過去ログ207(2003年〜9月29日)


--------------------------------------------------------------------------------
なかなか詳しく 投稿者:きんたろう  投稿日: 9月29日(月)23時07分39秒

日本史が紹介されているようですね^^

エレメンタリー・スクールでこれ程まで詳しく教えているというのは、さすがにアメリカ合衆国は韓国や中国とは違うと思いました。
尤も、アメリカを後進国と比べるのは失礼だと思いますが。。。^^;;

この場合の「拝借」とはどのような単語が使われているのでしょうね??
良く分かりません。

そうすると、紹介された順番は。。。
聖徳太子、桓武天皇、紫式部、清少納言、源頼朝。。。となるわけですね^^

>西暦200年頃になると侵略者たちが朝鮮からやってきた。彼らは仏教を含む朝鮮文化、中国文化を日本に持ち込んだ。

この部分は翻訳する対象を間違えているように個人的には思っています、笑
日本の場合は、四方を海に囲まれているために何処かに「故郷」があるはずだと思いこんでいるような根拠のない自信を持っている人が多いせいなのかなと思ったりします。

サガのが現実に行われたのなら、それこそ消しようのない「伝説」が存在する筈だという当たり前の事が世界史では行われています。

続きを楽しみにしていますね^^



--------------------------------------------------------------------------------
1,500億円 投稿者:太田守人  投稿日: 9月29日(月)12時46分50秒

関東の利根川,荒川,中川,利根運河を併せて,河川交通を整備しようと言う計画があるそうです。載貨重量600T,長さ60m,幅8m,喫水2mの船を計画しているそうです。この船が,問題なくすれ違うには,幅80m,水深2.7mがいるそうですが,荒川は,今でも結構河川交通があるので,余り問題はないそうですが,一番の問題は,利根川らしく,銚子から上流70kmまでは,改修の必要はないようですが,85kmの常磐線橋脚が一番の問題で,岩が露出していて,浚渫が難しいそうです。また,利根運河は,今は歴史的記念物に近いので,殆ど全て改修の必要があるそうで,この改修費用は,関東全部で1,500億円と見積もられているそうです。
ただ,通勤,通学客や物流が船になると,二酸化炭素等の排出が抑えらるそうです。関西は,淀川水系を使うそうですが,淀川水系は,今でもかなり渋滞を嫌い,モーターボート等を通勤に利用している人がいるので,あまり問題はないそうです。
日本は,かっては相当内水面を利用していましたので,また,内水面利用が盛んになるかもしれません。内水面を利用すると,NOx等の排出が,10分の1位になると見積もられているようです。



--------------------------------------------------------------------------------
アメリカの歴史教科書−補足説明 投稿者:ぶらいと  投稿日: 9月29日(月)01時21分13秒

これがなんと小学校の教科書に書かれているというのです。



--------------------------------------------------------------------------------
アメリカの歴史教科書 投稿者:ぶらいと  投稿日: 9月29日(月)01時15分52秒

私が最近読んだ本によると、日本に関する記述は結構多いようです。
「6世紀以前の日本の歴史はほとんど知られていない。なぜなら文書に記された記録がなかったからだ。紀元前8000年から300年の間には縄文と呼ばれる先住民が・・・紀元前200年頃弥生が縄文に・・・この時から農耕民族となった。西暦200年頃になると侵略者たちが朝鮮からやってきた。彼らは仏教を含む朝鮮文化、中国文化を日本に持ち込んだ。」

結構面白いでしょう。

そして登場するのが聖徳太子です。

「607年当時の統治者はプリンス・ショウトク(聖徳太子)だった。彼は学生たちを・・・中国文化を学ばせた。その結果、日本は中国から言語、芸術、数学、建築、農業技術など多くのことを拝借した。」

拝借したというのは面白いですね。拝借は英語では何と表現されているのでしょうか。
次ぎに登場するのは桓武天皇、紫式部、清少納言です。

「794年、エンペラー・カンムは日本の首都として平安京・・・平安時代として・・・この時代に最も重要な作家はレディ・ムラサキとセイ・ショウナゴンだった。レディ・ムラサキは世界最古の小説、『The Tale of Genji(源氏物語)』を書いた。

そして、ヨリトモが登場します。鎌倉幕府、足利幕府、徳川幕府も紹介されます。1200年から1600年まで日本は内戦に次ぐ内戦が続く。そして1603年、Tokugawa Shogunates(=徳川幕府)が誕生し、日本は再び統一される。・・・

