【CARTON】 8-1・重要人物/主演役 8-2・重要人物/名脇役
|
|
神宮寺三郎(じんぐうじ さぶろう)/ゲーム内の名前/じんぐうじ 神宮寺 DS・FC説明書の簡易データ・・・
男性、「29才、好漢!」、私立探偵。タバコはマールボロ、コーヒーはカプチーノ、酒はカミュが好み。 いくつもの難事件を解決した実績を持つ若き名探偵。クールな性格の反面、人情家でもある。 PS説明書の簡易データ・・・ 179cm、70Kg、誕生日2月6日、AB型。29才→30才。 国際企業グループである「神宮寺コンツェルン」の総師、神宮寺晴彦の三男坊として生まれる。 大学卒業後、単身アメリカ/ニューヨークで探偵の助手をしながら、そのノウハウを貯える。 SIDE-A・・・ <プレイバック(新宿中央公園殺人事件)> 事件当日、洋子と食事をする。洋子と熊野の住所をしっている。 ゲームオーバーこそなるが、全ての人物に「おどす」コマンドが出来る。 <プレイバック(横浜港連続殺人事件)> 10年前、ここの港からアメリカへ向かった。熊野から伊勢崎さんの事は聞いた事がある。 前作のタイトルを彷彿させる右上に配置されているモノクロームの顔グラフィック。 おとぼけコマンドをすると洋子、日之出仁、更には伊勢崎さんから怒られる。 英語は話せる。5人くらいやっつけるのは朝飯前(実際2人のヤクザを倒している)。 <プレイバック(危険な二人)> 「二大コマンド」でもある「タバコすう」「おどす」コマンドが場所、人物によって出来ない時が増えた。 二日酔いの為、顔色があまりよくない。逮捕、事故、襲撃と災難が多い。 18才の時以来バイクに乗っていない。1作目に比べると大人になった部分もある。 <プレイバック(時の過ぎゆくままに・・・)> 前作は体調が悪いのメッセージが出たけど、今回は「うーん、たいちょうは いいぞ。」 ウソをつくと眉が動く。若い女の子は苦手(?)、豪造に諭される一面が多い。 名刺を作る。ネクタイにサスペンダー、ライターはジッポ、「おどす」コマンドのテクニックアップ。 SIDE-B・・・ <プレイバック(未完のルポ)> 洋子、熊野、与野から見た神宮寺、カットインでの髪色は「青」。愛車ミニクーパーに乗る。 今倉和也との面会の際に名乗った偽名は「月刊リアルの小林」、谷川秋男の時は「創文社の佐々木」。 「プルリング」所持の時は常にポケットに入れており、見る時は「小指」にはめてしまう癖が有り。 2作目と同じく、「おどす」コマンドが無い。手先が器用。 かつて明治組に付け狙われていた。行動背景はタイトルと同じく「BARの風景」。 <プレイバック(夢の終わりに)> 7作品の内、最も若いと言うか「ワル」な印象がある「フェイスウインドウ」。 高校の頃にバイクの免許を取得。コーヒーは甘党。クーパーの色は緑。 病室内でタバコを切らすと石塚圭吾の施しを受ける。「タバコ吸う」のモーションが速い。 一方、「おどす」コマンドは復活しましたが、「いきなり」出来なくなった。 ヘビースモーカーになったのはニューヨークにいた時から。行動の主なBGMは「SILENT SHADOW T U」。 <プレイバック(灯火が消えぬ間に)> 禁煙を一度もした事がない。ドイツ語は話せる。考え事を始めると遠くを見つめがちになる。 連続一服で色々な人から心配される。歌舞伎町に来て5年になる。明治組とも5年ほど前から知り合う。 御苑洋子(みその ようこ)/ゲーム内の名前/ようこ 洋子 DS・FC説明書の簡易データ・・・
