|
ここ数日涼しくて快適ですね。ちょうど良い感じ。いよいよ秋でしょうか。
でも台風が来てるようで、案の定オレの休みの日あたりに名古屋に来そうです。
突然ですけど、サンマが安くなってきました!一匹100円くらいで食えるなら買う気になりますね。ていうか我慢できん。
オレは魚は何でも好きやけど特に焼き魚が好きで、中でもサンマは大好物です。超嗜好性秋的和食焼魚とでもいいましょうか(言いませんが)。
秋になるとサンマ食わずにはいられません。毎日食っても飽きませんね。
つい先日もサンマの塩焼きにたっぷりの「大根おろし」を加えて「ゆずぽん」で食いました。絶品です。
なんでしょう?魚焼いただけであの美味さ・・人間は、いや日本人はなぜこんなに幅広い食べ物を受け入れられるような味覚をもってしまったのでしょうか?!
美味いもの食うのに理屈なぞいらず、ただただがっついて食らうのが美味いもの食う時の生物の性やとは思いますが、オレは時々哲学的にこんなことを考えたりしてます。もちろん答えなんて出ません。w
よく「食欲の秋」なんて言い方するけど、人間なんて年中食欲やろうが。
あ、そうそう。サンマは当然ですが、カツオも忘れてはいけません!カツオは刺身で頂きましょう。
みんなもっと魚を食べよーぅ! |
|
|
|
|
ようやく涼しくなってきたのかと思ったら、ここ2、3日湿度が高くムシムシとした嫌な気候になってます。
天気は曇り空なのに、やたらと蒸して寝苦しいし洗濯物干すには雨が心配やし、ちょっと動いたら汗かくしそのくせ天気良くないから気分はパッとしないし・・そんなんでここ数日面白くありません。
てかまだ9月じゃ名古屋あたりは涼しくならないんですかね。
というか先日の兵庫が楽しすぎてその反動がきてるのかもしれません。
仕事は良いんですけどね・・。
でも水草眺めてると落ち着いた気分になれるから不思議です。
やっぱ人間には緑が必要やと思います。緑地を増やしましょう。w
いや、マジで。 |
|
|
|
|
今日と昨日、兵庫県の友達の実家に遊びに行ってきました!
特に深い理由はないんやけど、去年は同じメンツでオレの地元に遊びにきたので、今年は別のやつの実家に行こうということで、兵庫に行くことにしました。
深夜に向かったんですけど、コンビニの駐車場で夜食喰ったり行く途中にシカに遭遇したり、ちょっとしたことがホンマに面白くて、やっぱ仲間と遊べるって良いもんだなぁ〜とか今更ながらにしみじみと嬉しくなってしまいました。
友達の実家は目の前に小川があってそこに小魚とかサワガニがいたり、虫がいっぱいいたり、近くの川で採れた天然のウナギを蒲焼して食べさせてもらったり(激ウマ!感動した!)、もう色々と楽しくて楽しくて、何ていうか・・もうとにかく楽しんできました!w 言葉に出来ない。
やったことと言えば、釣りとかミミズ掘りとか、川に石なげたりwどれもずいぶん粗末なもので。今時の小学生でもやらないような遊びを大の男がありえないくらいのテンションで楽しんでました。w 完全に不審者です。w
でもそういう遊びを楽しめる友達がいることがオレにとっては自慢です。都会の街中でないと遊べないような大人にはなりたくないし、オレには考えられませんね。
ウナギは取れなかったけど、親父さんの採ってきたウナギの蒲焼は想像を絶するウマさでした!一生モノの体験です、ありがとう!
また行きたいな〜。次こそはウナギ採りたい!
また写真をアップしますね。 |
|
|
|
|
9月ですね。
お久しぶりの米丸の日記です。完全にサボってました・・。汗
書きたいことはいっぱいあったんですがねぇ。
最近はというと水草にハマってて、水槽眺めまくってます。w
朝起きたらまず水槽眺めて、仕事から帰ってきたら水槽見てホッとして(笑)、夜寝る前に水槽見てリラックスしてます。w
ごみ掃除用にヤマトヌマエビを10匹投入したんですが、これがまた可愛いんですよ!^_^
オレの水槽はクーラーないもんで夏場は水温が30度を超えるんですが、エビは特に問題ないようでいつも元気にウィローモスをついばんでます。ちょこちょこ動いて可愛いです^^
時々脱皮もしてます。入れた直後はいきなり脱皮しましたね。水温の変化に刺激を受けたんでしょうか。
水草は全部で5種入ってますが、マツモはずいぶんな速さで生長してて切っても切っても伸びます。これならそう長くかからずにマツモ林が出来そう。w
エビ買ったらついでについてきたオオカナダモみたいな草(7センチくらいのちょこっとしたの)も、とりあえず植えたら謎の根っこのようなものを伸ばして地中に進出しはじめました。w こいつも放っといたらどんどん伸びそう。
これからしばらく様子見て全体的にかれることの無いようだったらもっと増やしていこうかと思ってます。
職場の人と交換したりして楽しんでます。
水草は見てて和むから良いですね。エビも日本的で、魚も入れるなら絶対日本産の淡水魚にしたいです。和テイストで行こうかと思います。w |
|
|
|
|
12日から15日まで地元・松本に帰ってました。
お盆、というわけではないんですけど、周りの連中に合わせて帰りました。
楽しかったですねぇ〜。良い夏の思い出になりました。
というのも、前から計画していたとおり海に行ってきました。日本海です。新潟の糸魚川というところです。ここが松本から行ける一番近い海なんです。
このあたりの海は砂浜ではなくて砂利で、青い海というよりは荒々しい磯っぽいイメージです。
実際オレの行った場所も足元は岩がごろごろしてるようなところで、のんきにビーチボールで遊べる雰囲気ではなかったです。w どちらかというと潜って貝採るみたいな。w
でもオレにとってはだいぶ楽しい場所でしたね。
実際、砂浜海岸て海水浴には良いかもしれんけどオレみたいに「潜り派」にとっては面白くないんよね。変化が少ないし、生き物もあまり見れないから。だから磯場の方がもぐったり生き物採るには良いと思う。
今回は結構色々と生き物見れましたね。
ムラサキウニ、クサフグ、ウミタナゴ、キュウセン、ヨウジウオ、カレイの仲間、ヒメジの仲間、コチの仲間、カサゴ、イソギンチャク、ウミウシ、アメフラシ等・・
今ざっと思い出しただけでこれだけ見れました。いやぁ〜、楽しかった。
背中真っ赤に焼けたけどね(‐_‐;
帰りに寄ったお風呂では一緒に行った友達みんなで悲鳴あげてました。w
今回意識してみたら、やっぱり松本は暑さがあっても名古屋と違ってカラっとしてる。ハッキリと感じました。
日差しが強くても動いてないとあまり汗も出ないし。本当に快適でした。やっぱ地元は良いなぁ。
次は9月に兵庫県の友達の実家に遊びに行く予定。ついでに何となく香川も行く。w
まだ暖かいから香川なら泳げるやろな〜。でも瀬戸内はサメ怖い・・
こっちはまだ計画中。そのうちまた概要を書きます。お楽しみに〜 |
|
|