過去ログ156(2002年〜4月30日)


--------------------------------------------------------------------------------
なるほど^^ 投稿者:きんたろう  投稿日: 4月30日(火)22時15分54秒

>よしゆきが死なないように、ファンレターを出せば良かった。
>そうすれば、時輔みたいに長生きしたかも知れないのに(笑)
そうですよ、ぱんださん。
今からでも遅くないのでファンレターをお願いします。

ひょっとしたら後半部分で実は死んでいなかったという設定になって蘇るかも知れませんよ^^
あるいは「よしゆき」が家康の影武者になったとか、笑

沢田研二というと琉球の王様を思い出します。
確か琉球の風の第一回目の部分の秀吉を前年秀吉をやった俳優さん(2枚目、名前は忘れました^^;;)がやったと思います。

日系移民は九州や瀬戸内方面の人が多い様な印象を持っています。
広島県出身の移民が多い事から広島県は貧しいのだろうと勝手に思っていた事がありましたが何と茨城などよりも遙かに個人所得が多かった事を知って驚いた記憶があります。
(現在は同じくらいのレベルだと思います)

やはり瀬戸内海に面した地域は進取の気質に富んでいるのかもしれないと思いました。

足利将軍家の直轄地とは何処だったのでしょうか??
徳川家なら関東を絶対的に押さえていたとすぐに分かるのですが...



--------------------------------------------------------------------------------
英語といえば 投稿者:安部奈亮  投稿日: 4月30日(火)19時06分15秒

今、ジェームズ欽定訳聖書を読んでいます。18世紀の英語ですが、日本の古文と違ってちゃんと読めます。そこが英語の偉い所ですね。ていうか、日本の文語と口語があまりにも連続性がなさ過ぎるのですが。

太田さんの話には思わず笑ってしまいました。確かにちゃんと聞き取れたらかえって日本語で答えてしまうかもしれませんね。私も文章を読むほうはまだ結構行けるのですが、ヒアリングとしゃべる方はかなり錆びついてしまいました。

炎立つは第三部だけはずっこけてしまいましたね。でも第一部と第二部は良い出来だったと思います。特に普通正義の役である源氏がいかに欺瞞に満ちたものかが描かれていて良かったです。

私は日本にこだわらずに海外の歴史物をやっても良いと思います。陳舜臣さんの歴史物なんかどうでしょうか。いっそのことNHKはお金と技術だけ出して、全部海外の役者さんに脚本家で作っても面白いと思います。



--------------------------------------------------------------------------------
大河ドラマ 投稿者:Toshy(雪狼)  投稿日: 4月30日(火)15時06分39秒

こちらでは数年前の「炎(ほむら)立つ」が相当期待されたものの、不評に終わった。
藤原氏5代200年をまとめるんでは、焦点がぼやけるのは当然。
むしろ前九年・後三年の役から藤原清衡が大成する様子だけにしたほうが。
それにしても幕末と戦国末期の大河ドラマは飽きた。
意外なところで南北朝時代から楠木正儀あたりを取り上げたらどうだろう。



--------------------------------------------------------------------------------
英語といえば 投稿者:太田守人  投稿日: 4月30日(火)13時52分13秒

私は、外国人を見れば逃げ出したくなります。ニュージーランドに行ったときも、単語つづりあわせて、会話していました。
ただ、クイーンズタウンの銀行で両替した時、係りのネエちゃんが、「何ドル紙幣にしますか。」と英語で聞かれ、これが奇跡的に私には綺麗にわかったので、お返しに日本語で「50ドル紙幣。」と答えました。私は、「はよだせ。」と思っているし、向こうのネエちゃんはポカーンとしている状態で、30秒くらいお見合いしていました。



--------------------------------------------------------------------------------
二つの祖国 投稿者:太田守人  投稿日: 4月30日(火)12時42分16秒

ですか。安部さんありがとうございました。山崎豊子さんって、確か父君は、海軍士官で真珠湾攻撃の時、イー70潜水艦の艦長として参加されますが、真珠湾外で空母「エンタープライズ」の艦載機に撃沈され、戦死されたと聞きました。
確か、父君は、佐野とか言われる中佐だったと思います。イー70潜水艦は、太平洋戦争で最初に撃沈された、日本潜水艦です。
この佐野中佐は、海軍大学校出で、将来を嘱望されていましたが、どうも運が悪く、その前の乗艦も僚艦にぶつけられ、乗艦が沈没したそうです。



--------------------------------------------------------------------------------
室町時代の小説 投稿者:安部奈亮  投稿日: 4月30日(火)11時30分03秒

あんまりないですよね。それと室町時代を書いた作家は死ぬというジンクスがあるとかないとか、あまりにも人間が自由過ぎて耐えられなくなるそうな。

むしろ現代の作家さんのほうがいい小説が書けるかもしれません。私は井沢先生が書いてくれないかなと期待しています。逆説の日本史の室町時代編はとても良くできていましたから。

足利将軍は権力者のすべてのタイプが揃っていて非常に面白い。それぞれ非常に個性的です。しかもみんなことごとく失敗しているのがなおよい(笑)北条氏はあまりにもスマート過ぎるし、徳川氏は無難でいまいち人間的には面白くありません。料理に例えると、北条氏が切れ味のよい包丁で切った刺身で、徳川氏が野菜のいっぱい入った煮物で、足利氏はへたくそな人が一生懸命作った料理といった感じでしょうか。

そういえば、この前、能の家元が研究者と一緒に観阿弥・世阿弥の頃の能を再現していましたが、非常に躍動的で歌って踊るオペラのような劇になって、全員非常に驚いたそうです。今の動きを抑制する能というのは、後から出来たものらしい。だから絢爛豪華な物が好きな義満が喜んだのだと思います。



--------------------------------------------------------------------------------
それは「二つの祖国」です 投稿者:安部奈亮  投稿日: 4月30日(火)10時15分29秒

山崎豊子さんの小説ですね。「二つの祖国」は、最後の方はちょっと読むのがつらくなります。底まで主人公を不幸にしなくても…と思いました。小説の方も主人公は自殺します。戦場で日本軍にいた弟と出会うシーンは少々できすぎだと思いました(笑)

北条義時と大江広元といった官僚の側から見た鎌倉幕府創建も面白そうですね。私は,鎌倉幕府を本当に作ったのはこの2人ではないかと思っているのですが(特に政子がやったとされていることのほとんどは、裏で義時がやったのではないかと考えています、泰時がやったこともグランドデザインを描いたのはこの2人だと思う)この2人のことを詳しく書いた資料と言うのがないみたいで、知りたいと思っているのですが、なかなかイメージが掴めないでいます。



--------------------------------------------------------------------------------
大河ドラマ 投稿者:太田守人  投稿日: 4月30日(火)08時42分03秒

で、題名は失念しましたが、日系二世がアメリカと日本のハザマで苦悩する。という話がありましたが、あの二世(確か沢田研二がやっていたと思います。)は実在の人物を元にしたそうです。
戦争中ドイツ大使館から、日本に大使の野村吉三郎海軍大将が潜水艦で帰国する時、暗号なら解読されるおそれがあるので、どうせばれるのだったら、国際電話で方言を使って、打ち合わせしてやれということになりました。そこで、ドイツ大使館と外務省の担当者が、共に鹿児島出身だったので、鹿児島弁で会話をしますが、アメリカには盗聴されましたが、意味が全然わからなかったそうです。半年後、この大河のモデルになった人物の親が、鹿児島出身のため初めて、潜水艦で帰国したということが分かったそうです。
ちなみに、この二世の親の仲人が野村大将だったこともあり、この人は、日本とアメリカのハザマにはさまれ、悩み自殺したそうです。
733部隊といい、アメリカの日系人は平坦な道ではなく、これが今の日系人の社会的地位が高いということに繋がっていると思います。
大河では、個人的に徳川家康が好きでした。もう一年やってもいいのじゃないか、と終わった時に思いました。武蔵と言えば、敵役の佐々木小次郎が、越前の一乗谷の一乗滝で、あの燕返しを作ったと言う伝説があり、その碑もあります。



--------------------------------------------------------------------------------
渡辺謙 投稿者:ぱんだ  投稿日: 4月30日(火)00時34分54秒

の正宗は、かっこよかったです。
暮れかお正月ころにやっていた新選組の
吉村貫一郎役もよかった。

今年の「利家とまつ」の裏テーマは、"男女共同参画"だと
思うので、利家が死んでも、まつは大活躍します!