女性、「23才、美人!」、神宮寺の有能なアシスタント。新宿〜横浜港で一つ歳をとっている。 抜群の直感力で難しい捜査に思わぬヒントを与えてくれる。学生時代にアメリカ留学の経験も有り。 PS説明書の簡易データ・・・ 167cm、?Kg、誕生日8月1日、A型。23才→25才。 英語、フランス語、ドイツ語、中国語、スペイン語、数ヶ国語を自由に使いこなす才女。 語学の才能だけではなく、卓越したセンスと洞察力。在米中起こった事件で神宮寺と知り合う。 SIDE-A <プレイバック(新宿中央公園殺人事件)> 事件当日、神宮寺と食事をする。数少ない「ひづけ」を最初から最後まで教えてくれる。 メモ みる「ゆうのうな じょしゅだ。かのじょからはおもわぬヒントがもらえるかも・・・・・・。」 「じむしょ」から「こうえん」に向かうと付いてくる。オレンジ色のイヤリング、白のジャケット。 「じむしょ」、「こうえん」、「じんじゃ」、「はしゅつじょ」、「したいはっけんげんば」で写真撮影可能。 <プレイバック(横浜港連続殺人事件)> イヤリングの他、ネックレス、黒のノースリーブ(襲撃シーンのカットは白のジャケット)。 綺麗で魅力的に加えて「セクシー」な人物画と女性のタイプ音(メッセージS.E)のギャップが有り。 ホテルN.G、とつかのみせのなか、終盤を除く場所で写真撮影可能。 たばこすう、コーヒーを飲む神宮寺に対して注意してくれる。8ヶ国語ペラペラ、スペイン語を通訳。 おとぼけコマンドをすると注意ではなく怒る。神奈川哲夫の事がキライ。ロバート・K・バスクが苦手。 襲撃シーンで、神宮寺の肩をそっと掴む「てって」が最初期の「ベスト・オブ・ようこ」・・・だと思う(笑)。 <プレイバック(危険な二人)> 日曜日が休日。黄色いワーゲン、直感力の他、行動力も見える。 事件関係者に友達が多い。7作品の内、二大コマンドの「タバコすう」、「おどす」を選択出来る。 <プレイバック(時の過ぎゆくままに・・・)> ニッキーに髪を切ってもらうとショートカット。警察の雰囲気がキライ。ハンバーグは作れる(?)。 おとぼけコマンドによるメッセージで神宮寺の事も考える。母親のような態度が欠点。 明治組に単身挨拶無しで入る事が出来る。1年前の洋子は指輪をしている。 SIDE-B <プレイバック(未完のルポ)> 今泉直久に会う。尾行聞き込みシステムの時は赤い靴。彼女の入れるコーヒーは人気が高い。 新しいファイルキャビネットが欲しい。パソコンはブラインドタッチが出来る。 事務所内の「私室」には立ち入らない。洋子も一度「バーかすみ」に行った事があるそうだ。 <プレイバック(夢の終わりに)> ショートカットの髪型。家でごはんを作る。神宮寺とは一度も花見に行った事が無い。 事務所にて事務所に電話確認可能。神宮寺と同じく、考えが浮かぶ或いは直感が働くと固まり、黙り込む。 神宮寺や知人にテレフォンする時は「洋子です。」神宮寺から掛かってくると「御苑です。」と分けている。 CDで読むより本で読むと言う行為が好き。行動中の主なBGMは「COLORS」。 <プレイバック(灯火が消えぬ間に)> フットワークは軽い。いい度胸と勘をしているとの事(水野俊作目線)。 熊野参造(くまの さんぞう)/ゲーム内の名前/くまの 熊野 DS・FC説明書の簡易データ・・・
男性、「55才、頑固!」、淀橋署の刑事。新宿〜横浜港で刑事から警部表記。 捜査畑30年の大ベテラン、一つ一つ証拠を積み上げていく事が捜査の基本である。 PS説明書の簡易データ・・・ 170cm、87Kg、誕生日11月25日、O型。3人の中で唯一年齢に変わりが無い。 正義感が強く、昔からの職人気質。定年を控え、最近デスクワークが多くなったとぼやいている。 自分の管轄では決して酒を飲まない。4年前の事件をきっかけに神宮寺と知り合う。 