マンガ

2004/10/26(火)
「スクールランブル」!

おっひさっしぶりー♪みんな、元気にしてたかな?おいらは死にかけてたぞ☆
こんにちは。ちよです。
こんにちは。委員長です。
テンション低っ!更新シロヨとか出番増ヤセヨとか言わねーの!?
諦めてます。
悟りを開いたな、僕は。
ま、いいや!サイトリニューアル「A」一発目は(遅い)、マンガ「スクールランブル」についてだっ!
まずはコミックスについてた帯の文章で内容を紹介だ!

ついにアニメ化!!
片思いの女子高生が矢を放つ!!
ブロンドの令嬢がシャイニング・ウィザード!!
横恋慕不良ヒゲ男が必殺キックを繰り出せば文武両道熱血男の強烈パンチが唸る!!
電光石火、格闘美少女のカカト落とし!!
内気なアマレス少女のジャーマンが炸裂!!
どんなラブコメだ ソレは。

どんなラブコメだよ。ホントに。
シャイニング・ウィザードって何ですか?
変形の膝蹴り。プロレス技らしいよ。
しかし、これじゃ全然内容わからんだろ。
それなら、帯文バージョン2いってみよー!

俺の名前は播磨拳児。
天下無敵でちょっぴりお茶目な高校二年生だ。
そんなオレが恋をしている。
それはもう大恋愛だ。
ここまで来ると引っ込みがつかないくらいの恋だ。
恋の相手は塚本天満−。
この帯に隠れている小粋でキュートな天使だ。
だが最近気づいてきた。
オレに降りかかるすべての不幸の元凶はこの女なのではないかと…。
でもアニメ化だから、ま、いいっか(はあと)

まあ、大体こういう話だな。
播磨ー!
デケ、デンー♪デケデケデンー♪播磨イカスぜ…。

ほんの少し前まで俺はクソ生意気な中学生で
どうしようもないバカで
そして神だった
誰にも 俺を縛らせやしねえ
俺は
俺だけのモンだ

(播磨の独白より)

うあー!カッコイイー!ハリマー!ハリオー!
こんなキャラクターが、なんで失恋ごときで登校拒否児になったり、マンガを描いて妄想を満たそうとしたり、あげくに出版社に持ち込みまでするようになるんだ?
ちなみにその後さらに家出して知らないお姉さんのヒモになり、神社に住み着いてになり、悟りを開いて動物達の声を伝える占い師になります。その後復学します。
バカだから。
バカ大好き!いえー!
そういうわけで、強制終了!みんな、まったね〜!
強制終了…。

2004/11/18(木)
「スクールランブル」! その2

Takabumiです。こんちは。
委員長です(メガネをクイッと)
前回セリフがなかったちよです…。
根にもってたんかい。
で、「スクールランブル」って…おいおい、その2あったのか。
いや、気が向いたから。
そんな理由かい。
実際は某常連様が「曲芸家族掲示板」で、話にのってくれてるからです。
そんなとこです。

さて、最近のマガジン誌上の動きですが、もはやサバゲーマンガと化してますな。
そんなジャンル聞いたことない。
以前は騎馬戦漫画だった事もあります。
マンガ史上初(多分)のキリンマンガだったこともあるな。
それはたった一回だけ…。
作者が書いたことだ、きっとホントだ。
キリンマンガって何だよ。
しかし、最近の展開を見てると懐かしくなってくるよ…。
昔、サバゲーやってましたもんね、こっそり。
そう、こっそり。
サバゲー行く最中に事故って警察来て、あせったこともあったな。
なにしろ、車に積んであるのエアガンと迷彩服の山でしたからね。
9・11テロも確かちょっと前にあったしな。
昔の日記、3月2日分参照です。
P90とか出てくるの見て、売らなきゃ良かったとか思ったよ。
また、そういう形式番号とか、わかりにくい単語を出す…。
とにかく一般の人にわかりづらい文章書くな。
それをわかりやすくするのがお前達の役目だ。無能どもめ。
ひどい…。
そういうわけで、ほれ、説明。
えーと。「P90」とはエアガンの一つで、サバゲー(サバイバルゲーム)やってる人たちの間ではもっとも一般的かつ高性能な銃です。
コンパクトでありながら構えやすく、とりまわしもきく。連射性能も照準も申し分ない。多分。
その辺は、詳しい人に聞かないとわかりませんね…。
でも、改造マニアの人は「完成されすぎててつまらない」って言ってましたから、多分高性能なんでしょう。
ちなみにP90は播磨が左手に持ってたやつです。確か。
そういうことは確かめて書けよ。ちゃんと。
やだ。めんどくさい。