よしゆきが死なないように、ファンレターを出せば良かった。
そうすれば、時輔みたいに長生きしたかも知れないのに(笑)



--------------------------------------------------------------------------------
黄金の日々 投稿者:きんたろう  投稿日: 4月29日(月)22時40分18秒

は茶屋四郎二郎でしたっけ??
ルソンとの貿易を手がけた人物でしたよね。

徳川家康は農本主義の田舎親父というイメージが強いのですが彼自身は信長や秀吉の影響を受けて貿易による利益を十分理解していたように思います。
家康の場合は彼の後を受けた三河者の偏屈さのマイナスイメージの代理人のようなところがありますからその点はちょっと可哀想ですね。
でも現実に家康の血統が250年にも日本を支配したのですから仕方がないかも知れませんよね、笑

>外人を見ると機関銃のように英語を話し出す癖なんとかならんかねー
それにしてもみのるさんはすごいですね^^

そう言えば最近知ったのですが昔よく聞いていたFENの名前が変わったようです。
こんぱいるど ふろむ ざ めーじゃー めりかん ねつとわーくす あんど わいやー さーびしーずという言葉だけは覚えていました(;^_^A)

輔住さん、天皇賞はどうでしたか??
私はワイド馬券にしてから2連勝です^^
ようやく残金が16000円を超えました、笑

ウルトラマンたろうが東光太郎で仮面ライダー・ブラックが南光太郎ですね。
似ている名前だと思っていました。



--------------------------------------------------------------------------------
太平記 投稿者:きんたろう  投稿日: 4月29日(月)22時38分22秒

と言うよりも「足利尊氏」として欲しかったですね。
それにしても北条の権力が絶対的だと思われていた時代にそれを覆す事が出来たのはものすごいというかちょっと信じられない感じを今でも持っています。

やはり元寇以来御家人の経済的疲弊を解決する事が出来なかったためだというわけなのでしょうか??
デフォルトするためには倒産させる事が一番手っ取り早いというか多くの人の納得を得やすいところがあります。
正統後継者が債務を引き継いだにしても100パーセントではなく10%くらい支払えば済むのは現在の会社更生法でも当てはまると思います。
そごうに代表される大会社を潰したのもそんなところから来ているように思っています。

>聞くところによると、「太平記」をやったときは,信長役の人気があり過ぎで「殺すな!」というファンレターがNHKに殺到したので
これは「太閤記」の事ですか??
秀吉役は緒方軒でしたよね??
信長役は誰がやったのでしょうか??

一休さんが去年は日蓮になっていましたよね、笑
NHK大河では漠然と話が進む場合が多いのですが、山名宗全と細川勝元の入り組んだ関係があのドラマではやはりよく分からないという室町のイメージを伝えていたように思います^^;;

政宗は全国的ではないという理由で反対意見も多かったように記憶しています。
政宗の成功によって毛利元就がゴーになったのではないでしょうか??
こちらの方がもっと地域が限定されてしまいますからね。

私が期待する(という程大げさではありませんが)これからの大河ドラマは例えば戦国時代なら佐竹氏とか北条氏などです。
あるいは立花宗茂あたりを主人公にすれば九州から茨城まで地域をカバーする事が出来ますし時代は信長から秀吉ですから申し分がないような気もします。

聖徳太子は前回の単発ドラマのような作りで大河ドラマをするならば反発が多いような気がします。
ちょっと難しいように思います。
それなら大化の改新から壬申の乱の方がまだ描きやすいかも??
保元の乱は入り組んでいてよく分からないですね^^;;
でも超巨大怨霊と言われた崇徳上皇も興味がありますよね。

>大丈夫ですよ。タイトルを「仮名手本崇徳院」とでもすれば(爆)
Sinさんにざぶとんを持って来ますね、笑



--------------------------------------------------------------------------------
>でも天皇家のお家騒動だから無理でしょう。 投稿者:輔住  投稿日: 4月29日(月)21時02分56秒

となると北条義時や泰時を主役にして
3上皇を流罪にした承久の乱を描くのは
少し難しいかな?
個人的にはやってほしいが、「時宗」みたいな
ドラマになるなら話は別!(爆)

>仮面ライダーブラック
「ブラック」はほとんどみた記憶がないですが、
主役の南光太郎を倉田てつを氏が演じてました。
後にNHKの朝ドラの「君の名は」にも出てたような...。



--------------------------------------------------------------------------------
安部さんへ 投稿者:Sin  投稿日: 4月29日(月)19時56分33秒

私、大河ドラマを見た記憶はあんまりありませんが、崇徳院だったら見ようと思いますね(笑)
>でも天皇家のお家騒動だから無理でしょう。
大丈夫ですよ。タイトルを「仮名手本崇徳院」とでもすれば(爆)



--------------------------------------------------------------------------------
また例の癖が・・・ 投稿者:みのる  投稿日: 4月29日(月)18時58分10秒

外人を見ると機関銃のように英語を話し出す癖なんとかならんかねー
今日のターゲットはドイツ人ドイツ語まじりの英語を話して
貴重な休日を潰してしまった。



--------------------------------------------------------------------------------
黄金の日々 投稿者:みのる  投稿日: 4月29日(月)18時39分58秒

やっぱこれがよかったですよ。高橋英樹かっこよかったなー
近藤正臣も渋かった。まだ若かった。竹下景子もきれいだったなー
自殺するシーン印象的だったなー すいません30年近く前の話して・・・



--------------------------------------------------------------------------------
花の乱は 投稿者:安部奈亮  投稿日: 4月29日(月)14時40分40秒

一休以外はヘボでした。でも一休の所は面白かったです。

大河ドラマもそろそろネタ切れですよね。同じネタをもう一度やるか、あるいは一休とか法然とか重源とかお坊さんを主人公にすれば、まだまだ面白い話はいっぱいありますけれど、特定の宗派の応援になるから無理かもしれないですね。

最後に残った大ネタは、聖徳太子から壬申の乱までの古代史ですね。それか特撮を使いまくって、神話をやるとか。それか、東北・沖縄・足利尊氏・左幕派といった皇国史観によって無念の涙をのんだ怨霊(笑)を鎮めてきたNHKの実績からすると、そろそろ天武天皇やアイヌを主人公にしたドラマをつくらなければ行けないのではないかと思います。あるいは「二つの祖国」でアメリカ移民を取り上げたから、ブラジル移民の話をするか、

個人的にやってもらいたいのは崇徳院、これができればNHKはすごい!人間関係がドロドロしたドラマになって面白そう。でも天皇家のお家騒動だから無理でしょう。



--------------------------------------------------------------------------------
太平記を本気でやろうとしたら 投稿者:安部奈亮  投稿日: 4月29日(月)14時26分27秒

