過去ログ205(2003年〜9月10日)


--------------------------------------------------------------------------------
火星接近 投稿者:太田守人  投稿日: 9月10日(水)16時42分33秒

Toshyさん。1971年です。なんせ,米ソで火星探査衛星を打ち上げたはずです。アメリカでは,有人探査ロケットをこの接近に合わせて,打ち上げるって話もありました。結局は,流れましたが・・・。

菊地さん。凄くないですよ。ただ,好きで,毎日スケッチしていただけです。それが,偶然一等賞になっただけです。本当は,写真撮影すれば良かったのでしょうが,なにしろ,天体望遠鏡には,一眼レフしかつけれません。そのアタッチメントも高かったが,一眼レフそのものが,当時,12〜13万位で,高校生には手が出ませんでした。
丁度その時,天文ガイドという専門誌に,色鉛筆での火星のスケッチの仕方ってのを連載していました。その中で,唾でボカスなんて高等技術もありました。私も,それを参考に,時々唾でボカシてました。
学校で表彰された時,副賞がすごいもんだろーって友人と開けたら,鉛筆1ダースに消しゴム1個ですから,みんなで大笑いしました。



--------------------------------------------------------------------------------
手元の資料では… 投稿者:Toshy(雪狼)  投稿日: 9月10日(水)13時07分39秒

1973年までしか遡れませんが、この時は10月の接近なので、
太田さんが賞をとったのは1971年7−8月のことでしょうか。
すると32年に一度、大接近と呼ばれる接近があるわけだ。
地球と火星が大接近するのは、火星の軌道の関係上8月なんですね。
反対側、2月の接近はちょっと離れているため、小接近と呼ばれています。



--------------------------------------------------------------------------------
火星大接近 投稿者:太田守人  投稿日: 9月10日(水)12時29分28秒

私が,高校2年生の頃(30年くらい前ですかね・・・・。),火星大接近がありました。大接近でも,今ほど出かったですが,それでも,数年に一度の大接近ということで,夏休みに,毎日天体望遠鏡で,観測しスケッチをしました。そこで,夏休みの宿題で学校に出したところ,石川県の理科観察のコンテストに出してみないか。という話になり出しました。そこで,一等賞になりましたが,その副賞が,鉛筆1ダースと消しゴム1コでした。もっとも,一等賞なんて,これ以外は,空前絶後でしたがね・・・。



--------------------------------------------------------------------------------
アメリカ国旗 投稿者:太田守人  投稿日: 9月10日(水)12時02分04秒

アメリカの国旗で,星は州をさすそうです。そこで,50州なら,星の数が50有ります。それで,あのストライプですが,確か自由と民主主義だったかを表しているそうです。国旗にかんしては,サムというスラングがあるとか・・・。
それと,アメリカ海軍は,国旗の星の部分だけを,ジャックと言い,艦首旗として使っています。艦首旗は,国際慣例として,外国の港にいる時と民間港に入港している時に揚げます。掲揚時間は,軍艦旗と同じです。海上自衛隊の場合,朝8時に掲揚し,日没時に降ろします。
軍艦旗は,軍艦が所属している国歌の演奏で,上げ下ろししますが,艦首旗は,外国の場合,その入港している国に敬意を払い,その国の国歌で,上げ下ろしするそうです。



--------------------------------------------------------------------------------
火星と月 投稿者:Toshy(雪狼)  投稿日: 9月10日(水)09時38分47秒

昨夜、天球上で火星と月が接近していたのを見ました。
大接近中の火星と満月に近い月、最高の組み合わせでしょう。
火星は2年2ヶ月に一度接近しますが、今回はニュースでも言われるように特別。
さらに満月との競演はそうあるものでもありません。
明日もあるぞ!
大接近の火星と満月の競演は、その後はいつになることやら。
250年後にまた来るという火星の大接近の時、
満月と接近するという保証はない。だから明日はお見逃しなく!
(心配は、天気だ。)



--------------------------------------------------------------------------------
なるほど^^ 投稿者:きんたろう  投稿日: 9月10日(水)03時16分34秒

Minstrelさん、そうだったのですか!!
有難うございました。

現代では世界中に200もの国と地域があるようですね。
それぞれに国旗(もしくはそれに準ずるもの)が制定されているはずですが、やはりフランスのような三色旗が一番多いような気がしますが、どうなんでしょう??

