サックスってどんなイメージですか?
サックスてなんなの?
楽器の形としては、右の絵(これはテナーです)にもありますし、このページの入り口にも写真があったと思いますが熊本の
藤崎宮秋の大祭に吹かれるラッパ?を引き伸ばして、グニャリと曲げたような形ですか・・
また、ページの頭に書いてますが、金色に光輝き(大抵の楽器が錆止めの金色ラッカーを塗ってある)
スーツやタキシードを着てスポットライトを浴びると、楽器が映えて見えます。
サックスはいろいろな曲に使われますが、皆さんはどんなイメージを持ってますか?
サックスといえばジャズというくらい、ジャズのイメージが強いですが、実際はいろんなジャンル
で使われています。
吹奏楽ではクラシックを中心に演奏、BIG BANDでは、スィングジャズなどジャズ系の
曲や、ポピュラーミュージックも演奏するでしょう。
ここでは、その中のジャズを中心にサックスの世界を紹介したいと思います。
ちなみに、ジャズの発祥は黒人の鎮魂歌とも言われており、アフリカから南アメリカ、北アメリカ(ニューオーリンズ)へと広がり、
現在のような形になった言われています。
見ましたか?”SWING GIRLS”!
東北の女子高生グループがビッグバンドを組んで、スウィングジャズに挑戦する映画で、
主演は上野樹里です。テレビや映画って結構世の中にブームを生み出します。
この映画でまたジャズサックス仲間が増えそうで、管理人としてもうれしいかぎりです。
DVDを買いましたが、最後のステージの部分が特に好きで、リズムを取りながら見てる
と、勉強になります。
そして、また若手女性の話題です!
![]()
ジャズ界の新星矢野沙織
最近国内の若手ジャズサックスプレーヤーとして注目されている矢野沙織です。17歳の現役
女子高生でデビューした彼女ももう20歳。チャーリー・パーカー(下)が好きで、デビューアルバム
”YANOSAORI”から最近の”Bird of Paradaise”まで、管理人が今一番注目しているプ
レーヤーです。
またテレビ朝日系”報道ステーション”のバックで彼女の曲が流れてます。
それにしても、最近日本のジャズ界も女子高生が元気ですね!
写真は左がチャーリー・パーカー(as)と右が若きし頃の帝王マイルス・デイビス
(tp)、Be-Bop(即興演奏)誕生の頃(1945年・昭和20年頃・パーカー25歳・ マ
イルス19歳)です。この頃は、アメリカ・ニューヨークやシカゴでのクラブ演奏も多かったことでしょう。
また、Be-Bop Jazzを作った仲間として、曲がったトランペットで有名なディジー・
ガレスピー(tp)との演奏も有名です。管理人が最初に聴いた時、体に”電気”が流れました。今一番コピープレイを練習して
いる人です。
一般的に見るサックスのイメージ ジャズ、フュージョンシーンでは・・・
下にいろんなプレイヤーを紹介してますが、名前の後ろの()内の楽器は、asはアルトサックス、tsはテナーサックス、tpは
トランペットです。主に吹いてる楽器の紹介ですので、実際に使われる楽器はこの限りではありません。
キャンディー・ダルファー(as)、注目されてる美人SAX奏者ですきれいですね!!