あのペースでやっていたら、2年かかっていたでしょうから、まあ仕方ないかなと思います。足利尊氏では終わりではなくて、義満までやんなきゃいけないから仕方ないでしょう。だって直冬が反乱を起こした時には、最後から2回目くらいになっていたから、これはちゃんと終わらせる方が無理ですね。

聞くところによると、「太平記」をやったときは,信長役の人気があり過ぎで「殺すな!」というファンレターがNHKに殺到したので、本能寺の変が6月になってしまい、秀吉の活躍が減ってしまったとか。今回の「利家とまつ」はそんな感じで、これでは利家死後の芳春院の活躍が駆け足になってしまいそうな感じがしています(笑)

「新撰組」は再来年でしたか。武蔵では来年はあまり期待できないかな…いっそのことちゃんばらオンリーにしてしまえば帰って面白いかもしれないですね。



--------------------------------------------------------------------------------
過去ログ2月分 投稿者:きんたろう  投稿日: 4月29日(月)12時28分16秒

をまとめました^^



--------------------------------------------------------------------------------
武来人さん 投稿者:きんたろう  投稿日: 4月29日(月)12時26分07秒

私も独眼流政宗は好きな大河ドラマでした^^
主役の渡辺謙は高橋英樹以来の主役中の主役という雰囲気を持っている役者さんだと思っています。

そう言えば美少女ゴクミから桜田淳子に変わった時には心の中で憤慨したものです、笑
過去の大河ドラマはレンタルビデオとして揃っているようです。
平将門の「風と空と虹と」だったかな??もありましたよ^^

勇者ロトさん、仮面ライダー1号は頼朝では三浦義明(かな??)で出ています^^

安部さんも大河ドラマを見ていたのですね。
炎立つや太平記も良かったですね。
尤も太平記の最後の頃はごじゃっぺだったような記憶です、笑
無理矢理ハッピーエンドにしてしまったような感じですね。

日野富子のオープニングの音楽が好きだったのを思い出しました^^
編集済



--------------------------------------------------------------------------------
仮面ライダーブラック 投稿者:きんたろう  投稿日: 4月29日(月)12時25分22秒

も確か何とか光太郎でしたよね??ペギラさん、笑

Sinさん、武来人さん、久し振りです^^

お白州とはさすがSinさんです、笑
>信忠による天下統一その2です
早速拝見してきました。

全く持ってその通りだと思いました。
日本中央部に450万石以上の勢力を確立すれば後はドミノ現象で全国制覇は完成しますから信長のレベルが秀吉、家康とは位が違ったものだという事ですね^^

統一後のプランも信長ならきっとより素晴らしいものがあったように思っています。



--------------------------------------------------------------------------------
新撰組は再来年です 投稿者:勇者ロト  投稿日: 4月29日(月)10時31分37秒

来年は武蔵。
「新撰組!」は脚本が三谷さんなのでどう仕上がるのかとても楽しみです。



--------------------------------------------------------------------------------
信長訳 投稿者:勇者ロト  投稿日: 4月29日(月)10時23分28秒

これも最初に見たからか仮面ライダー1号の信長が好みだったりします。
ライダー1号が信長をやったのは「おんな太閤記」でしたっけ?
あやふやな記憶です。



--------------------------------------------------------------------------------
京大の場合は 投稿者:安部奈亮  投稿日: 4月29日(月)10時00分11秒

合格したらその後はワンダーランドかも(笑)
だから今苦労しているのですが(笑)

まあ駒場は大変らしいですね。


私の大河ドラマのお気に入りは「炎立つ」と「太平記」です。「琉球の風」の前半も好きでした。

来年は「新撰組」だそうですね。でもこのドラマの真の主人公は松平容保なのではないかと私は思っています。松平容保を上手に演じてくれれば、このドラマは成功するのではないかと私は思っています。



--------------------------------------------------------------------------------
ちょっぴり亀レス 投稿者:武来人  投稿日: 4月29日(月)01時00分08秒

久し振りの書き込みです。

確かに大河ドラマ「国盗り物語」は面白かったです。毎週見ました。油屋庄九郎役は平幹二朗
でした。司馬遼太郎の原作も一気に読んでしまったことを覚えています。

大河ドラマでは「独眼竜政宗」も良かったです。主役の渡辺謙の鋭い眼光が印象的でした。奥方は
桜田淳子でした。これも原作を読みました。



--------------------------------------------------------------------------------
追記 投稿者:Sin  投稿日: 4月29日(月)00時31分56秒

ちょっと頭痛がしますので文章の推敲が多少不十分かもしれません(爆)



--------------------------------------------------------------------------------
お白砂 投稿者:Sin  投稿日: 4月29日(月)00時30分52秒

久しぶりに更新しました。
信忠による天下統一その2です

題名間違えました(笑)「おしらす」ではなく「おしらせ」ですね(小ネタ)

http://www31.tok2.com/home/sin007/nobutada-2.htm



--------------------------------------------------------------------------------
諸星ダンは 投稿者:ペギラ  投稿日: 4月29日(月)00時06分07秒

畠山重忠(森次晃嗣)です。。



--------------------------------------------------------------------------------
こんどう〜です 投稿者:ペギラ  投稿日: 4月28日(日)23時46分32秒

そういえば、今の利家とまつの
ショーケン光秀と違い、
ドクロ杯が飲めずに、「キンカンアタマが!」となじられていたような気が。。



--------------------------------------------------------------------------------
ウルトラマンタロウは 投稿者:ペギラ  投稿日: 4月28日(日)23時42分53秒

東光太郎(篠田三郎)です。



--------------------------------------------------------------------------------
なるほど^^ 投稿者:きんたろう  投稿日: 4月28日(日)23時17分11秒

確かにみのるさんの言われるように、難しい大学の学生ほど入ってからも勉強をしているようですね。
元々優秀な学生が集まっている上に大学生になってからも一番勉強をしているのですから卒業時の学力の差は太平洋ほどに広がってしまっているという事ですね^^;;

優秀な人材にはそのように頑張って欲しいと私は思っています。
でも最近の不祥事を見ると優秀なのとさもしいのは全く別の次元であると痛感させられています。

茨城の前の知事は東京帝大から建設省というスーパーエリートコースを歩んできた人でした。
そして外見もジェントルマンだったのですが..
何期も続けている打ちに「悪代官」に変質(ひょっとしたら元々??)してしまいました。
地位と名誉と権力まで手に入れてたにもかかわらず「金」のために汚職者として晩節を汚してしまった人が最近多くなったような気がしています。
こういう人って勿体ないですよね。
編集済



--------------------------------------------------------------------------------
kitunoさん 投稿者:きんたろう  投稿日: 4月28日(日)23時14分46秒

ひさしぶりですね^^

>私のトピックに「北橘村」について質問がありました。
>もしご存じでしたら、返信していただけますでしょうか?
ちょっとだけ知っていますので大丈夫だと思いますv(^o^)

勇者ロトさんが答えていますが岩下志摩の北条政子役は正にジャストフィットだと思います。
まだ2巻では尼将軍になっていないのですがあの迫力は正に大女優の貫禄というものだと思います^^
弁慶は鵯越で少しだけ出ていましたがよく分かりませんでした。
国広富之の義経はいかにも人望がないイノシシ武者という感じが良く出ていましたv(^o^)

勇者ロトさん、諸星ダンも出ているようですが誰なのかよく分かっていません^^;;
国盗り物語の前半は斎藤道三が主役で後半が信長が主役だったと思います。
多分信長には高橋英樹、濃姫には松坂慶子、明智の妻には中野良子だったと思います^^

信長を幾人もの野性味溢れる俳優が演じてきましたが高橋英樹の信長こそ一番かっこよかったと思っていますv(^o^)



--------------------------------------------------------------------------------
そうそう。マツの相棒のトミーのことです>ぺぎらさん 投稿者:勇者ロト  投稿日: 4月28日(日)21時34分13秒

「こんどーっです」の明智はペギラさんのベスト大河国盗り物語ではなかったでしょうか?>まいむさん。



--------------------------------------------------------------------------------
受験生の認識は・・・・ 投稿者:みのる  投稿日: 4月28日(日)19時55分44秒

はっきり言って甘い。受験を通り越したらワンダーランドが待ってる
と思ってるようだが私立はともかく国立はそんなに甘くない
ついでにいうと国立大学の休暇は高校並だ。とくに家の大学の場合
間違いなく卒業する方が入学するより難しい。二年生から三年生に上がる
のはかなりきつい。希望のゼミに入ろうと思ったら成績良好か
試験に受からなければならない。
卒業試験は秋霜烈日の一言だ。国立はそんなに甘くないんだ!!