実は三色旗をトリコロールと言うことを知りませんでした、(;^_^A)

そうなると、イギリスのユニオンジャックは何を意味しているのかと気になってきました、笑
アメリカ合衆国の国旗もよく考えてみると、変わったデザインでしすよね。

Toshyさんの言われるように、日本では青と緑の区別がありませんでした。
青葉に代表されるように、青は緑を含んだ大きな範囲をカバーしていたという事なのでしょうね。
そうなると「新緑」のような言葉は元々は日本のものではなく、輸入品だったという事になりますよね。

日本のピンクがイギリスやスペインでは緑なんですか??



--------------------------------------------------------------------------------
輔住さん 投稿者:きんたろう  投稿日: 9月10日(水)03時15分59秒

北朝鮮に関して言えば、在日の人たちも本国に人質を取られているようなものですから、ある意味では全員が被害者だろうと思います。
でも、万景号で拉致被害者達の神経を逆撫でするような行為を平気でしているのを見ると怒りが湧いてきて許せない気持ちになってきます。

朝鮮総連が「やらせ」により世論を操作してきたのは明らかにされています。
今回も、同じような事をしましたが、もはや「狼少年のうそ」としか認識されていないのですから、効果は全くないのを認識すべきでしょう。
あんな費用があるなら、茨城の海を汚した7億円近い費用をさっさと賠償して欲しいと思っています。
この金額は、迷惑料が加算されるので10億円くらいでしょうか。

太田さん
「対華21箇条」を突きつけた日本と比べるのでは、北朝鮮を評価しすぎだと思っています、笑
あの時代でも日本は世界の「強国」でした。

また当時の列強による地球再分割は白人たちが行っていて、有色人種である日本人は初めから孤立していたと言えると思います。



--------------------------------------------------------------------------------
青と緑 投稿者:Toshy(雪狼)  投稿日: 9月 9日(火)21時40分03秒

昔の日本では緑色を青と表現していたくらいで、
つまり区別がなかったのかもしれませんが、
かなり無関係ながらイギリスの青とスペインの緑は、
別の方面で共通のシンボル色であります。
※日本ではピンクであらわしている。

http://homepage2.nifty.com/snowwolf/tsu.htm



--------------------------------------------------------------------------------
色の意味 投稿者:Minstrel  投稿日: 9月 9日(火)10時05分02秒

フランスのトリコロールは、
青=自由
白=平等
赤=博愛 です。

フランス革命の時の軍の帽子の色だったと思いますが、ややコジツケの感もありますよね。
しかし「この3色を自由・平等・博愛に分けろ」と言われると、自由と平等で迷いますが、私も同じ色を指定します。

イタリアの場合は分かりやすくて、
緑=美しい国土
白=アルプスの雪
赤=情熱、熱血 だったと思います。
ほとんどそのまんまです。フランスの3色がもとになっているので、どの色か分かりませんが、自由・平等・博愛の意味ももたせてあるはずです。(ほとんど無理矢理ですよね)

アイルランドは
両側がカトリックとプロテスタントで、真ん中の白が友愛か何かだったと思います。
真ん中は分かりやすいですが、両側の色がなぜそれを表わすのかは知りません。

だいたい、基本的には
緑=国土、農業、豊かさ
青=海、空
黄=太陽の光、気候(温暖な地域)
赤=太陽、情熱、戦闘絡み(例えば流された血とか民族統一とか勇気とか)
白=各勢力の融合

という感じで、割とそのまんまという感じです。

緑や青は希望のイメージ、
白は自由や平等のイメージになりやすく、これも何となく分かりますよね。

赤は情熱の赤ですから、元気で派手でパワフルな感じ。日本でもおめでたい色として赤と白の組み合わせを使いますよね。
オレンジ、黄色は陽気で暖かみのある感じ。
青は「ブルーな気分」とか「ブルース(音楽のジャンル)」のような、ちょっと悲し気な感じとか落ち着いた感じ。これはやはり大きな海のイメージから来ているように思います。

