学校たんけん隊

Home

お知らせ

お願い

blog

profile

掲示ばん

サイトmap

親のお付き合い

子どもの安全

子どもの生活

リンク集

ブログ

Home>過去の日記 >My-diary(02年度1学期) 

My-diary(02年度1学期)

7月

ガチャポン(7月12日)

 今日、Macでお茶してると、店内で「パンダコパンダ」(宮崎アニメでもかなり初期の作品で私は結構気に入ってます。ビデオも出てます。)のガチャポンを見つけたので、やってみました。ぬいぐるみのキーホルダーになってたので、早速カバンに付けてます。

 “ガチャポン”って、はじめは「あんなバクチなもの…」って感じで見てたのですが、ディズニーのフィギュアで、ハマってしまい、ときどきやってます。1コ100円から200円なので気軽にできるんですよね。ただし、ムダ遣いもしてしまう…。

 あとペットボトルのおまけとかも。それがほしくて、しばらく同じジュースを飲んでたり。
(子どもが景品付きのお菓子を欲しがったら、「エ~!こんなん買うの?」とかってイヤミいうくせ、自分は買ってる…。(^^ゞ)

 最近30~40代の男性に、レトロなおまけ?が流行ってるみたいですけど、まぁ、部屋中集めるまではしないけど、気持ちはわかるな~。

PTAのお茶くみ(7月5日)

 ここのところ、PTAのお集まりが多くて、半日学校に行くだけで、数日分の気力が吸い取られる感じです。まぁ、楽しかったら「また行こ!」ってなるんですけど、気使うばっかりで、お金にもならないとくると、やっぱり行く気がしない…やる気もでない…気が滅入る…。

 で、その気が滅入るPTA活動のなかでも、とくに気が重いのが「PTAでのお茶くみ!」。お茶くみといっても、お茶やコーヒーを入れるだけでなく、『○さんは、砂糖+ミルク、△さんはブラック、△さんは砂糖半分…』などなど、注文を取って、お好みに応じてブレンドするわけ。(もち1時間くらいで、お茶の入れかえもする。)

 近頃、会社でも聞かないよ~なお仕事がまだまだPTAで存在すると知って、オドロキでした。幼稚園のPTAでも確かそんな話(「お茶入れよう~!」って話)がでてたけど、みんな、そんなに誰かにお茶入れたいのかな~?

 まぁ、日々家にいても誰もお茶入れてくれるわけじゃないんで、ありがたいんですけど。でも、かえって気をつかうから、飲みたい人が自分で用意すればいいって思うのはヘンなのかな~。(ちなみに、私は、マイペットボトルを持参して「いらない」と言ってます。)

戻る

6月

W杯終了~!(6月30日) 

 W杯も終わってしまいましたね。1ヶ月もあったのに、あっという間でした。やっぱりブラジルは強かったですね。でも“これで終わり”と思うとさみし~です。
(前回フランス大会のときは、「昨日、すごかったよね~」と言っても全然反応がなかったけど、今回は一緒にお話できる人が多くてうれしかったよ。)

 この前、6月4日付の「W杯、日本初戦分ける!」という新聞の号外をもらってきました。もち、配布は6月4日の夜だったのですが、横浜駅にある朝日新聞のブース(開催地にはいろいろあるみたい。)に残っていたものだそうです。

 写真もカラーで載っていて、なかなかカラフルなものでした。日本代表ユニフォームとともに記念に残しておこうと思ってます。(でもここにチケットの半券がないのがねぇ~、残念。)

 明日から7月。そろそろフツーモードに切替えないとね。

まつりのあと(6月21日) 

 日本があっけなく負けてしまって、どよ~んとした毎日を送ってます。(その上、今日イングランドが負けてベッカムさま☆もいなくなってしまった…。)

 しかし、あのお祭り気分は何だったんでしょ~。(アホみたいに日本代表のユニフォームにフェイスペインティングセットまで買ってしまったがな~…。(^^ゞ)

 でも、こんなに“燃えた~!”って気分は、久しぶりだったかも。(しかし川口クン全然出場させてもらえなくてかわいそ~だったな~。)

