「ペットロス検定」とは、ペット(伴侶動物)との別れに関する全般的な知識や考えを問う検定です。どなたでも受けられます。
今日、飼い主さんは、ペットロス(ペット動物を失うこと)について一定の知識を持って別れに備えて事前に心の準備をしたり、死別後の悲しみの乗り越え方や対処法を知っておくことが求められています。
また、高齢動物や傷病動物の介護や看取りなどにさいして、延命治療(長期療養)やターミナルケアや安楽死・尊厳死等について理解し心づもりをしておくことも、飼い主さんにとって大切な課題となってまいりました。
この検定は、ペット(伴侶動物)を愛する飼い主さんをはじめとして、家庭動物の専門者や対人援助にかかわる人々がペットロスの正しい知識を持ち、そのケアについて広く知ることによって自らと他の方々のためにその知識とスキルを活かしていただくことを理念としています。
動物の生と死の問題を通して命の意味を考えたり、人間と動物の生命観や死生観についての理解を深めたい方の
チャレンジをお待ちしています。
検定級は、4級(入門級)、3級(基礎級)、2級(中級)、1級(上級※休止中)があります。はじめての方は、4級の受検になります。また、4級と3級の併願受検もできます。
試験の出題形式は、4級は単純5択式(正解を五つの中から一つ選ぶ)、3級は複合5択式(正解の組み合わせを一つ選ぶ)、2級は記述式(正解を記入する)、1級は論述式(見解を論ずる)を主とします。
検定試験は、在宅で受けられます。
検定対策テキストがありますので、それに沿って学習した後、受検することができます。
|