色に意味をつける場合、その象徴的なものからの連想になっていると思います。

そういえば「緑が好きな人は平和を愛する人」というのも聞いたことがあります。
私は「交通安全」を連想しますが。(^_^;
編集済



--------------------------------------------------------------------------------
今の北朝鮮 投稿者:太田守人  投稿日: 9月 9日(火)08時45分30秒

外交的には,対華21か条要求を出し,同盟国イギリスが日本を負担に感じていた頃とよく似ています。
美女軍団ですが,日本や韓国の報道もどうかと思います。あんなの徹底的に無視するべきです。



--------------------------------------------------------------------------------
金王朝の厚顔ぶりは... 投稿者:輔住  投稿日: 9月 9日(火)06時57分09秒

>一人あたり10億円を要求していると産経新聞にありました。
>正に、誘拐犯そのものです。
ここまで堂々と国家が犯罪をやるのだからあきれ返ります。



--------------------------------------------------------------------------------
実は 投稿者:きんたろう  投稿日: 9月 9日(火)01時29分22秒

美術的感覚に欠けているので良く分からないのですが。。。

赤、青、白、黄色、黒などの「基礎色」を使った三色旗が国旗に多くあります。
その「縁起」というか根拠には、自由、博愛を現しているなどとあるのですが、どの色が何を表現しようとしているのか分からないでいます。

日の丸のように、太陽を表現しているものなら良く分かるのですが、色に意味を持たせて表現使用とするのは難しいように思いました。
結局、縦横などのバリエーションはありますが、三色旗のところのコンセプト同じものなのですよね。
そうすると、歴史的なものは無視されている感じになりますから、どの国がどんな国旗なのかを認識するのが難しそうですね(;^_^A)

>日本人ユダヤ起源説
これもまたよく知らないのですが。。。笑
まあ、一種のお遊びなんでしょうね^^

日本語は音韻が単純ですから、どうしても同音異義語が多く存在する事になりますよね。
そのために、「語呂合わせ」を楽しめるわけなんですよね。

尤もあまり強調すると、トンデモになってしまいます、笑

北朝鮮は本当にゴミのようなところだと思っています。
やっている事がギャングそのものであり、少なくとも国としての体裁を保っていないですよね。

拉致被害者の家族を日本に帰国させるために、一人あたり10億円を要求していると産経新聞にありました。
正に、誘拐犯そのものです。

国家を維持し運営していく能力のないヤクザに支配される事がどんなに不幸なのかという実例がここにあります。
最大級の「不良債権」が北朝鮮であると言えるでしょう。



--------------------------------------------------------------------------------
ロシア 投稿者:太田守人  投稿日: 9月 8日(月)12時38分42秒

この前,ロシア太平洋艦隊司令長官が,地元紙とのインタビューで,個人的見解としながらも,もし,北朝鮮がこれ以上,軍事的緊張を高め,アメリカが北朝鮮に対し,軍事行動をとるのであれば,太平洋艦隊は,アメリカ第7艦隊,韓国海軍,海上自衛隊と共同行動を取る用意がある。と言ったとかいてありました。ロシアは,北朝鮮との相互防衛条約を,善隣友好条約に変え,北朝鮮が攻撃されても,防衛義務がないものとしました。中国は,まだ相互防衛条約ですが,韓国が北朝鮮を攻撃しても,今度は中国は出てこないだろう。という外交評論家までいます。
また,中国は,中朝国境の国境警備隊に変え,約100万の人民開放軍を,配備するという計画もあるそうです。中国は,SARS対策としていますが,実際は,金正日が核実験をしたら,一気に北朝鮮を攻撃する計画だという人もいます。
北朝鮮は,大分雪隠詰になっているようです。



--------------------------------------------------------------------------------
きんたろうさん 投稿者:太田守人  投稿日: 9月 8日(月)12時12分02秒

