過去ログ171(2002年〜9月12日)


--------------------------------------------------------------------------------
青春 投稿者:きんたろう  投稿日: 9月12日(木)21時23分15秒

の眩しい1ページですね。
私にも甘酸っぱい感情や色々なプレッシャーは確かにあったはずなのですが。。。
既に記憶が風化してしまって定かではありません、笑

でもちょっと疑問が湧いた事があります。
みのるさんは高校生の時代には既に東京にいたのですか??
清洲で育ったのかな??と思っていました。

それにしてもみのるさんの親御さんもかなりコンサバだったのですね、^^;;
国立大学だから優秀というのではなく優秀な人が国立大学には数多くいるというだけだと思うのですが。。。
ですから最大限の努力をしたのであれば例え裏目に出たとしてもそれは各人の血肉になっていると思っています。

また東大受験者も平均5倍くらいはあるわけですら、運が悪かったり、紙一重で落ちた人を受け入れている某私立大学は当然の事ながら優秀な学生が数多く集まっていますよね。

それにプロ野球の例を見ても分かるように甲子園で活躍した選手が常にトップにいるわけではありませんから日々の研鑽が重要であるのは言うまでもないことです。

と言っても受験の成功者に対する賞賛の気持ちを持っているのは事実です^^



--------------------------------------------------------------------------------
学習院 投稿者:みのる  投稿日: 9月12日(木)08時35分22秒

私は17の時まで一番嫌いな学校は学習院だった。
18の時、清楚で上品な可愛い女の子と知り合った。
彼女は小学校から叩き上げの学習院だった
私の価値観は一転した。つまり一番好きな学校が学習院になってしまった。
東大志望だった男が一転して学習院志望にかわった。
親は怒った。結局国立大学しか受験させてもらえず東京外大へいった。
彼女とは段々疎遠になり、年賀状のやりとりだけになってしまった。
彼女は東大の博士課程を修了し、今某大學の先生をやっている。



--------------------------------------------------------------------------------
今日 投稿者:きんたろう  投稿日: 9月11日(水)23時46分29秒

は暑い一日でしたね。

休暇を取って一日中外にいたせいか暑さをとても感じました^^;;
おかげで脱水症状になりそうな感じがしました。
やはりお彼岸までは残暑が続くようですね。

太田さん
ナチス親衛隊というのはどのくらいの規模の人員を要していたのでしょうか??
実のところ映画のイメージくらいの知識しかありません。

>武装SSが外国人傭兵が中心だったとは驚きました
そうですよね^^;;
私もまさかドイツ人以外の人がヒトラー親衛隊の中にいるとは考えもしませんでした。

武来人さん
そうなんですよ。
そして丁度茨城県くらいの個人所得が全国平均値になっていると思います。
全国十番目くらいで47都道府県の平均値になるのは東京や大阪などの大都市圏が平均値を一気に上げているからです。

ちなみに茨城県は人口規模でも全国順位がそのくらいになりますから茨城県としての経済規模はかなり大きい方になるはずですよ。
でもこちらはまだ開発されていない空間がまだまだありますから是非休日には茨城の田舎を満喫されてはいかがでしょうかv(^o^)

筑波山の近くにある八郷にフラワーパークという施設があるのですが、この近くに関東の「清水寺」と呼ばれるお寺があります。
(正式名称は失念しました、すみません)
このお寺は清水寺と同じように「舞台」があるという事です。

紅葉の季節にここから見る景色はきっと絶景だと思っています。



--------------------------------------------------------------------------------
茨城県 投稿者:武来人  投稿日: 9月11日(水)22時18分31秒

今年2/23に新聞発表された平成11年度1人当り都道府県民所得によると、茨城県は比較的裕福な県ですね。47都道府県の中で11位です。
          <単位:千円>
   1位  東京 4,189
   2位  愛知 3,550
   3位  大阪 3,312
   4位  埼玉 3,274
   5位  神奈川3,263
        ・
        ・
        ・
  11位  茨城 3,024 



--------------------------------------------------------------------------------
武装SS 投稿者:太田守人  投稿日: 9月11日(水)08時43分09秒

ナチスの悪名高いSSの中の軍隊である、武装SSですが、陸海空3軍の充足率を優先したため、充足率が悪く、1938年から外国人の傭兵を募集したが、結構応募者があったようで、武装SSの中核をなしたそうです。でも、武装SSが外国人傭兵が中心だったとは驚きました。当時から、結構ナチズムに共鳴する人がいたのですね。特に、バルト三国やフィンランド、ポーランド等ソ連に蹂躙された地域からの応募者が多かったそうです。この中で,一番勇敢なのは、スペイン人だったそうです。