--------------------------------------------------------------------------------
あのあの^^;; 投稿者:まいむ  投稿日: 4月28日(日)18時53分22秒

聞いていいですか?いつぞや、織田信長を本能寺で討つ明智光秀役に、近藤正臣が演じていたの。。。あれはなんといいますのやろうか^^;;ほかのことは忘れても、近藤さん演じる明智がなんど占っても、織田信長を討つということに「凶」がでて、驚愕^^;;していた場面を強烈に覚えております・・・



--------------------------------------------------------------------------------
マイベスト大河は 投稿者:ペギラ  投稿日: 4月28日(日)17時04分45秒

国盗り物語です。( ̄∀ ̄)ノ はい

司馬さんの歴史小説を読むきっかけですね。

トミコって誰だ?っと思いました。>勇者ロトさん
マツの相棒のことですね。(^0^;)



--------------------------------------------------------------------------------
岩下志麻の北条政子 投稿者:勇者ロト  投稿日: 4月28日(日)14時42分08秒

と石坂浩二の頼朝は、最初にみたからか私の中でベストキャスティングです。

あばれんぼう将軍が北条義時だったかな?
で義経がトミコ。

弁慶は思い出せないないなぁ。誰でした?>きんたろうさん。

頼家がひろみごう。
実朝がウルトラマンタロウでしたっけ?
藤原定家が「幸楽」の従業員だったかな?



--------------------------------------------------------------------------------
お久しぶりです。^^ 投稿者:kituno_i  投稿日: 4月28日(日)11時57分18秒

「草燃える」って何年頃の大河ドラマでしたか?
きっとこの頃は、大河ドラマを全然見ていなかったと思います。^^;;
義経役は?弁慶役は?政子役は?
教えて下さい。

ところで、お願いがあります。
私のトピックに「北橘村」について質問がありました。
もしご存じでしたら、返信していただけますでしょうか?

以前はよく図書館に意欲的行って調べてきたのですが、今はちょっと無理な状態にあるものですから、質問に十分答えられなくてとても歯がゆい思いをしています。
図々しいお願いで申しわけありません。
宜しくお願いします。m(_ _)m 



--------------------------------------------------------------------------------
草燃える 投稿者:きんたろう  投稿日: 4月27日(土)20時16分25秒

はなかなか良い出来映えだと思います^^
去年の北条時宗をみたから特にそう思うのかも??
そうですか、勇者ロトさんにとっても思い出深い大河ドラマなんですね^^

主役の石坂浩二が頼朝をいかにもといった感じで演じているのがグッドだと思います。
さらには高貴な血筋の「流人」という背景もよく描かれていると思いました。
また安達安達盛長(景盛かな??)を武田鉄也が演じているのも頼朝の下人という感じが良く出ていると思いました^^;;

2巻は平氏滅亡というタイトルで平氏の最後の拠点である彦島から出陣したとナレーショーンで言っていました。
佐竹については富士川の合戦の後で広常が「佐竹を撃つべし」と言っただけでした^^;;
尤も金砂城攻防戦などは3000人程度の兵力を送っただけですから頼朝を主役とした場合には単なるエピソードの一つにもならないのかも知れませんね(;^_^A)

このビデオは総集編を5巻にまとめてあるようですよ。



--------------------------------------------------------------------------------
太田さん 投稿者:きんたろう  投稿日: 4月27日(土)20時15分29秒

>ソ連は、稼働率が低いため、アメリカと肩を並べるため、更に大量の艦艇の保有が必要で、それが財政をあっぱくしたと言います
これは計画経済の中では維持管理費を重視していなかったという原因があるのでしょうか??^^;;

軍事とは完全な消費だけであり拡大再生産を全くしませんから軍事費の増大とは何だかんだ言っても結局はその国の体力(=経済力)勝負になるのは明らかだと思います。
普通の産業の場合は消費されたものが次の産業にとっての呼び水になる場合が多いのですが兵器の場合は使われた時点で消滅する物ばかりですからね。
戦国時代なら国土を広げて新たな収入を得る事も可能と思いますが...

話は少し飛びますが、現代の日本に向かって「軍国主義復活」というスローガンほどアナクロニズムを感じさせるものはありませんよね。
よく「日本の常識は世界の非常識」だと言われたりしていますがこの場合はほとんどの日本人の感覚にとってみれば「非常識」のように思っています^^;;

貧乏人のところを領土に加えたら社会資本の充実のために多大な税金が投下されなければならないのです。
自分たちの生活環境が向上するわけではないのですからとても多数の支持を得る事は不可能だと思っています。

これとよく似た事は市町村合併においても見受ける事が出来ると思います。
例えば数年前に誕生した「ひたちなか市」とは東海村、勝田市、那珂湊市の二市一村合併を勝田が積極的に実現しようと画策したものなのですが...
東海村は合併を拒否しました。

この理由とは勝田の目論見が東海村の豊かな財源が目当てだったからです。
勝田や那珂湊は東海村の財源を期待して合併を持ちかけたわけです。
そして広域行政というもっともらしい事を言いながら東海村の金を欲した訳ですがこれは東海村にとってはメリットが全くないのでした^^;;
編集済



--------------------------------------------------------------------------------
草燃える 投稿者:勇者ロト  投稿日: 4月27日(土)18時18分58秒

懐かしいですね。この大河ははじめて通して観た大河ドラマでした。何時の放送だったのかなぁ?
トミーが義経でしたっけ??弁慶はだれだったのでしょう?忘れてしまいました(^^ゞ



--------------------------------------------------------------------------------
きんたろうさん 投稿者:太田守人  投稿日: 4月26日(金)13時31分08秒

戦前の日本海軍は、平時は予算の都合により、常に3分の2くらいの艦艇は動かさず、乗員も減員し、海軍工廠の岸壁に係留していたそうです。
アメリカ海軍は、修理中以外の艦艇は稼動していました。
冷戦時代、ソ連もアメリカに匹敵している、海軍を保有していましたが、稼働率は、20パーセント程度だったといいます。これに対し、アメリカは80〜90パーセントでした。
ソ連は、稼働率が低いため、アメリカと肩を並べるため、更に大量の艦艇の保有が必要で、それが財政をあっぱくしたと言います。
矢張り、軍事大国は、それにふさわしい経済力がないと、どうしようもないですよね。



--------------------------------------------------------------------------------
ミッドウェー海戦 投稿者:きんたろう  投稿日: 4月25日(木)22時25分04秒

大敗の全責任は南雲がアホだった事にあると思っていたのですが...そうではなくて源田少佐が黒幕だったらしいというのが真相なのですね。
何事にもウラがあるものだと思いました(;^_^A)

太平洋戦争開戦当時の日本は正しく軍事大国だったと思います。
でもGNPでみた経済力の比較ではアメリカと互角以上の軍事力を持っていた事は日本国全体がかなり無理をしていたと痛感しますね。