閑話休題。
で、今回のレビュー(なのか?)を見て、スクラン読んでない人はますます「どんなマンガじゃ」という感想を抱くわけだ。
ダメだろ、それは。
いや、事実そんなマンガだからしょうがない。
言い切りやがった。
てゆうか、真面目な話をすると、そういうごった煮的なマンガなところが面白いわけよ。
そういうものか。
事実、沢近フラグたちまくってた頃はエロゲー美少女ゲーまっつぁおの展開だったし。
またわかりにくい単語を使いおって。
えーと、えーと。「エロゲー」というのは18歳未満禁止のHなゲームです。
お前、そんな事説明して恥ずかしくないの?
やらせてるのはお前だろうが。
そして、フラグというのはですね…。なんて説明したらいいんですか?
頼るな。
冷たいやつ。
まあ、あれだな、プログラミング用語で「旗」を意味するわけだが…。
はい。シナリオの分岐点でイベントが起こったかどうかを「フラグ(旗)がたった」とか「たたなかった」とか言うわけです。
で、それによってシナリオの展開が変わってくるわけですね。
説明終わった〜?
死ぬか、いっぺん。
誰のせいでこんな説明してると思ってるのだ。
えーと、話を戻しますと、「沢近フラグがたってた」というのはですね。
うむ。
もう一人の主人公である「播磨君」(不良高校生)と、「沢近さん」(金髪の令嬢。最初は脇役だった)のラブコメ話がいっぱい出まして、それを称して「沢近フラグがたった」と言ってたわけです。ふう。説明終わりです。
その流れを歓迎する派閥を称して「旗派」と、某有名巨大掲示板では呼ばれてる。
某有名巨大掲示板ね。
そう。某有名巨大掲示板。
ちなみに「おにぎり派」というのもいて、これはヤクモン萌えの人たちで
これ以上説明を要する発言はやめてください。
フォントをむやみに大きくするな。
それは自分に言ってください。
…一応説明しておくと、「ヤクモン」というのは「塚本八雲」、主人公「塚本天満」の妹で、これも「播磨」とくっつきそう、ということなわけだ。
「おにぎり派」の名前の由来は、「八雲」が「播磨」におにぎりを作ってあげたことから知り合ったことからです。
結局説明してんじゃん。
…仕事ですから。

…で、わからないのはそういう「沢近」なり「八雲」なりとの「播磨」のラブコメ話が主流を占めるのに、なぜ騎馬戦マンガになったりサバゲーマンガになったりするかということなんだが。
だからそういうマンガなんだって。
…いいのか?
作者に言え。俺は好きだ。
というわけで今回はこれで終了です。はあ、疲れた。
出番がいっぱいあってよかったね。
…。
あ、むかついてる、むかついてる。

2005/4/2(土)
「アニラン」終了!

