shopping is my life!
2000年2月後半の物欲日記


【2月29日】
 今日も買ったのは本だけ。ここ数日(って3日だけど)支出押さえ気味っす(^^)。

 いろんなレビューで話題の木村太彦余の名はズシオ(\540、角川)。国破れ漂泊の身となった王子ズシオの王位奪還の旅・・・ってそんな設定はどうでも良くて、ただひたすら意外な展開、異次元の台詞を連発し読者を大混乱に陥れるバカまんが。読んだ誰もがすごいよ!マサルさんとの相似を感じると思いますが、わたしはこっちのほうがストレートに笑えました。というかマサルさんというベースが既にあったから違和感無くすっと読めたってところかな〜。うすたマンガのお好きな方は必読かと。

 キネマ旬報動画王Vol.9はなんと一年ぶりの発行(^^)。もう出ないんだと思ってました。
 特集はまたしても巨大ロボット。こないだの文化庁のイベント(あ、まだ開催中か)もあってタイミングはよかったですね。中身にはまたいろいろ言いたい事もありますが、かなり長いインタビューが複数掲載されてるってだけでも資料的価値があります。 昔の
アニメックみたいな、インタビュー中心の定期刊行の(^^)雑誌がひとつくらいあるといいんですけれどね〜。当面メージュのこの人に話を聞きたいを毎月楽しみにする日々でございます。
 ∀のデザインに関してcar styring誌(以前スモーの初期デザインを掲載した自動車雑誌・・・ですよね確か)の方が執筆してるのがちょっと変わってます。折角なんだからすこしは車のデザインと絡めた話にしてくれてもよかったのにね(^^)。結構普通のガンダム論でした。

 3週間かかった玲音2がようやく完成、とりあえず1枚だけ撮って表紙においてみました。まぁまぁの出来、と自分では思うのですけどいかがでしょ?


【2月28日】
 朝からTVで
スカパーがディレクを救済合併、ってニュースが。ここ数ヶ月毎月いくつかのチャンネルが閉局してたんでそのうち来るとは思ってたけど、結構早かったってのが正直なところでしょうか。
 報道によれば現在ディレクの加入者数は40万だそうで。私実はもっと少ないんじゃないかと思ってました〜。結構がんばってたんですねディレク。でも単純計算で、仮に全員が3000円くらいのベーシックパックに加入してたとしても月の売上は12億、年でもたったの144億。衛星の維持費とか考えたらや各放送主体への分配もおそらく十分には出来なかったことでしょう。損益分岐点の4分の1ってのはうなずける数字です。
 今後は1年をかけて、加入者に負担をかけない形でスカパーへの移行を行うそうです。もうすぐ衛星は一本化される予定でしたのでパラボラはいいとしても、少なくとも40万個のチューナーを無料配布する事に・・・。いろいろ含めた清算費用は1000億にも達するとか。ヒューズもCCCも松下もかなり大変そうです。有料放送に対する日本人のスタンスを読み間違えたか、大不況というタイミングが悪かったのか、それとも2年の遅れが決定的だったのか。日本ではじめて「放送局の事実上の倒産」となった今回の事例、今後のBSデジタル・地上波デジタルの展開を行うにあたって学ぶべき事は多いでしょう、きっと。
 スカパーとしてはこれで対BSデジタルの競争力強化になったわけですし、かなりのチャンネルが両方のプラットフォームから流れてたので、電波の有効利用と言う点からも今回の合併劇は悪いこっちゃないんですけど、開局初期からのディレクユーザーとしては、画質とかEPGのレスポンススピードとかハード的には明らかにスカパーより優れてたのに移行によってそのメリットがなくなること、そしてディレクのみのプレミアム系のチャンネルが無くなる可能性があること、と、ちっともいいことはないのです。あ〜あ。AT-Xは存続するのかしら。
 結局のところ、目指す未来は違っちゃった訳ですね。合掌。