続きはまた明日。(できるかな)



--------------------------------------------------------------------------------
先ほどのつづき^^ 投稿者:きんたろう  投稿日: 9月28日(日)23時59分15秒

日本書紀のようなものが特定の一部の人たちによって簡単に捏造できると考えているのは、どう考えても歴史を知らないと言うか、甘すぎるというか。。。
せいぜい2時間の推理ドラマ程度の謎解きのように思っています(;^_^A)

日本書紀は「やまと」支えてきた豪族達がどの天皇から血が繋がっているのかを記してあるわけです。
また、統一に至るまでの各豪族(氏族)の功績も記録されています。

喩えるならば、西暦1700年頃、江戸時代になって100年くらい過ぎた「太平の時代」に「徳川書記」なるものを作って。。。
その頃の権力者は柳沢吉保ですが、この人の家系を誤魔化して先祖が徳川四天王と同格の家系であり、また関ヶ原の戦いでも大活躍をしたと「捏造」出来るかといえばそれは無理ですよね。

それと同じような事だと思っています^^
編集済



--------------------------------------------------------------------------------
アメリカ 投稿者:きんたろう  投稿日: 9月28日(日)23時57分03秒

の教科書に登場する日本人ですか??
ぶらいとさん、難しい質問です^^;;

カンで答えてみます(笑)
最初が天照大神で、次が聖徳太子、そして三番目が徳川家康では??



--------------------------------------------------------------------------------
アメリカの歴史教科書に 投稿者:ぶらいと  投稿日: 9月28日(日)20時16分23秒

最初に登場する(日本史の)日本人は誰だと思いますか。2番目は?3番目は?

答えはのちほど。(^^)



--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:ぶらいと  投稿日: 9月28日(日)20時07分31秒

>万葉集に残されている話や神社の縁起と日本書紀の話が一致する事は、日本書紀がそれまで伝承されてきた話を正確に記録している証明になると思っています

うまく表現されますね。実は正にこの通りだと思っています。古代の人の心も今の人達の心も基本的に変わらないような気がします。古代史好きの人が万葉集好きになってくれればいいと思っています。ところできんたろうさんのトピック#4982のレスも良かったですよ。



--------------------------------------------------------------------------------
>図南丸船団 投稿者:きんたろう  投稿日: 9月28日(日)19時23分29秒

太田さん、なるほどです^^
代名詞になるくらい有名だったわけですね。

ふと思うのですが。。。
食糧にする対象に対する感謝の気持ちのようなものが、欧米人と日本人とではずいぶん違うところがあるように感じています。
食生活は自然環境によって大きく作用されますから、どの食文化が優れているとかいう次元とは全く別物であるはずなのですが、最近は一方的に押しつける傲慢さが見られるように感じられます。

本来は地球上の何処に住んでいる人でも、命を繋ぐための食べ物に感謝した時代はあったと思うのですが。。。??

ぶらいとさん

逆説の日本史その他を読みながらトピックへの書き込みは大変だったように思います。
万葉集に残されている話や神社の縁起と日本書紀の話が一致する事は、日本書紀がそれまで伝承されてきた話を正確に記録している証明になると思っています。
これは、表計算で縦横からの合計を確認かるのと同じ事です^^

トピで自己主張をするのは特に問題はないと思うのですが、相手が同意することまで求めるのは無理があると思っています。
まして「斬新な説」の場合は特にそうだと思います。(;^_^A)

定説の場合は数え切れないほどの「批判」に絶えてきたからこそ存在しているわけです。
ところが、それを無視した議論というのは正に「ごじゃっぺ」のオンパレード、もしくはバトル・ロワイヤル状態になってしまうわけです。
結果として、学問的会話とは程遠いものになってしまうと思うのです。

ですから、個人として斬新な説を支持しているのは別に良いのですが、それを他人に強要してはいけないという、ごく当たり前ルールを守って存在しているわけです。
ところが今回は、ちょっと外れた感じになってしまったわけですよね。

逆説の日本史を私も1巻から読み返してみようと思っています、笑
今の構想は白村江の戦い付近についてまとめようとしているのですが。。。^^
編集済



--------------------------------------------------------------------------------
ついに 投稿者:きんたろう  投稿日: 9月28日(日)19時22分56秒