>「アス」の意味を読んで「あすか」を思い出してしまいました。

明日香の語源は,メソポタミヤだという人もいますね。天皇家の菊の御紋章と,そっくりな紋章が,バビロニアにあるそうです。これが,日本人ユダヤ起源説ですが。



--------------------------------------------------------------------------------
赤白黒 投稿者:安部奈亮  投稿日: 9月 7日(日)16時43分59秒

この前の陸上世界選手権でドイツが着ていたユニフォームは赤金黒を基調としたものではなく、赤白黒のかつてのドイツ第二帝国国旗の色をモティーフにしていました。何か動きがあるのでしょうか? まさか帝政復帰はないだろうけれど



--------------------------------------------------------------------------------
昨晩 投稿者:きんたろう  投稿日: 9月 7日(日)12時27分33秒

は眠くなってしまったので、書き込みを途中で切り上げてしまったのですが。。。

「アス」の意味を読んで「あすか」を思い出してしまいました。
「東の日の出」という言葉は「ひのもと」に通じると思うのですが。。。笑

「明日という字は、明るい日と書くのね」という歌の歌詞がありましたが、何という歌なのかは分かりません(;^_^A)



--------------------------------------------------------------------------------
アジア 投稿者:きんたろう  投稿日: 9月 7日(日)01時35分46秒

という言葉の起源は明らかではないようですね。

一応ですが。。。
古代アッシリア語またはヘブライ語から出たものと推定されているようです。
古代フェニキア人が、東方の日の出の国をアスAsu、西方をエレブErebと呼び、これがアジア及びヨーロッパという言葉の起源であるといわれているようです。

これは古代アッシリア付近が中心として、方角を決めた証拠であるような気がします。
メソポタミアからみて東方にあるインド方面とイラン方面では、神話における「アスラ=アシュラ」の意味合いが180度違うのですが、これなども関連した話なのかもしれません。

また、西方をエレブErebと呼んだそうですが、これもヨーロッパというスペルによく似ています。

太田さんが書かれている、ギリシア神話もまたメソポタミアの影響を受けて成立しているはずですから、、元々は同じような話だったのかもしれませんね。



--------------------------------------------------------------------------------
更新しました^^ 投稿者:きんたろう  投稿日: 9月 5日(金)19時25分28秒

久しぶりに更新しました。
タイトルは「拝啓、内舘牧子さま」です。

久しぶりのせいか、短文にも拘わらずなかなかまとまらずに苦労しました(;^_^A

http://www5d.biglobe.ne.jp/~kintaro2/uchidatemakikosama.htm



--------------------------------------------------------------------------------
赤穂浪士 投稿者:太田守人  投稿日: 9月 5日(金)12時22分59秒

赤穂浪士の討ち入りは,事前に知っていた人もいたようです。
この前,書いた旗本は,浪士から「討ち入りに失敗したら,吉良邸に火をかけ,全員切腹する。」と事前に聞かされていたそうです。そこで,吉良邸の方向に,火事があるかどうかを確認していたそうです。
土屋家も,提灯を塀に並べて,浪士の足元を照らしてやったと聞きました。更に,土屋邸では,当主が,「塀を乗り越えて,当家に逃げ込んでくる,吉良の家来は,全て弓で撃ち殺せ。」と大音声で命じたとか・・・。吉良は,結構嫌われていたのですね。もっとも,幕府に対するあてつけかも知れませんが。吉良にすれば,なんでこんなに嫌われるんだー。と思ったことでしょう。



--------------------------------------------------------------------------------
アポロ13号 投稿者:太田守人  投稿日: 9月 5日(金)12時10分49秒

私は,小説とビデオを両方持ってます。
スペースシャトルの事故がありましたが,同じNASAでも,アポロ13号の頃は,まだ官僚的でないように思いました。
アポロ13号を回収に行ったのは,対潜空母ホーネットでしたが,映画では,ガダルカナル級強襲揚陸艦(艦ナンバーから,多分ガダルカナルだと思います。)でした。対潜空母ホーネットは,ニューヨークで保存されてますので,出来れば使って欲しかったと思いました。



--------------------------------------------------------------------------------
ヨーロッパ 投稿者:太田守人  投稿日: 9月 4日(木)08時26分03秒

>誰がアジアとかヨーロッパなどと名付けたのでしょうか??

