ギャラリー東栄表紙作品集 |
東栄会ホームページでは入り口に季節感溢れた作品を飾って参りましたが、皆様からもう一度見たいというご希望がよく寄せられますのでギャラリー東栄個展会場一角に表紙作品集を置くことに致しました。ご自由に閲覧下さい。 |
|||||||||||
(Top) (戻る) | |||||||||||
写真をクリックすると拡大します。 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
花菖蒲 小倉好雄氏 2003/7 |
鷺 草 木下達男氏 2003/8 |
刻とまる 勝部 修氏 2003/9 |
十三夜 渡邊榮輔氏 2003/10 |
秋 色 高木雅子氏 2003/11 |
|||||||
![]() |
|||||||||||
国宝 白水阿弥陀堂池畔勝部 修氏 2003/12 |
秋富士 小倉好雄氏 2004/1 |
雪 椿 亀井潤吉氏 2004/2 |
港のガーデン 横山吉郎氏 2004/3 |
春 爛 漫 木下達男氏 2004/4 |
|||||||
![]() |
|||||||||||
子供三番叟 竹内 進氏 2004/5 |
キューケンホフ公園 吉田祥昭氏 2004/6 |
切通し・鎌倉 廣岡輝一氏 2004/7 |
御嶽山一の池 大村正俊氏 2004/8 |
白 桃 亀山俊幸氏 2004/9 |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
みのり 木下達男氏 2004/10 |
越中おわら風の盆 斎藤 渥氏 2004/11 |
湖東三山 西明寺 渡邊榮輔氏 2004/12 |
初 春 勝部 修氏 2005/1 |
木曾の大正池 水谷昌司氏 2005/2 |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
憧 れ 宮澤正美氏 2005/3 |
池 畔 笠井幹夫氏 2005/4 |
暁光の東天狗岳 中村吉弘氏 2005/5 |
合掌集落 竹内 進氏 2005/6 |
瀬戸の夕景 渡邊榮輔氏 2005/7 |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
愛地球博会場 水谷昌司氏 |
無風、摂氏38度 廣岡輝一氏 2005/9 |
マッターホルン 中村吉弘氏 2005/10 |
愛・地球博 斎藤貞吉氏 2005/11 |
小春日和 廣岡輝一氏 2005/12 |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
富岳快晴 笠井幹夫氏 2006/1 |
早春賦 亀山俊幸氏 2006/2 |
モネの池 吉田祥昭氏 2006/3 |
お花の下で 竹内 進氏 2006/4 |
滝登り 宮澤正美氏 2006/5 |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
水 馬 木下達男氏 2006/6 |
五色沼初夏 中村吉弘氏 2006/7 |
夏、真っ盛り 廣岡輝一氏 2006/8 |
夏の思い出 横山吉郎氏 2006/9 |
黒 部 木下達男氏 2006/10 |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
山の尾花 笠井幹夫氏 2006/11 |
丹誠こめた菊花 勝部 修氏 2006/12 |
時の栖 斎藤 渥氏 2007/1 |
1月の千倉 斎藤貞吉氏 2007/2 |
梅花馥郁 木下達男氏 2007/3 |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
桜花爛漫 中村吉弘氏 2007/4 |
木の実草の実 高橋秀治氏 2007/5 |
つばめ水仙 木下達男氏 2007/6 |
梅雨の 晴れ間江ノ電 斎藤 渥氏 2007/7 |
世界遺産 横山吉郎氏 2007/8 |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
嵯峨菊 木村 豊氏 2007/9 |
RING RING 木下達男氏 2007/10 |
天上の夜明け 廣岡輝一氏 2007/11 |
晩秋の虹 斎藤 渥氏 2007/12 |
凱風好日 廣岡輝一氏 2008/1 |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
ゼムピン 笠井幹夫氏 2008/2 |
神苑に憩う 亀山俊幸氏 2008/3 |
緑の流れ 川瀬益生氏 2008/4 |
日本大好き 鈴木勝彦氏 2008/5 |
