第15話
『4人の戦士内蔵』

 


PCアップグレード話 第2弾!

というわけで、今までAthlon64 X2 4800+をつかってた「しーたろう」です。

そして、今回はなんと「Core2」です。
そう、あの地球中心に向かう映画の第2弾ですな。(ウソ)
しかも、クアッドコアタイプのものを今回がんばって採用しました。

これで、向こう1年間はPCパーツを買うことはなさそうです。

どうでもいいけど、ATIのサイトがAMDに買収されてからわかりにくくなりましたな。AMDの変な文化だけは取り入れてほしくなかったのですが・・・・・・・
 


マザーボードはEVGA社の122-CK-NF68です。
製造がnVIDIA直々らしいということで、性能・品質ともに期待大です。


ということで、先行して到着していたマザーボードに続き、メモリ、CPUが届いたわけで「ヨロコビくあっど」の踊り(*)を踊り、新しいPC環境への感謝をしつつ、組み立てスタートです。
 


*実際には踊っていません。
 

ちなみに、今回の移行は比較的簡単!のはず。

というのも、CPUは変われども、チップセットは以前と同じ
nVIDIAのnForceシリーズであるため、ドライバの入れ替えが
さほど生じないわけで。

特に、チップセット標準のRAIDでハードディスクを組んでいた
私の環境においては、以前のインテルRAIDからnVIDIA RAIDに変わった
時のようなフォーマット作業も今回は不要なのだ。
 


実は、この段階の前に一度起動しているわけで。
いろいろ調整後の再起動でうごかなくなってしまったのだ。

ということは・・・・・「壊した」以外に原因は考えられないわけで。

結局原因は、PCIスロットに刺さっていたサウンドボードの接触不良。

無事セットアップ完了して、快適なPC環境が!!



ということには程遠いことがこの後次々と起こるのであった。

前の話

メインページ

次の話