それにしてもアメリカでは建造するのにずいぶん工期を短縮出来たものだと思います。

ところで「草燃える」のビデオを借りてきました。
総集編のビデオなので内容的に飛んでいる部分もあるのですが石坂浩二の頼朝はなかなか合っていると思いましたv(^o^)



--------------------------------------------------------------------------------
第1航空艦隊 投稿者:太田守人  投稿日: 4月25日(木)17時42分10秒

は、世界で始めての空母を主力とした艦隊でした。それまでは、世界の海軍では、戦艦艦隊に1〜2隻の空母を貼り付け、戦艦の護衛艦としていました。それを、6隻の大型空母を集中運用したのは、日本海軍が初めてでした。これは、源田少佐(戦後、航空幕僚長。参議院議員)が、東京でニュース映画を見たとき、アメリカの観艦式で空母が数隻纏まって、航行していたことがヒントになり、彼の発案で創設された艦隊でした。彼は、この第1航空艦隊の航空参謀として、赴任しますが、その時、「長官には、航空の専門家か、ズブの素人が欲しい。生半可な知識がある人では、やりにくくてしょうがない。」と言い、これが認められ、ズブの素人である、水雷が専門の南雲中将が発令され、赴任します。ところが、専門家が源田少佐しかいませんので、彼の意見がすぐとおったので、別名「源田艦隊」と言われていました。山口少将の意見具申を、却下したのは、南雲司令部ですが、実際は源田少佐が却下したらしいです。
ちなみに、ミッドウェーでは、日本の4隻の空母が全滅します。開戦直前の建艦計画(D計画といいます。)で、戦艦大和・武蔵を作った結果、予算がなくなり、空母は1隻しか作れませんで死した。この空母の補充が、出来なかったのが日本の敗因の一つと言われています。
アメリカは、この時カール・ビンソン議員が、両洋艦隊法案というものを提出し、それが議会で認められ、エセックス級空母(27,000T)12隻の建造を開始しています。この、空母が建造には、4年かかると言われていましたが、わずか17ヶ月平均で就役し、太平洋方面の日米の空母のバランスシートは、大きく崩れます。
ちなみに、開戦時の日米の空母と戦艦の保有量は、戦艦日本10隻,アメリカ12隻,空母日本10隻,アメリカ8隻でした。これが、終戦時は、戦艦日本3隻(行動可能1隻、残りは大破着底)アメリカ24隻、空母日本4隻(行動可能1隻。残り大破着底。)アメリカ77隻でした。開戦時は、日本海軍がアメリカを上回っていました。



--------------------------------------------------------------------------------
きんたろうさん 投稿者:太田守人  投稿日: 4月25日(木)12時32分00秒

かって、帝国海軍では「兵科士官の頭は、犬なみや。」という言葉があったそうです。これは、犬は、棒に噛み付くが、それを振り回している人に、噛み付くようなことをしないという意味です。海軍士官でも、帝国海軍では、兵科士官のみが、最高位元帥まで昇進でき、同じ海軍士官でも、機関、主計、技術、医療等兵科以外の士官の最高位は、中将でした。
軍艦でも、機関科士官は、兵科士官の下におかれており、たとえ艦長が戦死しても、艦長と同じ階級のことが多かった、機関長は指揮をとれず、兵科士官の少尉が戦死して、初めて、大佐クラスの機関長が指揮をとれたそうです。このような、不条理を行ったのが、神様「東郷平八郎」で、私は、日本海軍をおかしくした、半分ぐらいの責任は、東郷にあると思っています。
真珠湾にしても、軍艦しか眼中になかったわけです。アメリカは、太平洋戦争は、ある意味では非常に楽な戦争だったようです。それは、日本海軍は戦争末期まで、アメリカの補給線の破壊(通商破壊戦といいますが。)を積極的にせず、このため、アメリカ本土から前線基地までは、護衛艦なしで充分だったそうです。兵科士官は、商船攻撃なんて武門の恥じと思っていたようです。このように、アメリカは、その長大な補給線に護衛艦がいりませんので、太平洋戦域では、これに必要な軍艦を最前線に貼り付けることができたそうです。



--------------------------------------------------------------------------------
太田さん 投稿者:きんたろう  投稿日: 4月25日(木)02時04分18秒

ミッドウェー海戦について詳しい内容を有り難うございます。

>第二航空戦隊司令官の山口少将から、「兎に角、敵空母を沈められなくても、爆弾で飛行甲板に穴をあけるだけでも、こっちが有利なのだから、すぐ攻撃隊を出すべきである。」という意見具申が来ますが、司令部はこれを却下します。
この時の司令部が南雲中将なのでしょうか??
山口少将の意見は実践においては尤もな意見だと思われます。

誰が見ても一撃必殺の方が好ましいのは当たり前ですが、最善の策がダメならば次善の策で行くのが当たり前だと思います。
やはりミッドウェーまでの半年間の連続勝利が正当な判断を欠いた原因なのでしようか??
はっきり言ってこれはアメリカ軍を舐めすぎていますよね。
結果として痛恨の一撃を食らってしまった訳ですが3隻の空母を失うのは代償が大きすぎたように感じています。

マオリ族の戦闘カヌーとは強力な突進力で相手にぶつかって被害を与える武器なのでしょうか??^^;;
ジェット機同士の空戦のように一度すれ違ったら遙か彼方まで行ってしまいそうな感じですね。

「能登は優しや土までも」とはいい言葉ですね^^
大地に対する溢れるほどの愛情をこの言葉から感じる事が出来ました。

>「加賀のかか楽。能登のとと楽。」
実は他県から来た人から見ると茨城県の人は怠け者が多いらしいです、^^;;
これは雪が降らないために一年中平均して労働をするからだろうと私は見ています...笑



--------------------------------------------------------------------------------
北海道の人 投稿者:きんたろう  投稿日: 4月25日(木)02時02分38秒

>みんな体格がいいですな
きっと毎日牛乳をたっぷり飲んでいるからではないでしょうか??笑

>なんか「家族に乾杯」って感じでした。
とても良い印象を持たれて来たようですね^^
やはり遠方に行った時の印象はこうありたいですよね。
みのるさんにとって北海道はとても良い場所になったようですねv(^o^)

ところでみのるさんは受験生の面倒も見ているのですか??
>英語よか民事訴訟法や民法の方が難しいといってもわかってもらえない
受験生は民法をまだ習っていないのですから仕方がないと思います、笑


>しかし、3日出直してしまったのです。真珠湾で、日本がなんで戦艦より、この海軍工廠を叩かなかったのだ、という批判が今でもあります。真珠湾では、海軍工廠には指一本ふれていません
なるほど、太田さん。
そうだったのですか。

>ジャップは、なんで海軍工廠と油タンク群を叩かなかったのだ。理由が分からん
確かにその通りだと思います。
これは日本側のハワイに対する情報収集が不十分だったという事に原因があるのでしょうね。
また、戦闘員も不慣れなために目安となりやすい戦艦を目標にしたという事なのでしようか??