 本屋で購入は渡辺多恵子さんの短編集の文庫化僕の胸も熱くなるジョゼフへの追想(いずれも小学館)。どっちも単行本(しかもジョゼフはハードカバー)持ってるけど収録作品が違うので買わざるを得ないっす。
 いいなぁナベタエさん。代表作はやっぱり
ファミリー!になっちゃうのかもしれないけど、近作、特に聖14グラフィティ(ってこれもかなり古いね(^^))以降の作品ではキャラクターの等身のリアルさが見てて気持ちいいです。中学生!って感じの。その辺がお話に現実感を加えてる気がするです。現在連載中の風光るはまだフォローしてないんで、そのうちに。

 ・・・小学館の文庫ってちゃんと各作品の初出が明記されてるのね。見習って欲しいぞ白泉社。


【2月27日】
 日曜もお仕事〜。結構忙しいっす最近。だんだんとり溜めたビデオを見る時間と録画日とのタイムラグが大きくなってきてて辛いです。∀だけは翌日には見てるけど。

 今日は帰りに寄った家のそばの本屋でいろいろ物色。といってもレギュラーものだけっす(^^)。アフタヌーンの4月号、芦奈野ひとしヨコハマ買い出し紀行<7>(\476、講談社)、若菜将平仮面天使<5>(\457、講談社)。仮面天使って時々すごく女性らしさを感じる部分がなくはなかったんですが、将平ってPNがほんとに女性だとは思ってなかったです。まだまだ甘いのぉ<私。
 アフタヌーンはまだ全部は読んでないですが、四季賞入選作の虎哉孝征
水鏡が面白く読めました。こんな人が出てくるからアフタヌーンってやめらんないんです。742ページのチェロを弾く(調律してるのかな?)絵で惚れました(^^)。この絵一枚だけで、主人公の少女と、タイトルロール「水鏡」の関係が全部わかっちゃう構成もお見事。1年半くらい前の前回の四季賞受賞作ランデブー・ポイントもあわてて読み返してしまいました。読んだ記憶がなかったので多分読み飛ばしてたのでしょう。ああもったいない事してたわ私(^^)。アフタヌーン毎号欠かさず買ってて良かったですぅ。
 とにかく、次回作が楽しみな作家さんです。名前覚えとこうっと。

 話題の(?)今野緒雪マリア様がみてる(\480、集英社)も見つけたのでついつい手が・・・。コバルト文庫なんて久しぶりに買ってしまいましたぜ。なんか一部ではこれ読んでないと話題について行けないらしいんで、頭のアップデートのためにも急いで読む事にいたしましょ。 


【2月26日】
 土曜日の勤務は14時まで。明るいうちに街に出て久々に模型屋に寄ったら色々出てたので散財。

 バンダイのリメイク版HGダンバイン(\1,000)は刀が鞘に収まるのがうれしい。17年前、かなりがんばって改造したもんな〜。股関節の左右幅もちゃんと設定通り。最近のバンダイは文句の付け所無く手堅いです。箱絵に発売予定としてズワースとビルバインが描いてあって、このキットにはダンバイン以外入っていませんの注意書きが。・・・なんか懐かし〜(^^)。
 アオシマ=スカイネットの
ザンボット3(\3,980)は、胸板が後方にかなり急なアールを描いてるという新解釈。これのお陰で胴体の横幅はかなりあるんだけどスマートに見えて、設定書に近いプロポーションが再現できてます。ザンボットのインジェクションものとしては恐らくはじめての自由な関節可動も。ただし値段がちょっとねぇ。ガレキだと思えば安いんですけど。
 あと、初版を買い逃してた海洋堂のソフビ完成品
ナイト・オブ・ゴールド(\2,980)もようやく手に入れました。

 模型屋さんでは今月のホビージャパンも購入。特集のバーチャロンはキャラクターには思い入れ無いんですけど、作り方講座のページはやはり参考になります。塗り分けとかね。おお業生さんまたルリの新作だしてる〜。すごいハイペース。感心しちゃいます。

 古本屋でそれいけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコOVA版のDVDを見つけ購入。新山志保さんの追悼版ってことで。同じ店で私のハンドルの由来でありながらちゃんと読んだ事がなかった山口美由紀タッジー・マッジー(白泉社)の全巻セットもみつけちゃいました。1,200円はまぁ安いんじゃないかな〜。

 DIRECTVの番組表を見ていると、4月から名作アニメ専門のチャンネルが出来るのだとか。プレミアム系で月600円。宇宙船サジタリウスがあるらしいんで、それだったら600円くらいは払ってもいいです。加入しよっと。