ネタバレ注意!
--

最近更新が途絶えがちですいませんTakabumiです。
更新したまえ。委員長です(メガネをクイッと)
ちよです。適当なサイト運営で申し訳ありません。
さて、俺の一週間の最大の楽しみであるアニラン(アニメ版「スクールランブル」)が終わってしまったわけだが。
最大の楽しみだったのか。
壮絶な最終回でしたな。
ああ、皆さん結構微妙な反応を示している、あの。
え!?俺的には大ヒットだったんだけど?あの最終回。
君は釣られまくってたからな。
そうそう。一週間釣られてた。
先週の放送で、Dパートで烏丸が「僕は行かなければならない…」と、実は宇宙人だったことを告白。
あそこから。
宇宙人て。
いや、あのスタッフだったらやりかねないと思った。
確かにインパクトのあることをよくやるスタッフだったからな。
初回から、自転車で「頭文字D」の車抜いてたからな。フル3Dで。
「矢文」の回ではマトリックスやってたしな。やっぱりフル3Dで。
その他、いきなりDパート放送、OP差し替え、ED差し替え、「ドジビロン」フル3D+佐々木攻で再現「海の男はよ」他、多数の曲再現、「続・三匹が斬られる」再現…。
マンガの柱で、「ドジビロンをアニメ化してくれる人募集。」ってあったが、ある意味実現してしまったわけだな。
そんなスタッフだけに。
確かに烏丸=宇宙人設定でオリジナルEDやりかねない。
しかし、「この星の監査
(←「調査」でした)…。存在に値するかどうか…」って、お前はウェンドロかアインストかという。
最近OG2ネタ多いですね…ウェンドロというのは「スーパーロボット大戦Original Generation 2」に登場する異星人「インスペクター」(監査官の意)の親玉で、地球を監査していた存在です。
アインストというのも似たような感じで、宇宙の静寂を維持するための存在です…って、これ、ゲームのネタバレですね…いいんですか?
まあ、「第3次」、「IMPACT」やってた人にはもろバレだし、あの二つは随分昔の作品だからよかろう。
苦情が来たら対応ってことで。
「第3次」とか「IMPACT」とか…説明を増やすようなこと言わないで下さい。
ちなみに、「第3次スーパーロボット大戦」、「スーパーロボット大戦IMPACT」、二つともゲーム「スーパーロボット大戦」シリーズのゲームです。
お前がどうしようかいうてたんやないかい。
その内「スーパーロボット大戦」で一回やったほうがいいかもです…。
話が脱線しすぎだ。
まあ、宇宙人ネタは最終回Aパートで播磨のマンガネタだったことが判明するのだが。
「バレバレだったけど(笑)」って、バレバレじゃありませんからー!残念!
「え?釣られてたの俺だけ?」斬り!
きっと君以外の人にはバレバレだったんだよ。
某有名巨大掲示板に結構いたもん。俺以外にも。釣られてる人。
見破ってる人もかなりいたがな。
そもそも、あのAパートの進み具合の速さから、わかりそうなものだ。
いや、展開のすごさに唖然としててそんな余裕は。
ま、確かにあの伏線の回収しぐあいはすごかったが…。
烏丸が天満の記憶を操作していたなんて普通思いつかん。
で、天満→烏丸の想いが実は天満→播磨だったなんて展開…。
王道(天満×播磨支持)展開としては完璧すぎる。
あのまま王道展開で終わっててもおかしくないだろ?
ちなみに、「王道」というのは以前紹介したように、某有名巨大掲示板での派閥名です。
「王道」(塚本天満×播磨拳児)は【もう一人の主人公】播磨をメインにおいた派閥、「真王道」(塚本天満×烏丸大路)は本来の主人公塚本天満をメインにおいた派閥です。
結局、真王道支持みたいなにおいを残しつつ、明確にはカップル成立しないでアニメは終了なわけだが。
しかし、真王道支持ってのもそうだけど、アニメ版はかなり烏丸フォローしてたよな。
さりげなく体育祭運営委員やってたりな。

さて、総評だが。
かなりでき良かったんじゃないかと俺は思うんですが。
下手すると原作よりもいいできじゃないかと。
最後のオリジナル展開で意見が割れそうだが。
原作を尊重しつつ、かなりスタッフ遊んでたな、という印象。
スタッフというか…、作者も参加してるんだよな、これ。漁船編の船員Fの声と、最終回の原画。
最終回の次回予告はサバゲー編しっかりフォローしてたし。
次回ないのに、しっかりあの為に作画してる辺りがすごいといやーすごい。
ドジビロンのクオリティーといい、スタッフかなりノリノリで作ってたっぽい。
問題はそれがどの程度伝わっているか…ということだが…。
原作で八雲が言ってた通り、「製作段階の楽しさと、読む人の楽しさはちょっと違うと思います…」てことだよな。
その台詞は漫画のことですが。
ちゃんと視聴者ウケを考えてあのノリだったらすごいよな。
まあTakabumiさん的には楽しめてオッケーだったと思うんですが。
どうもTakabumiの意見は製作者サイドに寄ってそうだからなんとも言えないが、まあ楽しんだもの勝ちということか。
少なくとも某有名巨大掲示板の実況スレを大量消費したことは間違いない。
反響は大きかったということだね。局地的にかもしれないが。
ということで「アニラン」の話題でした。
終了おめー。