--------------------------------------------------------------------------------
逆説の日本史9巻 投稿者:きんたろう  投稿日: 4月25日(木)01時58分19秒

をようやくゲットしました。

のんびりと構えてそろそろ買おうかなと本屋に行ってみると何処にも9巻が見つかりませんでした。
そのために色々な本屋を巡ったのですが9巻だけは何故かどの本屋にも無かったのです。
さすがに売れっ子作家だけのことはありますね。
ちなみにアマゾンコムを使ったら1日で届きました\(^o^)/

私の場合は実際は熱心に行間まで読んでいると言うわけではないのですが井沢先生の本だけは多分全部揃っていると思っています。
(除く小説、笑)

ですから斜め飛ばし読みをしている私と比べると2ちゃんねるや、ヤフートピの人たちのように訓詁学をこなしている人たちは称賛に値すると思っています、笑
考えてみるとあの人達は私の何倍も熱心な読者なのですからすごい事だと思います。
彼らと比べると最も遠い読み方をしていると思っています(^^ゞ

今年に入ってから3ヶ月ほど忙しい日々が続いていて触媒の本に触れる機会をあまり持てなかったのですが、そろそろ本が懐かしくなってきました。



--------------------------------------------------------------------------------
能登は優しや土までも 投稿者:太田守人  投稿日: 4月24日(水)18時27分51秒

という言葉があります。加賀の人間より、能登には優しい人が多いということです。私は、能登は、農作物の収穫が、加賀ほど豊かでなかったので、助け合わなければ、仕方がなかったということだと思っています。私も、能登特に奥能登の人は、優しい人が多いと思います。
石川県では、「加賀のかか楽。能登のとと楽。」といいます。かかは、奥さんを、ととは、旦那さんを意味する方言です。意味は、加賀は、旦那が稼ぐので、奥さんが楽だ。能登は、奥さんが稼ぐので、旦那さんが楽だ。と言う意味です。能登の女性は、よく働きます。



--------------------------------------------------------------------------------
世界一細長い船 投稿者:太田守人  投稿日: 4月24日(水)14時01分22秒

マオリ族の戦闘カヌーでしょう。これは、長さと幅の比が12:1だそうです。この戦闘カヌーは、40〜50人乗りで、全員で漕ぐと、手漕の船としては、驚異的な最高速力15ノットくらいが短時間出るそうです。ただ、幅が狭いため、復元性能が悪い、長さが長いため小回りが効かないそうです。そこで、ギリシアの高速船3段漕ぎガレー船やバイキングの船をはじめ、動力船発明以前の高速船は、今の駆逐艦と同じ全長と幅の比が、10:1というのが多いそうです。



--------------------------------------------------------------------------------
再度きんたろうさん 投稿者:太田守人  投稿日: 4月24日(水)13時44分53秒

>ミッドウェー海戦てせは零戦がわざわざ積み替えた(何でしたっけ??)ために飛び立つのが遅れて空中に上がる前に何機も失ったのが大きいと言われていますよね。

これって、雷爆換装の話でないでしょうか?経緯を説明しますと、まず日本は、ミッドウェー島に爆撃を掛けます。ところが、この爆撃の効果が薄く、現地指揮官の友永大尉から、第1航空艦隊司令長官南雲中将あてに、「第二次攻撃の要ありと認む。」という電報が入ります。この時は、まだ日本の偵察機から、敵艦隊発見の報告が来ていませんでしたので、南雲長官は、艦艇攻撃用の魚雷を降ろし、陸上攻撃用の爆弾の装備を命じます。この、爆弾の装備が完了し、魚雷を弾薬庫に格納した時点で、カタパルトの故障で、30分遅れで出発した、利根4号機から、「敵巡洋艦5隻、駆逐艦5隻発見。」という電報がきます。ところが、司令部から空母がいるかという問い合わせに、「敵空母認めず。」という返事が返ってきます。その10分後、同じ偵察機から、「敵空母2隻発見。」という電報がきます。これは、空母「エンタープライズ」と「ホーネット」からなる、第16任務群だったようです。あわてた、第一航空艦隊司令部は、再度爆弾を降ろし、魚雷の装備を命じます。この混乱時に、ウォードロン少佐指揮の雷撃隊の攻撃を受けますが、撃退します。
ただ、敵空母発見時に、第二航空戦隊司令官の山口少将から、「兎に角、敵空母を沈められなくても、爆弾で飛行甲板に穴をあけるだけでも、こっちが有利なのだから、すぐ攻撃隊を出すべきである。」という意見具申が来ますが、司令部はこれを却下します。
魚雷の装備が終わって、攻撃機を発進させようとした時に、マクラマスキー少佐指揮の急降下爆撃隊が襲い掛かります。爆弾を弾薬庫に、しまう暇などありませんので、そこらへんにゴロゴロ転がしてあったそうです。これに、火がつき次々に誘爆し、3隻の空母が沈没します。
第二航空戦隊旗艦の空母飛龍だけは、魚雷の回避のため、本隊と少し離れたところにいたため、この攻撃からは免れます。
ただ、空母部隊の後方300kmにいた、連合艦隊旗艦の戦艦「大和」はこれ以前に、アメリカ空母と艦載機の交信を傍受し、また、この艦隊にいた、この当時、日本海軍で唯1隻レーダーを装備していた、戦艦「日向」はアメリカ攻撃隊の動きをレーダーで察知していましたが、山本長官の命が危なくなってはいけない、という理由で、結局第一航空艦隊司令長官には。連絡されませんでした。この官僚的発想が、日本の敗因のひとつだとも言われています。
ちなみに、利根という巡洋艦は、偵察専用の重巡洋艦で、同型の筑摩とともに、日本海軍が建造した巡洋艦でもっとも成功したものと言われています。利根は、坂東太郎の利根川からつけられ、終戦時には、油がなくなり動けなくなり、江田島でアメリカ艦載機の攻撃で大破着底しますが、太平洋戦争中の主要な海戦全てに参加し、武運めでたい艦とされています。今も、この利根の名前を襲名した、護衛艦「とね」が佐世保を母港にしています。



--------------------------------------------------------------------------------
きんたろうさん 投稿者:太田守人  投稿日: 4月24日(水)08時37分49秒

>3ヶ月かかるのを3日は無理ですよね^^

ところが直したんです。ただ、完全でなく、二ミッツ提督の言うとおり、飛行機の発着艦だけという程度でしたがね。この「ヨークタウン」の最高速力は34ノットですが、機関を修理しなかったので、この時は最高28ノットだったそうです。
しかし、3日出直してしまったのです。真珠湾で、日本がなんで戦艦より、この海軍工廠を叩かなかったのだ、という批判が今でもあります。真珠湾では、海軍工廠には指一本ふれていません。
ここを叩いていたら、この海戦で「ヨークタウン」は間に合わなかったでしょう。また、真珠湾攻撃の時、油タンクも叩いていません。これを、叩くと真珠湾の基地機能がなくなり、アメリカ太平洋艦隊は、サンディエゴまで下がらざるを得なかったそうです。真珠湾後、被害調査にきた、ノックす海軍長官とキング合衆国艦隊司令長官は、「ジャップは、なんで海軍工廠と油タンク群を叩かなかったのだ。理由が分からん。戦艦なんていつでも引き上げられるのに。しかし、この2箇所が無事だったのは、不幸中の幸いだった。真珠湾を基地と出来る。」と異口同音に言ったそうです。



--------------------------------------------------------------------------------
北海道の人って・・・ 投稿者:みのる  投稿日: 4月24日(水)02時59分13秒

みんな体格がいいですな。がっしりしているというか、豊満というか・・・
タクシーの運転手はいい人ばかりでした。
北海道の人々も心温まりました。
なんか「家族に乾杯」って感じでした。
今、受験生の指導にあたってますがみんな認識が甘い。
英語よか民事訴訟法や民法の方が難しいといっても
わかってもらえない。うちの大学の場合入学するよりも
進級するほうが難しい。それに社会は創造を絶するほど厳しい
ってのがわかってないんだ。
俺の日々の苦労に比べたら大学受験なんて本当にちょろい。



--------------------------------------------------------------------------------
10対1 投稿者:きんたろう  投稿日: 4月24日(水)00時59分24秒