【2月25日】
 昨日(福岡放送分)の
∀ガンダム「敵、新たなり」。なんかムーンレィスとイノセントがダブって見える今日この頃。一体どうなるんでしょこのお話。
 ところで最近気になるのがリリ・ボルジャーノ嬢の声の
小林愛さん。他にどんな役やった方なのか存じ上げないのですが、低めなんだけどキエルの高橋さんとはまたちょっと違う特徴のある声。どなたかご存知の方教えてくださいませ(^^)。舞台役者さんらしいと聞いた事もあるけどうろ覚えです。とにかくカテジナ(今はフラン)のナベクミさんといいヒメ(今はソシエ)の村田さんといい、富野アニメって素敵な女優さんを毎回見つけてくるのには感心しちゃいます。
 なんにしろリリ嬢、最近毎週必ず1シーンは見せ場があって嬉しいです。また野戦病院の時のような大活躍してくれないかしら。

 ・・・男優さんなんですけど、ジョゼフの佐藤せつじさんの声もちょっと気になってる私(^^)。

 昨日の夕方のニュースRKKニュースキャッチャーで放送された「春の花々」の映像の元素材を見せてもらう。例のソニーさんから借りてるHDカメラで撮影したものですが、ああ流石ベースバンドのハイビジョン! NTSCにおとされたレターボックス映像はもちろん、MUSEの映像と比べても段違いの表現力と解像度でした。今冬からはBSデジタルで、MUSE圧縮ではなくMPEG2によるハイビジョン放送がはじまるわけですが、この美しさをどの程度家庭で再現できるんでしょうか。ちょっと楽しみになってきました。


【2月24日】
 あの!99年春の話題をさらった!アニメーション映画
ガンドレスプレイステーション版ゲームソフトがついに発売。問題はゲームではなくて(すいません、未プレイですぅ)初回限定で同梱されているデータディスクの方。アニメ版の設定書やセル撮影によるシーン紹介、ちょっと解像度的につらいですが台本や絵コンテまで収録されてます。ここまでは普通の(^^)おまけなんですが、見どころはセルによるシーン紹介のパート。コマンド入力により同じシーンの幻の(^^)劇場公開版のセルが見られるのです。
 重ねミス、作画崩壊にはじまり、塗料はみ出し、1色キャラクターと次々飛び出した伝説のシーンの数々が、家庭のモニターに見事に再現されます。劇場版セルの表示状態ではフレームになってるコンソールの表示がさび付いた壊れたものに変わるなど作りもかなり凝っってます(^^)。しかも、これも解像度がきついのが残念ですが、カット毎のリテーク指示票まで収録されてます。もうテレビの前で乾いた笑いを漏らすしかなし(^^)。惜しむらくは動画での収録が無かった事ですねぇ。もう一度見たかったなぁ
無限ナルト。 
 たしかに劇場にきた全員に完全版ビデオを送付したりしてかなり赤字だったんじゃないかと思うんですけど、ここまで身を切り売りした商品を出さなくても・・・。当時のスタッフの方々こんなん出されて辛いでしょうねぇ。でもそうも言ってられないんでしょうきっと。とにかくこちらは楽しませていただいた上、少しばかりですが赤字解消にも協力させていただきました。
GUNDRESS(\7,800、STAR☆FISH)。

 数日前買ってた台湾のイラストレーター陳淑芬さん平凡さんによる絵物語Yellow(\1,600、小学館プロダクション)を読む。というか見る。喫茶店(?)のカウンターで破れた恋を回想する少女。セピアに押さえられたトーンの絵はPainterによるものだそう。髪の毛の質感の表現が見事です。主人公の女の子もかわいい。きっと台湾と日本って女の子の(一般的な意味での)かわいさの基準ってほとんど変わんないのですね。そいえば鄭問さんの深く美しきアジアの登場人物も、日本人の目で見てもみんな美男美女だったなぁ。やはり同じ東アジア人なんですねぇ。・・・それとも単に絵柄が日本に影響されてるだけ?
 ところでこれ、翻訳は
センチ沢渡ほのか役だった鈴木麻里子さんなんですが、これって中国語から訳されたのでしょうか。それとも英語版からかなぁ。