2005/4/7(木)
「スクランAA保管計画」

♪グ〜ルグル   ∧_∧    ∧_∧♪グ〜ルグル
     回ァる!/   ・ω  ./   ・ω   回ァる!
       ∧_∧__ノ...../____ノ∧_∧
      /    )          /  ・ω・)
    ∧_∧ _ノ  ∧x∧∧x∧..../_∧_∧
   (    )   (゚Д゚;≡;゚Д゚)    ( ・ ω ・ )
    ヽ∧_∧    /  |   ∧_∧__ノ
     (・    ヽ...〜(,_,,ノ   (・ω・  \
      ヽ_ ∧_∧   ∧_∧___ノ
♪グ〜ルグル ω・   \ ω・   \ ♪グ〜ルグル
    回ァる!ヽ____\ヽ___ノ    回ァる!

というわけで、某有名巨大掲示板に毒されつつ、いまいち用語が使いきれてない中途半端な管理人(Takabumi)の登場です。
何と言うか、使いこなされてもちょっとアレなんでその辺がちょうどいいんじゃないかと思うが。委員長です。
何をやらせても中途半端なところがTakabumiさんらしいと思います。ちよです。
褒められてる…?
褒めてない。
今回はスクランAAが消失しないうちにウチのサイトで保存しておこうという計画です。
ちなみにAAというのはアスキーアートといって、「(゚∀゚)」のように、記号で絵を表す手法のことを言います。
顔文字の発展形のようなものでしょうか。
お前も某有名巨大掲示板に毒されてるな。
例をあげるのに適当なAAが思いつかなかっただけです。
まあ、基本人格はTakabumiさんなんで、間接的に毒されてると言えなくもないですけど…。
そういう話をするとまたややこしくなるな。
ここ(ペルソナ−T劇場)では別人格ってことでいいじゃないか。
いいじゃまいか。
そのために、わざわざ別ページで説明してるわけだし、トップページにも注意書きしてあるわけだし。
はいはい、脱線はその程度にね。
君にしきられるとなんかむかつくな。ちゃんと必要があって脱線してたのに。
まあ、珍しくTakabumiさんの言うことにも一理ありますし。
珍しくってなんだ。
さて、最初の「グールグル回る」AAですが。
ぐーるぐまわーる♪ ぐーるぐまわーる♪
これは、アニメ「スクールランブル」のOP曲「スクランブル」の歌詞をAAにしたものです。
歌詞に合わせていろいろぐるぐる回ってたな。実際。
登場人物が回ったり、ピョートルとか動物達が回ったり、烏丸が回ったりしてたな。
ピョートルというのは播磨が飼ってたキリンの名前ですね。
某有名巨大掲示板の、スクールランブル実況スレでは、OP始まると同時にこのAAが乱発されたものだった。
なんか、ある種お祭りみたいな感じだったな。あれは。
さて、AA保管なんてことをなぜ俺がやろうとしてるかというとだな。
うむ。
スクールランブルスレ@2ch、分校。にて、スクールランブルAA保管庫というAA置き場があるわけだが。
うむ。
アニメ実況スレで使用されてたものについては収録されてないのだ。
まあ、あのサイトはマンガ版を基本にすえてるから。
そうなんですか?
ん…たぶん。
そういうわけで、「ぐーるぐる回る」ぐらいはウチのサイトで残しておこうという。
一つ疑問なのだが。
何でしょう?
これ、著作権的にウチのサイトでのっけていいもんか。
あ…。
ていうかこのサイト、他にも引用やら歌詞やらいろいろ著作権的にまずいことしてそうな気がするのだが。
歌詞は…特にまずいですよね。JASRACうるさいですから。
こんな弱小サイトに苦情も言ってこないと思うが。
弱小とかそうでないとかそういう問題ではなくてだな。倫理的にどうなのかと。
著作権は難しゅーて、ようわからん。
Takabumiさん法学部じゃ…。
その上、著作権法の授業とってた男だがな。
いや、俺あれの単位落としたから。
…………。
そんなことだから留年したのだ。
え〜と、そういうわけですので、苦情・意見はメールにてお寄せください。
すぐに検討、修正させて頂きますので。
うーむ。この辺、その内きちんと考えて取り組まねばならんな。
で、本題のAAだが…。
まあ、少なくとも「ぐーるぐる回る」はいいんじゃね?
出所が某有名巨大掲示板だけに。
まあ、電車男の本とか出版されてるご時世だからな。
ちよ父のAAとかもろにやばいんじゃないかと思うんだが、あずまきよひこから訴えられないのかね?
ちなみに、「ちよ父」とは漫画「あずまんが大王」の登場キャラで、「ちよちゃん」のお父さんです。
榊さんの妄想っぽい存在だけどな。
その辺はもうつっこむな。
それから、あずまきよひこさんは、「あずまんが大王」の作者です。
本題に戻るぞ。そろそろまとめに入らないと。
あと残しておきたいAAはなんだ?
アニメ実況スレで使用されていたものは…。