SIDE-A <プレイバック(新宿中央公園殺人事件)> 「ききこみ/アリバイ」、「おどす」で怒られてしまうが、「こくはつする/くまの」では怒らない。 メモ みる「よどばししょのベテランけいじ。はんにんがわかったら、かれにれんらくしなければ・・・・・・。」 「よどばししょ」、「じむしょ」(中盤を除く)、「こうえん」(中盤以降)に呼ぶとやってくる。写真は撮れない。 伊勢丹治、三越哲夫、あの警官(笑)は熊野の後輩に当たる。茶色のセーターを着用している。 <プレイバック(横浜港連続殺人事件)> メッセージを送ってくれる人物。東京にいるので横浜の事は分からない。 伊勢崎さんに洋子の事も話している。前作と共通しているのは「よーし」と言うメッセージだ。 <プレイバック(危険な二人)> 「わし」より「わたし」をよく使う。前編では休暇で旅行中。後編で帰宅。石橋一郎との関係については、 沈黙が多い。同じ警察関係でも神宮寺(探偵)を嫌っているからかどうかは不明。 <プレイバック(時の過ぎゆくままに・・・)> 痩せた!強引なやり方が熊さんの特徴でもある。「そうさやめる」コマンドでは公園で待っててくれる。 娘が一人いる。1年前の熊野は暇を持て余していて、一日中机に向かうのは性に合わないとの事。 SIDE-B <プレイバック(未完のルポ)> 神宮寺とは彼か新宿に事務所を構えた時からの知り合い。個人的にこの作品のOP MVP。 原画と同じくゲーム中は白髪に近い。神宮寺の影響か考え方がキザになった。 <プレイバック(夢の終わりに)> センター街で買い物をしたのは30代だった気がする。机にはもらい物のタバコが入っている。 最近忙しい。歴史物の小説、チャンバラ映画が好き。行動中の主なBGMは「JOURNEYMAN」。 <プレイバック(灯火が消えぬ間に)> 腰痛が心配。クラシックには縁が無い。猫を飼っている。 |
|
↑もどる | |
天沼かすみ(あまぬま かすみ)/ゲーム内の名前/かすみ データ・・・
「未完のルポ」、「夢の終わりに」、「灯火が消えぬ間に」に出演。 女性、24歳、誕生日3月28日、A型、バーかすみオーナー。 SIDE-B <プレイバック(未完のルポ)> スタート地点の「バーかすみ」で初登場。以後神宮寺パートで行動によって会う事が出来る。 8年前に両親が他界しており、亡くなった両親が始めたバーを妹の「まなみ」と共に経営している。 右目の下に「ほくろ」、首に掛けているのはペンダントかな? 別名「新宿のブラックジャック姉妹」、ミニゲームで遊べる「BJ」が滅法強い事で有名。 <プレイバック(夢の終わりに)> 神宮寺パートで、同じく「バーかすみ」で登場。必ず1回は会う。 料理が上手で酒に弱い。人物の画は「ほくろ」が無くなり、より「お姉さん」っぽくなった。 ミニゲームに置ける強さは軟らかくなっているが、「BJ」は強い事で有名。 <プレイバック(灯火が消えぬ間に)> 神宮寺探偵事務所の近くにある「バーかすみ」(2〜7)で登場、気軽に寄れる場所となった。 ブリ大根ともずく酢を作る。メニュー表に載っていない手料理「ポテトグラタン」が美味しい。 神宮寺が「バーかすみ」に初めて訪れたのは6年前。神宮寺の事を更に心配する。 天沼まなみ(あまぬま まなみ)/ゲーム内の名前/まなみ データ・・・
