~もくじ~


この講座は、「新ちゃん掲示板」に2002年9月2日から10月9日にかけて連続掲載したものをまとめたものです。
終着点は新ちゃんの「オープンG」です。
オープンGは「ラングレー」に使われているギターの調弦方法です。
あの素敵なギターワークの秘密を解き明かします。

その1 音には名前があります
その2 音名と階名~ドレミはどの音からでも始められる~
その3 音階と音程~長音階の秘密~
その4 音程~もうちょっと詳しく~
その5 メジャーとマイナー
その6 コード~組み合わされた音の響き~
その7 メジャーコードとマイナーコード
その8 ギター
その9 ギターの弦とフレット
その10 ついでにハモニカ
その11 Gの唄~新ちゃんはGが好き~
その12 新ちゃんの「オープンG」



●ラングレー

87年頃。初めてローンで買った車がラングレーだった。ライブハウスに通うために買ったけど、ガソリン代もなくて乗れないときもあった。海岸をドライブしているとよくカップルに出会った。自分はもう恋愛なんてできないと思っていたから、「コンチクショーメ、あいつらは別れ話でもしてるのか」なんて思った。

左手に障害があって、ギターのテクニックにはコンプレックスがあった。オープンコードを使ってみた。工夫次第でいろんなテクニックが駆使できるとわかって、自信がついてきた。

    ~生き直しコンサート「プログラム」より~