いや、あとは分校。で網羅されてるから。
じゃ、「ぐるぐる回る」だけか!これだけ引っ張っといて!
うん。あとは分校。を見てねー。
人任せか!
なんちてな。
小倉優子で〆るな!
ゆうこりんはこりん星人なんだよ。
またうろ覚えなのにそういうネタを使う…。
あ、ちなみになぜ小倉優子さんで〆るかというと、アニメ「スクールランブル」のED「オンナのコオトコのコ」を歌っていたのがこの人だからです。
「なんちてな」は歌詞の一部です。
じゃ、最後にED画像AAで〆ってことで。
そんなんでいいのか。
いいのだ。
投下!
                 ,. -― ‐ - ..、
                 /:::::::::::::::::::::::::::::\
               __,ノ)/::::::::::::::::i:::!::l、:l:::ヽ::::ヽ
          , '´ _‐j ,'. .:::::::l:::iH:ハ| iH:!::ト::lハ
        /  /'´ ,」_、:l::!:l|イ'ヒi′ l心}:l i「`ヽ
         /  / /イ´^{ヘ:| !{!;リ  └' {|! l!
.       /  / /´ /:::::::`ート、   r ァ` ノ
      /  '    /:::::/__;:ノ 丶._`_/!、
      _/  /  /::;. '´ ヽ',   / ヽ:}  ヽ
    fラ__/` ̄  ―‐-- Li_ー  /l:レ /
   _,メ!_-‐'^`⌒T"ヽ、   ,  `j   !:l  '
   ̄/´, {i,ィi /ノイハヽ7Y´  /__,ノ: l ヘ
   /イ.::/ /;イ ´,-ァォ_/ !:/,/   /: : : : :j   ヽ
    {;イ.:::{ヒヽ;/ '「j:!}/:/ /   /: :, :_/\  ヽ
    `ト{ハ!t}  `"彡 ,/   /:::'´/、:::::::::::ヽ `、
     〃 { r¬///'   /::::/  ヽ::::.:.:. ヽ }
   //〃ヽ /' 〃/′  /、:´l   _}:.:.:.:. :.:.i ,{
  //. 'レ/  /-!'// i  /,. -‐‐ ̄‐- _ . .:.:.:.:}fノ
./ イ://イ /,l | /   /:.:.:.:.:.:.:,:.:.:.:.:.:.:.`ヽ:.ノr′
i / 〃´,.イ /´:::ヽ.  / .:.:.:/:,:∠_/イハ:.:!:.:.:.:.V´
|{ l!r'´.:::::V..:::::::::::::::V j:.:.:.i:.i//∠/ ,リ l!ム:!:.l:.:i:!
ヽ. ヽ:::::::;ヘ::::::::::::_;ノ7:.:.:.l:.:! {tj:} ´ ,rト、!:ノ:.:!l!
    `T′ ` ̄´ ,/:/:l:.!:.| `¨   {t:リ/:.:.:/
     |      /'::;':.:l:.:!:.l   、 _′ ,'::i::.ヘ
      j      /:/:.:.l|:.ヽ:ト、   イ:::::l!:.:.:i
     /       i:イ:.:.:.|!:.:.ハ:}  ´|:::!:::!::::::l!::l!|
   /   !     l!j: -亠ヘ.-l!-、 >、-―|リ/
.r‐/、           /    ヽ     ヽ / ヽ
.∨、 `ー-  ._,____{    i, \       ヽ {  .L .._
/  ヽ::::::::::::::::::::::::::_i    l  /^ヽ、ヽ   〉''´::::::::::::::`ヽ
{.   ゙、:::::::::::::::;. '´ l     !./: : : : : ヽ. / ::::::::::::::::::::::::::ハ
|     ヽ::__;/    l.    l':.:.:.:.:.:.:.:.:.r:Yi:!:l:::!l!l::::ハ:ト、ト:i:::i
.!     `ヽ      l    |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:7-!|:l::l士l/  tセ7!'}!
        |ヽ  __ l    ト:- ::::_-_'二:lハヘ`"  !  /i′
 !     , -‐'´:::::::::::` ‐-、 !´ ̄       ̄`ト、 ‐ .イハ
. !   ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::\        l ヘ}` ´ !