--------------------------------------------------------------------------------
今日の出来事 投稿者:きんたろう  投稿日: 9月10日(火)20時52分33秒

から「論理的思考の出来ない人」という小文をアップしました、自爆^^;;

読み返した見たところあまりの駄文なので外しました。
怒りで我を忘れていたようでした、すみません、笑
編集済



--------------------------------------------------------------------------------
雪国 投稿者:太田守人  投稿日: 9月10日(火)12時53分00秒

雪国は仕事しようにも、外の仕事は冬は難しいですからね。ただ、冬でも縄を編んだりはしています。北陸の風土病は、肺炎とか結核という呼吸器系の病気ですから。



--------------------------------------------------------------------------------
茨城県民 投稿者:きんたろう  投稿日: 9月 9日(月)21時52分00秒

の名誉のために言いますが。。。笑

茨城の人があまり働かないというのは雪が降らないからなんですね。
つまり一年中が丸々労働期間なのです。
ところが雪国の人達は一年のうち何ヶ月も雪に覆われて農作業が出来なくなるわけですから、雪が降らない期間に一年分の労働をしてしまうので労働の密度が違うのではないかと??と思っています、笑

でも一年間にする労働の絶対量は同じくらいだと思います^^
編集済



--------------------------------------------------------------------------------
北陸地方の人でも・・・ 投稿者:太田守人  投稿日: 9月 9日(月)15時57分31秒

>北陸地方や東北地方の人に言わせると茨城県人は働かないとい言うことです^^;;

へーそうですか。北陸地方の人でも知らない人が、ここにいます。北陸三県の県民性をいう諺に、富山の人間は食い詰めたら詐欺をやり、福井は強盗をやるが、石川は精々がこそ泥だというのがあります。
城と言えば、福井県の丸岡町に丸岡城という城が有ります。有名な、本多作左衛門が手紙で、「一筆啓上。お仙泣かすな。馬肥やせ。」のお仙が成人し、城主だった城で、小さい城ですが、戦災にもあってなく、築城当時の姿を留めています。私が、好きな城の一つです。



--------------------------------------------------------------------------------
金華山 投稿者:Toshy(雪狼)  投稿日: 9月 9日(月)15時42分38秒

なるほど。
そういや宮城のそれにも修行する人たちは大勢いるようです。
さすが安部さん詳しいですね。



--------------------------------------------------------------------------------
過去ログ6月分 投稿者:きんたろう  投稿日: 9月 9日(月)01時03分12秒

をまとめました^^



--------------------------------------------------------------------------------
須弥山 投稿者:きんたろう  投稿日: 9月 8日(日)22時54分07秒

世界図は何度見てもよく頭に入りません^^;;
安部さん、久し振りですね。

この世界も中世ヨーロッパで信じられていたように平面の世界だったのは分かるのですが。。。
昔の人の想像力は決して侮れないと思います。

武来人さん
北朝鮮もまともな国になって欲しいと思います。
東ドイツですら統一ドイツのお荷物になっている状態から考えると韓国では北朝鮮を支える事は不可能だと思います。
すると何だかんだ言って日本に援助を頼む事になるのでしょうか??
もし援助するならば、反日的感情を増大させる事だけは避けて欲しいと思っています。

国民レベルでの親しみの感情がない状態ではどぶに金を捨てる事になりますから、その様な援助には納税者として絶対に反対です。
破滅的思考の人達や反日的と言われている人達は他人を巻き込まないで自分の財産を使うべきだと考えています。

清洲はみのるさんの本拠地ですよね。
名古屋から10分もかからないというのは便利で良いですよね。
信長の出身地ですから一度は訪ねてみたいと思っています。

そういえば名古屋には何度も行ってますが実は名古屋城に登ったことがありませんでした^^;;
印象に残っているのは100メートル道路がイメージと違っていた事です。
100メートルも道路幅があるという事は、片側10車線くらいの道路になっているのかなと思っていたのですが。。。
予想を裏切られた感じがしました、笑

札幌大通りも名古屋と同様に100メートル道路ですよね。



--------------------------------------------------------------------------------
清洲へおいでください 投稿者:みのる  投稿日: 9月 8日(日)16時58分15秒

名古屋方面へ起こしの際は是非清洲へ起こしください。
名古屋から9分です。
清洲にはいろんな見所があります。
五條川の清流沿いにはたくさんの酒工場があります。
川沿いに清洲城があります。
内部は美術館になっています。
矢倉で昼寝するのもいいでしょう。
五條川の河川敷に行って昔、信長
が何をしていたか想像するのもいいでしょう。
五条川の向かいには清洲故郷の館があります。
此処で信長グッズを買いあさりましょう。
タクシーのご用命は清洲タクシーをお願いします^^)



