おきる、おしっこ、おなかがすいた すってんばったん大騒ぎ ごはん、あそんで、ばたんキュウ みんなそれぞれ眠る場所 ピアノ、パソコン、机にもぐり くらい場所が好きなのね 誰かが帰れば、だっこだっこのお出迎え ほんとに、ひとが好きなのね |
|||
<あまえんぼ> もこもこもっこり 甘えんぼ いつもペロペロねらってる お日様でたらワタシの時間 はやく散歩につれてって ワンワン、ご飯はまだですか たくさん食べたらドカスカドン つかれてネムネムおめめが重い いい夢原っぱ走る夢 あんよがしゃっしゃと動いてる もこもこもっこり くっ付きんぼ ママのお膝でひざまくら 2004.9.2 |
|||
ソフィーと可愛い子供たち | |||
OLIVIA PHILOSOPHY (ソフィー) 和住ウイディ君
石橋ニコルちゃん オビワン君 1996年1月13日生まれ 2002年3月1日生まれ 2002年3月1日生まれ 2002年3月1日生まれ |
|||
子犬の観察(コンラット ローレンツ的視点から) 子犬たちは生まれて間もないころから、お乳を飲み終わると、順番に這って母親の口のところに行き、自分の口を舐めて貰っていた。・・・清潔好きらしい 3頭の子犬が、母ソフィーを追い掛け回していた時、ソフィーは、3頭全部、自分のケージに追い込んで、ドアを閉めようとした。・・・そうとうイヤだったらしい! 今もニコルがケージに入ると、ソフィーはドアを閉めようとする。 2年前に生まれた子犬たちが成犬になった。どんな風になるのか楽しみにしていたが、思っていた以上に立派になったと思う。子犬を見るに付け、生まれてから2年間の育て方が本当に重要だと感じる。オールドにはたっぷりの愛情とおいしいご飯が絶対に必要だ。・・・きちんとした人はきちんと育てる。ルーズな人はルーズに育てる。犬を見れば飼い主がわかるそうだ。 私は生物学を学んだが、その時クラスメートの多くがローレンツの「ソロモンの指輪」に感化され、動物行動心理学を学ぶべく入学してきた。その頃は今のように「犬の行動学」が注目されるようになるとは思ってもいなかった。最近、犬の行動を見て、なぜそうするのかをいくつかのパターンから分析するのがおもしろい。・・・ただ、それをしていると「瞬間叱かり」が遅れをとってしまう! 最近、知人にペットショップにかわいそうな子犬がいて買おうかどうしようか迷っていると相談された。恵まれない1頭を幸せにするつもりがあるなら、それもいいかもと話したがなかなか難しい問題だ。・・・犬を飼い始めたら、なぜか犬界全体に責任を感じる。 |
|||
長沼どん君 1999年12月5日生まれ ソフィーママにそっくり 美少年 (長野県飯田市) |
|||
秋山マッシー君 1999年12月5日生まれ ニコルのステキな お兄ちゃま (長野県軽井沢) |
|||
右の写真はソフィーの孫のメリーベルちゃんです。 この愛らしさには、誰もが魅了されてしまうでしょう。 大きくなって、どんなオールドになるのか楽しみです。 8才のソフィーは、今までに2回出産し、5頭の男の子と1頭の女の子を生みました。妊娠した時から、いづれ他家に行く子犬たちという思いからか、大切な預かり物をしているようで胎教から非常に気を使いました。獣医さんからは毎度「過保護」と言われながら、大事に子犬たちを育てました。その子犬たちや子孫が、新しい家族に大切にされている様子は本当に嬉しい限りです。 |
|||
トップへ戻る | ソフィ−の生活 | ソフィーの世界 | 犬の話 |