.  !  / .::::::::::::::::::::::::::::::::::;::::::::::ヽ    , -‐r:r<  __>;、___
  i i.:::.::i.:.::::/:::.〃/.::/:ム:::;:::: .::',   ,'  |:::!       l::|   ヽ
   } |:::::;|:::::/:ァ7イ7// -j;イ::;:::::ハ!  { l !:::ヽ.__,__,ノ:::l ,  !
  l:::{{lト:/!イ.j丁'  ,rテi!,!/|::/! l.  l V .:::::::::::::::::::::::::::レ'  !
   | !::ヾ.l! '‘ー''    {:/ //7'  ̄ ー-| {.::::r― ---i:::::::/   !
  | l:::::l:|\   _, ' ノ/-- 、:.:.:.:. : : l ヽ::|..:.  .:..l::::::;′ !
    ! !::::ll  ヽ.  .イ/リ′  `ヽ: : : :|_ l:::二:ー‐‐'::::,′ i
   ⊥.ゝくヽ  {´ヾ:、フヽ     ヽ∠ -`ー-- ヽー、::::i   !
  /   ヽヽー- ´_}:i.  ',   /´‐'´     `ヽ`ト.ト !  l
. '      l::\ //>、./ !  /   / , l l . 、 ヽ.ヽ}、 j
  !    i |::.::.:`{   '∧ l //  / .:i l |. l| l::. i:::. V、:V
.  、    !j::   ::.!   j' i | iイ l :::l :_⊥.|トヘハ‐_二.ト::.iト!/ ヽ
      !:::.. .:/  / {ヽ l  ! l ::l: ::!,r=ヽ ` 'rぅヽV}rリ   }
    ',   ',:::::/  ./  V. |  `^ーfT{!{r';}   {t_リ レ'   ,′
       V    ハ  ヽ!   , -ヽ.`´  !_   /`ーr┬-、
    ',   }  /:::::;i__ ヽ  /   l ト、 ヽノ /   ! |   ヽ
    ,ハ    ,. '"´::::::::::::`丶 {   ||ヽ` ー '´ / , |  }
  /:/::ヽ. /:::::::::::::::::::::::::::::::::::\  l ヽ  `  '´  /  l . ,'
 /::.:/::.:::::/ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽノ  \.     /  l/ /
./-‐¬、:/:.. :::::::::::;:::::::;::::l:::::!::i::::l:::::::::::ヽ   ヽ._,/    l  /
'   /::/:::::/:〃//イ::/!::::l!::|::::!:::ヽ:::::.ヽ         l  'l
  〃:/:/::/::/:フ77/ァ/!::,!|/l:l::|:::::il  l ハ::....::ノ_ヽ:.......:_ノ!、 j
 //:/::/::/:i::l:l lTぅ:、///ノ//Tト!. !l..:::!i:!| ̄´   ` ̄    V
/ /イ:::;'::/:::|::l:ト ヾ-′ ´ ィヮ7/!:::/:l:::/ヘ.    -     ,ノハ
、  l::::l::;レr!:ll:ト、    ! `"/'/:/::/:ハ、:.:.:`ー‐---‐‐''´:.: ,ハ
. V l:/  !l !:l !\  - _,. イ::/!::}i'::ト:::;ハ `ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,: '  i
  Y  ヽ|.| ヽ   ー '´_//;.イ/ノ/イ }/l     \:.:.:.:.;.-'´     |
.  {    l |` ヽ、  /´/ ! :l / ´ .ノ !     ヽ7       l
  、 ヽ、 |         ! :l/    ハ      li        !
   ヽ ` l i       ,' ,′   /. i     |      ,
.      |  、     / ,     ,'!ヽ-ェz-、    l      ,′
    ',  !  ヽ._ { /  l     〃  {tハ `ヽ、 |     ′
     i  ヽ    フtfヽ:::l   /′  l|ハ}!   ヽ!    /




  トップページヘもどる