--------------------------------------------------------------------------------
北朝鮮という国 投稿者:武来人  投稿日: 9月 8日(日)09時08分42秒

拉致あり、麻薬・ニセ札、それに核施設とミサイル、不審船。

拉致を認めるのか、認めないのか。どちらにしろ、あの国はどういう回答をするのでしょうか。
拉致などということは、とても許せない行為です。



--------------------------------------------------------------------------------
金華山の語源 投稿者:安部奈亮  投稿日: 9月 8日(日)01時51分07秒

密教の霊場につけられる名前の一つです。
よくわかりませんが、多分須弥山とか、金輪際など仏教(と言うかヒンズー教)の神様が住む土地の一つだろうと思われます。



--------------------------------------------------------------------------------
北の国 投稿者:きんたろう  投稿日: 9月 7日(土)23時53分00秒

から最終章を見ました。

知床に行ったときにも思ったのですが、国境がすぐ近くにあるという感覚は上手く言えないのですが微妙な感じがしました。
これは北九州などでも似たようなフィーリングを覚えました。

それにしても北海道の自然はこちらから見ると厳しすぎます。
茨城県は雪は降らず台風も来ない場所ですから自然には確かに恵まれていると思いました。
その上県面積のほとんどが関東平野にありますから昔から農耕民族として特化してきたように思っています。
北陸地方や東北地方の人に言わせると茨城県人は働かないとい言うことです^^;;


武来人さん
週刊新潮や週間文春によると小泉さんのやっている事はほとんど出たとこ勝負のようですね。
拉致をして連れ去るなどそんな無法が許されていいのでしょうか??
とにかく小泉さんには身代金のように金を払って解決しようなどとは思って欲しくありません。
逆に賠償金を請求するくらいはして欲しいと思っています。



--------------------------------------------------------------------------------
岐阜城 投稿者:きんたろう  投稿日: 9月 7日(土)23時42分49秒

には3回くらい登った記憶がありますがはっきりしていません^^;;
2回登ったのは確実です。
ひょっとしたら4回だったのかも知れませんが、自爆

岐阜城についてはとにかく急な山の上に建てられた城だという記憶が強烈にあります。
もっとも岐阜城に限らず城は基本的に登りの構造になっていますよね。
先日行った姫路城の時も思ったのですが、毎日登城するだけでも相当の運動になりますよね、笑

岐阜市は名古屋から驚くほど近いですよね。
名鉄で20分くらいしかかからなかったと思います。
私のイメージでは岐阜駅と会津若松駅がとてもよく似ています。
多分駅前のロータリーとか地下通路のせいだと思うのですが。。。??

尾張の地形を見ると河川が発達しているのがよく分かります。
地形から考えても、ここに勢力を張っていた尾張氏が海部(=息長)であるのは必然だと思いますね^^

宮城県の金華山はきっと金が算出されたからではないでしょうか??
黄金の産出する山だったと素直に信じています、笑



--------------------------------------------------------------------------------
小泉首相の 投稿者:武来人  投稿日: 9月 7日(土)23時31分33秒

北朝鮮訪問で、11人の拉致された人々が、金正日と共に待機、「どうぞお連れ帰り下さい」と
金正日が小泉首相に話す。そのような光景、夢見る武来人です。そのような可能性、百に一つもないでしょうか。・・・まあ無理でしょうな。



--------------------------------------------------------------------------------
宮城の金華山へは 投稿者:武来人  投稿日: 9月 7日(土)23時16分22秒

一度行ったことがあります。
家に帰った翌日、商店街の抽選で金貨が当りました。小さかったけれど・・・。(^^)

お礼参りに行かないといけないかな。まだ行っていません。(^^)



--------------------------------------------------------------------------------
金華山 投稿者:Toshy(雪狼)  投稿日: 9月 6日(金)13時40分18秒

宮城には同名の島があります。石巻から船が出ています。
この地はロシア人がはじめて日本に現われ上陸した場所。
この名前、各地にあるみたいだけど、何か由来があるのかな?

http://homepage2.nifty.com/snowwolf/tsu.htm



--------------------------------------------------------------------------------
渋滞で途中でめげる場所 投稿者:太田守人  投稿日: 9月 6日(金)09時16分25秒

