情報収集とマスターシーン
GM
情報収集シーンです。各々2回<理知>で判定してください。
その後、マスターシーンを挟み、ウっちゃんと待ち合わせのシーン(キキの家)になります。

ルイ
理知判定は10,13です。
1+6+(3)=10
5+5+(3)=13

キキ
友達のいない内気な私は、誰から情報収集するのでしょう?
案の定、こんな出目です(笑)。
理知 2D6 → 2 + 1 + (3) = 6
理知 2D6 → 5 + 2 + (3) = 10

GM
うふふ。私もそう思いましたが、ALGではマーリンとか都合よく出てくるみたいなので、特に気にしないことにしました。

クリアン
情報収集は。キャンパスの女子大生に精力的に聞き回る、拙者(笑)。
理知 2D6 → 2 + 2 + (4) = 8
理知 2D6 → 5 + 4 + (4) = 13
どうでしょうか。

GM
女子大生に精力的に聞き回る
一人目には無視され、二人目はクリアンが好みだったってことでしょうかw

それでは、みなさんの判定は達成値12以上が二つ、10以上が二つで処理します。
大学の周りに出ている化け物の噂によると天山を襲ったものと同じく透明な人間型をしていた。
先ほど大学の校門でであった紫色の生き物とは外見は異なる。
遠野の研究室は結界があったため、ほとんど人は近寄っていないが、
職員研究室棟(遠野の研究室がある建物)の周りをウロウロしている女学生がいた。
遠野がいつから大学に所属しているかはっきりわかっている人間はいない。
タナトス(上級ルルブp.120)で、人造生命体の研究がなされているが、研究者や実験生物が逃げ出したという情報がある。

情報収集は以上です。

クリアン
化物は2種類か。。。
透明な方は恐らくタナトスで研究していたもの。紫の方は遠野の研究していたものとも考えられるな。
やはり遠野の身辺を探る必要があるな。

キキ
女学生ってウッちゃんかしら?(笑)

タナトスの情報については私の過去とダブってるような気がしますね。
過去を知らない(という設定)の私ですが、オカルト同好会のウッちゃんの影響で「人造生命体の研究」や「実験生物」といったキーワードに対して敏感に反応します。
遠野先生は何の研究をしているのかしら?と益々怪しく思えてきますね。

ルイ
ウロウロしている女学生か。誰だろう?もしやウッちゃんでは??
彼女に知られると色々と厄介そうだし、悟られないように気を付けよう・・

GM
それでは情報収集シーンを切ります。マスターシーンを入れます。

マスターシーン1:
「どうだ?『アクア』の様子は。」
男が尋ねる。研究に没頭していた女がその声を聞いて顔を上げる。
「今のところ心配ないわ。順調ね。」
淡々と話す女。その姿を見て苦笑しながら男は空の水槽を見つめる。
「しかし、『アクア』も君にずいぶんと懐いているね。君も情が移ったんじゃないか?」
女はいかにもくだらないという顔をして冷たく答える。
「冗談言わないで。あれはただの研究対象よ。バケモノに興味はないわ。」
・・・・・バケモノ
わたしのなかで、なにかがこわれた。

マスターシーン2:
大丈夫。まだばれていないはず。その前に早くアレを見つけないと。
あいつを逃がしたときになくしたものがまだみつからない。
早く取り戻さなければ。
わたしが、わたしでいられるうちに。


前のシーン 目次に戻る 次のシーン