★ネメシス★KONAMI キーワード・・・モアイ。GBでも変わらぬ迫力♪【BASIC(基本難易度) ![]() %⇔EXTREME(最高難易度)![]() %】 |
| ビッグコアの大きさにも驚きました。 ゲームボーイ版のグラディウス。海外でリリースされているグラディウスの名称が「ネメシス」で、それがGBの タイトルになったのかな(?)。システムはファミコンのと、ほとんど変わらず出てくる敵を撃ちながら進んでいく 横スクロールシューティングであり、恐竜の骨やボスと、σ(・・)は初めて見るステージやキャラクターが多い。 難易度や残機の数、連射のON/OFFの設定等可能。ゲームボーイという事でオプションは2個までですが、 パワーアップのローマ字は頭文字、アイテムの形状と「工夫」の面が見受けられる。ショットは2連弾のような 放出で、連射と合わせると敵に当たり易い印象かな。モアイの硬さはファミコンの方が硬かった気がしますわ。 上に配置されている敵に接近して、1ミスをしてたなぁ。2面の斜めっぽいとこなんだけどね。こういう上と下に 配置の敵や突然出てくる敵、1面のBGMとGBでも「グラディウス」を楽しみました。レーザーの強さより「D」の 斜め上にショットする方が使い勝手が良いような?5面の基地内では上の敵に対して、威力を発揮しそうです。 ⇒Cart.Index...GRAY/MONO. 主人公・・ビックバイパー 評価 ![]() ![]() ![]() ![]() ⇒CLEAR♪
|
| 難易度上昇率 | 細胞があらわれた6%UP 浮遊するガイコツ7%UP バックアタック12%UP こちらに移動する土台8%UP シールドが小さくなる10%UP 2周目15%UP |
| 難易度下降率 | オプション@フォースシールド12%DOWN 1UP。10%DOWN |
![]() |
ファミコンの1ステージが好き故、こちらも1面です。 |
【“談話室の会話-Ments.Talk.Times-”】 「近年では感謝祭のランキングで聴くようになったかな?」 「意外と往年の作品はテレビで流れる事もあるわね。」 「ビックバイパーの爆発は力が入ってる。」 「突進してくるボスは威圧感あり。でかい戦艦に見えます。」
【“ガイドダイバーと愉快な仲間達-DiveHappy?Friends-”】 |