パリ・ロンドンの旅 
4/30
朝は霧が出ていたが、天気予報は晴れで気温が27℃とかなり暑そうな感じ。
朝食が6:30からだというので、行ってみたが誰もいない。
レストラン自体は開いているようだが、客もスタッフも皆無。
少し待ってやっと奥から出てきた店の女性にに案内されて入る。
内容はとても美味しいパン(クロワッサンやショコラ)と、
ソーセージ&ベーコン&スクランブルエッグ。
2人きりで食べてたら、後から続々とインド系の団体さんが来た。
美味しい朝食だけど、自腹で普通に支払うと15.5EURはちょっと高過ぎ。
朝食付プランじゃない人がほとんどなんだろう。だから?とても空いてる。


ディズニーランドの開園は9:00からなので、8:45のシャトルバスに乗る。
開園5分前に到着したのでちょうどいいなと思ってたら、何故かすでに開園してた。
入場してすぐ右にあったMAPの英語版をもらう。
メインストリートはロスと同じ感じで、屋根無し。
雨が少ないからかな?開放感があっていい。
まず、新しいスペースマウンテン2のファーストパス(10:15~30)を取り、
インディジョーンズへ。待ち時間ゼロで乗れた。
これはディズニーシーのとは大違いで、ただのジェットコースターだった。
係員が「がんばってね」と日本語で見送ってくれた。次にカリブの海賊へ。
これは内容は東京のと同じだが、コース順が逆で、スライダーも長めのが2ヶ所と楽しかった。


ファーストパスの時間になったので、スペースマウンテン2に行く。
ここはスタンバイとファーストパスの入口が全く別の場所にあり、
2台のコースターをそれぞれ1台ずつ使う仕組み。
従って、ファーストパスでも5分くらいは待つ。
最初は屋外からスタート。一気にトンネルを駆け上がり、真っ暗な中を走る。
今までのスペースマウンテンよりかなりバージョンアップしていて、
1回転やひねりも多く、電飾が鮮やかできれいだった。

次に、隣のスターツアーズが8分待ちだったので並んだら、本当は30分待ちだった。ぶうぅ。
おまけに内容は全く同じだし、全編フランス語だし…。
気を取り直して、スタンバイだと30分待ちの、
ビッグサンダーマウンテンのファーストパスを取っておく。
お腹も空いてきたので、アドベンチャーランド内の「Hakuna Matata」で、
スパイシーチキン(6.7EUR)とペンネ(7.5EUR)、
お土産ボトル入りスプライト(3.9EUR)を頂いた。
ディズニー内にしてはまともなお味でおいしかった。

時間になったので、ビッグサンダーマウンテンに行くと何と故障中。
仕方ないので、ファントムマナーに入る。
ここは、ホーンテッドマンションのような館。
ストーリーがあり、それに沿った内容。
ここを出たら、ビッグサンダーマウンテンの叫び声が聞こえたので、
直ったんだと思って行ってみる。
ファーストパスや故障中に並んでた人用パスを持った人で大混雑。
それでも15分ほどで乗車。
日本版よりかなり乗車時間が長く、ひねりも多い感じ。
ちょっと疲れたので、休憩も兼ねて、
園内を1周するDisney Railroadに乗ろうと思ったら、あらら20分も待った。
これは園内数ヶ所の駅にどこでも乗り降り出来るので、
空いてるかもしくは降りる人の多い駅で待つべき。
うちは乗る人が多く、降りる人の少ない駅で並んでしまった為、すご~く待った。
園内を1周半して、フロンティアランド駅で下車。

次にランドオブフェアリーテールに乗る。
これは日本にはないアトラクションで、
ディズニーの名作がミニチュアで再現された世界をカナルボートで廻るもの。
絵本の世界にどっぷり浸れておすすめ。
それから、眠れる森の美女城(日本だとシンデレラ城)に登る。
下を見たら、すでにパレードの場所取りが始まってた。
とにかく暑い日だったので、日陰が大人気。


16時からパレードが始まった。日本と違って、
本場の白人さんのは絵になる。みんな格好いい。
パレードは割りとあっさり終了。
うちもお買い物をしてディズニーランドを後にした。
気温が27℃で快晴とまるで真夏のような天気だったので、
ひんたはこんがり日焼けしてしまった。
ディズニー・パリはヨーロッパ中のあらゆる国から来ているようで、
アジア系のお客はまばらだった。
日本人も数組しか出会わなかった。




まだ日も高いので、RERで1駅隣りのVald'Europeまで行ってみることにした。
RERの切符は自販機もあるのだが、操作方法がわからず、窓口で購入。片道1.3ユーロ。
RERはJRの快速のような感じの電車。
でも中は落書きやゴミでとても汚い。
Val d’Europe駅を出て、右に歩いて行くと大きなショッピングセンターがある。
アウトレットもある巨大な内部は、週末とあって大勢の地元客で賑わってた。
フランスのちゃんとしたレストランの夕食は19時からというのが多く、
それまでにお腹の空いてしまったときはカフェが便利。
Val d’Europe内にある「PAUL」で食事。
ここはパリ市内でも良く見かけたカフェのチェーン店。
ひんたは「Trio de la mer(7.9EUR)」とビール(2.9EUR)、
私は「Omelettes Complete(7.1EUR)」とエビアン(水)2.45EUR。
デザートにチーズのタルト(3EUR)も注文。
合計23EUR.とても美味しかった。


次にスーパーマーケットでお買い物。
(後にパリ市内のスーパーにも行ったが、
ここの方がずっと安くて品揃えが良かった)
今日明日分のひんたのビール、マルセイユ石鹸、岩塩、粒胡椒、お水、チョコレートなどを購入。
このお店は袋が有料だった。(ディズニーでもらった袋で代用)
重い荷物を抱えて、RERにまた1駅乗り、シャトルバスでホテルに戻った。

水着に着替えてホテル内のプールに行ってみる。
それなりの広さがあるプールなのだが、更衣室が男女別じゃないし、
悪ガキが大勢いて飛び込むし、今いち。やっと数往復泳いで、早々に部屋に引き上げた。

4/29へ
5/1へ