快晴の見ごろ 斎藤 渥氏 2008/6 |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
残波岬の夕日 木下達男氏 2008/7 |
幻 花 阿部 譲氏 2008/8 |
アンカー 笠井幹夫氏 2008/9 |
百日草の花陰にて 中村吉弘氏 2008/10 |
裾模様 木下達男氏 2008/11 |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
祇園の消化練習 木村 豊氏 2008/12 |
赤富士 藤沢修三氏 2009/1 |
瀬戸の夕凪 亀山俊幸氏 2009/2 |
裏通り・仏シャトル 横山吉郎氏 2009/3 |
白 椿 鈴木勝彦氏 2009/5 |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
花菖蒲 笠井幹夫氏 2009/6 |
可睡のゆり 竹内 進氏 2009/7 |
晩 夏 阿部 譲氏 2009/8 |
月下美人 谷島泰正氏 2009/9 |
初冬の谷川岳 木下達男氏 2009/10 |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
百万ドルの夜景 函館 斉藤 渥氏 2009/11 |
秋 彩 水谷昌司氏 2009/12 |
一富士、二鷹→ 廣岡輝一氏 2010/1 |
男体山と竜門池 笠井幹夫氏 2010/2 |
河津桜 鈴木勝彦氏 2010/3 |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
菜の花号 宮澤正美氏 2010/4 |
加茂花菖蒲園T 竹内 進氏 2010/5 |
加茂花菖蒲園U 竹内 進氏 2010/6 |
芝桜の丘・羊山公園 藤沢修三氏 2010/6 |
ヒツジグサ 武蔵丘陵森林公園 木下達男氏 2010/7 |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
古代ハス・行田市 木下達男氏 2010/8 |
ポタラ宮(チベット) 亀山俊幸氏 2010/9 |
ざくろ 木下達男氏 2010/10 |
伊豆の夕陽 谷島泰正氏 2010/11・12 |
ダイヤモンド富士 藤沢修三氏 2011/1 |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
スカイツリーと富士 笠井幹夫氏 2011/2 |
さくら 木下達男氏 2011/3・4 |
新緑 鈴木勝彦氏 2011/5 |
ヒロハノレンリソウ 亀山俊幸氏 2011/6 |
太陽がいっぱい 廣岡輝一氏 2011/7 |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
プルメリア 木下達男氏 2011/8・9 |
美人 一夜限り 谷島泰正氏 2011/10 |
錦秋の日光 木下達男氏 2011/11 |
豪雪の郷 廣岡輝一氏 2011/12 |
福寿草 笠井幹夫氏 2012/1 |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
初冠雪 亀山俊幸氏 2012/2 |
桃源郷 木下達男氏 2012/3・4 |
妙義山 歩こう会提供 2012/5 |
新緑の谷 中村吉弘氏 2012/6・7 |
そばの花 事務局提供 2012/8・9 |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
月下美人 谷島泰正氏 2013/6 |
栂池高原 木下達男氏 2013/10 |
北横岳 歩こう会提供 2014/03 |
菖 蒲 歩こう会提供 2014/06 |
萩 歩こう会提供 2014/09 |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
皇帝ダリヤ 谷島泰正氏 2014/11 |
早 春 歩こう会提供 2015/2 |
春爛漫 事務局提供 2015/4 |
藤 事務局提供 2015/5 |
紫陽花 事務局提供 2015/6 |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
ゆり 事務局提供 2015/7 |
北八ヶ岳白駒池 木下達男氏 2015/11 |
蝋梅 事務局提供 2016/1 |
つつじ 歩こう会提供 2016/4 |
紫陽花 事務局提供 2016/6 |
|||||||
![]() |
|||||||||||
入笠湿原(入笠山) 事務局提供 2016/8 |
|||||||||||
|
|||||||||||
個展会場ご案内 | |||||||||||
高橋秀治 | 渡邊榮輔 | ||||||||||