写真の動かし方いろいろ |
動く画像を見せる方法にはいろいろあるけど、どの方法がいいのかな?
いくつかある方法を比較しました。
- 動画で撮る
動画を撮れるデジカメを使うと、ビデオのように音声と動画をとることが出来ます。最長録画時間はデジカメによって違います。
- デジカメ写真をアニメーションGIFにする。
デジカメ写真を専用のツールを使って、アニメーションGIFという1個のファイルを作ります。ツールで、コマ送りの間隔や、繰り返し表示するかどうかを指定できます。
- デジカメ写真をHTMLで動かす。
デジカメ写真のファイルはそのままで、HTMLにコマ送りする命令を書いて、動かします。クリックしたときに、続きの画像を読み込んで、アニメーションをスタートさせる、などの芸当ができます。
ファイルサイズ比較
320×240の解像度の画像で、ファイルサイズを比較してみました。
画素数
ファイル
拡張子ファイル
サイズ加工の手間
動画(15秒)
.MPG
5,329KB
加工不要
アニメーションGIF
(10枚).GIF
495KB
ツールが必要
HTMLコマ送り
(10枚).JPG
134KB
難しい
やはり、メールで送ったり、ホームページにのせるなら、HTMLコマ送りがベスト。特別なツールがなくても作れるのもうれしい。
でも、難しいから、自分にはとても無理、とあきらめるのはまだ早い。
次に紹介する方法なら、きっとあなたにもできるはず。だまされたと思って挑戦してみてね。
写真を動かす |
コマ送り写真を撮ったら動かしたい。メモ帳を使って、写真を動かすHTMLをつくって、友達をびっくりさせよう。
1.前準備
作業用のフォルダに、必要なファイルを全部集めます。
(1)作業用のフォルダを作ります。
(2)アニメーションしたい画像ファイルをフォルダの下にコピーします。
それぞれのファイルは、同じサイズに縮小しておきます。(3)ファイル名を変更します。
アニメーションする順番にしたがって、XXX0.jpg XXX1.jpg、、、という名前にしてください。(ファイル名を変更するには、ファイルを右クリックして、「名前の変更」メニューを選択してから、ファイル名を入力します。)
一度にファイル名を付け替えるには、フリーソフトの「リネーム君」を使うと便利です。
(4)amime.htmをダウンロードします。
《ここ》を右クリックして,「対象をファイルに保存」メニューを選びます。
保存先のフォルダは、(1)のフォルダを指定してください。(5)loading.gifをダウンロードします。
《ここ》を右クリックして、「対象をファイルに保存」メニューを選びます。
保存先のフォルダは(1)のフォルダを指定してください。こんな風になりましたか?
020104test
+-takeoff1.jpg
+-takeoff2.jpg
+-takeoff3.jpg
+-loading.gif
+-anime.htm
2.HTMLを編集します。
HTMLを編集します。
(1)メモ帳を起動して「ファイル」「開く」メニューでanime.htmを開きます。
(2)以下のような内容が出てくるので、以下の指示に従って修正します。
- 青字 タイトルや画像の説明に変更します。
- 赤字 イメージファイルの名前(数字より前の部分)に変更します。
- 緑字 イメージファイルの枚数に変更します。
- 紫字 コマ送りする間隔を100分の1秒単位で指定します。(0.5秒間隔ならば、500を指定します。)
- 茶字 アニメーションを繰り返したい場合は1, 繰り返したくない場合は0を指定します。
<html> anime_takeoff=new
Animation("takeoff",
".jpg", 28, 0); |
(3)修正が終わったら、「ファイル」「上書き保存」メニューで保存します。
こんな風になりましたか?
<html> anime_takeoff=new
Animation("takeoff", ".jpg",
28, 0); |
3.HTMLを確認します。
HTMLファイルをダブルクリックします。
エクスプローラが起動して、説明文と画像が表示されます。<サンプルはこちら>
画像をクリックすると、アニメーションが始まります。もう一度クリックすると止まります。
4.メールで送ります。
フォルダの下のファイルを全部メールで送ります。
初めて送る人には、以下のように写真の見かたを教えてあげよう。
「どこかのフォルダに、添付ファイルを全部保存してから、
保存したファイルのうちのanime.htmをダブルクリックしてね。」