Photo Report では、ふるさとの移り行く自然や風景、風習、話題、行事などを随時紹介しています。
![]() 【武水別神社仲秋祭】 25.9.16 9月14日の夜は、市内八幡の武水別神社の神事、天空地の恵みに感謝をささげるお祭り「仲秋祭」が行われた。 武水別神社オリジナルの仕掛け花火が次から次へと上る音から地元では「八幡のとんとん」と呼び、昔から続いている歴史あるお祭りで、この日は、午後8時ごろ斎森神社から神楽を曳き、各地区の世話人や氏子総代が八幡町内を練り歩き午後9時頃、氏子総代がお宮に着くと、火種を花火師に託し「点火」の合図で次々と、ナイヤガラの滝、筒から吹き上がる、風車のように回る花火など仕掛け花火が大勢の参拝客を楽しました。 この後獅子舞の奉納や0時近く竹の棒の先に仕掛けた[たいまつ]の様な花火を点火して終了。 ![]() 撮影 : 千曲市内八幡 武水別神社 25.9.14
|