というとカヌーなどはこのくらいの比率になるのでしょうか??
と全く無知です^^;;

ミッドウェー海戦てせは零戦がわざわざ積み替えた(何でしたっけ??)ために飛び立つのが遅れて空中に上がる前に何機も失ったのが大きいと言われていますよね。
お互いに紙一重のところで勝負をしていた訳ですから運も大きな要因としてあると思います。

>空母「ヨークタウン」は、どんなに急いでも、3ヶ月かかる修理を、たった3日間で仕上げてしまったそうです。
太田さん、私はこれはどう考えても怪しい説だと思います、笑
3ヶ月かかるのを3日は無理ですよね^^

魔異夢さん、それは良かったですv(^o^)
タイムなら金沢の本屋にはあるはずですよ、笑
と言いつつ何年もタイムに触った事もありません、自爆。



--------------------------------------------------------------------------------
ミッドウエー海戦 投稿者:太田守人  投稿日: 4月23日(火)13時55分42秒

太平洋戦争のターニングポイントの,ミッドウエー海戦ですが,日本の暗号を解読していた割に,アメリカ有利でもありませんでした。まず,日本の攻撃地点のAFというのが,どうしてもアメリカは分かりませんでした。AFについては,フィジーやハワイ,はなはだしきは,アーストラリア説まで飛び出す始末で、まず兵力の集中が出来ませんでした。ところが、開戦時に日本海軍は,ハワイ攻撃の帰途の空母艦隊の航路を安全にするため,第7駆逐隊の2隻の駆逐艦で,ミッドウエーに艦砲射撃を加えました。この時の,報告電文にAFという言葉があったことを思い出した,アメリカは,暗号を使わず,ミッドウエー島に,「蒸留装置故障のため,真水が不足している。」という贋の電報を打たせます。そして,日本の「AFは水不足だ。」という、暗号を解読し,初めてミッドウエー攻略を確認します。
当時、アメリカ海軍の兵力は、絶望的で日本艦隊の半分くらいでした。特に,空母は、日本が8隻に対し,アメリカは太平洋での稼動空母は,「エンタープライズ」と「ホーネット」の2隻のみで、空母「ワスプ」は大西洋から回航中、空母「サラトガ」はサンディエゴ沖で,日本の潜水艦の魚雷2本を受け、大修理中でした。そこへ,珊瑚海海戦で大破した、空母「ヨークタウン」が真珠湾に戻ってきます。当時の太平洋艦隊司令長官ニミッツ大将は、ハワイ海軍工廠長に、「兎に角、間に合わせてくれ、飛行機の発着艦さえ出来れば、あとはどうでもいい。」と言います。約200日近く海に出っ放しだった、「ヨークタウン」の乗員は、再出撃にブーイングで,特に妻子もちは,「もし、カアチャンに離婚されたら、海軍が慰謝料を払ってくれるのか。」と士官に噛み付いた、下士官もたくさんいたそうです。
アメリカは、3隻の空母を出撃させます。特に、空母「ヨークタウン」は、どんなに急いでも、3ヶ月かかる修理を、たった3日間で仕上げてしまったそうです。
日本の空母艦隊は、アメリカの急降下爆撃機の爆弾で、4隻中「赤城」,「加賀」,「蒼龍」の3隻を一挙に失います。この急降下爆撃隊は,マクラマスキー少佐が指揮していましたが,計画では,この急降下爆撃隊とウォードロン少佐指揮の雷撃隊が、同時に攻撃することになっていましたが,錬度不足で急降下爆撃隊が、途中ではぐれ、まず雷撃隊18機が攻撃をしかけますが、ゼロ戦や対空砲火で全て撃墜され、54名(1機に3名搭乗)中ゲイ少尉を除き全員戦死しました。
この雷撃隊の防空戦で、ゼロ戦の燃料がなくなり、全機着艦したところに、迷子になった急降下爆撃隊が、やっと日本艦隊の上空につきます。この、急降下爆撃隊は、ガス欠直前であと10分飛んで、日本艦隊が見つからなければ、帰りの燃料がなくなるから、空母に帰ろうと言っていた矢先だったそうです。
3隻の空母を失った日本艦隊は、唯1隻の空母「飛龍」が奮戦し、空母「ヨークタウン」を航行不能にします。ところが、この「ヨークタウン」は、日本の空母なら沈没していたような、損害を復旧し、真珠湾へ帰港の途中、日本潜水艦イー168の雷撃で沈没しますが、日本は同じ空母と思わず、米空母2隻撃沈したと思ったそうです。「飛龍」は、衆寡てきせず、夕方にアメリカに撃沈されます。この他、日本は重巡洋艦「三隈」も失います。
日本海軍の暗号が、アメリカに解読されていたのは、このミッドウエーと山本長官撃墜の2回だけだったと、最近は言われています。
この、ミッドウエー島(正式には、ミッドウエー環礁)を開発したのは、パンアメリカン航空で、1920年代から、チャイナクリッパー(アメリカ〜中国間の定期空路)の飛行艇の給油場として,10年の歳月と100億ドルだったかの巨費を投じ、開発しました。
今は、海鳥のサンクチュアルとなっているそうです。



--------------------------------------------------------------------------------
時国家情報をありがとう^^ 投稿者:まいむ  投稿日: 4月23日(火)13時19分27秒

きんたろうさんご案内ありがとうございます。
すいません。m−−m話題をふっておいてーーー^^;;
ここはやっぱ、勉強になりますね。^m^
今日の目覚ましテレビで、TIMEに、中田とイチローが表紙になっていたとのこと。うーーん。手に入れたい。ふつうの書店でもあるのだろうか????
北野たけしやドラえもんも登場しているとか。ますます、手に入れたいかも^^;;

http://www3.nsknet.or.jp/~maiu/



--------------------------------------------------------------------------------
きんたろうさん 投稿者:太田守人  投稿日: 4月23日(火)10時57分52秒

ご迷惑をおかけしました。すいません。
ナローボートですが、細長く長さと幅の比が,10:1だと聞きました。これは、駆逐艦等の高速艦と同じだそうです。川船ですから、復元性能なんか、あまり関係ないのかもしれません。イギリスの運河は、産業革命時には、物流の大動脈だったらしいですが,蒸気機関車に押され、ほとんど埋まっていたのを,1960年代にレジャー用に再整備したそうです。



--------------------------------------------------------------------------------
公的資金 投稿者:きんたろう  投稿日: 4月22日(月)22時47分23秒

注入の場合の金利は一体どのくらいなのでしようか??
この低金利の時代ですから大手銀行はいくらでも資金を集める事が可能だと思われてきます。
ひょっとしたらですが、東京三菱のようなところでは高金利の政府金を押しつけられるのを嫌がっているような印象を持っています。

自己資本比率について欧米基準が日本でもスタンダードになりました。
でもあの基準の根拠がどこにあるのか実はよく分かっていません^^;;
景気回復には三種の神器のような耐久消費財のエースの登場があればすぐに出来ると思います。
でも長期にわたるヒット商品とは必要性の要因も高くなるわけですからなかなか難しいものがありますよね。

デジタル放送による多チャンネル化も一日が24時間であるという絶対的制限の中ではテレビばかりを見ているわけにはいきませんから普及したにしてもたかが知れていると思っています。
難しい...(;^_^A)

ナローボートというのは細長いボートの事なのですか??^^
ナローエスケープという昔習った単語を思い出しました、笑

>中国の国土全部に、大きな土砂崩れがあって,国土全部の表層土が全部剥がれたら,これも宝の山でしょうね
ものすごい事になると思います、笑
そう言えばエジプトでも高速道路を建設中に地下都市(名前は失念^^;;)を発見したと以前テレビで見ました。