 望月花梨さんの新刊笑えない理由の4巻(\390、白泉社)を手にとって、はて前の巻を買ってたかどうかを思い出せず。う〜ん記憶不鮮明熊本編。たしか1巻は買ってたはずだ!と思いきって2〜4をまとめ買い。で、帰ってみると・・・・ないです。1巻が。確か買ったはずだったんだがな〜。週末家捜しして、なかったらあきらめて買いましょ。

 そのほかの購入物。ベターマン天使になるもんっ!今、そこにいる僕∀ガンダムのそれぞれDVDの最新巻。さて来月からはウルトラマンガイアがでるんだよな〜。出費多端でございます。


【2月23日】
 昨日から会社に来てる
HDVSカメラを今朝早速報道部が活用、NHKと見紛うばかりのレターボックス映像がお昼前のローカルニュースで流れてました。ちゃんとハイビジョン撮影のクレジットつき。けどそんなに画質の差はわからなかったな〜。ちゃんとしたモニターで見れば違ったのでしょうか。いずれにしろ編集段階でNTSCにおちてるはず(ですよね?)なので、もともとそんなには変わらなかったのかも知れませんけれども。
 とにかく、今日は熊本放送ローカル番組ではじめてハイビジョンの映像が放送された記念すべき日となったのでした(^^)。

 ハイビジョンといえば、今朝何気なくBS-9をつけたらカードキャプターさくらがあってました。うちのテレビは4:3画面ですがMNコンバーターをもってて、BS-9は自動的に走査線圧縮してレターボックスに変換表示してくれます。もともと1050iを表示できるブラウン管なので、かなり本物のハイビジョンに近い画質が得られます。なかなか賢い。・・・なのですが、CCさくらはもともとが4:3の素材ですからBS−9では左右に黒帯がついた形で送信されてます。結果うちのテレビでは上下左右に黒帯、というか額縁ができて、画面の真ん中で小さくさくらちゃんが活躍するという間抜けな状態になってしまいます。なんだかな〜。
 やっぱしBSデジタルに向けて時代はワイドなのかしら。

 会社にバンダイビジュアルの発売予定表がきてたのでぱらぱらとめくる。・・・・・何ぃ?エスカフローネDVDボックスだ〜!? ああまた余計な出費が(^^)。悲しい性よのぉ。



【2月22日】
 朝起きたら会社の方からメール有、「BBS作りました」って。・・・そんなに簡単に作れるんですか掲示板って!しかも他人のを(^^)。HP開設記念のプレゼントということなので、ありがたく頂戴いたしました。活用させていただきます。

 本屋でAV関係の雑誌が出ていたので立ち読み。ビデオサロンは最近のVCR性能比べがメイン特集、1位はビクターのD-VHS機HM-DR10000、DV機ではPanasonicNV-DV10000の3位(あれ、4位だったかも)が最高位でしたが、そりゃちょっと無いっしょって感じ。。1位の評に、僅差だが画質でもやや優れるみたいな事が書いてありましたが、本当ですかぁ〜? フレーム間圧縮してるとはいえ転送レートが全然違うんですから、画質でDVがD-VHSに負ける事はありえないと思うんですけどね〜。
 ただしコストパフォーマンスでは確実にD-VHSの方が上なんで、そこを含めた総合評価ならしょうがない気もしないでもなし。著作権料の問題があるのでほんとはイリーガルなんでしょうけど、S-VHSテープでも実用に耐えるデジタル録画ができるそうですし。DV(LP)の約3000円/約7時間というのは確かにきついです。でも私がそれでもDVを使うのは間違い無く現行の家庭用フォーマットのなかでもっともきれいにNTSCを録画できるから。やっぱ必要なものにはカネかけなきゃ(^^)。
 
HiViのほうでも各種デジタルデッキの比較をやってますが、総合評価はともかく画質・音質の面では「次元の違うパフォーマンス」とDVの圧倒的優位をみとめてます。つ〜ことでHiViの方を購入(^^)。