私も、金華山を見たいのですが、今まで、5度ばかり途中までいきましたが、岐阜市内の渋滞で戻っています。信長の崇りかも・・・。金沢からだと、九頭竜川を上流に向かい、美濃白鳥からいきます。

伊賀上野は一度だけ行ったことが有ります。あの城は、豊臣を攻めるための拠点にしたとか聞きました。そのためでしょうか、大きい城だと思いました。横だったかに、忍者屋敷が有ります。でも、鳥羽伏見の戦いで、藤堂藩が裏切った時の、死傷者の方が幕府軍は大きかったとか。この時、矢張り、二股膏薬高虎の子孫だ。と噂したそうですが。ただ、高虎の処世術はたいしたものだと思います。史記だったかに、付け届けを受け取らない上役に対し、ある時、その上役が近くにいるのを知っていた人物が、「今の知事様は偉い。実に公明正大な方だ。我々も見習わなくては。」とおべんちゃらを言い、その知事に信用された人物の話がありましたが、こうなってくると、ひとつの才能だと思います。



--------------------------------------------------------------------------------
金華山登山をしましょう。 投稿者:みのる  投稿日: 9月 6日(金)05時10分46秒

岐阜の金華山はロープウェイでなくて徒歩で登りましょう。
如何に斉藤氏の居城が要害だったか分かります。
頂上は言わずとしれた岐阜城です。
安土城も復元してほしいですね。



--------------------------------------------------------------------------------
伊賀 投稿者:きんたろう  投稿日: 9月 5日(木)22時51分43秒

上野は三重県ですよね。
正直なところ全然土地勘がないのでもっと不便なところだと思っていたのですが京都、大阪まで1時間くらいということは予想以上に便利なところのようですね。
たしか梟の城でも伊賀が最初の頃に出ていたと思いますが。。。??

上野市に織田町があるという事はみのるさんの親戚の方も大勢いらっしゃるのでしょうか??

藤堂高虎は外様としては破格の状態で徳川家に認められた唯一の人物かなと思っています。
確か30万石くらいの大きさだった筈ですから相当信頼されていたのだと思います。
藤堂家は江戸から大阪の間に外様大名を置いた唯一の例外でしたよね??

それにしてもマカフィーのアンチ・ウイルスソフトを最新版にしたら一気に重くなりました^^;;



--------------------------------------------------------------------------------
小京都「伊賀上野」 投稿者:みのる  投稿日: 9月 5日(木)20時57分26秒

国鉄の駅は伊賀上野ですが近鉄だと上野市と言います。
東京の人は伊賀上野と呼びますが、地元では上野としかいいません。
上野市にはオダ町があります。
大票田です。(密かに市長をねらっている。)

大阪まで一時間、京都には一時間半です。
藤堂高虎と松尾芭蕉の故郷であり、地元のひとは、
上野城を白鳳城と呼び、大変誇りに思っています。



--------------------------------------------------------------------------------
みのるさん 投稿者:きんたろう  投稿日: 9月 4日(水)22時51分04秒

漢詩ですか!!
やりますねv(^o^)

それでは私も一首^^

なしを食べ
きょほうを食べた
満月の
ひかりに踊る
虫たちのかげ

寒村子

ところで昨日の文章は大学入試の思い出を受けたものですよ、念のため、笑

紋次郎さん、「古代史の風景」というタイトルのものを構想中です^^
これは古代東アジア地域の全体からみた日本の歴史のつもりです。
でもなかなかまとまった時間が取れなくて完成がいつになるか未定なのですが、自爆^^;;

kitunoさん
武功夜話偽物説とはどのような意味で使われているのでしょうか??
昔の記録を書き写していく時に余計なことを書き加えてしまったのではないか??と想っているのですが。。。

太田さん
私は出雲と大和との関係は信長と秀吉のようなものだったのではないか??と考えています。
豊臣対徳川にしても一種の易姓革命(のようなもの)ですが、権力の委譲の場合は相似形である可能性が高いのではないかと思うからです。

新羅は熊襲と近い関係にあったようです。
そこで出雲とは「いずくま」から変形したのではないかというトンデモを思いつきました^^;;
でも「ヤマトタケル」のライバルが「クマソタケル」であり「イズモタケル」であることから見ても出雲と熊襲は近い関係にあった可能性もあると考えています。



--------------------------------------------------------------------------------
きんたろうさん 投稿者:太田守人  投稿日: 9月 4日(水)12時41分54秒