 で、ホントにW杯の熱気を直に感じてきた人間を発見!横浜在住のお友達が、「アイルランドVSサウジアラビア」の試合を見てきたそうです。そこで「い~なぁ~」とハナシを聞かせてもらったのですが…。

 もともとサウジの1次リーグ敗退も決まっていて、試合そのものはそんなに盛り上がらなかったらしいのですが、なんといっても席がバックスタンドの前から3列目で、「ボール飛んできそう!」「選手の汗飛んできそう!(それはない!)」というラッキーな場所だったといってました。

 でもでも「アイルランドってイングランド系のカッコイイのがいるかなと期待して行ったけど、ベッカムさま~☆って感じのイカす男もいなくって途中寝てた」と話しておりました。オイオイ!

 こういう人に、チケットって当るンですんね~。(笑)

 さて、来月のはじめに、学校ではPTA主催の親睦会「夏祭り」が開催されるンですけど、なんか「祭り」が過ぎたあとの「祭り」ってのはなんかね~。“気分がのらない”のが正直なところ。

 「子どももW杯でうかれて遊びほうけてたから、これ以上遊ばさんでエエよ」という声もチラホラ。私もそう思う。

決勝T進出だよ~☆(6月17日) 

 ついに日本、決勝T進出~!(^_^)v 

 昨日、チケットの予約TELをしてみたのですが、つながらないどころか、ピィ~!というすごい音がしたり、コール音すら聞えなくなったり…。電話が壊れるかって思った…。結局10分ほどで力尽きました…。(やっぱり根気がない。)

 今日は夕方からちょっと用があったため、前半だけを見てあとはビデオに録画。試合の経過はiモードで見ることに。帰り道、駅付近では「長居に行ってきた~」と思われるサポーターが何人かいて…、みんなの「いいな~☆」という注目を集めてました。

 ビデオは夜帰ってきてからみたんですけど、こんなに安心して見るサッカーの試合ってないんじゃないかな~。(試合結果がわかった試合はやっぱり感激が薄い…。次の決勝Tはちゃんと見るぞ~。)

 ところが、韓国VSポルトガルを見ている最中にPTA連絡網が…。「ハイハイ」とテキトーに聞いてまわしちゃたけど、ちゃんと内容伝わったかな~と後でとっても心配に。(そもそも私がちゃんと話を聞けてないかも。)でも、韓国も勝ってよかったよ~。

総合学習のハナシ(6月7日) 

 子どもの学校でも、今月からいちおう『総合学習』の授業が始まりました。(これまでは算数とか国語とかをしていたみたいです。まぁ基礎学力をつけるというのも『総合学習』だといえばそうなので、失敗を経験してる私としてはこれでもいいかな?って思ってたけど。)

 『環境』がテーマで、調べたことをデカイ模造紙にチャートを書いてプレゼンをするらしいんですけど(今回はレポートはないらしい。)、『環境』たってテーマは広いから、それを絞り込むことから始まって、調べモノも、やたら図書館だのWeb検索だのと親が付き合わされるハメになって、えらく親に負担がかかっているよ~な気がしてならないンですけど…。

 テーマを決めて、資料集めて調べモノして、レポート書いて、プレゼン用資料にまとめて…ってなんか記憶あるな~と思ったら、そうそう卒論といっしょ。でも、あれは一応大学生という大人が、それも10人に1人の担当教官がついて、手取り足取り教えてもらって仕上げたよ~な。

 やっぱり小学校で、子ども相手に数十人まとめて指導はちょっとムツカシイのでは?と思ってしまった1週間でした。(私はゆっくりW杯の試合を見たいんだけど…。この時期煩わしい宿題はちょっと遠慮してほしいな…。)
(6月7日)

戻る

5月

いよいよ開幕!W杯(5月31日) 

 いよいよ始まりましたね。サッカーのワールドカップ!いろいろとチケット入手を試みたけど結局当りませんでした…(日本戦に拘ったのが敗因か…)。懸賞応募で「ペア御招待!」などというのも、「当ったら、家族でケンカになるよ~」って心配してたけど、ぜ~んぜん大丈夫でした(笑)。

 でも、私の周囲で「チケットもってるよ」という人も聞きませんが、いったい誰が当ってるんでしょうね~。(それとも、当ってるけど黙ってるだけなの?)

