TRIP



前へ もくじ 次へ


海が輝いてる!
ゴレ島の景色















12月6日 かようび  はれ       (その2)

しばらく行くと、ゴレ島行きの船着場に着いた。
昨日と同じようにチケット売り場に行くと、
やる気のないネーちゃんが切符を売ってくれた。
中の待合室で日記を書きながら船を待つ。
昨日に比べると今日はかなりたくさんの人が
ゴレ島に行くようだ。
今日は奴隷の家が開館していることを、
みんなよく知っているのだろう。
9:50には乗船が始まり、
今日も天気が良いので二階のデッキに行った。
船はやっぱり気持ちがいい。
約30分でゴレ島に到着!
昨日よりも日差しが明るくて、海が輝いて見える。
昨日食事したレストランでは
ピエールがすでに働いていたので、
気づかれないように
そ〜っと通り過ぎた。



















ここから船に乗せられたのかな〜・・・
海に通じるドア
島の地理は昨日でだいたい解っていたので、
そのまま奴隷の家に行くと、
昨日はしっかり閉ざされていた門も
今日はちゃんと開いていた。
入り口で入場料の500CFA(100円)を払い
門から中に入っていくと、
外の穏やかさとは打って変わって
重たい雰囲気に包まれた。
真ん中の階段を挟んで
両側にいくつもの小さな部屋がある。
たぶんそこに今から奴隷となる黒人が、
アメリカに向かう船を待つ間
入れられていたのだろう。
きっとギュウギュウに詰め込まれていたに違いない。
そして、真ん中には海に通じる小さなドアがあり、
そこから大勢の黒人が舟に積み込まれ、
見果てぬ地アメリカに出発したのだろうが、
今では薄暗い中にポッカリと口を開けたような
その扉の向こうに青い海が見える。
その風景が妙に穏やかであればあるほど
昨日の青年の歌声のように、
昔の出来事の悲惨さがよりいっそう強く感じられた。














なんとも重い空気が・・・
奴隷が入れられた部屋

















正面から見た写真
今ではピンク色の建物も・・・


















正面中央辺りから円を描くような階段を上ると
二階は博物館のようになっていた。
フランス語と英語で書かれているので
ほとんど解らなかったが、
当時のこの建物の写真が展示してあった。
今ではピンク色に塗りかえられているこの建物も、
当時はかなり汚く、壁も黒くて、
今にも臭いが漂ってきそうだった。
かつて聞いた話によると、
定員の何倍もの黒人が船にギュウギュウに詰め込まれ、
食事もろくに与えられることもなく、
アメリカに着くまでの何十日もの間、
もちろん風呂なども無く
トイレもなく垂れ流しの状態で衛生状態もかなり悪く、
アメリカに着いた頃にはかなりの人が
死んでいたのだそうだが、
その様子がこの写真からうかがえる。
当時を想像しただけで気分が悪くなりそうだった。














階段を降り、離れの建物に入ると、
たくさんの観光客相手にガイドさんが
フランス語で説明していた。
もちろん何を言っているのかは解らないが、
当時の奴隷たちにつけられていたと思われる
足かせと重りについて説明しているようだった。
説明が終わった後でその重りを
実際に持たせてもらったけど、
とても重くて片手では持ち上がらない。
両手でやっとという重さだった。














臭いまで漂ってきそう・・・
かつてはこんな感じ











うわぁ〜・・・
壁に描かれた奴隷貿易の風景







壁には足かせのみならず、首も鎖で繋がれている
黒人の姿が絵にして表されていたが、
こんな時代があったということが
今の生活からはあまりにかけ離れていて、
唖然とするほか無かった。














そういった昔の悲惨な展示物の中に、
一枚興味深い写真があった。
白人と黒人の手が大きくアップで写され、
仲良く手を繋いでいる。
今では白人も黒人も、肌の色に関係なく
世界中の人々が仲のいい友達なのだ
と言っているようだった。
昨日は閉館していたので、
このまま見ずに日本へ帰ろうかと思っていたけど、
やはり今日も訪ねてきてよかった、そう思えた。














みんな仲良し!
手を繋ぐ写真








のほほ〜ん・・・
のどかな家並み























奴隷の家を後にして、
今度は島の反対側のミュージアムに行くことにした。
奴隷貿易のことがとことん知りたくなったので、
何かそういった類のものが
展示してあるかもしれないと思ったからだ。
細い裏道をのんびり歩く。
奴隷の家から一歩外に出ると本当にのんびりしていて、
足取りもゆっくりになってしまう。
小鳥のさえずりが耳に心地いい。
今では観光地となったこの島にも
もちろん住んでる人もいるわけで、
建ち並ぶ素朴な家の中の様子をそ〜っと窺(うかが)うと、
親子の会話が聞こえてくる。
「も〜、あんたはいつまでもグズグズして、
 さっさと片付けなさい!」
「いいじゃんか〜」
「うるさい! 早く片付けないと
 お昼ご飯は抜きだからね!」
「なぁ〜んでやぁ〜!!!」
もちろん現地の言葉なので
何を話しているのかは解らないけど、
なんとなくそんな会話を想像してしまい
微笑んでしまう。














そんな家々を通り抜けると、
ようやくミュージアムが見えてきた。
大きな円筒状の建物は、
昔のお城かなにかを造り替えたようだ。
入り口で200CFA(約40円)を払って中に入ると、
ほとんど人はいなくて閑散としていた。
展示物を見てみると、
昔の遺跡から掘り起こしたものや写真が展示してあり、
奴隷貿易とは関係ないようだった。
一通り見学して建物から出ると、階段がある。
どうやら屋上に上がれるみたいだ。
階段を上ると大きな大砲があり、
昔は海から侵略してくる船等を撃っていたのだろうか。
そこを過ぎると大西洋が広がり、
ダカールの街並みも一望できる。
いいね〜!!!














かわいい絵がいっぱい!
街角の絵描き屋さん


















展示物は島の遺跡だったよ!
ミュージアム















そこへ、先ほどの階段から
フランス人の男性が上がってきた。
「やぁ、きみは日本人? 中国人?」
今では中国人に間違われても、気にならない。
「日本から来ました。あなたはフランス人?」
「そうだよ。日本とダカールは
 どのくらい離れてんの?」
「いや〜、解らんね〜。セネガルは楽しい?」
「もちろんさ! すごく楽しいよ!」
「そりゃいい! よいご旅行を!」
「ありがとう、きみもな!」
いったい何語で話したのかも覚えてないけど、
これだけの会話ができたことがすごくうれしかった。
言葉なんてたいして解らなくてもなんとでもなる。
本当に俺は何でもできる気になってきた。













ミュージアムを出て、今度は海岸線を歩いて戻る。
今日もレストランのところで船を待ってもいいのだが、
昨日結局ピエールの家には行かなかったから、
なんとなく気が引けたので、
きつい日差しを避けて木陰で船を待つことにした。
しばらくすると停まっていた船が警笛を鳴らし始めた。
出発の合図のようだ。
レストランの横を通り過ぎるとピエールが話し掛けてきた。
「日本に帰るんだよな!」
「うん、今夜ね。」
「またおいでよ。日本に帰ったら電話して!」
「いろいろありがとう。じゃあ、さようなら。」
船に乗り込み2階のデッキに上がると、
朝とは違い人は少なかった。
12:00少し過ぎて出港!
ゴレ島ともお別れだ。
船が出るぞ〜!!!
ダカールへの連絡船




前へ もくじ 次へ