アジアは知りませんが,ヨーロッパは,ギリシア神話の女神ユーロペが,嫌な男(確かヘラクレスだったと思います。)に迫られ,牛に乗って,ジブラルタル海峡経由で,アフリカから逃げてきた土地だったので,ユーロペの名前から,ヨーロッパになったといいます。アメリゴ・ベスプッチからアメリカとなったようなものです。ジブラルタル海峡には,ジブラルタルロックという岩がありますが,これを別名ヘラクレスの柱とも言います。ヘラクレスが暴れて,この岩を壊したため,地中海が出来たと言う神話もあるそうです。
人類が,アフリカからヨーロッパに来た時は,地中海はなく,アフリカとヨーロッパは,陸続きだったという事が,最近の地史で証明されていますので,或いは,この時の記憶が,上記のヘラクレス神話になったのかもしれません。



--------------------------------------------------------------------------------
あの写真 投稿者:きんたろう  投稿日: 9月 4日(木)04時17分04秒

は月の裏側だったのですか!!
確かによく見てみると、クレーターだらけなんですね。
地球に向いている正面の方とずいぶん違っているものだと思いました。
これは自転をしていないためだからでしょうか。

地球と月が直列になった方向に隕石が引っかかってしまうから、月の裏面の方が隕石がより多く衝突したのかなと思いました。

かぐや姫の「かぐや」を漢字にすると「香夜」でしょうか??
月世界の住人なのに、どうして「かぐや姫」は竹の中に入っていたのでしょうね。

ボスポラス海峡はヨーロッパとアジアを分ける大きな境界線ですよね。
そう言えば。。。
誰がアジアとかヨーロッパなどと名付けたのでしょうか??



--------------------------------------------------------------------------------
月というと 投稿者:Toshy(雪狼)  投稿日: 9月 4日(木)00時37分04秒

アポロ13号の生還物語が映画になったのは感動的だった。
今新潮文庫から2冊も出てるんですよね。

http://homepage2.nifty.com/snowwolf/tsu.htm



--------------------------------------------------------------------------------
ボスポラス大橋 投稿者:太田守人  投稿日: 9月 3日(水)17時57分41秒

日本のODAで,ボスポラス海峡に,橋をかけようという話があります。ボスポラス大橋と言いますが,これにも,折角の親日国トルコをODAで,反日にするのか。という意見があるそうです。
日本のODAは,その国より日本の議員等が儲かるようになってます。これでは,どうしてもその国の反感を買います。日本のODA自体を見直すべきだと思います。
橋の話ですが,東京のレンボーブリッジが出来たお陰で,晴海ふ頭に大型船が着岸できなくなりました。理由は,あの橋の高さは,海面から40mありますが,なにをトチ狂ったか,干潮時の海面から40mで設計したそうです。それで,満潮時,大型船のマストが支えるそうです。
これは,レインボーブリッジが完成したときの東京都の港湾管理者と建設省の担当者の笑い話です。建設省の担当者が,「素晴らしい橋を作りました。どんどん外国の客船や帆船を呼んで下さい。」と言ったそうです。これに東京都の担当者は,「お陰さまで,晴海ふ頭に大型船が出入り出来なくなりました。」と答えたそうです。



--------------------------------------------------------------------------------
月の裏側 投稿者:Minstrel  投稿日: 9月 3日(水)08時24分02秒

> (地球から見てですが)月の裏面の様子はどうなっているのでしょうか??