 と、なんとも残念なのですが、兎にも角にも『日本』がんばってほしいです。まずは予選突破!してくれたら、うれしいな~。\(~o~)/
(つきぐまは、GKの川口クンを応援してます☆☆☆)

 さてさて、前回フランス大会のときも実はPTAの役員にあたってたんだけど(あのPTAでの忌まわしい記憶が蘇る…。)、今回もです。なんかW杯開催年は当り年なのかも。

PTAの宿題(5月25日) 

 PTAのお仕事が始まってはや1ヶ月とちょっと。今週はパトロール隊の班分け(クラスを地域別に2~4人ずつくらいのチームに分ける)という“宿題”をお持ち帰りさせられて、はぁ~~~困ってます。

 なんといっても途中転入組。「誰と誰は仲がいい」「こっちの組み合わせは最悪だよ~」というのがわからない上(幼稚園時代を見ていないとこういう情報がまったく手に入らないもんで…)他の人に「この組み合わせで問題ない?」なんて聞けるわけもないし…。

 とりあえず、できるだけ近所同士、男女別、仕事の有無などなどを考慮しながら分けてみたけど、な~んか心配なので、子どもを連れてきて「この組み合わせでマズイのはない?」と聞いてみると!!!。

 なんとなんと、最近学校でケンカをして怪我した・させられたをやってたから、誰と誰は一緒にしないほうがいいだろ~とか誰と誰は下の弟君同士も同い年、誰と誰はいっつも仲良しだよ~などなど、子どもながらに貴重な情報をいっぱい持っているよ~で。(キミはオバチャンか?)

 という感じで“なんとか仕上がった~”と思っていたら、「やってもいいよ!」って人が1人追加あり。で、しめきりは来週の半ば。はぁ~、どうなることやら…。

ハリポタのDVD(5月17日) 

 今週の水曜日「ハリポタ」のDVDが発売されたので、早速買いに行って来ました。でも、うちはDVDプレーヤーがない!ので、まだ見ることがでませ~ん。(;_;)

 家では「ビデオにする?」という話もでてたのですが、なんか「今から買うならDVDかな~」と思ってしまって。

(持ってる人は「DVDは絶対い��よ~。巻き戻しもいらんし、おまけの映像もいっぱいあるし」というので、そうか~と思ってしまった。)

 というわけで、DVDは見ることができないのでビデオを借りてきました。(何してるんや~。)でも水曜日は100円引きだったし、ビデオをレンタルしたらスクラッチカードがもらえて、「ほうき型えんぴつ」というのが当たりました。ラッキー\(^o^)/。

 今回TSUTAYAで予約をしたので、“ハリポタロゴ入りトートバッグ”というのがついていたんですが、なんかレンタル用のバッグと色が似ててロゴだって黄色!まさにTSUTAYAってバッグって感じ(笑)でした。子どもはそれでも、喜んでたけどね。

 週末になると電気屋サンの折り込みチラシが増えるので、ちょっとプレーヤーを検討しようかと思ってます。あ~、私のケータイの機種がえが遠のいてしまう…。

つきぐまが出会ったがんばってる人(5月10日) 

 今年の連休のように休みが長いと、なぜか遠出をしなくとも一万円札がひらひら~と消えてゆく…。(買物に行っても試食コーナーで立ち止まるな~!!!そっちはガチャポンあるから近寄るな~!とハラハラばっかり。もうついてこなくていいよ…。)

 その上、5月は給食費などの学校関係費用も4月と合算分で引き落とし。今度銀行に行くのが恐いよ~な。(今日はドリル代など2320円も徴収されてしまった…。)

 そこで明日からは「毎日お茶漬け!」といきたいところだけど、それじゃ家族の反乱が起こるかも?というわけで、読んでみました!知人の長瀬勝彦氏が書いた「賢いあなたがお金で損をしない37の切り札」(講談社)。

 節約しているつもりで“ドカンと抜けているという私”のことをモデルに書いた本か?と思いたくなるほどの例題の数々。

*「閉店セール」のテク(サティーの閉店セール、行ってしまったがな~。)