「未完のルポ」、「夢の終わりに」、「灯火が消えぬ間に」に出演。 女性、21歳、誕生日10月11日、O型、バーかすみ店員。 SIDE-B <プレイバック(未完のルポ)> 「バーかすみ」で初登場。神宮寺パートで行動によって会う事が出来る。 短大卒後、姉の「かすみ」と共に「バーかすみ」を経営する。この頃はキャシャな印象が有り。 明るい性格で酒豪。姉と同じペンダント?を首からさげている。 別名「新宿のブラックジャック姉妹」、ミニゲームで遊べる「BJ」が滅法強い事で有名。 <プレイバック(夢の終わりに)> 神宮寺パートで行動により「バーかすみ」で登場。 髪色を変えた。相変わらず酒豪。姉に比べて顔の表情が変わらないような? <プレイバック(灯火が消えぬ間に)> 神宮寺探偵事務所の近くにある「バーかすみ」(2〜7)で登場、気軽に寄れる場所となった。 得意料理は「酢豚」と「肉じゃが」だ。ゲームを作っている人の話が怖い。 三好志保(みよし しほ)/ゲーム内の名前/三好 データ・・・
「未完のルポ」、「夢の終わりに」、「灯火が消えぬ間に」に出演。 女性、23歳、誕生日12月24日、A型、淀橋署鑑識官。 SIDE-B <プレイバック(未完のルポ)> 淀橋署内の「鑑識課」で初登場。神宮寺パート、熊野パートで会う事が出来る。 眼鏡を掛けており、神宮寺、熊野とは顔見知り。鑑識に関して執着心有り。 熊野人形を小脇に抱えている、現場立証の際でも持ち歩く。 神宮寺目線では呼び捨てよりも「三好君」、「三好女史」と言うメッセージが多い。 「変わった物」を探している。この鑑識の際に、神宮寺の手帳は黒い皮の手帳だった。 <プレイバック(夢の終わりに)> 淀橋署内の「鑑識課」で登場。神宮寺パート、熊野パートで会う事が出来る。 鑑識の腕前は超一流、専門は化学。序盤、熊野パートで病院へ向かう際には 受付から鑑識課に行くと「しっかり!」と励ましてくれる。この行ったり来たりの熊野も中々。 <プレイバック(灯火が消えぬ間に)> 「電気街」(2)、「青梅街道始点」(3)、「淀橋署」(5、6)で登場。 最近結婚して名前が変わったが、仕事では旧姓の「三好」を名乗っている。沖縄料理に凝っているそうだ。 小林勇介(こばやし ゆうすけ)/ゲーム内の名前/小林 データ・・・
「夢の終わりに」、「灯火が消えぬ間に」に出演。 男性、49歳、誕生日3月10日、A型、淀橋署警部補。 SIDE-B <プレイバック(夢の終わりに)> スタート地点の「私室」で「携帯電話→クマノチョクツウ」にて声が初登場。 以後、神宮寺パート、熊野パートで「刑事課」に向かうと登場する時がある。 淀橋署の鬼刑事、熊野の同期。根っからの体育会系。 言葉遣いは悪いが、本当は優しい人間。口癖は「おれさま」、「こんどおごれよ」。奥さんに弱い。 熊野の警察手帳によると4月12日に顔の頬に傷あと、16日の小林は機嫌が良かったらしい。 神宮寺パートにて、「携帯電話」でテレフォントークが面白い。 熊野パートにて、「話す」コマンドを使わなくても熊野の「思った事」に対して返してくれている。 <プレイバック(灯火が消えぬ間に)> 「淀橋署」(2)、「大久保通り」(3)、「淀橋署」(6)で登場。 前作では「小林さん」や「小林刑事」だった神宮寺の想うメッセージは今回「小林」、呼び捨てが多い。 今回おれさま禁煙中だ。こんどおごれよ。 前田明宏(まえだ あきひろ)/ゲーム内の名前/前田 データ・・・
「未完のルポ」、「灯火が消えぬ間に」に出演。 男性、38歳、誕生日5月7日、AB型、無職。 SIDE-B <プレイバック(未完のルポ)> 洋子パートの「地下道」で初登場。熊野パートでも登場する。2メートル近い大男、地下道のリーダー的存在。 周りのホームレスからは「前ちゃん」と呼ばれている。神宮寺、熊野とは知り合い。洋子とも会った事がある。 都庁にデモ行進をしたところ、淀橋署に連れて行かれてしまう。 <プレイバック(灯火が消えぬ間に)> 「西口駅前」(4)で登場。 三年前までは都内の有名私立大の法学部で教鞭をふるう助教授であった。 仲間からはリーダーと慕われつつも「心配性の前ちゃん」と呼ばれている。 長岡孝弘(ながおか たかひろ)/ゲーム内の名前/長さん データ・・・