私のページの表紙にある月は、実は裏側なんですよ。
アポロが撮影したヤツです。(著作権フリー素材からとった写真です)

地球側の面は、ウサギが餅をついている面で、つまりかなりツルッとした凹凸の少ないキレイな面ですが、
逆に常に地球と逆側を向いている裏側は、隕石等の衝突の跡だらけみたいですよ。

> 狼男が満月の夜に変身して、不死身になるというのは月の影響をモロに受けている証拠ですが、狼男意外でもいるのでしょうか??笑

かぐや姫の満月は関係ないでしょうか・・・。(笑)
ウミガメの感動的な出産シーンは満月でしたね。女性の生理も月の影響と聞きます。(カメからの連想でごめんなさい)

本能寺は新月でしたね。たんに暗いからやりやすかっただけか、日程的にちょうど良かっただけの偶然のようにも思いますが。



--------------------------------------------------------------------------------
太田さん 投稿者:きんたろう  投稿日: 9月 3日(水)01時53分32秒

なるほど^^;;

>日本が,本気でトルコを援助し始めたら,トルコはアット言う間に反日国になっていただろう。というエコノミストも多数います

これは鋭いですね、笑
やはりODAは全廃すべきなんでしょうか??(;^_^A)

>当時の旗本(確か梶川だったか?)の日記には,月は煌々としていたと記録があるそうですが

討ち入りの日は旧暦で12月14日ですから、殆ど満月の夜になりますよね。
曇ってさえいなければかなり明るかったであろうと思います。
確かに寒い時期ですよね。

9万9千石??の土浦の大名である隣の土屋何とかの守は、提灯を掲げて赤穂浪士を応援したそうです。

Minstrelさん
「Dark side of the Moon」がトップページになっていますよね^^

最初は、月の話題のページだったわけですね。
なるほどと納得しました。

Minstrelさんが書かれていますが、(地球から見てですが)月の裏面の様子はどうなっているのでしょうか??
アポロが月に行った時に撮影したのがあったような気がするのですが。。。??
良く分かりません(;^_^A

狼男が満月の夜に変身して、不死身になるというのは月の影響をモロに受けている証拠ですが、狼男意外でもいるのでしょうか??笑



--------------------------------------------------------------------------------
潮汐 投稿者:太田守人  投稿日: 9月 2日(火)12時59分31秒

月と言えば死んだ天体と言われていますが,月の噴火を望遠鏡で見た。という天文学者もいるそうです。真偽は兎も角,地球との潮汐で起ったのでないか。という人もいるそうです。



--------------------------------------------------------------------------------
吉良邸打ち入り 投稿者:太田守人  投稿日: 9月 2日(火)11時05分06秒

>その上、雪が積もっていたとすれば余計に明るさを増しますよね^^

でも,当時の旗本(確か梶川だったか?)の日記には,月は煌々としていたと記録があるそうですが,雪は一言も書いてないそうです。ただ,凄く寒い日だったようです。この旗本は,赤穂浪士には同情的で,討ち入りの日に一晩屋敷の屋根の上で,吉良邸の方を見ていたそうです。それで,吉良邸から火災が出なかったので,討ち入りに成功したと思ったそうです。
ただ,私は松の廊下は,浅野の神経症だと思いますので,吉良には同情的です。



--------------------------------------------------------------------------------
月の話し 投稿者:Minstrel  投稿日: 9月 2日(火)08時49分28秒

満月には犯罪が多いという話し、新月も同様だそうです。
月の引力の影響を受けるという説もあるようですが・・・。

この話しのテーマ、実は私のHPの開設当初のテーマだったんです。
現在は関連ページも削除してしまい名残はわずかですが、
表紙の下の方に月の裏側の画像があって、その下に関連する文章がほんの少し残っています。
私のページのタイトル、本来は「Dark side of the Moon」という月関連のページだったんです。(^_^;

手前ミソですみませんが、この話題に思わず書きたくなってしまいました。

http://johokan.net/minstrel/



--------------------------------------------------------------------------------
きんたろうさん 投稿者:太田守人  投稿日: 9月 2日(火)08時34分24秒

ただ,トルコがずっと親日的であったのは,今まで日本の企業が余り進出してないのと,ODAを余り投入していないからだ。という皮肉があります。日本が,本気でトルコを援助し始めたら,トルコはアット言う間に反日国になっていただろう。というエコノミストも多数います。
中東諸国は,割合親日国が多いそうですが,あのイラク戦争以降,アメリカに肩入れしすぎるので,今は反日勢力が勢いついてます。



--------------------------------------------------------------------------------
エルトゥールル号 投稿者:きんたろう  投稿日: 9月 2日(火)00時06分12秒