 そいえば今日、会社にSONYさんがハイビジョンのENG(取材用)カメラと編集デッキ+モニターテレビを持ってこられてました。ためしに2週間くらい貸してくれるらしいんでどれほどの画質か拝見させていただきやしょう。しっかしテープ(やっぱりベータサイズ)の
HDVSのロゴがやたらとまぶし〜っ!これでもか!って感じ。
 ちなみにカメラ(レンズ+テープデッキ一体型)だけでも、買ったら1700万だそうです。

 久々にライブなんかいっちゃいました〜。2000GT-R(熊本市上通)での石井聖子さんWeicome to Seiko's House。地元という事で本人も楽しそうでしたし、ゲストも熊本では有名な中華料理屋の社長さん(サックス吹かれてました。かなりお上手です)なんかもいらしてて、タイトルどおりのアットホームな演奏会。楽しかったです。映画ガラスの脳の主題歌Doorも聞けたし〜。いい曲でした。映画も楽しみ。・・・熊本ではいつから上映だったっけ?


【2月21日】
 そいえば昨日
どれみ#を見逃してしまいました。ちっ。また前髪あげたりしたんでしょ〜か。くやし〜っ。

 休みなんだけど午前中だけ会社行って、そのあと市内をぶらぶらと。おもちゃやでMSインアクションで唯一買ってなかったシャア専用ズゴック(\1,000、バンダイ)を手にとってうろうろしてると目に入ったのが1/550ゼラーナ(\600、バンダイ)。83年の発売時にはあの手すりの太さがいやでいまいち手が出なかったんですが、スケールもまぁまぁだし艦船用のエッチングパーツに置き換えたら結構いけるかもという考えが頭をよぎって購入(^^)。1/550なんでウォーターライン用の手すりは少し小さいんですが、もともとゼラーナの手すりって人間に比べてオーバースケールなのでそれくらいのほうが却ってちょうどいいと思います。なんか∀の後番組はダンバインだなんていう噂も耳にしましたが、もしほんとだったら記念に速攻で作る事にしますです。
 デザイン的にはゼラーナより
ブルベガーの方が好きです。軍艦ぽくって。どっかガレキでもいいから出さないかな〜。1/300くらいでもちろんダンバインとドラムロ付きね。
 グレーの上着が玲音に似合いそうだったので
ハローマックオリジナル中学生リカVol.3(タカラ)も3分ほど悩んで結局確保。ああごめんなさいまた追いはぎしてしまいます〜。

 本屋では昨日の新聞書評で気になった佐伯啓思他による論集優雅なる衰退の世紀(文芸春秋)と柄谷行人編可能なるコミュニズム(太田出版)を探して購入。多分すぐには読まない、ってゆ〜かこのサイト始めてから読書時間が著しく減少してまして(^^)一体いつ読むんでしょって状態なんですが、でも本って買い逃すと手に入らないのでやっぱし見たときに確保の原則をとりあえず守ります。いまんとこ。
 2冊ともとにかく日本の今の状況を憂い、何とかするための手段あるいは目指すべき姿について書かれた本、・・・だと思いますなんせ読んでないんで。おそらくそれぞれ全然違う答えが示されてると思うんでその辺を楽しんで読みましょ〜。
 あと、1巻が面白かった清水としみつ
紅<2>(\495、少年画報社)と、E.H.カーロシア革命(\1,100、岩波)も。


【2月20日】
 
日本フィルの熊本公演をみる。このコンサートのために組織された地元の合唱団との「第9」、心配された合唱パートも練習の甲斐あってか予想以上に上手で、楽しく聞けました。もぎりとかやってたので第3楽章からしか聞けませんでしたけど。
 日本フィルって特定のスポンサーをもたず、コンサートとCDの売上だけで運営されてるオーケストラなのです。なので地方公演にはそれぞれの地元のボランティアの人達が運営を手伝ってたりするんですけど、CDのほうも企画ものとか積極的に出して、なんとかがんばってるみたいです。今日会場の販売コーナーでは、クラシックに混じって
伊福部昭さんの東宝特撮シリーズのテーマ集が売られてました。昨年出したウルトラマンものもかなりヒットしたそうです。毎年一度ですが安価に良い演奏を聞かせてもらってるんで、応援のために一枚買いました。

