| 和歌山県橋本市 | 
| 東大阪市 / 大阪市 | 
| 大阪狭山市 ・ 河内長野市 | 
| 太子町・奈良県・香川県 | 
* 泉州式曳行(泉州式の鳴物、やりまわし)を行う町を列挙 *
| 市・地区名 | 町 名 | 上地車 | |
| 「和歌山県」 | |||
| 橋本地区 | 小原田 | ||
| 市 脇 | |||
| 橋 谷 | ● | ||
| 原 田 | |||
| 御幸辻 | |||
| 紀 見 | |||
| 「東大阪市」 | |||
| 弥栄地区 | 中 野 | ● | |
| 本 庄 | |||
| 角 田 | |||
| 成和地区 | 三 嶋 | ● | |
| 「大阪狭山市」 | 今 熊 | ||
| 「大阪市」 | |||
| 旭神社 | 正覚寺 | ● | |
| 「羽曳野市」 | |||
| 誉田 | 鍛冶町 | ● | |
| - | 樫 山 | ● | |
| 古市 | 南 町 | ● | |
| 北 町 | ● | ||
| 軽 里 | ● | ||
| 「河内長野市」 | |||
| 三日市 | 上田町 | ● | |
| 三日市南部 | ● | ||
| 三日市北部 | ● | ||
| 片 添 | ● | ||
| 「奈良県」 | |||
| 大和高田市 | 大 和 | ||
三嶋の鳴物は天神囃子、古市南町・北町は羽曳野独自の鳴物
又、羽曳野市、河内長野市の町で曳行場所、時間帯によって独自の曳行方式、鳴物になる時がある。
last modified 2014/9/23 狭山・河内長野市のページを大幅更新