★ZOIDS2〜ゼネバスの逆襲〜★TOEMILAND キーワード・・・もう俺は戦うしかないのか♪【BASIC(基本難易度) ![]() %⇔EXTREME(最高難易度)![]() %】 |
| / 彼の胸中を考えるとね・・・楽しさより物語の恐ろしさ、戦争による悲劇をヒシヒシと感じる。 ZAC2041年。3年前、共和国の総攻撃でゼネバスと帝国は中央大陸から完全に消え去った。平和が戻った 都市の1つ、だりおすの司令部に呼び出された主人公は調査の為、「あろざうらー」に乗り、出撃するところから 始まりを告げるゾイドの続編。数値化されたライフ@お金の存在で、ロールプレイング要素が強くなった印象だ。 立体感覚シューティングの戦闘はレーダーが無くなり、敵は編隊を組む事をしなくなった。同じ敵を2体、或いは 1体撃墜すると戦闘終了となるので、戦うシーンの流れは速い。外ではゾイドに乗り、街では人の状態で辺りの 光景も施設が充実し動物が消えた。オンラインの銀行振り込み制で倒して得た報酬が給料として貯まります。 登場するゾイドも増えて、斜体画の動き、BGMのバリエーションと幅は広がった。昇進や隠し階段等、前回で 見られた部分も御馴染みとして残っていて良かったです。出来ればもう少し「編隊」を楽しみたかったのと、序盤 1人の兵士と1体のゾイドから奮闘していくのが好きだっただけに、あろの能力を伸ばしたかったなぁ。射出する 弾が片方出ない時があるのと撃ちすぎて敵の弾が来ないは残念。全滅の時は戻る場所、せめて司令部で・・・ ⇒Type...ON/AutoDemoStory&Play(BGM+SE@Var) 主人公・・入力型 評価 ![]() ![]() ![]() ![]() ⇒CLEAR♪
|
![]() |
難易度上昇率 | 被弾9%UP 千喰らった千喰らった!20%UP 最初のでぃめとろどん18%UP まんくす近辺の敵15%UP しりゅう10%UP ぐれーとさーべるの動き18%UP ふたごじま11%UP 海へ、そして川へ22%UP ここで全滅の危機感24%UP |
![]() |
難易度下降率 | E-ちゅうぶ8%DOWN ごじゅらす14%DOWN 逃げ切る20%DOWN |
![]() |
ていさつや海上移動でBGM変化。空にて戦闘の音が速いビートです。 |
【“談話室の会話-Ments.Talk.Times-”】 「ドラゴンクエストシリーズが教科書になっているような。」 「SHOP。魔法陣グルグルに出てたおじさん系のイラスト。」 「ぎゅうろーすと言うアイテムは、デコのとんかつを思い出した。」 「海底都市の吹き飛ばしは桃鉄の緊急会議発生か?!」
【“ガイドブックと愉快な仲間達-hontoHappy?Friends-”】 |