学校たんけん隊

Home

お知らせ

お願い

blog

profile

掲示ばん

サイトmap

親のお付き合い

子どもの安全

子どもの生活

リンク集

ブログ

Home>過去の日記>My-diary(01年度3学期) 

My-diary(01年度3学期)

3月 

春の京都へ(3月29日)

 今日は、久しぶりに京都まで遊びに行ってきました。春の京都は、もちろん観光客でいっぱい!(この季節、私のオススメは嵐山です。)
 その上“4月から京都で下宿するんだろうな~”という学生さんに親御さんという組み合わせもいっぱい。(だいたい親御さんのほうが、心配そうに地図さげて子どもの後を歩いてくるから、すぐにわかる。)

 で、私の今日の目的は“花見”ではなく、なんと『美術館めぐり3本立て!(「雪舟」展~「東海道五十三次」展~「歌麿」展)』。京都は、街がせまい上、バス便もいいので、半日あれば3ヶ所くらいは、十分まわれますが、珍しく今日は疲れたぁ~~~。(帰りの電車でも、爆睡してしまった…。)

 さて今回おもしろかったのは、京都高島屋で開催されていた「東海道五十三次」展。昔、永谷園の“お茶漬けのり”とか“おみそ汁(あさげとか…)”の類を買うと、名刺くらいの大きさの「東海道」とか「北斎」の浮世絵シリーズカードが入ってましたよね。(みなさん覚えてます?)
 なぜか子どもの頃、あのカードを楽しみに集めてたんで(子どものくせにヘンなヤツだった。)、懐かし~!って感じでした。ついに、53枚は集まりませんでしたけど。 まぁ、遊んでるうちに、どこか行ってしまうんですが…(カードが勝手に行くんじゃなくて、ちゃんと片付けないからでしょ!ってことをしていた私。子どもを怒鳴る権限はホントは、ないのかも…。)

 京都の桜はすでに満開!場所によっては、ヒラヒラと散っていて、なかなかオツなものでした。

今どきの子どもたち(3月22日)

 このあたりでも桜が咲きはじめました。今年はホントに早いですね~。フツー桜といえば入学式のはずなのに、今年は“卒業式に桜”になってしまいますね。地球もだんだんおかしくなってきていたりして~…。

 という感じのポカポカ陽気が続いていますが、今週の日曜日、出かけた先のテナントビルのエレベーターで、一緒になった小学生(彼らは、どうもそのビルにある学習塾の生徒サンのようです。)がおもしろいことを話していたので、今日はその会話を。

 男の子1「なんかなぁ~、日曜やのにテストなんかやってられへんな~」(→お疲れサン!)
 男の子2「ホンマや~。日曜ぐらいゆっくりしたいよな」(→せっかくの休日やモンな~。)
 男の子1「朝もゆっくり寝たいしな~」(→そりゃ、寝たいわな~)
 男の子2「まぁ、来月から、土曜も休みになるけど」(→かわりに平日7時間というウワサも)
 男の子1「(土日の)どっちか寝れるやろか」(→塾は土曜の朝もヤル!っていうてたで。)
 男の子1「でもホンマこの頃、疲れるネンな~」
     (→子どもドリンク剤が売れてる理由がわかる。)
 男の子2「今日はエエ天気やし。オレも昼寝したいわ。」((-_-)zzz)

 などなど、思わずオバチャンのツッコミを入れたくなってしまいましたが(入れヘンかったけど)。小学生のみなさん、今年度もお疲れさまでした~♪

コナンって誰?(3月15日)

 先週「コナン」のビデオという話を書かせてもらったら、早速「どの“コナン”ですか?」と聞かれてしまいました。確かに“コナン”にもいろいろありましたね。わかりにくい表現を使って申し訳ありません。m(__)m

 「コナン」に「トトロ」「ナウシカ」と書いてしまったので、宮崎アニメの「未来少年コナン」と思われた方もいるかと思いますが、私がたっぷり撮りだめしているのは、今超人気アニメの「名探偵コナン」です。(コナンちゃん、大好き(^o^))
(いやぁ~、“撮りだめ”って書いたから、TVで放映中の「名探偵コナン」だとわかるだろって思ったのですが、最近はBSやWOWOWなどで「なつかしのアニメ特集」とかをやっているので、こういう古いアニメも撮りだめできるんですよね。忘れてた。)

 で、「名探偵コナン」は現在月曜の夜7時30分からなので、私にとってはチョ~忙しい時間帯放送なので、いつもゆっくり見ることができないのと、こういった推理モンは、私の頭が悪いせいか、「何でそうなるの?」と話がわからなくなることがあるという理由で、よくビデオに録画をしているもので…。(だって、TVだと「さっきのシーンをもう一度!」って巻戻しができないし…。)

