ちくぶ‐しま【竹生島】
_琵琶湖の北部にある島。周囲二キロメートル。樹木が繁茂し、風光絶佳。都久夫須麻神社・宝厳寺がある。
_能の一。神物。竹生島の弁才天の神徳を説き、竜神が珠玉を勅使に奉ることなどを描く。
_長唄・一中・箏曲・常磐津の一。長唄では本名題「今様竹生島」。
[ 巻 ] 内八巻
[季 節] 三月
[番組順] 一番
[太 鼓] 有
[稽古順] 第一
[ 面 ] 前:三光尉 後:黒髭
[小書き名] 女体
[変わる面] 後:増女