★F1レース★

NINTENDO キーワード・・・ヒート・オブ・スリップストリーム♪
【BASIC(基本難易度)%⇔EXTREME(最高難易度)%】
コースの後半は難しく、回を重ねて1位でゴールの瞬間は格別です。

F1レースは9つのサーキットに挑む「グランプリ」、8つのサーキットから1つを選択して走る「タイムトライアル」、
2〜4人対戦対応の「マルチゲーム」、3つのモードから成り立つレースゲーム。マルチ以外のラップのタイムは
最速が出るとセーブされるので、マシン選択やコースの研究、ジェットの使い所等、長く遊べるタイトルの1つ。

レーススタートの前には2台のマシンセレクト画面が出る。Aはコーナー重視、Bは最高速重視にセッティングが
施されているので、走るコースのレイアウトから適している方で走ってみよう。250Km以上+上ボタン操作で
「ジェット加速」で速く走る事が可能です、ジェットの量もAとBのマシンは異なり、コース別で数値が変わるね。

グランプリはコース2のカナダでも苦戦したなぁ。コースを2周構成で10台走る中、一番後ろのポジションから
スタートし、1位になる事で次のコースへ向かう展開なんだけど、ポルトガル以降は1回でもクラッシュすると
追い付けるかどうか・・・それほど「先頭を走るマシンが速い」。短い@長いコーナーの状態を見極めたいかな。

GBのF1は小さい頃の憧れタイトルの1つでした。パッケージ@カートリッジの画は小さいマシンで、その時に
流行った(?)「チョロQ」を彷彿とさせて、きっと面白いゲームだろうなぁと思ってたんだよね。当時の自分には
画でハートを持っていかれたっつーか、買えなかったんだけど「4台描かれたマシン」ってのは覚えていたよ。
⇒Cart.Index...GRAY/MONO. SGB/F-4 COLOR。(2-4.PLAYERS)
主人公・・レーサー 評価⇒CLEAR♪
難易度上昇率 クラッシュ16%UPジェット不足18%UPレイアウトの確認を怠る10%UP
JAPAN11%UPUSSR24%UP間違えてニューゲーム選択20%UP
難易度下降率 スリップストリーム10%DOWN競り合いで相手がクラッシュ8%DOWN
スリップストリームの音が強い。
【“談話室の会話-Ments.Talk.Times-”】
「1位で表彰台。ディスクシステムのメンツが嬉しい。」 「タイムトライアルは3位まで。ネームエントリー出来るわ。」
「タイムとネームのリセットは出来ないのかしら。」 「レース中、トップとの差が分かるレイアウト画面に注目だ。」

【“ガイドダイバーと愉快な仲間達-DiveHappy?Friends-”】
『このゲームはレースゲームですネ。』 『レースクイーンは足、靴に力が入っている。』

【-BACK-】【-NEXT-】
【HOME】