 「風邪でしんどいよ~(>_<)」というときは、私は「静かに寝かせて~~(-_-)zzz」って思うけど、子どもは「何かビデオない?(平日昼間は子どもが見るTVがない…)」って言いますね。そんなの見てないで、ちゃんと寝たほうが、治ると思うンだけど…。

“たこ焼き”食べたかった…(3月9日) 

 この前、TV(「あるある」です)で、「花粉症にヨーグルト!」ってやっていたので、早速毎日食べてます。でも効果のほどは…まだ???っていうところかも。

 今週は、子どもが風邪でお休みしています。3月は給食が“卒業メニュー”ということで、子どもたちの評判が上々の献立、メロンパンやたこ焼き、エビフライなどが続々!なのに「食べられないよ~」とえらく残念がってます。

 その上昼間は退屈するらしく、といって起き出して何かをするまでは回復していないため、暇つぶしにビデオばっかり見てます。最初のうちはこれまでに撮りだめしておいた「コナン」をみてたけど、そのうち「トトロ」「ナウシカ」「ぽんぽこ」「もののけ」などなどを引っ張り出してきました。
 なんかえらく久しぶりで、「ほぉ~」という感じで、私も見入ってしまいました。

弥生3月の始まりは花粉症から…(3月1日)

 最近、ちょっと暖かくなってきたなぁ~っと思っていたら、やっぱりやってきました花粉症!花粉情報が2月からあちこちで出ていましたけど、これといった症状はなくて「今年は、そんなでもないなぁ~」と喜んでいたのですが…。

 私の花粉症の特徴は、2~3月のスギ花粉よりも5月以降のイネ科のほうが大変!スギの頃は「目がかゆい!」「鼻がでるなぁ~」という程度(といっても、鼻関係の調子が悪いと、頭も耳もボーっとするので集中力は各段におちる。)という感じなのですが、次にくるイネ科は「目がかゆい!」「くしゃみ・鼻水・鼻詰まり!」ついでに「セキもでる!」「微熱もでる!」というわけで、ホントは連休明けくらいからが正念場。(長い~。。。)

 薬を飲んでも、効いてるのか効いてないのか…さっぱりわからんという感じですね。でもめっちゃ眠くなるのは、効いてる証拠なのかも。(-_-)zzz(効いてほしいのは、鼻のほうなんだけど…)

 その上、何がツライかといえば、スギの頃って帽子かぶってマスクしてても「あぁ、花粉症やなぁ~」って皆納得してくれるのに、連休明けた頃に帽子にマスクしてたら「この人危ない人?」という視線が…。(確かに、銀行のATMで隣にマスクと帽子の人が来たら「ぎょっ!」とするわね~。)
 というわけでツライ季節の始まりです。花粉症のみなさん、お大事に…。

戻る

2月

続PTA本部役員選(2月24日)

 ソルトレーク五輪もそろそろ終わりですね~。今回は日本人選手の活躍も前半で終わってしまい、ジャッジをめぐるトラブル続出で、なんか盛り上がりませんでしたね。

 私にとって記憶のなかにある一番古いオリンピックは「札幌」!フィギュアのジャネット・リンをかすかに覚えています。映像や写真であとから記憶をつくったという意見もあるけど、「あさま山荘」も覚えているので、たぶんホンモノの記憶かなっと思ってます。
 こういうところで、年齢がバレるんですねぇ~(笑)

 前置きが長くなりましたが、今週、うちの学校では「PTA本部役員選挙・本選(会長・副会長などの役職決定!大抽選大会)」が行われました。
 こちらも病気に介護、仕事などなどで「役員できません!」と、クラスで選出されたことに対し、「異議申立て」が続出。

 こういう本選では、クラスで選出された(というか「大当たり」をひいた)人にも「なにがなんでも絶対に、やらへんでェっ!」という方と「しゃ~ないなぁ~」と覚悟を決めた方がいて、その温度差でも、もめるようですね。
 でも、クラスで本部役員候補を選出する際、「免除者」「対象者」と決めたジャッジは、フェアだったし、「大当たり~」の人も「わかりました」ってみんなナットクしたハズなのに…。

 今回、私はクラス役員候補選出の際「もし『大当たり』だったら『小学校PTA役員奮戦記』のコーナーをUPしよう!と覚悟してくじを引いたんよ」と友達に話していたら、「そういうヤツに限って、当らんのよ。」と言われてしまいました。 

寝過ごしたぁ~(2月15日)

 いやいや~、オリンピック観戦のために、夜遅くまで起きたり、逆に朝はや~くからスピードスケートなんかを見たりして、ついに昨日、寝過ごしてしまいました~!(目覚ましを止めた記憶はあるんだけど…)

 気付いた時は、すでに登校班の集合時間直前!ふだんは起きてからなかなかエンジンのかからない子なのですが(-_-)zzz…今回は、なんと10分程で準備してアタフタと走っていきました。やれば、できるじゃん!

