TRIP
前へ | もくじ | 次へ |
![]() 夜のジェンネ |
11月27日 日曜日 はれ (その6) 一息ついた後、ジェンネの夜の町を散歩することにした。 家から一歩外に出ると、まっっっっっくらで、 懐中電灯がないと何も見えない。 こんな暗い町を見たことがない。 電気が全く通ってないわけではなさそうだが、 ほんと〜〜〜にまばらにしか街灯が点いていない。 しかしそのぶん夜空はモプティで見たよりもたくさんの星が これでもか〜っ、と出ている。 転ばないように注意しながら歩いていると、 しょっちゅうソーリーの友達や知人に出会い、 ソーリーにだけではなく、必ず俺にも 「サヴァ?ビアン?」 と声を掛けてくれ、握手をする。 これまでいったい何人の人と握手をしただろう? 俺もマリの家族に入れてもらえた気がしてうれしかった。 これからの旅先でも、もっともっとたくさんの人と握手したい! |
|
しばらく行くと、薄暗いオレンジ色の街灯に 照らし出された広場に出てきた。 ふと、横を見るとそこには 大きな大きな泥のモスクがそびえていた。 これが世界遺産の泥のモスクか〜・・・ 写真でしか見たことのなかった風景が、 実際に目の前にある。 もちろん、これを見るためにここまで来たのだが、 目の前の景色は信じられず、 なにかの映像でも見せられているようだった。 広場を過ぎ、細い路地を歩いていく。 こんなに暗いのにたくさんの人が、 何の明かりも灯さずに歩いている。 よ〜見えるね〜、ほんま。 アフリカ人は異常に視力がいいという話はよく聞くが、 確かに頷ける。 そんなことを考えながら歩いていると どこかから物音が聞こえてくる。 「トム、聞こえるか?」 「うん、聞こえるよ。何の音?」 「誰かが太鼓を叩いているんだ。行ってみよう!」 |
||
暗闇の中、音が聞こえてくる方向に歩いていく。 なんだかワクワクしてきて、ついつい小走りになってしまう。 「あそこだ!」 ソーリーの指差す方向を見てみると、 小さなオレンジ色の街灯の下にたくさんの人だかりができており、 その中でジャンベと小脇に抱えた太鼓を叩いている人がいる。 これぞ、見たかった風景だ!!! 集まっているのは子供が多く、異国人の俺を見つけると、 「ダンス?ダンス?(一緒に踊ろう)」 と、声を掛けてくる。 ソーリーはその子たちをかき分けて、 太鼓を叩いている人と何かを話している。 「トム!セッションだ!!!」 「えー、マジで?でも、どんなリズムを・・・?」 「ジャパニーズ・スタイル!」 「よ〜し!!!」 小脇に抱えて叩いていた人の太鼓を借りて肩から掛け、 どこにでも落ちていそうな棒ッ切れのバチを借りて、 その場で思いついたリズムを叩き始めた。 すると、その太鼓に子供たちが踊り始め、 ジャンベの人が加わってくる! スゴイ、スゴイ! |
![]() たくさんの人だかり |
|
♪ドン・ツタ・ツタ・ツタ・タン♪ 音楽に詳しい人なら解ってもらえると思うが、 俺は16分音符を中心にした 偶数系のリズムを叩いているのだが、 ジャンベの人は全く構わず 3連係の奇数リズムを叩いているので、 油断するとリズムが狂ってしまいそうだ。 よ〜し、ならば1泊半のトリッキーなフレーズ (ある程度リズム感がいい人でないと 拍子をとるのが難しいリズム) を入れてしまえ! ♪ツルッ・タン・タン・ツルッ・タン・タン♪ しかし、ジャンベ・マンは平気な顔で複雑なリズムを叩き、 それに合わせて民族衣装を着た女の子が 腰をクネクネ振りながら踊る! よくこんなリズムで踊れるものだと感心しながらも、 それを見ていると、ついついエキサイトして 叩きまくってしまった。 「トム、スゴイぞ!」 ソーリーも応援してくれる。 あ゛〜楽しい!!! |
||
たぶん顔はこれでもかというくらい笑っていると思う。 まさか、こんな体験ができるなんて・・・ 自分の幸運が信じられなかった。 ひとしきり叩くと周りの人から拍手が起こり、 ジャンベ・マンが握手を求めてきた。 ソーリーの通訳によると 「いいね〜!すごく楽しかったよ!」 と言ってくれたようだ。 「メルシー・ボクー(どうもありがとう)」 そう言って、その場を離れた。 あ〜本当に楽しかった。 あんなに笑顔で太鼓を叩いたのは何年振りのことだろう・・・ |
||
再び先ほどの暗い道を引き返すが、 “未だ興奮冷めやらず!”といった感じだった。 「ソーリー、ありがとう。お陰ですごい体験ができた。」 「それにしても、すごかったな!」 「俺、まだ興奮が冷めないよ。」 「ハハハ・・・そうだ、あそこにバーがあるから、 何か冷たいものでも飲むか!」 「いいね〜、そうしよう!」 |
前へ | もくじ | 次へ |