私は、蝦夷は出雲の末裔のように思っています。大和朝廷に追われた,出雲の民が東北にいったと思います。今度の出雲旅行で、東北弁は出雲の標準語が元になったという思いを強くしました。
或いは、大国主の時代には、本州・北九州、それに朝鮮半島南部あたりが、出雲の版図だったかも知れません。争いに負けた、民族は矢張り一番信用のおける場所に行くと思います。そこで、関東から東北も版図でなかったかと思っています。私の出雲熱は、相当重症のようです。



--------------------------------------------------------------------------------
きんたろうさん 投稿者:kituno  投稿日: 9月 4日(水)11時07分43秒

「偽書『武功夜話』の研究」を読んでの感想をトピックに書き終えました。(1〜4にまとめました。)
この本を読んで大変複雑な心境になってしまいましたが、江南市には「生駒氏文書」というのが残っており公開されていることもわかったいるので、是非「生駒氏文書」についても調べてみたいと思っています。

この時間、ちび姫がよく眠ってくれます。^^
少しだけの「私の時間」です。^^

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835208&tid=c0bbfabc0bbra1a2bfa5edbfaed9a4knxa47a4fa4a4a4dea49a1a3&sid=1835208&mid=1&type=date&first=1



--------------------------------------------------------------------------------
焼尻さん 投稿者:太田守人  投稿日: 9月 4日(水)09時09分47秒

情報どうもありがとうございました。面白そうなサイトですね。出雲は、行きたいですが、なにせ金沢からですと、実に不便です。まず、直行の列車がありませんし。



--------------------------------------------------------------------------------
軍隊がハラへったらおえんぞな 投稿者:焼尻紋次郎  投稿日: 9月 4日(水)06時13分49秒

 太田さん、もう出雲には行かれませんか?
 大和政権側から各個撃破された地域のひとつとして……、ぜひ注目して頂きたいのが、
あっしが勝手に『四川地方』と呼んでいる地帯です。
 岡山県津山市の西30キロ地帯で、ここなら古代稲作文化国家がモンクなしに湧いて出る
のではないでしょうか。
 ここなら、まず海賊が攻めてこない。鉱物資源もある。四つ〜五つの川ごとのボスは競争
意識を刺戟されつづける。
 ここの久世町でしたか、大和朝廷最初の白猪の三宅(?……屯倉)は有名です。
 いや、大和がここを奪ったからこそ、その後の経営に成功を収めることができたとも言え
るのではないでしょうか。
 『自然が破壊されてゆくのに、こころを傷める』といいながら、ドぎつく商売している
山田農蜂場もこの近くです。意識の混濁状況も現代最前線……かな?

 シナも、四川省の剰余農産物から国家形成の端緒が興った……??

 それから、お留守のあいだに船の情報が入りました。小生もこの頃あそびに行っていま
す。『古代であそぼ』;古代船1〜2  ビシッとしまった写真入りです。

  http://www.tcn-catv.ne.jp/~woodsorrel/kodai/kkm09.html



--------------------------------------------------------------------------------
あの漢詩は自分詠んだんだ 投稿者:みのる  投稿日: 9月 4日(水)04時58分36秒

暗記ではありません。



--------------------------------------------------------------------------------
さすが 投稿者:きんたろう  投稿日: 9月 4日(水)00時57分45秒

にみのるさんはよく覚えてますね^^

大学入試は高校野球のように一発勝負の部分が大きいと思います。
でも実際は幾度と無く模擬試験を体験してきているわけですから、これによって得点力の上限や下限のデータはある筈です、笑

ですから確かに入試は数多く体験する試験のうちで最大のイベントだといえると思いますが。。。
本当はプロ野球のようなペナントレースをイメージした方が(学力、実力の)正確な姿により近づくような気がしていますv(^o^)

紋次郎さん
イントネーョンはお国言葉とともに全国の特徴を伝えていると思っています。
テレビが発達する前には地域の特徴はもっと顕著だったのでしょうね??
薩摩飛脚という言葉があるくらいですからネイティブを真似るのは相当難しかったのだろうと思います。

太田さん
出雲の影響は茨城でも見ることが出来ますよ。
オオクニヌシはその名の通り「多くの国の主」だったのだろうと考えています。
出雲とか大和とか越や吉備が主役となって日本の古代史は形作られたのでしょうか??^^



--------------------------------------------------------------------------------
もう秋ですねー 投稿者:みのる  投稿日: 9月 3日(火)19時00分01秒

夏を惜しんでひとつ

稲穂 軽黄 尚浅青たり
村春 既に報ず 隔林の声
忽ち驚く暮色孵って暁と成るを
仰ぎ見れば叉虹 雨外に明らかなり

とても清少納言におよびません。
もう秋なんですねー



--------------------------------------------------------------------------------
見ると聞くとでは 投稿者:太田守人  投稿日: 9月 3日(火)12時58分05秒

