前の月へ  ★トップページへ★  次の月へ


■2月20日(日) 結局『GUNSLINGER CONCERTO』には行きませんでした・・・
 土曜日の夜は帰宅したのが結局夜中の3時、ちゃんと目覚ましもセットして準備は万端・・・だったのですが、朝起きようとしても
あまりの疲れに起き上がれない状態。全てが終わって金曜日からの疲れがドっと出たようで。無理して週明け体調崩したくないので
行くのは諦めましたとさ・・・。フィルムも買ったんだけどな〜。近いうちに使う機会がありそうだから良いけどやっぱり行きたかった。

 その土曜日はある方とある方の誕生日をお祝いしたのですが、2人一緒って大変。悩むこと悩むこと・・・それも楽しみのひとつである
ことは確かだけど色々大変だった。急な誘いにもかかわらず集まってくれた方々、どうもありがとうございました。

 こういった事ってあまりやらないので新鮮な気持ちで良いですね。何だかこれからの事を色々と考えてしまいます。新しい事に
チャレンジしたい気持ちが近頃強いです。

 そんな気持ちにさせるひとつが『雲のむこう、約束の場所』だったりします。絵の綺麗さが話題にのぼりがちですが、『ほしのこえ』と
同様に感じることは、声と曲の使い方の巧さが他とは違うから作品自体が印象に残るのだと思う。その証拠(?)にある方に音楽を
聴いてもらったところ、「作品を観てみたい。」と言いました。こういうのはなかなか無いと思う。その道の方の言葉なので、如何にこの
作品が印象的なのか解っていただけるかと。
 そういうわけで2回目を観ようにもDVDを貸してしまったので暫く観れません・・・あ、スタッフインタビューまだ全部観てなかった・・・。

 あと、ヒロインを演じている南里侑香さん、良いですね!最近自分の中での注目株だったのですが、今作で一気にファンになりま
した。曇りの無い声が純粋で好きです。少女役としての幼さの残る声ばかりではなく、tiarawayとしての力強い歌声も魅力です。

 この一週間、ホント色々あって色々考えました。

 (このパーツ分割と塗りの細かさは尋常じゃないって!!)

 そして物も色々増えた・・・。
■2月13日(日) 「皆さん、元気で楽しそうですわ。」
 面白くなさそうなラクスが・・・怒ってる・・・怒ってるよ〜。
 そして合いの手バッチリなザフト軍兵士達最高。これがコーディネイターの力というやつですか。

 ところで1/144 HGガナーザクウォーリアー(ルナマリア機)の発売日は電ホビだと19日、ホビージャパンだと26日と書いてある・・・
どっちなんだ?

 さて、本日は朝から蒲田Pioの『I−Doll13』へ一般参加。未来を連れて会場を歩きましたが、まだ出回っている数が少ないせいか
注目度が高いです。同じ未来を飾っているディーラーさんとは仲間意識からか思わず目が合って挨拶してしまいます。

 一通り観て周って、お次は知り合いがサークル参加している浜松町の『コスチュームカフェ14号店』へ。ジャンルはメイドということで
せっかくCURE MAID CAFE’の制服を着ているのでここでは未来を売り子として知り合いのテーブルに飾ることに。イベントが
イベントなのでむしろこっちの方が注目度は高かったかな・・・。

 いつもと違った視点(スペース内)で居ますと、各方面から「写真集とか作らないんですか?」とか「霧乃さんの作品だったらいくら
だろうが買いますよ!」という嬉しいことを言ってくれる方々が・・・作ってみたいという気持ちは確かにあります。写真屋としての一つの
夢であり目標でもありますから。サークル参加というのも時間の問題なのか?
 もし、もし出すとしたらオールジャンルではなくて、こだわりのあるメイドオンリーかコスチュームカフェで出したいですね。

 とまぁ色々な人と接することにより、これからを考えてみようかという週末なのでした。
■2月8日(火) まほらば撮り逃した・・・
 なのはを観直してそのまま寝たからなぁ・・・第3話最高。まぁ週末に別荘で観ればいいか。

 ところで、なのはの続編が決まったとか。そしてサントラも出るとか。よっしゃーーー!!

