のあの巨石は不思議ですよね。
やはりある程度の大きさを持った島(あるいは大陸)が海中に沈んだ結果なのでしょうか??



--------------------------------------------------------------------------------
勇者ロトさん 投稿者:きんたろう  投稿日: 8月18日(土)23時56分07秒

東洋大姫路高校は残念にも負けてしまいましたが甲子園で2勝もしたのですから大したものですよね。
それにしても日南高校は強かったですね!!
あの攻撃は正に常総学院のそれを見ているような錯覚に襲われたくらいです。

明日はその常総を破ったしゅうがく館を破った横浜高校と日南高校との対決がありますので見逃せませんね^^

Sinさん、早速新作アップ分を見て来ました^^
あの付近のSinさんの時代認識と私のそれは驚くくらいにとてもよく似ています。
あの付近のIFについては色々考えられますね。
この理由とはあの歴史の流れが「綱渡り」的要素に溢れているからだと思っています。

それだけ「本能寺の変」とは異常事態だったのですよね^^
あの時点において全国の半分以上を「天下布武」による支配下においていた信長がクーデターで殺されて配下の武将の秀吉が天下人になる事の方が必然だと言うのは、はっきり言って間違っていると私は思っていますv(^o^)

kitunoさん、たまには背景色を変えてみるのもいいものだと思います^^
私も秋には京都付近に出かける予定があります。



--------------------------------------------------------------------------------
CGI 投稿者:Sin  投稿日: 8月18日(土)23時53分28秒

満足できるものってなかなか無いんですよね〜
私はレンタルで気に入ったものがなかったので配布されているCGIを使いましたが。



--------------------------------------------------------------------------------
   6000年前、第一次世界大航海時代   投稿者: バイキン愚  投稿日: 8月18日(土)17時58分24秒

 人々が 金属器を入手したとき、地上は巨木だらけだったんですよ。
 大きな山火事、地殻変動、気候の激変がないかぎり高級植物の寿命は“無限”なんです。
 しかも巨木はうろを作ります。“舟(BUNA)”の語源はここにあるみたい。

 大洪水のとき、山から削り取られた樹齢3000年ぐらいの木は、海に出て大洋を漂いま
すが、その巨木にはどこかの浜辺に打ち上げられるという宿命が決定されているのです。
 また、すべての海洋漂流物は永い時間経過の末には必ず島に引き寄せられるのです。
 人々は浜に打ち上げられた巨木を家として暮らしていたのです。
 そこがブヨや蚊が多い沼沢地なら、家(巨木のうろ)ごと、岸辺から20メートルほど離
れます。そこで、うっかりして錨が切れたら漂流が始まります。
 イースター島にたどり着いたのは、漂流する巨木か舟に常住するクセを持っていた人種
だったと思います。
 嵐のときどうしていたかですって? 嵐のときはギャァギャァ叫びながら転げまわってい
た……ブランコしてたかな? 風も波も大洋も神様です。



--------------------------------------------------------------------------------
天皇の称号 投稿者:kituno_i  投稿日: 8月18日(土)17時15分46秒

yahooの掲示板「日本史」でkitunoが作成しているトピック
「聖徳太子と織田信長に恋しています」の『1999年12月11日午後11時18分メッセージ: 1033 』〜『1999年12月22日午後11時38分メッセージ: 1090 』の書き込みの中から、「天皇の称号に
関する記事」を抜粋・編集し、HPにアップしました。

「天皇」号及び「日本」という国名は聖徳太子の発明であることをkitunoなりに論証した
ものです。

「いつから日本?」「いつから天皇?」という疑問をお持ちの方、是非読んで下さいね!!

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/8918/tennoutonihon.html



--------------------------------------------------------------------------------