確かに現地を見とくと違いますよね。特に、斐井川ですが、大蛇のような感じでした。川そのものが、ヤマタノオロチのような感じでした。でも、出雲の毒気に当てられたのか、古代出雲はとんでもない超大国のように感じました。精々が村が国のような時代に、この国に対抗出来る国がなかったのではないかと思いました。出雲は、かっての元のように、領国をそれぞれの国に分け、そこに王がいて統治していたように思います。ニギハヤヒは、大和の王というふうに・・・。私は、大国主の時代が、出雲の最大版図でなかったかと思っています。少なくとも、本州の半分と北九州くらいは、版図に納めていたように思います。しかし、この国をそれぞれの分国に分け、統治すると言う方法は、何代かに渡り地生えの王になってくると、タガが緩むように思います。大和朝廷は、このタガが緩んだ、出雲の分国を、各個撃破していったのではないかと思っています。当分は、出雲熱に浮かされそうです。



--------------------------------------------------------------------------------
イントネーション 投稿者:焼尻紋次郎  投稿日: 9月 3日(火)09時07分16秒

 太田さん、おかえりッ! 有り難うございました。

 ひと目現地を見ておけば、想念とか着想が現実味が添えられますよね。
 出雲での挨拶は「先日はダンダン」から始まるそうです。ネパール語 dhanne- bhad
(神への感謝のことば)やドイツ語の danke と同根だと睨んでいます。
 「だめ」をマイネェ〜といいますが、これは津軽の「マイネ」でしょう。

 √♪ お屋根のてっぺんでェ♂ の調子で「3時10分ですね」と、早口で喋ってみ
てください。これが栃木の代表的イントネーションです。
 九州ではコケコッコーを「コケコウロォー」といいます。この調子で「それがぁ’あ
〜ァ」と言ってみてください。小生の体験では、この言い回しが福井県で顕著でした。
 八重山〜薩摩〜五島・津軽の特徴的な音楽的表現‥‥むずかしいんですよ。音符が書け
たらいいんですけど。
 旅のあいだ、水は十分に飲まれましたか? けふは最低1リットルは水のんでください。
 あ、酒やビールは別腹です。水分補給にはなりません。

http://www.you-i.org



--------------------------------------------------------------------------------
数学が苦手といっても・・・・ 投稿者:みのる  投稿日: 9月 2日(月)22時22分04秒

共通一次の数学は200点満点でした。問題は2次
東大の試験は一問しか取れなかった。(涙・・・
取れるはずの国語がとれなかった・・・
生物のほうが世界史よりよかった。
日本史は深読みしすぎ失敗した。
超得意の英語も失敗した。
もっとも外大の2次は圧勝だった。



--------------------------------------------------------------------------------
みのるさん 投稿者:きんたろう  投稿日: 9月 2日(月)20時14分35秒

にも苦手があったのですか^^;;
(ホッとしました、笑)
数学は数学でなかなか面白いですよ。
数学の問題のイメージを例えるとドラクエのようなロールプレイングゲームになるような気がしています。

ドラクエをプレーした人なら誰でも知っている事ですが、目的地がすぐ目の前に見えてもぐるっと回らないと辿り着けないようになっていますよね。
これは数学の問題と全く同じパターンを示していると思っています。
解に辿り着くのにぐるっと回る必要があるのが数学問題の特徴です、笑

故に数学的思考とは
東へ10歩進む
次に南に12歩進む
次に北に22歩進む
次に西に11歩進む
というようなパターンに慣れている人だといえるような気もしています^^;;

ちなみに私の場合なら面倒なので全て暗記してしまう方法を採ります、自爆( ^^)ノ ((((((●~*

太田さん
楽しい旅行が出来たようですねv(^o^)
天気にも恵まれましたので良かったと思いました。

出雲には私も何年か前に行ったことがあります。
あの時は出雲大社の古めかしさに「歴史」を感じてきました。
確かに古いのですが、あまり予算化が来なくて老朽化しているしてしまったようにも感じました。
これは出雲の国譲りのイメージからそう思ったのかも知れません^^;;

出雲大社の前で店の客引きをしているおばさんをみて「つわものどもが夢の後」と感じられました。

kitunoさん
早速トピックを拝見してきました^^
武功夜話が偽物という表現は「センセーショナル」なイメージを与えますからその言葉だけで誤解を与えるのではないかと思いました。
恐らくは言い伝え、もしくは元本があってそれに書き連ねていったものが「武功夜話」なのではないでしょうか??