遭難事件はトルコが親日である大きな要因になっているますよね。
一般の田舎の人が一所懸命に救出活動をしてくれたというのは、本当に有難く感じたことだろうと思います。

白人国家であるロシアと戦って勝利したのが有色人種の日本だから、列強に領土を侵食されたトルコは好意的なのだという意見もありますが、その前提としてこのような事実があるからだろうと思います。
共和国革命を起こした当時のトルコ大統領??だったケマル・アタチュルクはこの事件を知ったのは子供の頃だったと思いますが、子供の頃に聞いた話というのはいつまでもその人の中にのこるものだと思います。

それでですが。。。
援助しても感謝されない無駄なODAに多大な資金をつぎ込んできましたが、どうせならトルコのような相手に使うべきだと思うのです。
有限のお金を使うのですから、友好に使いたいと思う考えは多数の支持を得られると思っています。



--------------------------------------------------------------------------------
満月 投稿者:きんたろう  投稿日: 9月 2日(火)00時05分27秒

には犯罪が多いのですか!!

この前のトンデモによると、月が二つある状態が本来の安定した姿であるのに、一つしかないためにアンバランスに生っているというものだったと思います、笑

月明かりしかなかった頃は、満月の夜は夜中まで遊ぶ事を許されていたのでしょうか??
それで、つい出来心を起こしてしまうのでしょうか??^^;;

そう言えば、吉良討ち入りは満月の夜でしたから、かなり明るかったのだろうと思います。
その上、雪が積もっていたとすれば余計に明るさを増しますよね^^



--------------------------------------------------------------------------------
狼男 投稿者:Toshy(雪狼)  投稿日: 9月 1日(月)22時08分01秒

>オオカミ男も月で変身しますからね。

満月の夜は、犯罪も多いらしいです。なお動物の産卵も満月の時に多い。
引力が動物の本能に影響するのでしょうかねぇ。



--------------------------------------------------------------------------------
エルトゥールル号2 投稿者:太田守人  投稿日: 9月 1日(月)13時32分17秒

トルコ大震災の時,日本政府は阪神・淡路大震災の時に使った,仮設住居3,000戸とテント,食料,水,医薬品,テント等をトルコに輸送しようとします。最初は,空輸を考えていましたが,輸送機がないということで,船便になりました。ところが,突然のことなので,船の手配が出来ません。そこで,海上自衛隊の輸送艦「おおすみ」,補給艦「とわだ」,掃海艇母艦「うらが」の3隻に積み込み,イスタンブールに向います。社民党や共産党は,海外派兵だとアホナコトを喚きましたが,この艦隊は,途中インド洋で,猛烈なモンスーンに巻き込まれながらも,アレキサンドリアまで,洋上補給のみで直航し,イスタンブールに入港しました。
この時,トルコの新聞等は,「エルトゥールル号を救ってくれた,日本人が再度助けに来てくれた。そして,この救援物資を運んでくれたのは,日本海海戦でロシアを破り,我国がロシアの植民地になるのを防止してくれた,東郷平八郎提督以下の日本海軍軍人の末裔達である。」と報道したそうです。海上自衛隊員達は,大震災後でありながら,各地で手厚い歓迎を受けて,帰国したそうです。



--------------------------------------------------------------------------------
エルトゥールル号 投稿者:太田守人  投稿日: 9月 1日(月)13時15分54秒