*「半額バーガー」のテク(平日半額のくせ、よく行くのは土日だったよ~な。)

*「UFOキャッチャー」にはまる(コナン人形に2000円も注ぎ込んだ~。
               → でも結局getできなかった…。)

 などなどよくやる失敗例がいっぱい。

 経済本はやたらとムツカシイ本が多いし、ハウツー本は「ほんまかいな~」という内容も多いけど、この「37の切り札」は、ちゃんと経済ルールに則った上にやさしく書いてあるので、すご~くナットクできます。

 さて、当の長瀬氏、今年駒澤大学から東京都立大学へ異動されています。30を越えると、新しいことを始める、新しい環境に移るって、つい“メンドー”って思ってしまいますけど、こんなふうに華麗なる転職をする人って、勇気があってすごいなぁ~と思いますね。もちろん、社内だけでなく、どこにでも通用する才能というか能力ってのもすごい。

 この他にも「うさぎにもわかる経済学」(PHP文庫←文庫だから安い)などの著書があり。こちらも1個30円の今川焼が3個100円になる?“遠野の今川焼屋”の話があったりでおもしろかったです。(長瀬勝彦氏のサイト:http://www.metro-u.ac.jp/~nagase/ )

コナンの映画(5月3日)  

 連休谷間の最終日、ついに子どもとバトルをやってしまいました~。だってそこら中(それも玄関とかリビングとか)に荷物を散らかしっぱなしで、何度言っても片付けないのに、ボケーっとTVでサッカーなんぞを応援してるのを見て、「いい加減にし~や!!!」とブチ切れてしまった…。

 だいたい子どもって、なんで怒鳴られるまで注意されたことをその場でキチンと処理できないんかね~。(ほんと同じことばっか注意されて。ツキグマは普段おとなしいけど、怒ったら恐いんだぞ~という“学習”効果がちっともない。(>_<)!)

 で、今日はちょっと気分直しに「コナン」の話を。ついに行ってきました「名探偵コナン-ベイカー街の亡霊」! おもしろかったんだけど…内容がすご~く難しくって…。あんまりわからへんかった…のです。私には。というのが正直な感想なのです。(映画って「なんで?」と思っても、巻き戻しができないので困るのよね。)

 だいたいトイレがめちゃ込みで、上映開始から3分ほど遅れて入ったせいで、(コナン映画は最初の部分はTV放映のときによくカットされてるから、まぁいいかって油断してたのは事実…。)最後まで「何のこっちゃ?」になってしまった…みたいです。

 もし「まだ見てないけどこれから行こう!」って思ってる人、物語のキーワードは最初の数分間にあります。お見逃しなく。また、ホームズの話を数話読んでおくとベターです。

戻る

4月

いよいよGW!(4月26日) 

 最近リクルートかな?っていう学生さんを見かけます。もう就職活動が始まってるんですね。先日見た日経bpのサイトに「面接は最初の3分間が勝負!」って書いてありました。面接って時間が10~20分程度なので、最初の第一印象でコケるとたしかにリカバリーが難しいのは事実ですね。
(つきぐまには「(印象が)素っ気無い人」といわれて、落とされた経験もあり。今は?「コテコテ」やったりして…。) 

 でも保護者会は第一印象も大事だけど、面接とちがってこれから1年なり2年なりと長~いお付き合いがあるのでリカバリーはできる!「初め会った時と印象がぜんぜん違うね。」というお友達もいっぱいです。

 保護者会の自己紹介などで「失敗した…」と凹んでる人、まだまだ挽回できるチャンスはいっぱい!(私も自己紹介なんかで、めっちゃ上手にそれもテキトーに笑い交えて話す人が多いと「あ~自分はロクなこと言えんかった…」と落ち込んでること多いですよ。)

 さて、明日から長い連休(今年は10連休!)。みなさんは予定は決まってますか?

私はとりあえず「コナン」の映画に行ってきます!(それ以外の予定は今晩考えます。)

 また連休といえば、子どもたちの悩みのタネである「作文」の宿題があるかも…。どこも行かないと「書くことな~い」って子どもは言うんだけど。でも去年「コナン」の映画いったのに、書いた作文は「公園でちょうちょを見ました」でした…。なんでやねん! 