日本書紀にしても現存している最古の物は鎌倉時代の写本だと大三元さんから聞きましたよ。
武功夜話にしても発見されたのは「写本」の可能性の方が高いと思われます。
偽物と言っている人はその付近を誤解しているのではないでしょうか??^^;;



--------------------------------------------------------------------------------
きんたろうさん 投稿者:太田守人  投稿日: 9月 2日(月)16時48分08秒

>あの人ははっきり言ってカッコマンなだけで「信念」などはあまり持ち合わせていない人物のように思えて仕方がありません。
信念を持っていない国会議員は信用できないと思っています^^;;

おっしゃるとおりです。土下座してきて、小泉の政治生命絶たれても関係ありませんが、それで日本が、北朝鮮になめられたらたまりません。何故、この時期に、北との交渉を急ぐ必要が日本にあるのでしょうか?ブッシュのイラク攻撃のために、ゴマスリのためでしょうかね。私は、金王朝は、早急に潰すべきものだと思っています。今の金王朝では、拉致日本人が出てくるはずがないと思います。なにしろ、その指示を出したのが、金正日でしょうから。小泉訪朝は、狂気の沙汰だと思います。会いたいなら、北京あたりで首脳会談をすればいいわけで、何も平壌に乗り込む必要は現段階でないと思います。平壌訪問は、金正日を利するだけだと思います。

それと、水戸黄門様の直系の御子孫で、昭和海軍の名造船官だった、徳川造船中将って人をご存知でしょうか?この人は、ユーモアが大好きな洒脱な人で、部下の造船官を家に呼び、一段高い自分の席に坐らせ、「君。僕はいつもここに坐ってるんだ。どうだ、君、10円出すから、僕の変りに,今日一日ここに坐ってて呉れんか?僕は、この席はどうも生に会わん。」と言っていたそうです。若い頃、ケンブリッジのイギリス海軍大学校の造船科に留学したこともあった俊才でした。この人が、太平洋戦争を大東亜戦争と名づけたと聞き、部下を捕まえ、「いやだねー。君。大東亜戦争なんて品がないね。せめて太平洋戦争ぐらいにしておくべきだよ。」と言っていたそうです。海軍士官たちは、大東亜戦争というネーミングには批判的で、ほとんど全員が、「品がない。太平洋戦争にすべきだ。」と思っていたそうですが、海軍部内で、史上最低の海軍大臣、東条の男妾と悪口を言われた、嶋田海軍大臣(開戦時の海軍大臣)だったので、あきらめムードがあったと言います。井上成美は、この嶋田海軍大臣を戦後も嫌っており、海上自衛隊の練習艦隊が、戦後初めて,遠洋航海に出た時、壮行の宴で、嶋田元海軍大臣が、海軍の長老で、乾杯の音頭を取ったと聞いた時、「あの嶋田に、そんな資格があるはずがない。多数の若者を殺し、恥知らずにもほどがある。」と激怒したといいます。



--------------------------------------------------------------------------------
きんたろうさん 投稿者:kituno  投稿日: 9月 2日(月)15時06分49秒

宣伝です。^^
「斑鳩」について更新しました。またトピックでは「偽書『武功夜話』の研究」という本を読んで者感想を書き込み始めました。
読んでみてね。



--------------------------------------------------------------------------------
出雲 投稿者:太田守人  投稿日: 9月 2日(月)12時57分02秒