「夢の終わりに」、「灯火が消えぬ間に」に出演。 男性、60歳、誕生日10月30日、A型、無職。 SIDE-B <プレイバック(夢の終わりに)> 神宮寺パート、熊野パートの「新宿西口」で「老人」として初登場。 14年前勤めていた建設会社が倒産。現在、新宿の地下道でホームレスの仲間入りをしている。 特徴は帽子にアゴヒゲ。あだ名は「長さん」。彼から見た神宮寺は「目つきの鋭い兄ちゃん」である。 <プレイバック(灯火が消えぬ間に)> 「大ガード」(4)で登場。 ホームレスの仲間入りをしてからバッジやキーホルダーを集め始め、そのコレクションは数百を越える。 以前の事件で神宮寺は見覚えがあった。タバコ/もらう。 今泉直久(いまいずみ なおひさ)/ゲーム内の名前/今泉 データ・・・
「未完のルポ」、「灯火が消えぬ間に」に出演。 男性、33歳、誕生日6月13日、A型、関東明治組若頭。 SIDE-B <プレイバック(未完のルポ)> 神宮寺パートの「関東明治組」→「豪造の部屋」で初登場。洋子パートでも登場する。 明治組の中堅組員。仁義をわきまえた礼儀正しい男。 彼の口から外国人連続殺人事件の新たなる被害者の名前が明らかとなる。 <プレイバック(灯火が消えぬ間に)> 「関東明治組事務所」(3〜7)で登場。 八木正隆に会う。現在独身、大久保の豪邸に数名の舎弟と一緒に暮らしている。 とある事件で神宮寺と知り合う。以後全面的に信頼し、兄貴分のように慕っている。 ネクタイについて、電話の画は「夢の終わりに」で熊野が付けていた柄に似ている(青地に水玉)。 風林豪造(ふうりん ごうぞう)/ゲーム内の名前/ごうぞう 豪造 データ・・・
「新宿中央公園殺人事件」、「危険な二人」、「時の過ぎゆくままに・・・」 「未完のルポ」、「灯火が消えぬ間に」に出演。 男性、68歳→69歳、誕生日12月29日、O型、関東明治組組長。 SIDE-A <プレイバック(新宿中央公園殺人事件)> 「めいじぐみ」→「ごうぞうのへや」で初登場。 メモ みる「めいじぐみのおやぶん。」、代々木一に500万円を貸している。 タバコ/?。着ている上着、着物。目が何処にあるのか分からない。 <プレイバック(危険な二人)> 後編のスタート位置で登場。 深夜、クルマで何処かへ向かう途中で神宮寺と遭遇する。神宮寺の呼び名は「たんてい」。 タバコ/やめた。元気そうでなによりだ。1作目に比べると神宮寺に対して「強気」。 そのメッセージは後ろのかたなを抜きそうな勢い有り。髪と髭が随分と伸びている。 <プレイバック(時の過ぎゆくままに・・・)> 「めいじぐみ」→「ごうぞうのへや」で登場。 タバコ/不明。タバコを切らした時に一箱貰う所から豪造の部屋に煙草は置いてある模様。 細川信子に「一応」神宮寺の事も話している。信子を探しに一体何処まで行ったんだろう。 機嫌は良さそうだ。心に残る「メッセージ」が多い。神宮寺に「ダンボール」を渡す。。。粋やなぁ。 洋子に対しては「お客さん」として大歓迎。門番に「とおしていいよ。」って伝わってるのかな? SIDE-B <プレイバック(未完のルポ)> 神宮寺パートの「関東明治組」→「豪造の部屋」で登場。 年齢が明らかになった。これまで「探偵」と呼んできた親分だが、今回は「神宮寺さん」に変わる。 タバコ/吸わない。が、来客用の煙草があるので、タバコを切らすと吸う事が出来る。 <プレイバック(灯火が消えぬ間に)> 「関東明治組本部」で登場。 生い立ちや家族構成など、謎に包まれている部分が多い。 「未完のルポ」と同じく「あまり会えない」人物となり、目の前でタバコも吸えなくなった。 タバコ/?、久しぶりに神宮寺と会う。洋子とは随分会っていないみたいだ。「〜さん付け」ではなく 「神宮寺」の呼び名となる。一つ歳を取り、生年月日、血液型が明らかになった。 リョウ・ケイコク()/ゲーム内の名前/おとこ リョウ データ・・・