 でも、これから気を付けま~す。

と反省しながら、やっぱり今日も見てしまいました、フィギュアスケートの男子シングルフリー。結構よかったです。アイスホッケーもおもしろかったですよ。

「ハリポタの世界」展(2月9日)

 いよいよソルトレーク冬季五輪が始まりましたね。アメリカでオリンピックが開催されるとどうしても夜、それも夜中にTVで中継を観るはめになるので、当分寝不足が続きそう。(=_=)

 今日は大阪・梅田で開催されている「ハリー・ポッターの世界」展に行ってきました。(「賢者の石」は無事読み終えました。今年の目標、半分達成!(^_^)v )
昨年東京で開催されたときも、とにかくめちゃ混みで「入場するのに“2時間待ち”の看板が…」という話をきいていたので、一応覚悟はしてましたけど、やっぱ、すごかった!

 なんといってもグッズ売場が圧��!文房具、おもちゃ、衣類(セーターとかマフラーとか)にアクセサリーからコインまで、「ハリポタ」グッズのほとんどすべてが揃ってる!?という感じ。

 「わぁ~、すごいすごい!」なんて思ってたら、開店10分程で、とにかく身動きできない状態。特に『蛙チョコ』は、バレンタイン直前のせいか、恐ろしい争奪戦!に。(こうなると、ホント血が騒ぐもんで…。しっかり3個getしたら、子どももしっかり2個getしてました…(笑))

 入場制限は、なかったけれど、結局レジ待ち1時間! 

 で、『蛙チョコ』の味は? う~ん、フツーの森永のチョコレートでした。でもおまけにカード(絵は動かないらしい。)が入っているので子どもはご満悦のようです。(また集めたがるんだろうね~。)

PTAの役員選のこと(2月2日)

 ついこの前、お正月~♪といっていたのに、もう2月。今年もやっぱり早いです。
 さて先日、うちの学校でもPTA本部役員選出の大抽選大会が開催されました。いちおう、選挙って書いてあるけど、あれは絶対、大抽選大会ですね。ガラポンがあれば、もっとスリルが味わえて楽しい選出になるかも!? (金色がでれば大当たり\(^o^)/ とか…)

 いやいや~、今回はいろんな辞退理由やパフォーマンスが繰り広げられ、その上に現PTA役員に対する意見が飛び交うという、なかなか活発な討議で、しばし圧倒されてしまいました。

 私は? 黙っておとなし~く「子どものお習字の時間があるから、早く終わってくれないかなぁ」って思いながら、ケータイで遊んでました。(以前、こういう場で発言をしたら、『大当たり』を引いたので、以後絶対しゃべらないことにしてます。)

 でも、そんなに意見があるのなら、辞退しないで、ちゃんと役員になって、構造改革してくれればいいんだけど…。 
 ちなみに、私は無事当りませんでした。ホっ!

戻る

1月

東京の人(1月26日)

 今日は、昨日「2000円off」という美容室のチラシがポスティングされていたので、久しぶりに美容室に行ってきました。(もっとも、私は美容室のことを“パーマ屋さん”、床屋のことを“散髪屋さん”と呼んでます。)
 そこで、隣に座ってた人が、どうやら近々東京に引っ越すみたいなのですが、おもしろいことを話してたので、今日はその話を。

「東京のデパートって日曜は休みなんだって」(←ホンマかい!?それ。)
「東京って、平日の昼間って仕事する人でいっぱいらしいけど、土日は街中がガラ~としてるらしいよ」(←確かに…オフィス街は。でも土日の渋谷は人・人・人!で目回るけど…)
「それで、東京の人って、土日はどっか田舎に遊びにいくらしいよ」
(←う~ん、郊外にはでかいアウトレットモールがあるとは、聞いたけど…) 
 ちなみに、東京の人は「大阪」って、どうウワサしてるんでしょう。

「聖徳太子」展に行ってきました(1月20日)

 大阪市立美術館で開催されている「聖徳太子」展に行ってきました。あの日本史の教科書で有名な「玉虫厨子」というものを初めて見ました。言葉だけは覚えているのですが、結局どんなもので、何に使うのかが、さっぱりわからないままだったもので…。

