★ロックマンワールド4★

CAPCOM キーワード・・・ダ、ダ、ダ、ダイナマイトクラス♪
【BASIC(基本難易度)%⇔EXTREME(最高難易度)%】
最後まで目が離せない作りに感動。そろそろファミコンやりたくなってきた!

GBロックマンの続編。「4」はファミコンで発売された「4」と「5」を基準として、前後4体ずつのボスが登場する
総集編です。前回のニューロックバスターは今回スーパーロックバスターに変わり、サポートのビート、取った
Pチップの数でアイテムを作る「ライト研究所」が登場するぞ。E缶以外にも色々な「缶」がこの世界にはあるね。

地上でスーパーロックバスターを射出すると発射の衝撃で、ほんのちょっと後退する。ファミコン版のダメージを
喰らった後の「チャージのしなおし」は無いが、ゲームボーイでもこういう付加(?)をつける事でスーパーロック
バスターにおける「大出力」が伺えたところです。はしごの上り下りでの発射は衝撃が起きない所も特徴です。

ナパームマンステージにあった円形のドリルをこう使うとは思わなかった。それとレインフラッシュで炎を消せた
時はしみじみと感心。地形に囲まれたアイテムのキャッチャーはそう来るか〜と、手に入れた武器の使い道と
各ステージの仕掛けが凝っていて面白い。これまでなかった「8体のボスラッシュ」が更に盛り上げていくぜ♪

難しさもこれくらいがロックマンかなー。すごく簡単という訳でもないんだけど、要所要所で1ミスはしていたよ。
要塞や戦艦と気合い入りまくってる「ドクロの顔付き」はゲーム全体でも充分出てると感じた。ミニE缶は4個で
E缶1個、鍵にしたパネル、待っていたブルースといった見所も多し。ライト研究所のサウンドで時々なごもう☆
⇒Cart.Index...GRAY/MONO.
主人公・・ロックマン 評価⇒CLEAR♪
難易度上昇率 リングマンステージの消える床7%UPブライトマンの止めてからジャンプ12%UP
クリスタルマンステージ18%UP穴から出てくるごっつかたいミサイル10%UP
新兵器達の攻撃14%UPボンベー!6%UPビートを呼んだけど。。。5%UP
難易度下降率 ファラオショット最大出力5%DOWNライト研究所のアイテム全般15%DOWN
フラッシュストッパー4%DOWNブルースがS缶をくれた♪5%DOWN
全般プラス研究所。
【“談話室の会話-Ments.Talk.Times-”】
「チャージマンステージのガタンゴトン・・・が再現されているので問題なし。」 「細かい(笑)」
「研究熱心なのか博士はボタンを押さないと気づいてくれないの。」 「髭をもこもこしてほしいかな。」

【“ガイドダイバーと愉快な仲間達-DiveHappy?Friends-”】
『このゲームはアクションですネ。』 『戦艦が落ちる際にドクロがしょんぼり顔になるのがおもしろっ♪』

【-BACK-】【-NEXT-】
【HOME】