普通は「冬の寒さ」は危険だと思う。 寒さで植物はやられてしまい、枯れてしまうこともあるからだ。 でも、我が家はちょっと違う。 たまぁーに雪が降ることはあってもそうそう積もることはないし、 基本的に千葉は暖かい。ベランダに霜は降りない。
それでも夜は気温が0℃前後になるので、 枯れてしまっては困るようなものは 11〜12月あたりに室内へ・・・・・・。
危険なのはコレ!!
ベランダから室内に取り込むと、ベランダにスペースができる。 園芸店に行けばチューリップやヒヤシンス、クロッカスの球根、 寒さの中、元気に咲くパンジー、春を待つ草花の数々・・・・・ そういうものを見て、ほしくならないわけがない!!
なんてことをしているうちに、 ベランダのスペースはすっかり埋まって元通り。
春、暖かくなったとき・・・・・・ 室内にいる植物たちを出すスペースがないよぉぉぉぉっっ☆☆
だから冬って危険なのよ。
|
冬に増えた鉢たち。
それでもこうやって咲いてくれるとうれしいっ☆