明治11年(1879年)9月16日,日本を親善訪問中のトルコ巡洋艦エルトゥールル号は,本国に帰還の途中,台風に巻き込まれ,紀州の大島沖で座礁沈没しました。トルコ水兵が,大島の灯台に助けを求めてきたのが発端で,最初,トルコ語と日本語の為,意志の疎通を欠きますが,片言の英語が分かる,島の学校の校長先生の通訳で,エルトゥールルが座礁したことが分かります。大島島民は,荒天も省みず,生存者の救助を開始します。大波の中を,海に入った島民も多数いたそうです。結局,司令官のオスマン・パシャ少将と艦長以下581名が死に,生存者は69名でした。大島島民は,トルコ人の口にあう者がなかった為,鶏は無論,農耕用の牛や馬まで,殺して食用としたそうです。明治政府は,当座の費用として,相当額を渡し,不足なら請求するよう。命令を出しましたが,大島の島民は,不足分を請求しなかったどころか,当座の費用も全額トルコ兵に寄付したそうです。そして,日本は巡洋艦比叡と金剛に,この救助した69名の将兵を乗せ,トルコに送り返しました。
この遭難事件には,後日歎があります。イラン革命により,混乱していたイランに,フセイン率いるイラクが攻撃を仕掛けます。フセインの思惑と違い,イランは善戦します。そこで,フセインは,48時間後にイランを飛行している航空機は,全て敵対機と見なして撃墜する。と宣言します。各国は,パニックになり,救援機を飛ばしますが,日本政府は,自衛隊にイラクまで飛べる飛行機がなかったこと,日本航空等の民間航空会社は,乗員がストライキを起こし,救援機覇権に反対した為,イランの在留邦人の引き上げが不可能になります。外務省も,救援機の派遣を諦めました。ところが,ある商社のトルコ駐在員が,トルコ政府に太いパイプを持っていたので,その商社は,その駐在員に,なんとかトルコ航空の飛行機に乗れないか?渡りをつけてくれ。と命令します。その駐在員は,当時のトルコ首相と家族ぐるみの付き合いでしたが,このようなことを頼むと,彼の立場が悪くなる。ということで言い出せずにいました。ところが,彼とあった首相は,彼が憂いに包まれているのを見て,心配します。それで,彼の話しを聞いた首相は,善処方を約束してくれます。
首相は,救援機を出すトルコ航空に,もう1機出すように頼みます。トルコ航空では,その救援機のクルーを集め,「会社としては,このよう,な決死的任務を命令することは出来ない。嫌だと思う人は,退場してもらいたい。自国民だけでなく,日本人も救いに行くのだから。」と言ったそうです。そしたら,あるスチュワーデスが立ち上がり,「エルトゥールルで,日本に受けた恩の少しでも,返せるのだったら,私は志願します。」と言ったそうです。後は,全員が日本に恩返ししよう。ということで,衆議一決し,しかも,最初に日本人を乗せよう。という話にまでなりました。
トルコ航空の救援機2機が,テヘランに向かいました。ところが,最初の機は,無事着陸が出来,日本人を乗せて飛び立ちましたが,次の機は,イラク空軍機が移動しているということで,着陸許可がでませんでした。結局,この機も着陸でき,全員を救助できたそうですが,テヘラン空港を飛び立ったのが,イラクの撃墜宣言の2時間前だったそうです。そして,救出された日本人が,トルコ人乗員に礼をいい,理由を聞いたところ,トルコ人乗員は微笑み,「エルトゥールルの恩返しを,ほんの少しさせて貰っただけです。」と答えたそうです。ところが,日本人には,エルトゥールルの意味さえ分からなかったそうです。
このトルコ首相は,後日国会で,なんで日本人を先に乗せたのか?トルコ航空機を,何故日本人の為に,死地に入れたのかということを追求されたそうです。ところが,トルコ首相が,「あなた方は,よもやエルトゥールル号の話を忘れたわけではあるまい。その恩返しを少ししただけです。どれだけたとうとも,恩を忘れないのが,トルコ人の美点です。」と答えたところ,国会も国民も納得したそうです。エルトゥールル号の話は,トルコでは絵本になっていた,殆どの子供が読んでいるそうです。しかし,日本人は殆どが知らないでしょう。



--------------------------------------------------------------------------------
月 投稿者:太田守人  投稿日: 9月 1日(月)08時23分36秒

>本来の意味は「月の〜」のようなものなのでしょう。
でも、精神異常者とか狂人、変人,愚人、精神異常の、<行動など>狂気じみた,ばかげたなどの意味合いを持ったものなのです。

オオカミ男も月で変身しますからね。

月は,地球に,同じ方向を向いていますが,時々ふら付くので,地球から見えるのは,50パーセントでなく,半分以上見えるそうです。



--------------------------------------------------------------------------------