--------------------------------------------------------------------------------
時国さん 投稿者:きんたろう  投稿日: 4月22日(月)22時45分16秒

の末裔は優秀ですね^^
みのるさんの家系もやはり優秀ですねv(^o^)
さすがです。

>多分社会を舐めているつもりはなく、本人は大真面目なのでしょうが、どちらにしても世間のしきたりを良く知らないことを露呈する結果に終わっていますね。
これは常識の問題だと思います。
例え真面目であったとしても無知であるのはそれだけで社会人として不適格と判断されても仕方がないと思います。
ここには謙虚に相手(=社会)を知ろうとする努力を感じる事が出来ないからですね。
逆に優秀な人は全く問題ないどころか将来の輝きに対して大いに期待を抱かせられます。

太田さん、消しておきましたよ^^
ボタンについてやナイフの歴史は面白く拝読しました。
このような発明はもっと大いに宣伝して欲しいものだと思いましたv(^o^)



--------------------------------------------------------------------------------
サッカー 投稿者:きんたろう  投稿日: 4月22日(月)22時44分20秒

自体はとても面白いスポーツですよね。
尤もサッカーに限らずテニスもバレーボールも卓球もバスケットボールも面白いです。
球技ではないのですがバドミントンも想像以上に面白いスポーツです。

ただし面白いのと興行的に成立するのはまた別の次元だと思っています。
サッカーの場合は理念というと聞こえが良いのですが机上の空論に陥っている部分が多すぎるように感じています。
やはり大衆の支持を広く集める事が出来ないという事実を謙虚に受け止めてから再出発をすべきだと考えています。
アダムスミスが言うところの「神の見えざる手」は経済だけではなくサッカーにも当てはまると思っています。



--------------------------------------------------------------------------------
きんたろうさん 投稿者:太田守人  投稿日: 4月22日(月)18時48分39秒

奈良に地下街がないのは知ってましたが、あそこで地下街を作ったら、それこそ大判小判がざくざく,って奈良時代に、そんなものなかったか・・・。(笑)まあ,どえらいさわぎになるでしょうね。それよりも、もし、中国の国土全部に、大きな土砂崩れがあって,国土全部の表層土が全部剥がれたら,これも宝の山でしょうね。或いは,伝説の王朝、夏王朝の遺構が出てきたりて・・・。
それこそ,大騒ぎになるでしょうね。



--------------------------------------------------------------------------------
ナローボート 投稿者:太田守人  投稿日: 4月22日(月)18時16分23秒

イギリスにナローボートという乗り物があるそうです。これは、イギリスが産業革命時に,大量に建造した,石炭運搬船をタイプシップにしたボートだそうです。このボートは、時速4キロ位の歩くスピードで動き,簡単な説明を受ければ,免許がいらず誰でも運転できるそうです。このナローボートを借りて,休みには運河を通り,イギリスを旅行するという人が多いそうです。又,仕事を定年でリタイヤした人の中で、自宅を売り払い,このナローボートを購入し,老後を楽しむという人も多いらしいです。
私が,ニュージーランドに行った時,あの国では,男の楷書は,家を購入することでなく,ヨットを買うことだそうです。



--------------------------------------------------------------------------------
公的資金再注入すべし 投稿者:みのる  投稿日: 4月22日(月)16時35分24秒

大手行の検査結果が出揃いました。一応10%自己資本比率を
超えていますが、このうち4割は税効果会計でかさ上げされている。
これは今後ずーと黒字続く仮定した結果。それを抜いたら6%になってしまう。
これは公的資金を注入しないと危ない。
大銀行がつぶれれば日本国が破綻してしまう。
しかし所詮は税金景気が戻ったらたんまり利息をつけて
国民に返して貰う。



--------------------------------------------------------------------------------
ボタン 投稿者:太田守人  投稿日: 4月22日(月)13時52分11秒

昔ヨーロッパでは、ボタンが一杯付いているのが、良い服だったと聞きました。特に、軍服はそれを着て死ぬのですから、ボタンが一杯ついていたとか。男性のスーツの袖口に、ボタンが付いているのは、ナポレオンだったかが、ロシア遠征の時、部下が寒いので、軍服の袖口で、鼻水をふくのが、みっともないから、付けたと聞いた事がありました。参謀が、軍服に縄を首から釣るのも、ナポレオンが、彼の参謀が、鉛筆の置き場所に困っていたため,首から縄をつけ、その先に鉛筆を結び付けさせたからといいます。
肉を切る、ナイフの先が丸いのは、フランスのコルベールだったかシュフランだったかが、彼の自宅で宴会をした時,参会者の一人が,妻楊枝代わりに、ナイフの尖ったところで、歯に挟まったものをせせりだし,これを見た主人が,「なんて行儀が悪いんだ。」ということで先を丸くしたと聞いた事があります。



--------------------------------------------------------------------------------
すいません。 投稿者:太田守人  投稿日: 4月22日(月)13時18分18秒

下の投稿消せません。いらんことしてすいません。きんたろうさん、よろしくお願いします。
私は、国粋主義者じゃありませんがね、Jリーグ立ち上げた時だったと思いますが、君が代が流れている時に、三浦(和)以外の選手が、体をゆらゆらしてました。まー,君が代が国歌じゃないといやそれまでですが、もっと儀式の時ぐらいビシッとしろと思いました。いやしくも、国歌が流れている時ぐらい、手や足をブラブラするなと思いました。これ以降、Jリーグを始め、サッカーは大嫌いになりました。(これって、古いですかねー。)
まあ、エルサルバドルとどこだったかが、サッカーの判定をめぐって、戦争を始めたというはなしもありますし、それから比べると、フーリガンなんて大人しいものかも知れませんね。
でも、日本の蹴鞠が、なんでサッカーのようにならなかったのでしょうか?唐代に、唐の貴族の間で、ポロが流行ったといいますが、日本でもそうだったのでしょうか?



--------------------------------------------------------------------------------
総選挙? 投稿者:安部奈亮  投稿日: 4月22日(月)12時41分02秒

マスコミが総選挙にさせようとキャンペーンをはじめたようです。ああ嫌だ。

A新聞は総選挙を主張し、B新聞は内閣を支持し、C新聞はゴシップを追いかける、と各新聞別々ならば分かるのですが、最近新聞・週刊誌・テレビが同時に総選挙を口にし始めました。意図を感じます。

橋本内閣が参議院選挙で負けたときも、森内閣が倒された時も、小泉が総裁戦に勝利した時も、その一月くらい前から意図的な報道がなされていました。

総選挙はやっても良いけれど、世論誘導の結果なら御免です。



--------------------------------------------------------------------------------
三つボタンと女の子のズボン 投稿者:安部奈亮  投稿日: 4月22日(月)12時09分26秒

最近三つボタンのスーツを着る若者がいるのは、紳士服店が三つボタンをなぜか知りませんが売り込もうとしているからです。私も、スーツを買いに行ったら、三つボタンばかり薦められました。でも父が「やめておけ」というので買いませんでした。

ズボンをはいてくる女の子がいるのは、そのこは男性がズボンのスーツをはいているので、ズボンのほうが正式な服装であると勘違いしているのでしょう。

髪を染めているのに関しては問題外ですな。

多分社会を舐めているつもりはなく、本人は大真面目なのでしょうが、どちらにしても世間のしきたりを良く知らないことを露呈する結果に終わっていますね。



--------------------------------------------------------------------------------
時国さんは・・・ 投稿者:みのる  投稿日: 4月22日(月)11時36分21秒

父の上司で広島高等裁判所長官
で父が東京高裁判事だったとき
裁判長でした。お父様はキリンビール社長でした。



--------------------------------------------------------------------------------