第13話
『ぷれいびよんど!』

 

おおっと、いきなり始まった「こんなもんいらんシリーズ」

PS3をいらないと宣言している「しーたろう」ですが・・・・・

その大きなワケが


音ゲーのコントローラが接続できないからだそうな。

ポップンやギタドラ、
DDR
すなってことか?
 

PS3は、PS2・PSのソフトが動くことになっています。

が、ほとんど意味合いとしてはエミュレータ的な感じとなっているわけで・・・・・・

従来のPS2のコントローラが接続できないほか、メモリーカードが、PS3ハードディスク内に作られる「仮想メモリーカード」しか使えない。

しかも、実メモリーカードから仮想メモリーカードへのコピーができても、仮想メモリーカードから実メモリーカードへのデータ移し変えができないという不便さなのです。

これなら、いっそのことXbox360みたいに限定的な互換性でよかったような気も。
 


ということで、PS3は当分いらないや・・・・・と思いつつ
 


アホがいますよ?
 

しかし時間が経つ
ごとに後悔・・・・

コレクターであれば、機能がある程度違えれば、すべて買うべし!!
とおもったが、所詮ゲーム機。基本機能が同じである以上、使い分けする必要もなく。

ブルーレイプレーヤーとして各部屋に置くにしても、ソフトが少ない。

ちなみに、PS3でやっているゲームといえば、
「いつでもいっしょ」
ぐらいか・・・・・・・
ちなみに・・・・・

60GB版は100G HDDに換装
20GB版は60GB版のHDDに
20GB版のHDDは引き取り手なし。

という状況に。

そうそう、PS3同士でHDD交換した場合、
データはそのまま使えるか試しましたが・・・・・

NG

HDDフォーマットするよう言われちゃいます。
Xbox360同士は使えるのにね。

また、PS3のHDDフォーマット形式は
Windows上では認識しません。

あと・・・・・・PS3はHDD無しでは動きません。

HDDを抜くと、
「正しいハードディスクが認識できませんでした。」
と表示が出て以降、先に進めません。

・・・・・・が、HDDを入れていても
「正しいハードディスクが認識できませんでした。」
と表示が出たことがあったが、これいかに?

前の話

メインページ

次の話