 以前買ってた天児 慧中華人民共和国史(\660、岩波)をほぼ読了。以前からわかってるようでよくはわかってないよな〜、と気になっていた文化大革命あたりの人物関係が簡潔に解説されててためになりましたです。


【2月19日】
 
ボンボンにかなり詳細な黒歴史の真相が載ってるらしい・・・。でも恐ろしいので読まない(^^)。

 うちだ藤丸NUDE−少女鮮明−<1>(\390、秋田書店)を購入。地元熊本でお世話になってるTERUさんのHPで紹介されてて面白そうだったので。うちださんのまんがって超バージン!とかタイトル言われれば知らないでもないっていう程度で、中身をちゃんと読んだのはこれがはじめて。女性ですよね?この方。少年誌掲載だからなんでしょうけど体の線がかちっとしてて、一見しただけじゃよくわかんなかったです。お話は、まさに恋に悩む女の子の物語。タイトル通りの扉絵がきれいです。Ep.8の美術部長さんがちょっとかわいくていいなぁ(^^)。
 そいえばチャンピオンって昔白倉由美さんがかいてましたねぇ。女性作家で恋愛ものの連作、ってのは伝統なのかしら。んなわけないか。

 そのほかの買い物。表紙の赤いファルクラムにひかれて清水としみつ紅<1>(\495、少年画報社)。もう2巻も出てますが、とりあえず1巻だけ。以前は清水さんの描く美女ってそれほど好みじゃなかったんですけど、MAICO2010(TV)以来素直にきれいとおもえるようになりました。人間の嗜好なんて変わりやすいのです(^^)。
 設定は
エリア88+影の戦闘隊ってかんじ。でも主人公が美女でしかもミグ使い!それだけですべて許せちゃいます。かっこい〜。
 ところで最近の空中戦って相手機を視認するほど接近することってあるんでしょうか(^^)。

 あと、ちょっと時機を逸しましたがアフタヌーン連載開始記念ってことで富沢ひとしエイリアン9<1〜3>(各\514、秋田書店)をまとめて。まだ未読。


【2月18日】
 一日遅れの
∀ガンダム「衝撃の黒歴史」をみる。おおお今週のコンテは赤根エスカフローネ和樹さん!いったいどうなってるんでしょ∀のコンテローテーションって。ちなみに来週(東京では今日放送分)は日高ガンバルガー政光さん。サンライズが力を入れてると見るべきなのか、富野監督がわざと監督経験のある人をそろえてるのか。その辺の事情、どっか雑誌特集してくれないかな〜。もしムックなんかつくったら、スタッフインタビューがえらく豪華なものになりそう。

 エンディング月の繭はあいかわらずうっとり聞いてしまいます。そう言えば奥井亜紀さんって確かワーナーの方だったような。移籍されたのでしょうか。私結構好きで、グルグルの主題歌はもちろん、初期の銀のスプーンでとか泣くもんかとかシングル持ってたりします。ですんで今回の起用はかなりうれしいです(だったら買ったCDは早く聞けって(^^))。ちょっと細い感じの声質が曲にあってて。良い人選でしたねぇ。これでMoonを歌った方は3人目になりますが、それぞれみな特徴があって好きです。曲がいいからってのはもちろんありますけど。

 昨日から実動状態に入った2本ピースによる塗装は、思いのほか便利で満足してます。またVOLKSの素体ベースに可動ドール作ってるんですけど(はやく桜もつくんないといけない・・・)、手足のパーツ毎に少しづつ進行状況が違う場合があるわけですね。こっちは下地塗りでこっちは肌色塗りたいとか。
 そんなときが一番効果覿面、おそろしく作業効率が上がります。ピースを洗わずに次々とこっちは下地、こっちは肌色と吹けるんですから。もうベルトコンベアに乗ったがごとくに次々と部品に色が塗られていきます。ってほんとは乾燥させながらですからそんなに速くはないんですけど、非常に手間が減ったのは確かです。
 いままでピースの洗浄がめんどくさいばかりに、なるべく同じ色をまとめて塗ることが出来るように作業工程を調整してたんですけど、その心配をあまりしなくて良くなったため、やりたい作業を気の向くままにできるようになりました。これは大きいです。新しく購入したダブルアクションのピースにはまだ慣れていませんが、かなり細かい吹きができるみたい。練習が必要ですが。
 
 さ、これでペースあげていろいろつくってみよっかな!