というか、ようやくですが。。。笑
ADSLを1.5MタイプからモアUにすることにしました。
本当の事を言えば、9月までに変更申し込みをすると2ヶ月がタダになると言う宣伝文句にひっかかっただけです。(自爆)

私のADSLのスピードは常時1.1M〜1.2M位の速さを出していますから、実際の感覚としては特に不満はありません。
それでも、24Mタイプなら実際のスピードも今より少し速くなるのではないかと少し期待しています。

必要性がほとんど無いにも拘わらず新しいものに飛びついてしまうのですから、日本経済の名目成長率5パーセントに貢献したいという気持ちが強いのだろうと自己分析をしています。(自爆)

さらに、10月1日からはビッグローブのHP容量が10MBから一気に100MBに10倍に拡大される事になりました。
びっくりです。

確かに10MBの容量しかレンタルスペースにしないビッグローブは「せこい」と思っていたのですが。。。
どうもビッグローブはやる事が極端だと思いました、笑

それだけPCハード関係が安くなっているという事なのでしょうね。
これでぶっとびネットに過去ログだけを置くという変則の構成をしなくても大丈夫になりましたから、これからはぶっとびネットを完全なミラーサイトとして活用する事が出来ます^^



--------------------------------------------------------------------------------
きんたろうさん 投稿者:ぶらいと  投稿日: 9月28日(日)00時20分01秒

1巻を読み終えました。出雲大社と大国主命の話は大変興味深いですね。邪馬台国の件、やはり難しいと思いました。皆既日食のところは十分納得できます。しかし、卑弥呼=アマテラスとは考えられないなあ。

松浦佐用姫の件、トピックへの書き込み有り難うございます。万葉集にはよく心を打つものがあります。トピックでの書き込みを続けたかったのですが、ちょっとひどい展開になり、続け難くなりました。私も「信仰」と言われますし。(^^) 少し様子見かな。



--------------------------------------------------------------------------------
鯨 投稿者:太田守人  投稿日: 9月26日(金)13時01分30秒

>太田さんが紹介された図南丸は大洋の船なのでしょうか??

そうです。図南丸は,昭和30年代を通し捕鯨母船で,図南丸船団と言えば,日本の捕鯨船団の代名詞でした。

>それにしてもアメリカ人が捕鯨をしたのはね油を採るためであり、食料ではありませんでした。
この点が日本人と比べると余りに「無駄」だという気がします。

ジョン万次郎がアメリカの捕鯨船に救助された時,鯨の肉を捨てるので,食べたことがあったそうです。ところが,捕鯨船の船長以下,鯨の肉には猛毒がある。と言って,毒覚ましを全員で探し回る騒ぎになったそうです。万次郎は,鯨の肉に毒のないのは承知し,アメリカ人に言いましたが,信用しないので,善良な捕鯨船の乗員に申し訳なく,以後,アメリカでは鯨の肉は絶対食べなかったそうです。



--------------------------------------------------------------------------------
遠洋漁業 投稿者:きんたろう  投稿日: 9月25日(木)21時53分33秒

といえば、「まるは」の大洋漁業が浮かんできます。
太田さんが紹介された図南丸は大洋の船なのでしょうか??

鯨の肉はかなりレアものになってしまいましたが、マッコウクジラのような巨大な生命体があまり多く繁殖すると魚を食べ尽くしてしまうのではないかと心配になってきます^^;;

ペリーが日本にやってきた根本的原因も捕鯨のための中継基地として日本の港を使いたいというものでしたよね。
そう考えると、鯨が日本人に与えた影響というものはかなり大きなものがあると思います。

それにしてもアメリカ人が捕鯨をしたのはね油を採るためであり、食料ではありませんでした。
この点が日本人と比べると余りに「無駄」だという気がします。

尤も現代の日本人は当時のアメリカ人よりも無駄にしている生活を送っているわけですが。。。(;^_^A)



--------------------------------------------------------------------------------
なるほど^^ 投稿者:きんたろう  投稿日: 9月25日(木)21時52分42秒

2巻から読まれたのですね。

逆説の日本史は通史ですが、どの巻から読まれても話は十分に分かりますし面白いですよね。
それに、エッセイなので井沢先生のインスピレーションに従って関連性のある話題に飛ぶ所などとても刺激的だと思っています。

