★F-1スピリット★

KONAMI キーワード・・・ピットインのタイミング♪
【BASIC(基本難易度)%⇔EXTREME(最高難易度)%】
4種類のセッティングなので、複雑な点がなく遊び易かったです。

3つのモードとカテゴリー別に分けられた見下ろし型レースゲーム。自身が操作するマシンは「フォーミュラ3」、
「F-3000」、「フォーミュラ1」の3タイプから選択し、各大会でチャンピオンを目指す内容です。F3とF3000は
オールジャパン大会のコースに挑み、F1を選ぶとグランプリの開催だ。各々、LAPとROUND数が異なるぞ。

マシンのセッティングは用意されている2つのチームか、自分で設定するチームの中から選択する。各部分は
パラメータで割り振りされているので、走りやすい番号で走ってみよう。レース前にはポジションを決めるため
予選を3分間走り、ベストタイムでレースのポジションが決まる。スタート〜ゴールまでコースの確認をしとこか。

各カテゴリー、走る「速さ」の違いに伴ってマシンの操作が難しかったです。どこか初級、中級、上級のような?
自機を含めて8台走る中、他のマシンに対しては衝突の判定がないので、接触で困る事はなかった。しかし、
画面上に写る「レイアウト」は今どこを走ってるのか分からず、完走した時のタイムを出して欲しかったかなぁ。

マシンのパーツ消耗は注意表示してくれるとこは優しい。タイヤはパーセンテージで表し、減ってくると曲がりが
遅くなるんだよね。それと自身の順位によって「次のマシンとの差が分かるタイム表示」、リタイヤする時もある
他のレーサーってところが本格的に見えました。首位にいても、うっかり衝突やピットで順位が下がると悔しい。
⇒Cart.Index...GRAY/MONO.(2-4.PLAYERS)
主人公・・レーサー 評価⇒CLEAR♪
難易度上昇率 コース外のタイヤ(?)に衝突16%UPSUZUKA10%UPF1の操作11%UP
タイヤが心配15%UPグイン♪と曲がるカーブ22%UP「P」で悩む14%UP
難易度下降率 速度とグリップを上げとく5%DOWNコーナーリングを使う6%DOWN
FUJI、KOBE、BRAZIL@MEXICOサウンドがヒート。
【“談話室の会話-Ments.Talk.Times-”】
「レイアウトはしょうがないとして、随時アイコン登場は良好。」 「直線よりコーナーや急カーブで追い抜けるわ。」
「他のマシンもピットを活用。いつの間にか順位も変動?」 「サスやエンジン消耗で車体がグラグラする!」

【“ガイドダイバーと愉快な仲間達-DiveHappy?Friends-”】
『このゲームはレースゲームですネ。』 『やっぱり芝生で思いっきり走ってるとタイヤに影響してくるのかな。』

【-BACK-】【-NEXT-】
【HOME】