出雲へ行ってきました。金沢からは遠かったです。途中、丹後半島にある元伊勢神宮の内宮・外宮を見てきました。あの横に、天岩戸神社ってものもあるのですね。10年位前に、この元伊勢神宮を見ようと思って、探し探し行きましたが、分かりませんでした。しかし、今回は標識があり、驚きました。結構行く人がいるのでしょうね。内宮には,菊の御紋章までありました。まー、天照を祭ってあれば、当然と言えば当然でしょうが。天橋立あたりにも、篭神社と言うのが有り、ここも、元伊勢神宮と言われています。丹後半島には、浦島太郎伝説の元になった、浦の嶋子もありますから、丹後半島も今の皇室の元になった源流の一つのように思っています。私は、隋書倭国伝に、タリシヒコ大王の姓を阿毎として有ります。これを、アマというのかアメというのか分かりませんが、私は、アメだと思っています。アメと言えば、アメノヒコボという人物が居ますが、タリシヒコ大王は、この系統ではなかったでしょうか?アメノヒコボは、大陸系の人物のように思いますし、最後は但馬あたりにいたようです。聖徳太子=タリシヒコ大王だとすれば、聖徳太子は国道を整備する等、騎馬民族的(大陸から来た民族という意味ですが。)性格の強い人物だと思います。記紀でも、池を整備した大王は大勢居ますが、道を整備した人は余り居ません。そこで、聖徳太子は、この時代では結構変った考えの持ち主だったと思います。そこで、タリシヒコ大王は正統派の九州系の大王でなかったのではないでしょうか?或いは、継体天皇は越の国の出身ですので、この天皇も、タリシヒコ大王に近い天皇だったのかも知れません。
妻木晩田遺跡も見てきましたが、あそこは出雲帝国の首都でなかったかと思いました。私は、今の出雲大社のあるあたりは、神庭という地名がありますので、祭祀の場所、妻木晩田のあたりが、俗世間というか行政の中心地だったと思います。「島根県の歴史散歩」という本を読んでいったのですが、古代にあっては、今の出雲大社より出雲風土記公園の側にある、熊野大社の方の格式が高かったそうです。更に、出雲の国府等もこの当たりにあります。出雲時代は、このあたりが行政の中心地だったように思います。大田市に三瓶山という山がありますが、今は、男・女・子・孫の4つの三瓶山からなっています。最高峰の男三瓶山は、標高1,200m位だったと思います。大山の1,700mには負けますが、この山は、天武天皇の時代に大爆発を起こし、今のような4つの峰を持つ山になったそうです。この時の噴火が、どの程度のものかは分かりませんが、山が割れた可能性はあると思います。そうすると、大山より高い2,000m級位はあったように思います。そこで、このあたりが祭祀の中心地だったと言う可能性は、十分あると思いました。
更に、荒神谷遺跡ですが、あそこから、従来重なり合わないと言われていた、銅剣・銅矛と銅鐸が一緒に出てきました。私は、今でもあの歴史の教科書の、銅剣・銅矛文化圏と銅鐸文化圏を信じています。何故なら、出雲で両者を生産していたのであれば、銅剣・銅矛がもっと広範囲で出土してもいいと思うからです。私は、銅剣・銅矛は出雲の臣従を誓った国から献納されたものだと思っています。そこで、出雲は最盛期九州も傘下に納めていたのではないでしょうか?

焼尻さん、私は薩摩弁というのもののイントネーションがよくわかりませんので、出雲弁が薩摩弁に近いかの判断は出来ませんでした。ただ、東北弁には近いようには思いました。私は、山陰は初めてでしたが、あそこの方言を聞いていると、心が休まると言うのか、故郷に帰ってきたような,安心感を覚えました。或いは、DNAの奥底に響くものがあったのかもしれません。日本の発祥の地は出雲だと思いました。



--------------------------------------------------------------------------------
外大の入試 投稿者:みのる  投稿日: 9月 2日(月)07時01分17秒

きんたろうさんの仰ると数学で決まります。
英語は満点、世界史、国語も満点近くとるから
苦手の数学できまります。



--------------------------------------------------------------------------------
勇者ロトさんの 投稿者:きんたろう  投稿日: 9月 1日(日)23時14分22秒

出雲の国譲りの背景を替えてみました。
13話までです^^;;

http://www5d.biglobe.ne.jp/~kintaro2/roto5kuniyuzuri.htm



--------------------------------------------------------------------------------
9月 投稿者:きんたろう  投稿日: 9月 1日(日)22時47分43秒

になってしまいましたがまだまだ残暑が続きそうですから皆さんも体調には気をつけて欲しいと思います。
私の場合は「夏太り」をしてしまいました、自爆^^;;
簡潔に言うと単なるビール腹(笑)になっただけなのですが。。。
適度にアルコールを入れると食欲が増進しますよねv(^o^)

これで秋なると正真正銘の「食欲の秋」ですからどうやって減量しようかと考えています。

それにしてもみのるさんの家系は優秀なんですね。
羨ましいです^^
優秀な家系とは遺伝するのでしょうか??笑

外大の場合は英語は誰もが得意なので合格を決めるのは数学だと聞いたことがあるような気がします。。。
遙か昔の記憶なのではっきり言ってかなり風化しています、笑



--------------------------------------------------------------------------------
うちは代々帝大、京大だったのに・・・ 投稿者:みのる  投稿日: 9月 1日(日)17時48分49秒

みのるの代になって落ちこぼれました。
小生、国立東京外国語大學フランス語の出身です。
東大文Tには体調を壊して通りませんでした。
浪人は親が許さなかったです。



--------------------------------------------------------------------------------
アンヘラモグラさん 投稿者:みのる  投稿日: 9月 1日(日)04時29分54秒

わかりません。。。。



--------------------------------------------------------------------------------