「蔵の町並み 須坂」 (3)
<<<Back          Top>>>

■臥竜公園
 歴史を偲ばせる数々の旧跡が日本の名松100選に選ばれた松林の中に静かなたたずまいを見せる名勝。春には桜の名所100選にも選ばれた見事な桜が咲き誇り、大勢の花見客で賑わいます。
暖冬の今年は桜の開花は4月7日前後の予定        

★人気スターの「ハッチ」 

 臥竜公園の一角に須坂動物園があり、この動物園は典型的な地方の小さな動物園でしたが、日本テレビ「天才!志村どうぶつ園」に何度も出演し、全国的に有名になったサンドバックにキックに夢中になっている、雄アカカンガルーの「ハッチ」がいます。
園舎の前には人だかりとなっていて、年間20万人を記録して更に更新中との事。今日も朝日テレビ系のカメラが撮影を行なっていました。

キックに疲れ休憩中のハッチと最近生まれたクラッチ(公募で蔵の街にちなんだり、クララとハッチの文字を組み入れたクラッチと名付けられました)と奥さんのクララ(左上)
ここの動物園には人も動物、空いたおりを使い動物の気持ちになり、おりの中にどうぞとヒトを展示中

 今日も朝日テレビのカメラがハッチのキックシーンを狙ってスタンバイ中
再々、日本テレビ「天才!志村どうぶつ園」に次のとおり、ハッチが出演する予定です。
☆3/29(木)19:00から 3周年記念スペシャル(2時間)  ☆4/14(土)19:00から(2時間)

 

■米子大瀑布

 町の中心部から車で約1時間更に徒歩で40分、群馬県県境に近い山奥に、深い山に囲まれた自然はまさに「秘境」 米子川源流、四阿山の北麓の懸崖に並んでかかる、不動滝(落差85m)・権現滝(落差75m)2滝を総称して米子大瀑布と呼んでいます。   滝の下にある米子不動尊は、「米子のお不動さん」として庶民の信仰を集める日本三大不動尊の一つで、今でも修験者の道場となっています。
 この地は以前、硫黄鉱山があり働いている人の鉱山住宅と学校、映画館など街が存在した痕跡が伺えます。

■峰の原高原 
根子岳山麓に、菅平高原と隣り合わせに広がるなだらかな高原が、標高1500mの峰の原高原。
北アルプス連峰はもとより北信越の山々の眺望が素晴らしく、夏の平均気温が19度という避暑に快適な気象条件を利用として テニスコート50面をはじめ、35ポイントのフィールドアスレチック場、ゴルフ場を活用できるペンション経営。冬はスキー場もあります。
須坂長野東I. C.・上田菅平I. C.より車で30分。


<<<Back          Top>>>