大当たりぃ~!(-_-;)(4月19日)  

 つきぐまはなんとなんと『地域委員』(パトロール要員みたいなものです)なるものに当ってしまいましたぁ~!どひゃ~!

 学年が上がってくると、そもそも対象者が減っており(「やってもエエよ!」という人は早い時期にすませてしまってる人も多い)、今年はそろそろ当確かなぁ~と思っていたら、やっぱり対象者は4人!その内の2名が「他のクラス役員に立候補したいンですけど…」ときた! 

 つきぐまのいつものパターンなら、ここでダンマリを決め込んでくじ・ジャンケンに持込んで勝負!なのですが、今回はせっかくクラス役員に「立候補してもいい!(^o^)/」という人もいることだし、「エエよ、やっても」と言って(というか、言わされて)しもうた…。とほほ。

 まぁ、この小学校PTA役員のお仕事や人間模様を中心に、「小P役員奮戦記(^^ゞ」でもUPしようかなと考えています(乞うご期待!)。今度はさっそく『地域委員会の正・副部長決め』。

また、ネタ集めに行ってきます。

今年度初の参観&保護者会(4月14日) 

 今週は、今年度最初の参観&保護者会。

 もちろん、保護者会は“自己紹介”と“PTAクラス役員選出”と“担任の先生からのご挨拶”がいつものパターン。

 まぁクラス役員は本部役員に比べて仕事量や責任の重さがちがうようで、本部役員選出よりもモメる率は低いのですが、学年が上がるにつれて、これまですべての役員選出大抽選大会を無事?(はたまた強引というべきか…)乗り切って来たツワモノの存在率が高くなるというウワサも巷でちらほら。

 ああいう役員選出の場というのは「沈黙した教室の異常な静けさにどこまで耐えられるか?」を試す場所なのかも。途中で“ソワソワして”ガサついたら、その瞬間に司会者から「○○さん、どうですか?」と指名されてしまいますよ!(笑)。

 さてそんな中、もう1つ気になるのが「どんな服着ようか…」。まさかトレーナーにGパンというわけにもいかず、かといってスーツでバッチリというのも、“PTA役員やる気マンマン!”に見えてしまうし…。

 といつもいつも悩んでいるので(もっとも、誰も見てない!っていう意見もあるけど…)、今日は近くのショッピングセンターに行ってきました。でもこの時期、売ってる品は定価ばっか。デフレの影響で安くなったとはいえ、「バーゲンならもっと安くなるはず!」と大阪人の悲しいサガ、結局子どものトレーナーだけを買って帰ってきました。

春季講習会(4月5日) 

 今年の春休み、子どもを近くの(といっても送り迎えは必要な距離です)塾でやっている春季講習というものに参加させました。まぁいつものことながら、長期休暇中はな~んとなく友達と遊ぶ機会も少なくなって退屈するし…って感じで行き始めたのですが…。

 始まってみると、なんと学校では「新学習過程への移行措置のため今年度は取り扱いしません」といって、いわゆる学習しなかった単元がバッチリ『復習問題』になっていて(おいおい!)、うちの子にとっては、いきなり(?_?)のパンチ!

 隣の子に「これ、習った?」と聞いたら「うん、塾でやってるでぇ~」といわれたらしく、さすがに子ども自身も「おおぉ~!」(~o~)と思った模様…。

 つまり、学校では習わない → 塾で習う    → 「できる!」(^_^)v
     学校では習わない → 塾に行っていない → 「できない!」(>_<)

 「こうやって早い時期から塾通いしている子に、ドンドンと差をつけられて行くのか…」と思うと、やはり親としても焦りが…。その上塾は「これくらいだと、まだ2カ月もあれば(先から来ている子に)追いつきますよぉ~」と親の不安にうま~く誘いをかけてきますねぇ。

 しかし、追いつくためにはすでに2カ月もかかるわけか…ということは、ここで始めないと永久に追いつけなくなる日も来るわけ!? 

 でも、塾通いになると週に何回か送り迎えがある(私としては学力以上に気になるのはこっちのほうかも!)と思うと、なかなか決断もできないまま、最終日を迎えてしまいました。

戻る