★ダンジョンランド★

ENIX キーワード・・・あんがと あんがと♪
【BASIC(基本難易度)%⇔EXTREME(最高難易度)%】
王様をなんとかせーよ。

ウィザードリィやディープダンジョンといった「3D」とは異なる「見下ろし型」で勇者を操作するダンジョンゲーム。
冒険するダンジョンは迷路となっていて、画面上のスタートとゴールの場所以外は「?」マークとなっている。
CPUも別のダンジョンからスタートし、交代を繰り返していき、先にゴールに辿り着いた方が勝利の内容です。

モードは「めいろバトル」と「めいろクエスト」、「めいろデザイン」の3種類。バトルは自分でデザインした迷路を
使い、相手の迷路と交互に戦います(自動作成も有り)。脱出、宝、戦いと、3種類の選択面から配置出来る
ドットのチップ(?)も違いがあり、「宝」では冠と紋章、「戦い」では地下やモンスターが追加されているので、
気軽に壁を設置し、迷路を作ってみよう。CPUとの戦いに勝つと、ボスをカプセルに保存する事も出来るね。

クエストの方は「まおうをたおそう」、「ひめをすくえ」、「たからをもとめて」。めいろバトルとは違って、シナリオの
長さを感じてしまうので全てのダンジョンを巡るとなると、相当な時間が掛かりそう。自分だけじゃなく交代で
CPUのダンジョンも見なくてはならんからなぁ。「まおう」や「ひめ」のライバル登場の時は、ライバルと1つの
ダンジョンを交互に進めるので、こちらの方が円滑に見えるけど、先に突破されてしまうという危険もあるかな。

ブラインドダンジョンのフィールド構成から手探りで、壁や宝箱を見つけながらゴールを目指す感覚は良かった。
CPUや2Pの時は、モンスターやボスをこちらで操作して相手を妨害する辺りも。「たからをもとめて」の宝物は
スコア換算かつその種類が豊富なので、やりがいはある。ただし、先にゴールされると一瞬で水泡と化すのが
厳しく、迷路やカプセルは記憶出来るけど、セーブ地点やパスワード或いは「中断の書」がないのは勿体無い。
⇒Cart.Index...GRAY/MONO.(2.PLAYERS)
主人公・・入力型 評価
難易度上昇率 ミミックだ!11%UPライバルを襲って返り討ち12%UPのろいのくつ14%UP
連続で壁に当たる8%UPわーぷ横かよ!6%UPコマンドバトル不調15%UP
ちょりーの勘が鋭い時16%UP気持ちいいほどCPUの?が消えていく24%UP
難易度下降率 わいど@10ぽあるき4%DOWNかんつうはどう@ふらっしゅ6%DOWN
ギリギリでゴール阻止8%DOWNゴール前なのに他に向かうCPU2%DOWN
コマンドバトルが明るい。CPUの宝箱発見→壁激突が最高。
【“談話室の会話-Ments.Talk.Times-”】
「コマンドバトルの攻撃は相手の攻撃から有利不利がある。石鹸が強いな。」 「宝物。種類より状態の量がすごっ♪」
「20万点くらいでちょりーにゴールされ、一気に戦意喪失。」 「トルネコやシレンとは系統が違うが、やられた時は来るね。」

【“ガイドダイバーと愉快な仲間達-DiveHappy?Friends-”】
『このゲームは王様だけ平和ですネ。』 『すぐ城に戻った時の【このぼけ】の威力が高い。帰って辞表書きたい気分だ。』

【-BACK-】【-NEXT-】
【HOME】