 (実は、灯篭か?と長年思ってました。「厨子」というのは仏像を安置する仏具だそうです。「玉虫厨子」は高さ2mくらいありました。)

 会場では「これ教科書にのってたなぁ」という子どもたちがいたり、「こうやって1ヶ所に仏さん集めてくれると、いちいちお参りに行かんで済むからラクやなぁ」というおばあちゃんがいたり、というおもしろい声も。(おばあちゃん、ここはお寺とちがうんやけど…^_^;)

 会場には、法隆寺の「夢違観音」という悪い夢をいい夢に変えるという仏像もありました。あまり夢をみるほうではないけれど、たま~に「試験が解けないのに、あと5分…。」や「この試験何語?」という夢を見るので、お祈りしておいたほうがいいのかも。「聖徳太子」「17条憲法」「小野妹子」「玉虫厨子」なんてやってたせい?
 「聖徳太子」展は2月11日まで。期間後半の今月29日からは、「天寿国繍帳(てんじゅこくしゅうちょう)」という日本最古の刺繍といわれる国宝が見られるそうです。

今の生活と親時代の生活のちがい(1月12日)

 学校も給食も始まり、いつもなら「さぁ、バーゲンに行くぞ!」となるところですが、今年は正月早々にひいた風邪がまだ治まりきらないので家でゴロゴロしてます。もういいものもは残ってないんだろうなぁ~。今年はなぜか散々なスタートです。

 さて、子どもの学校で「お父さん・お母さんの子どもの頃の学校・生活と、今の学校・生活の違い」というテーマの宿題がありました。う~ん、違いねぇ、急にいわれても、なんだろう?と1日猶予をもらって、考えてみました。

○ 学校のトイレは…ぼっとん式だった…。
 (右から2つ目のトイレは、入ると二度と出て来れないというウワサが。
  だからどんなに混んでいても必ず空いていた。)

○ 校舎は木造2階建てだった。
 (ときどき床が抜けたり、天井に穴が開いたりしてた。途中で鉄筋に立て替えにな
  った。)

○ CDではなく、レコードを聞いていた。 
 (なぜかゴダイゴの「銀河鉄道999」が残っていた(懐かし~)。「聞きたい」と
  いわれても、プレーヤーがないから、もう二度と聞けないんだけどね。一緒にソノ
  シートというペラペラのも出てきました。)

○ 電話はダイヤルを回す黒いヤツだった。
 (当然FAXもケータイもなかったし子機もなかった。友達からの電話は家族み~
  んなの前でしゃべるしかなかった。)

○ 洗濯用の洗剤は、もっとでかい箱に入ってた。
 (洗剤って今みたいなコンパクトじゃなくて、“ケロッグ”みたいな形でもっと大きいの
  に入っていた記憶が。) 

 もう1つ。ビデオなんてなかったから、お気に入りのTVのセリフは一字一句聞き逃さない!くらいの真剣さで見てましたね。今の子たちは、神経半分ぐらいで見てるような気が…。(もっともビデオのおかげで「お風呂!」といっても「じゃあ、ビデオに録っておくね!」と素直に言うこときいてくれるけどね。)

ハリポタ見てきました(1月4日)

 今日、ついに「ハリポタ」行ってきました。ホントは昨日に行く予定でしたが、私の風邪&あまりの寒さに1日のばしました。とにかく初回の上映で入らないと、いつ見れるかわからない!と家族全員で早起き!(何日ぶりだろ、目覚ましかけたの…)

 かなり混んできていたけど、なんとか初回上映分のチケットをGetできてラッキーでした。映画のほうはよかったというかおもしろかったですよぉ~。子どもたちが夢中になるのわかります。私は最後のシーンで、思わずウルウルときてしまったりなんかして…。(もちろん話の内容は映画や本でどうぞ。)

 実は、本は年末の忙しさでついに読めなかったので、今年の目標は「ハリーを絶対に読む!」にします!
 子どもはその後ホームセンターで見つけた庭ぼうきを「ハリーの箒!」ってものすごく欲しがってます。あそこに「Nimbus 2000」と書こうと思っているらしい。

あけましておめでとうございます(1月2日)

 明けましておめでとうございます。
 今年は正月早々風邪をひいた(最初はのどに来たって思ったら、すぐに鼻に来て、あとは節々が痛い→これは大掃除の影響か?)ようで、コタツにもぐりこんでます。

 明日、「ハリポタ」の映画を見て初詣と思っていたのに行けるかなぁ~。

 ではでは、どうぞ今年もよろしくお願いします。

戻る