「横浜港連続殺人事件」、「危険な二人」に出演。 男性、台湾密輸捜査官。 SIDE-A <プレイバック(横浜港連続殺人事件)> 「なぞのおとこ」として「フィヨルド」→「どこでも」で横顔が初登場。神宮寺を三度助けた男。 彼に対して、メインコマンドは出来ない。「人物」としてのグラフィックはOPとラストシーンにて判明する。 拳法の技を使う捜査官で、拳技に長けている。話す言葉は「カタコト」(日本語)で着ている服は「功夫服」。 1秒間に5発の拳を繰り出しているのか、5発分の威力を1発に込めているのかが気になるカットイン(笑)。 「ちゅうかりょうりてん」で「たばこすう」をせずにホテルに戻ると、彼からメッセージが届く。 「メモ」に関して、神宮寺はそれまでに「気づかれず」に尾行されていた可能性有り。 隠密行動にも長けているのか、「まわりみる」→「おとこをおう」では素早い動きが垣間見れる。 アーリーコレクション内のサウンドギャラリー/CLASSIC No.08が彼のテーマBGMだ。 <プレイバック(危険な二人)> 前編「みずのいいん」の「2ごうしつ」で登場。 とある密輸の事を聞き、日本にやってきた。「スズカ イン」の「303ごうしつ」前で サングラスに口ヒゲの男にピストルで撃たれて重傷を負う。予期せぬ形で神宮寺と再会する。 その「2ごうしつ」に掛かっている上着は「功夫服」ではなく、普通の白いYシャツ。 言葉も「カタコト」から流暢(?)にメッセージが表示されている。 前編で石橋一郎により安全な場所に移される。後編で「れんらくする」のメッセージを見ると 生きてはいるだろう。しかし、以後の作品(灯火が消えぬ間にまで)では登場していない。 SPECIAL 12" <SOFT MIX 1(横浜港連続殺人事件)> 「リョウ」と言う人物について、これほど長く書けるとは思いませんでした。最初期では豪造を除くと継続して 登場している珍しいキャラクターでもあり、その役割りは脇役を超えた重要な位置だったと思います。 「灯火が消えぬ間に」で出て欲しかったなー。個人的にはフレッドより、リョウの印象が強かったです。 ゲームをプレーしている人間から見ると、「出身」の部分でややこしくなったのかな。 FC版「横浜港連続殺人事件」の「ホンコンノミツユソウサカン」のメッセージは単なる誤字だったのだろうか。 EC版では修正されているんだけど、後の「危険な二人」では完全に「台湾」になっています。 カットインの横顔、洋服、拳法と「香港」でも違和感を感じないのが、残した設定の謎なのかもしれません。 <SOFT MIX 2(危険な二人)> 横浜港に比べると表立って光る部分は少ないのですが、影で光った部分。 「脅威の底力」。ピストルとリョウの距離は分かりませんが、普通の人だったらその場で死んでいても おかしくない状況だったのでは。地下の倉庫まで向かい、病院で話せるまで回復している。 「神宮寺←信頼感」。盟友が居なかったら本当に大変な事になっていたかもしれない。 その後の状況を見ると、物凄く危険な位置にいて、神宮寺がリョウを救った結果に見える。 「数少ない血液型」。最初期(1〜4)で血液型が分かっているのは彼と岡崎京子のみ。 この「AB型」は神宮寺と同じ血液型であり、「7作品」の内、神宮寺三郎の他にAB型は・・・ 前田明宏(灯火が消えぬ間に)、井端仲大(灯火が消えぬ間に)、そしてリョウ・ケイコクの4人だけである。 |
|