私も聖徳太子の贈り名について書かれてあるのを読んだ時には感激しましたよ。

光明皇后にしてもそうですが、歴史上の有名人とは当時の「上澄み」なのですから、現代人の感覚で全てを判断しようとするのは間違った人物像を描く事になるだろうと思っています。
権力闘争というものは「避けられない必然」であり、確かに敗者の怨念を恐れたとは思いますが、だからといって勝者が悪人であると結論付けられるべきものではないと思っています。
何しろ「勝負は時の運」ですから^^

トピックのぶらいとさんの書き込みを拝見しました。
1500年も前にこのように人の心を打つ事の出来る歌を作った歴史を誇りたいと思います^^



--------------------------------------------------------------------------------
捕鯨 投稿者:太田守人  投稿日: 9月25日(木)12時49分01秒

終戦直後,GHQは日本のレーダーの製造,開発,装備を禁止しました。ただ,例外として,南氷洋に行く捕鯨船団だけは,レーダーの装備を許可しました。これは,氷山を探知する為で,日本海軍の22号対水上レーダーを装備しました。
終戦時,日本の商船隊は壊滅したため,捕鯨母船が図南丸1隻しかなかった為,GHQは日本海軍の1等輸送艦数隻を捕鯨母船に改装しました。1等輸送艦は,高速で孤立した味方守備隊に,物資を運ぶための軍艦で,上陸舟艇に物資を載せ,艦尾のスリップウェイから,上陸舟艇を発進させ,物資を揚陸した後,高速で敵制空権を夜間に脱出する目的の軍艦でした。この軍艦は,ガダルカナルで,日本軍は駆逐艦に物資を満載し,物資の補給をしていましたが,駆逐艦の消耗が激しい上に,効率が悪い為,専用の輸送艦を建造しました。これが,1等輸送艦です。このスリップウェイが,鯨を引き上げ解体するのに適していた為です。そこで,終戦後,捕鯨母船として建造が認められた1等輸送艦も相当数ありました。
終戦後の食糧難を救ったのは,アメリカの食料援助もありましたが,この捕鯨も大きな要因でした。
更に,戦争で魚を取れなかったので,終戦後,日本近海には魚が溢れ,漁獲量が開戦時よりも増えたそうです。これも,皮肉な結果だと思います。



--------------------------------------------------------------------------------
きんたろうさん 投稿者:ぶらいと  投稿日: 9月25日(木)01時17分12秒

トピックに「狭手彦・佐用姫の悲恋物語」と「用明天皇の功績※」を書き込みましたのでご参照願います。※は、森の話、第一弾です。



--------------------------------------------------------------------------------
第2図南丸 投稿者:太田守人  投稿日: 9月24日(水)16時41分57秒

終戦後の日本の食糧不足を救った,捕鯨母船に第2図南丸という船がありました。この船,22,000Tもあったため,戦争中は給油艦に改装されました。ところが,昭和18年に,トラック島入港直前に,アメリカ潜水艦ティノーサーの魚雷を13本受けました。ところが,11本が不発で,残りの2本も起爆剤が爆発しただけで,沈没を免れました。戦後,GHQの指示で,食糧不足解消の為,南氷洋での捕鯨が奨励されます。この時,給油艦から本来の捕鯨母船に戻され,南氷洋で大活躍します。もし,トラック島で,魚雷が全部爆発していたら,南氷洋の捕鯨も頓挫したかも知れません。



--------------------------------------------------------------------------------
ぶらいとさん 投稿者:太田守人  投稿日: 9月24日(水)13時08分56秒

しかし,皇極が「なにをする。」ってことを言ったと書紀に書いてあったと思います。そこで,入鹿暗殺は話をしてなかったと思います。
三韓の使者での招集は,事前にかかっていたと思います。中大兄や鎌足は,それに乗じただけだと思います。私は,天武天皇は漢皇子だと思っています。そして,高向王こそが,入鹿だと思います。この件に関しては,逆説の日本史に近いものがあります。

それと,白村江の戦いで,大田皇女を中大兄を連れて行ってます。しかし,大海人の記述はありません。大田皇女は,臨月だったと思います。臨月の娘を連れていって,その旦那を置いていくことに非常に不自然だと思います。私は,大海人が日本軍総司令官で,その人質のために,臨月の大田皇女を連れて行ったのだと思います。そして,大海人は,中大兄の反対勢力の中核でなかったのでしょうか?



