★スマッシュピンポン★NINTENDO キーワード・・・白熱のデュース♪【BASIC(基本難易度)%⇔EXTREME(最高難易度)%】 |
/ 林間学校の時に卓球をやったのを覚えてます。風呂上がりからスリッパまで。。。 ニンテンドウ、コナミと表示されるタイトル画を見ると、両メーカーがディスクの作品を盛り上げていたんだね。 ラインナップが多く、全く知らなかった所をやるとその感覚が真新しい。と言う事で(?)、対戦やテクニックが 光るピンポンゲーム。スポーツ系の中でも好きな作品で、進み具合と、操作を理解するのは速いと思います。 3ゲーム構成で2ゲームを先取するとゲームセット。1ゲームの得点はA・11点、B・21点制で、デュース、 サービスの交替と、2PLAYERで遊ぶとコートの交替があります。十字ボタンの操作で球の打ち方が変わり、 BボタンとAボタンが「フォア/バック」の切り替え担当、「ゲームを動かす」時には使い分けが大事なとこです。 反射神経が物を言いそうな・・・球の速さから小休止を挟んでプレーが望ましい。ゲームの方は無駄な所が 一切なく「ラケットと手」という何とも不思議な光景で進み、球に対して自動で動くとこが斬新。長いラリーから 端っこの方で打ち合い、カットやフォア/バックの切り替え、ネットを予測して少し待ってから打ち返し、など 「予測出来ない試合運び」が面白い。CPUのレベルも強く歯応え大、こ〜れは未体験ゾーンにスマッシュだ♪ ⇒Disk.Access...OnePoint(片面)。ON/AutoDemoPlay. 主人公・・いない 評価 |
難易度上昇率 | タイミングがずれる10%UPそこ無理!15%UPCPUのカットサービス9%UP レベル4と5。28%UP逆方向12%UP大差で緊張の糸が切れる14%UP |
|
難易度下降率 | ギリギリで端っこ10%DOWNチャンスボール5%DOWNポーズ2%DOWN | |
音声に限る。 |
【“談話室の会話-Ments.Talk.Times-”】 「スマッシュでも【ヒュ〜ン♪】の時があるんだね。」 「ラリーカウントってのが欲しいわ。」 「愛ちゃんおっきくなったわね。」 「近年の卓球。すごく離れた所でも打ち返すんだなぁ。」 【“ガイドブックと愉快な仲間達-hontoHappy?Friends-”】 |