ちなみに、父親も有名ミュージシャンのハンス・ダルファー(ts)です。
小児マヒ克服のために始めたサックスから、今や世界のフュージョン
ジャズ界をリードする大スター、ディビッド・サンボーン(as)今後の活躍
が楽しみです。
T-SQUAREの 本田 雅人(as) のステージです。
現在はソロでも活躍してます
日本フュージョン界の大スターMALTA(as)のステージです。確か、シ
ルバープレートのサックスを吹いてたような・・・時折ステージで見せるひょう
きんさ?も魅力のアーティストです。
渡辺 貞夫(as)、日本にJAZZを広めた人です。
管理人もこの人のレコードを聴いてサックスファン
になりました。
大御所ももう74歳とのこと、いつまでも元気に
頑張ってもらいたいものです。
チャーリー・パーカー(as)とマイルス・デイビス(tp)
です。(上でも紹介しましたね)
管理人の音楽仲間ですが、熊大の学生が組んだファンキーなジャズ?バンドEA
SY VAMP のSAXで活躍されてました川上尚人(as)さんです(一度地元情
報誌○ンクマにも 掲載されました)。
クラシック中心に活躍してましたが、最近ジャズに進出とジャズ
ライフに記事が掲載されていた堤 智恵子(ts) (かわいらし
い方ですね)今後が楽しみです
クラシックでは
最近国内では、須川展也氏等の活躍もあり、クラシックサックスの認知度も上がってきているようです。また、先日
渡辺貞夫氏もクラシックサックスに改めて挑戦という記事もありました。
映画では・・・
チャーリー・パーカーの一生を描いたと言われている『バード』(クリントイーストウッド監督作品)ですが、この映画、
チャーリー・パーカーはそっくりさんを起用してますが、演奏のところはそっくりさんの迫力のプレイと音楽はなんと現
在残ってるパーカーの当時の録音から再現している凝りようとか・・・
国内では、先に書きました”SWING GIRLS”で楽しみましたが、他に角川映画で『キャバレー』
という作品がありました。主演は野村宏伸でサックス、ドラムをジョニー大倉、ベースを尾藤イサオ、ピ
アノは誰か知りません。この作品では、レフトアローンがメインで流れ、一人で練習するシーンでは
あのナウズ・ザ・タイム!! そして、ステージでもナウズ・ザ・タイムを演奏してました。実は、こ
の映画でこの曲にはまっちゃいました。
この映画では、野村宏伸氏も相当練習してたんでしょうか、指使いの方もなかなかしっかりしたもの
で、またアドリブ演奏時の指も適当に指を動かしてるという感じではありませんでした。ひょっとすると
映画の監督から練習を指示されたのか、或いは趣味や音楽活動を通して元々ちゃんとした演奏がで
きる人なのか、それはわかりません。
しかし、一度は映画のように、キャバレーのような雰囲気のお店で吹いてみたいものです。
テレビでも・・・
ずいぶん昔ですが、深夜の地元(熊本)のバラエティー番組で、確か”たいくつしのぎの F”だったかな・・・あってました
スタジオにバーのカウンターをセットし、男性2人と女性4人が出演するトーク番組で、様々な話題を扱い、バック
にはシャレたジャズが・・・
テレビドラマでは、現在は解散してしまった、沖縄出身の女の子の4人グループ”SPEED”。この中の、新垣
仁絵、今井恵理子の2人が出演していたドラマ”L*I*V*E”。とある高校の吹奏楽部での生徒たちの活躍のドラ
マで、新垣仁絵が天才的なSAXプレイヤー、今井恵理子がクラリネットを吹いていました。正直、新垣仁絵は指
使いはちょっと(失礼?)でした・・・
ただ、レッスン先では女子高生のレッスン生が増えたということでした。やはりドラマの影響は大きいようです。
また、漫才コンビウッチャン(熊本出身)・ナンチャンのナンチャンがテレビの企画でテナーサックスを練習し、”テ
キーラ”を発表するに至り、これまたレッスン生にこの曲が流行ったとのことでした。
その他テレビ番組としましては、別にジャズではないんでしょうけれども、刑事ドラマの代表格”太陽にほえろ”(管理人
の大好きな曲です)のメインテーマも多くの方が知ってると思います。
ラジオ番組、ニッポン放送の”オールナイト・ニッポン”のテーマ曲ハープ・アルパート(tp)の”ビタースウィート・サン
バ”なんかも、トランペットの曲ですが、知ってる人が多く、演奏すればかなり盛り上がります。
’04年の春から始った、テレビ朝日系の”報道ステーション”古館一郎がキャスターのニュース番組ですが、この
番組のBGMで使われてる曲ですが、なかなか渋いな〜と思ったら、矢野沙織でした。
実際に番組に出演しての”生演奏”もあり、同じく高校生プレイヤーとして注目されている松永貴志(p)との演奏
でした。
そんなこんなのサックスとジャズが渦巻く不思議な世界へどうぞ・・・
そんなサックスをさらに詳しく知りたい!!・・・ここをクリック→サックスってどんなものでしょう
そんなジャズをもっと知りたい!!!・・・・ここをクリック→ジャズ(JAZZ)ってどんなの?