--------------------------------------------------------------------------------
逆説の日本史 投稿者:ぶらいと  投稿日: 9月24日(水)00時10分50秒

>どのくらいまで読み進められましたか??

2巻を終えて、次は1巻の卑弥呼のところです。それにしても2巻は迫力がありました。
光明皇后にはいいイメージを持っていたのですが。うーん・・・という感じです。光明皇后のファンは国内に多いようですよ。
卑弥呼の皆既月食のことは小説「卑弥呼伝説」で知っていました。これは随分前のことです。

それから「森」の話、遅れています。(^^)



--------------------------------------------------------------------------------
なるほど 投稿者:きんたろう  投稿日: 9月23日(火)19時22分17秒

顔なし千尋さんはかなり詳しそうですね^^

この話は、当時から蘇我入鹿は(無実にも拘わらず??)無念に殺されたのである、というような認識があったということなのかもしれませんね。
私の感覚としては、蘇我氏は権力の中枢にいた人物なのですから、反感を買ってしまうのはある意味必然的であり仕方がないものであると思っています。

でもいくら権力闘争の恨みを勝っていたとしても、それはお互い様ですよね。
ですから、葛城皇子や鎌足の「天誅??」に近い行動を正当化してもそれは限界があったのだと思っています。

元興寺の鐘楼に鬼がいたという伝説があるようですが、ひょっとしたらこれの元話が入鹿なのでしょうか??
そう言えば、鎌足を追いかけた「首」の話もそうだったのかな??と思うのですが。。。
良く分かりません(;^_^A)

「乙巳の変」は「変」に止まらず「大化の改新」の一歩であったという点がそれまでの政変劇とは違っています。
これを言い換えれば、今まで何度も繰り返された骨肉の争いは「クーデター」であり、今回のものは単なる政変劇に止まらずに社会変革を目指したもの。。。
であるために、現代で使われている「革命」に相当するのかな??と思います。

菊池さんや太田さんの書かれているように、この時代の様子は、なかなか分かりづらい世界であるのは間違いがありません(;^_^A)

でも、現代でも権力闘争は「命」を賭けたものであるのが、世界中ではスタンダードになっています。
日本のように危機感もあまり無い状態で政権交代が行われる国の方が少数ですよね。
ですから、今から1300年以上も前の社会では、権力には「命」を張るのが当たり前だった方が自然だと思うのです。

ぶらいとさん
どのくらいまで読み進められましたか??
あの時代は想像力を発揮できる時代ですから、なかなか面白いように思います。

尤も、ぶらいとさんの知識からすれば物足りないかもしれませんね^^

逆説の日本史は10巻まで発売されています。
文庫版だと7巻くらいですよ^^

ちょうど思いついた構想をまとめようと始めたところです。
以前にメモ書き程度に書いたものが色々なタイトル名にしてあるために、それらを探すためにファイルを確認するだけで既に挫けそうになっています、自爆^^;;
編集済



--------------------------------------------------------------------------------
逆説の日本史 投稿者:ぶらいと  投稿日: 9月23日(火)11時38分08秒

最新版は10巻で「天下布武と信長の謎」ですね。行きつけの本屋さんで見かけました。



--------------------------------------------------------------------------------
>乙巳の変 投稿者:ぶらいと  投稿日: 9月22日(月)21時16分28秒

>太田さん
>母の天皇にも,事前に一揆を告げていないように感じます。これは,実に不思議です。

私は、皇極天皇も、軽皇子もどちらも事前に知らされていたと思いますよ。理由は、@入鹿殺害から2日後に皇極天皇が譲位、軽皇子(孝徳天皇)が即位している。A三韓の使者を集めた儀式に入鹿を含む主要人物に招集を呼びかけている。Aは皇極天皇に声をかけなければできないことだと思います。



--------------------------------------------------------------------------------
私のところでは 投稿者:きんたろう  投稿日: 9月22日(月)18時55分11秒

ウイルス・メールは効果がないのですが。。。笑



--------------------------------------------------------------------------------
ウイルスメールにつき即削除 投稿者:きんたろう  投稿日: 9月22日(月)18時51分48秒

選択 送信者 件名 送信日時 サイズ 

  webrobot@aol.net failure letter 22 Sep 15:05 140KByte 
  mjedtkbie@support.microsoft.com New Critical Update 22 Sep 09:26 152KByte 



--------------------------------------------------------------------------------
倭彦王 投稿者:太田守人  投稿日: 9月22日(月)17時30分35秒

>祟峻暗殺についても、世に時めく祟峻天皇に、蘇我馬子がかなり追い詰められていたようにも思えます。
黙っていたら、蘇我馬子が殺られていたのかもしれません。

私は,古代王殺しは日常茶飯事だったと思います。武烈亡き後,大伴金村が儀杖を整えて,倭彦王を迎えに行った時,倭彦王は逃げ出したとありますが,私は,金村が武烈を殺したと思っています。そこで,倭彦王も俺まで殺しに来たー。と逃げ出したのでないでしょうか?



