〜その12〜


その12 新ちゃんの「オープンG」

オープンの意味は講座9でわかりましたか?
弦を何も押さえずに弾くとき、これを開放(オープン)といいます。
弦を押さえるとどうしても音が少しくすんだ音になります。
開放弦だと響きのいい音が出ます。

オープンコードは、ギターを開放にしたままでひとつのコードが演奏できるようにします。
オープンGの場合、ギターをこんな風に調弦(チューニング)します。

第1弦 E → D
第2弦 B
第3弦 G
第4弦 D
第5弦 A → G
第6弦 E → D

ほら、こうすると左手は何も押さえなくてもGのコードができちゃうでしょ。
もちろん、曲を演奏するときは、ひとつの曲の中でいろんなコードが出てくるので、ずっと何も押さえないままでは曲になりません。それでも基本のコードができているというのは便利です。しかもいい音ですから。
新ちゃんの「ラングレー」はこのオープンGで演奏されているのです。

新ちゃんは、ハンセン病が再発したとき、左手の指がまったく動かなくなってしまいました。足も立てなくなりました。動くときには車椅子でした。
お医者様は、ギターなんて弾かないほうがいいと言いました。
それでも新ちゃんは車椅子に座ったまま、ギターを離すことができませんでした。
「これが僕のリハビリだ」と思って、ギターを握り続けました。
1本ずつ、1本ずつ、と動かし続けて、どうにか親指と人差し指と中指の3本の指を使えるようにしたのです。
自分には歌うことしかないのだという新ちゃんの強い思いがなければできないことだったと思います。
それでも、それまで動いていた指が使えなくなってしまったとき、これまでどおりにはギターを弾けないという思いは新ちゃんを暗く支配したと思います。
オープンコードを使ってみようと思いついて、やっと工夫すれば何とかなるんだという自信を取り戻しました。
だから、新ちゃんのギターワークは魔法を創り出すための工夫がいっぱいなのです。

「生き直しコンサート」のキャンペーンで熊本のくわみず病院のリハビリ室でミニコンサート開いたとき、新ちゃんは初めて人前で自分のリハビリのときの話をしました。
病(やまい)に苦しんでいる人たちにとってはこれは何よりも励ましになりました。
涙を浮かべて新ちゃんの歌に聞き入った人たち。

私たちも新ちゃんからたくさんの勇気と優しさをもらいます。
これからも、みんな新ちゃんを応援してね!
(終わり)



shin:音楽講座終わったんだね!忘れかけた頃、まだ続いていたんだと終わってみれば長い道程だったなぁと痛感。講座の先生の解説もさることながら付いてきた生徒さんも大変だったね。とりあえずお疲れ様。

NAOKO:こっちの台詞だよ! 新ちゃん、「オープンGにたどり着くまでの」「長い道程」お疲れ様でした。そしてありがとう。
あのとき、新ちゃんががんばってくれたから、今私たちは新ちゃんの音楽を通していろんな人と心を結び合える。

KIYO:音楽講座をありがとう♪ 木曜日から留守にしていましたので音楽講座の最終をさっき読み終えました。最終回も理解できましたよ。超素人の私はこの講座を通してかなり学べました。みなさんのようにスラスラ言えるわけではありません。たどたどしく頭の中で、鍵盤の表を見て、ギターのコード表を見ながら理解しただけですから意地悪に質問されても困ります(笑)。しかし私にとっては貴重な経験でした。音楽だけでなくnaokoさんの表現を通してshinちゃんの思いに触れることができたような気がします。今年4月12日のコンサートのプログラムが私の手元にあります。ラングレーの中で「オープンコードを使ってみた。工夫次第でいろんなテクニックが駆使できるとわかって、自信がついてきた。」という記載がありますよね。このオープンコードが気になってうちのHPでイラストを書いているNAOちゃんに聞いたら「そういうのがあるのよ」という回答で私は気になりながら理解できていなかったのです。たまたま文字化けしたshinちゃんのタイトルから偶然始まった感じなのにこのHITASURAのHPの中でも大切な事だったような気がします。終わっちゃって寂しい感じですが、長い間ありがとうございました。また何かのきっかけでこういうシリーズが始まるといいですね。naokoさん、ありがとうございました。(でも卒業できたのですかね。私。)

NAOKO:最後までお付き合いくださいましたみなさん、ありがとうございました。
KIYOさん、そのうちにみんなでワイワイと卒業式をやりましょうね。そのときには、新ちゃんにオープンGでご褒美の「ラングレー」を歌ってもらいましょう。