【2月17日】
 きのう購入の
ローズ・ガーデンを読む。・・・ってこれ恋愛まんがじゃないのっ!
 わかつきさんて正面から恋心をテーマにした作品がものすごく少ない方。長編
SoWhat?(名作)も月は東に日は西でも、個々のエピソードにはちょっとそんな話もあるけど男女の恋愛ごとを正面にすえた作品はあんまり見た事ありません。最近雑誌のほうはフォローしてないし、近刊の中には買ったのに読んでないのもあるので(それで絶対購入リスト最上位かい(^^))ひょっとしたら近年はそういうのも結構描いてらっしゃるのかもしれませんけど。
 で、この作品、中学からの仲良し三人組の女子高生それぞれを主人公とした3部作。おのおのが違ったかたち恋に悩む姿を描いてますが、3人とも「好きで好きでどうしようっ」て感じにならないのはやっぱりわかつき流。思うところがあってもはっきり表に出さない、ストレートには表現しない面白さがわかつきまんがなのです。ゆっくり落ち着いて読むと、やさし〜気分になれます。おすすめ。

 これも昨日買ってた九州漫画家図鑑(\1,500、西日本新聞社)もぱらぱらと。図鑑なんで通しで読んではいませんけど、とりあえず熊本の方は読みました。西日本新聞の都市圏情報部の記者によるインタビュー記事、新聞連載だけあって簡潔にまとめられてて読みやすいです。富永一郎氏から、小林よしのり氏、岡野史佳さんまで。こんな人も九州!って驚きもあるし、資料的価値も高い本です。九州にお住まいの方はぜひ一家に一冊どうぞ。

 今日買ったのはあまとりあ社のアンソロジー本なかみよし(\857)。これ1年以上前に出た古い本ですが、表紙に山野紺三郎さんの名前をみつけたのでつい。山野さんってはじまりの種と芽とっていうとても切なくていい感じの短編読んで以来結構探してるんですけど、あんまり商業誌には描いてらっしゃらないみたい。本人のHPとかみると個人誌は随分だしてらっしゃるようですが、いかんせん熊本では・・・。どなたか入手方法ご存知の方いらしたら教えてくださいませ。


【2月16日】
 DVD屋さん
Power(熊本市上通)で注文してて置きっぱなしだったDVDを確保。ベターマン天使になるもんっ!のそれぞれ6巻。で、以前お願いしていた∀の販促ポスターを頂戴する。・・・・ああああこれ素敵〜っ!多分どなたもご覧になった事はあるでしょうけど、草原と青空、手前をキエル嬢が、奥に∀や他のキャラクターたちが歩いている絵柄のやつ。最初のころの∀の雰囲気を良くあらわしてます。これは是非部屋に飾りたいので適当なフレームを買ってくる事にしましょ。

 本屋で購入は絶対購入リスト最上位の一人(^^)わかつきめぐみさんの新刊ローズ・ガーデン(\752、講談社)。最近チェックがあまくてこんなんがでるの全然知りませんでした。平積みになってるうちに気付いて良かったですぅ。中身は未読ですが、グレイテストな私達みたいな学園もの?って感じ。楽しんでじっくりゆっくり読むつもり。わかつきさん次いつ読めるかわからないから(^^)。

 福岡から1週、東京からは2週遅れで見る∀ガンダム「ターンX起動」。まさかほんとに「XはターンしてもX」なんて台詞をはく奴がいるとは(^^)。リリ・ボルジャーノさまと浅川さんナイス!
 エンディングが奥井亜紀さんの
月の繭に変更。・・って前奏の最初のストリングスが始まった瞬間に気付いてびっくりこれって例のコンサートでやってたMoonの日本語版じゃん!うわちゃ〜、シングルCD買ってたのにまだ封切ってなかったんで知らなかったですぅ〜。そう、やっぱり∀の主題歌はこの曲ですよね!きいててちょっと泣けてしまいました。画面の蝶になるキエル嬢も美しいです。


さらに前の物欲日記

戻る