 突然ですが、近頃・・・

 

 こういった物を購入しまして。え?何故今頃になってエヴァのサントラですかって?実はこれ

 

 こういったものなのです。我が愛車FUGAのBOSEサウンドシステムはDVDオーディオにも対応しているということで何か良い物は
ないかと探していたのですが、昨年末にサントラ全部リニューアルしていたのを思い出す。

 で、CDとはどう違うのかというと・・・

 

 という未知なる領域へ!!実際聴いてみましたが、これはもはやカーオーディオという次元を遥かに超えています。専用設計は
伊達じゃない。歪みの無い高音、ただズン!!っと鳴るだけの品の無い低音ではなく、ふわりと厚みのある低音。これだけのものを
クルマの中で味わうと凄く癒されます。朝早い辛さとか、仕事終わった疲れとか。
 残りのサントラも買ってみようかな・・・。

 月詠のエンドタイトルイラストも遂に☆画野郎さんまで・・・どこまで突き進むつもりなんだ、このアニメは。
■2月6日(日) 泳げなくても空が飛べなくても・・・
 水の上を走るガイア最高。詳しいスペックは知らないけど、多分ホバーを応用しているのではないのかと想像してみる。
なんだかあの3人の中でステラが一番機体を使いこなしている感じがします。そして水中で動きが鈍くなっているザク萌え。
ザクはこうでないと。え?ルナマリアさんがピンチ?大丈夫、壊れたら新型機が待ってますから!ありえないけどM1アストレイとか
乗ったらカッコイイだろうなぁ・・・。

 まぁそんなこんなで巷で話題の劇場版AIRを観てきました。池袋では凄い行列だったようですが、わたしは川崎チネチッタで席を
ネットで予約済みなのでそんな混乱もなく入場。

 で、映画が始まって間もなくの事なのですが、わたしの斜め前の人がなにやら携帯をいじっているのに気がつく。最初はメールでも
打っているのかと思った(だとしても上映中なんだけどねぇ)のだが、画面をよ〜く見てみると・・・なんとスクリーンの画を録画している
ではありませんか!!居るんですね〜こういう人。上映中ということもあって他の人に迷惑になるといけないので、とりあえずこの場は
後ろから相手の肩を叩いて小声で注意してやめさせました。
 とはいえわたしが気付くまで録画していたファイルが存在するはずなので、上映終わったらとっ捕まえて係員に突き出してやろうと
考えていたのですが、向こうのほうが席が前なので先に出られてしまった・・・。とりあえず係員にその事とその人が座っていた座席
番号を伝えて(ネットで予約しているからそこから割り出せる)、心残りでしたがその場を後にすることに。

 だがしかし!!神はまだわたしを見捨てていなかった。グッズ売り場に犯人再び発見!やはり最後には正義は勝つものなんですね
ボス。
 というわけで・・・ジャッジメント!!

 ○・・・×・・・○・・・×・・・○・・・×!!
 デリート許可!!

 辺りを見回して一番偉そうなフロアスタッフのお兄さん(ちょっとホージーさん風)に声を掛け、一緒に犯人のもとへ。
 相手は一瞬とぼけようかと思ったのでしょうが、先ほど注意した目撃者であるわたしが居ると分かるとすんなりと罪を認めました。
そしてわたしと係員の確認のもとファイル消去させました。

 これにて一件コンプリート!メガロポリスは日本晴れ!!

 それにしてもあんな事してどうするつもりなんだか。友人に見せる・・・っていうかそんな事してきたらわたしならぶっ飛ばします。
ネットに流すにしたって携帯の画質じゃねぇ・・・売れるとも思えないし。得することなんてひとつも無いと思うのですが。むしろリスクの
方が大きいでしょ。

 とまぁ色々と話題になっている作品なのでこういう人が居るので、皆さんも注意しましょう。容赦は無用です。

 そうそう、映画の方ですが、あれはあれでアリだと思う。「もの凄く良かった」と言えないのは確かですが・・・。まぁTV版があそこまで
見事な『AIR』を描いている以上、同じことをやっても意味が無いしね。DVDで出たら買うかと訊かれると、う〜ん・・・というところ。
やはり「国崎最高!!」と、惚れ惚れする観鈴の髪の描写には簡単には勝てないよなぁ・・・。

 ところで響鬼の必殺技ってアレでいいの・・・?やっぱりドンドコドーン!!なのか。っていうかカッコよくないしスカっとしないし。
ロケ地が屋久島だとか妙なカット割りとか要らないからカッコ良く作ってください、カッコ良く。なのはを見習え、なのはを。響鬼の
ドンドコドーン!!よりもレイジングハートの方が1万倍カッコ良くて燃えます。

 

 なのは可愛いよ〜。