--------------------------------------------------------------------------------
山背大兄皇子 投稿者:太田守人  投稿日: 9月22日(月)17時10分58秒

この人,聖徳太子以上に分かりませんよね。もし,上宮王家の一員なら,法隆寺あたりに鄭重に葬られてもいいように思いますが,その様子もない。私は,入鹿が殺された時に,父の蝦夷が無抵抗で,自殺しています。これを基種にして,書紀が創作した人物だと思います。聖徳太子は,タリシヒコ大王でしょうが・・・。
更に,蘇我本宗家滅亡後,彼らの為に喪に服すことを許可しています。許可したということは,願い出た人がいたわけで,このことからも,蘇我の専横は作為的なように思います。
ただ,馬子の墓と言われる,石舞台古墳は,数基の古墳の上に造営されているそうです。そこで,蘇我本宗家は,相当の権力を持っていたと共に,このことが,乙巳の変の遠因になったのかも知れません。



--------------------------------------------------------------------------------
蘇我馬子の怯え 投稿者:菊池元宏  投稿日: 9月22日(月)16時38分17秒

「なぜ、私をお討ちになるのでしょうか?」
という言葉も印象的ですね。

祟峻暗殺についても、世に時めく祟峻天皇に、蘇我馬子がかなり追い詰められていたようにも思えます。
黙っていたら、蘇我馬子が殺られていたのかもしれません。

蘇我入鹿による同族山背大兄皇子殺害もよくわからないです。
不思議です。



--------------------------------------------------------------------------------
乙巳の変 投稿者:太田守人  投稿日: 9月22日(月)14時28分55秒

日本書紀を読むと,中大兄や鎌足等は,母の天皇にも,事前に一揆を告げていないように感じます。これは,実に不思議です。後で,正当化するための勅とかを出してもらわなければならない。ましてや,実母です。蘇我の専横があれば,事前に一揆を告げると思います。これは,裏を返せば,蘇我の専横がうそ八百だったと思います。これは,母親からも,邪魔が入る可能性が非常に高かった。そこで,事後承認ということで,行動したと思います。



--------------------------------------------------------------------------------
一説 投稿者:顔なし千尋  投稿日: 9月22日(月)00時04分19秒

亡ぼされた蘇我エミシ・入鹿ですが、入鹿は怨霊になった説があります。
仏教信者なので、怨霊鎮めは神社ではなく、仏閣を建てる事にしました。
できたのが奈良元興寺。しかし元興寺→ゲンゴジ、ゴンゴジ(鬼の呼び名)
となってしまいました。
穿った見方をすると「入鹿は罪無くして討たれたので怨霊になった」とも言えます。



--------------------------------------------------------------------------------
付足 投稿者:菊池元宏  投稿日: 9月21日(日)20時49分12秒

すみません。
滅ぼされたのは、エミシ・入鹿 蘇我本宗家で蘇我氏自体は残っていましたね。



--------------------------------------------------------------------------------
大化の改新 投稿者:菊池元宏  投稿日: 9月21日(日)19時00分11秒

天皇の権勢を凌ぐ勢いにしては
蘇我氏滅亡が意外とあっけなかったですね。



--------------------------------------------------------------------------------
蘇我入鹿暗殺事件 投稿者:きんたろう  投稿日: 9月21日(日)18時45分58秒

については色々な説があって想像力をかき立てられますよね^^
実は私も構想がありますので、そのうちにこの付近についてまとめようかなと思っています。

>大海人皇子はどこにいたのでしょうか
私は他人説を採っていませんので、この時に天武天皇はまだ15歳くらいだと考えています。
この年齢では「戦力外」であり特にエピソードも残されていないために書かれていないだけだと思っています。

軽皇子が首謀者だった可能性は否定できないと思いますが。。。
良く分かりません(;^_^A)



--------------------------------------------------------------------------------