未来前へ 先頭 次へ過去

電車とバスの博物館 地図

電車の通らない踏み切り 2005年1月9日。 電車とバスの博物館に行きました。 前に高津にある時に行ったことがありますが、移転後は初めてです。 入場料が若干高くなった気がしますが、それでも大人100円子供50円は格安ですね。 東急の博物館なので、駅前にあるのも便利です。

車輪を回したり、パンタグラフを上げ下げしたりできる 駅を降りると改札の目の前に博物館の入口への通路がありました。 通路を進んでいくと踏切がありました。 電車は通らない踏み切りだけど、田園都市線の通過電車に合わせて、 踏切が降りるようになっていました。

博物館の入場券は電車の切符と同じような自動販売機で購入し、自動改札機により入場でした。 その日のうちなら何度でも入場できる仕組みでした。 入ってすぐの所には鉄道模型があり、時間が来ると電車が走ります。 見ていたら東急の昔と今の電車の紹介になっていました。

運行シュミレータ、故障中 電車とバスの博物館はシュミレータがたくさんありました。 3階の奥には運行シュミレータがありました。 3つの駅からなるOゲージの路線を運転するシュミレータです。 運転席が2つ(ワンハンドルのと2ハンドルの)あり2人でするものみたいです。 Oゲージの電車の先頭にはTVカメラが付いていて、運転席の前のディスプレイに表示されるようです。 残念ながら故障中で楽しめませんでした。

館内の様子 1階にはバスのシュミレータと、電車のシュミレータがありました。 モハ510系のシュミレータを触ってみたら、ハンドル操作にあわせて走行音が出て、 前の映像が動くようになっていました。 やっぱり電車の停止は難しくて、ホームで停まらずに行き過ぎてしまいました。 8090系のシュミレータには隣に係員がいて、操作の説明をしている様でした。 (列が長かったので触りませんでした) その他に玉電の電車など、本物の電車バスがが置いてありました。

飛行機の操縦シュミレータ 一旦外に出て、道路を渡ったイベント館には飛行機の操縦シュミレータがありました。 隣に係員がいて操縦の仕方を説明していました。 子供がやったのですが、難しくて左右にふらふら飛んでいました。

水銀整流器イベント館には古い電車も置いてありました。 屋外で空調なしなので、冬は寒く夏は暑いと思いますが、休む事ができます。

一角に水銀整流器が置いてありました。 昔使われていたものだそうです。 川崎氏の産業遺産に指定されているものだそうです。 見てもガラスのよくわからない装置があるだけで、仕組みはわかりませんでした。


スタンプ

2000系 8090系 デハ3450がた モハ510型 玉電200型 東急コーチ 路線バス
未来前へ 先頭 次へ過去
Presented by Ishida So