★アスミッくんワールド2★

ASMIK キーワード・・・狙われた子供恐竜♪
【BASIC(基本難易度)%⇔EXTREME(最高難易度)%】
間に合わなかった時の「そして誰もいなくなった」画面は寂しい。

GBアスミッくんの続編は穴を掘るアクションから道路のパネルを置いていくパズルになったゲーム。スタートの
場所から出口の扉までの道のりを6種類のパネルを使い繋げていくとクリア。後ろからついてくる子供の恐竜を
誘導させる事が目的でもあり、敵は時間の経過で子供を狙いに来るので敵の動き出しで自機も一旦戻ろうね。

残機制。見下ろし型のパズルゲームで、敵やボスとの戦いになるとアクション画面に移る。パネルは入口から
出口までぴったり使い切らないとクリアにはならない。余った場合は別の置き方で繋がないと先へ進めないぞ。
子供の恐竜が敵に捕まるとさらわれるまでの間に戻り、アクションで一定の敵を倒すと、さらう敵を追い払える。

カートリッジのタイトル文字やゲームタイトルのアスミッくんの目を見ると「ポップ路線」を目指したように思えるが
肝心のゲーム内容はどちらかのジャンル一本で行ってほしかったなー。子供の恐竜が全てさらわれて、ゲーム
オーバーになっても再開はエリアの最初ではなく途中からなので進み具合は速く、リスクを感じる事は少ない。

ステージのエリアは4つと少なめに見えますが、1つのエリア上「矢印」のパネルで次の画面に繋がっている為
扉までの道のりは長く感じるかもしれません。御馴染みのてけてけ歩き(?)や気絶、爆弾攻撃、パスワードは
残っていて前回を想いますが不安定なとこも見受けられる。ボスの耐久度が「2」ってのはさすがにまずいぞう。
⇒Cart.Index...GRAY/MONO.
主人公・・アスミッくん 評価⇒CLEAR♪
難易度上昇率 位置がよくない置き方8%UPさらう敵が動いた!10%UPEN9以上?5%UP
置き方を間違えた15%UP別のパネルセット12%UP戻るのダリーヨ18%UP
ステージ4−4。20%UP長距離道路建設16%UP気絶中に子供ゆく10%UP
難易度下降率 今日は調子が良い4%DOWN敵の自爆3%DOWN脱出できる翼5%DOWN
ここに曲がり道作ってだなあそこに直線だがや!熟年思考型恐竜?10%DOWN
イメージは南国なのか、ステージのノリはイイ♪
【“談話室の会話-Ments.Talk.Times-”】
「アクション面はおまけ?アイテムをストック出来てもなぁ。」 「パネルの戻しはエディット系のゲームを思い出したわ。」
「パネルセットは複数あり。それだけ正解ルートもあるのね。」 「穴掘りの次は道路設置。工事関係に強い竜は面白い!」

【“ガイドダイバーと愉快な仲間達-DiveHappy?Friends-”】
『このゲームはパズル+アクションですネ。』 『即戦力ではあるが、ときどき気絶しちゃうから誰かに起こしてもらおう。』

【-BACK-】【-NEXT-】
【HOME】