京都の歳時記 8月分のトップページです。 まだ画像をアップしていないものもありますが、下記に記載の行事は全て すでに撮影済み のものです。 八月の立秋前夜、下鴨神社では夏越の行事として、矢取りの神事が行われます。 神社内の御手洗池の真ん中に供えられた斎串を、男衆が奪い合います。以前は男衆はみんな、ふんどし姿だったそうですが、今はお揃いのハッピを着ています。 (8月に撮影した行事) 8/1八朔( 五花街〜祇園界隈/宮川町 )、8/5 万灯会 1 2 施餓鬼供養法要(醍醐寺)、8/7〜10 六道まいり(六道詣り) 迎え鐘(六道珍皇寺)・掛け軸公開(西福寺)・陶器まつり(五条坂)、8/7〜16 六道まいり お精霊迎え・送り(千本ゑんま堂 引接寺)、8/8〜12 六道まいり(千本釈迦堂 大報恩寺)、8/8〜10と16 万灯会( 六波羅蜜寺)、8/9〜16盂蘭盆万灯供養会(壬生寺 8/9 壬生六斎念仏 )、8/10 上鳥羽& 中堂寺六斎念仏奉納(清水寺)、8/11〜16 納涼古本市(下鴨神社糺の森)・8/13 みたま祭(護国神社)、8/14 佐伯灯籠 人形浄瑠璃(亀岡 稗田野神社)・ しょうらい踊( 京都府木津川市)、8/14〜15 三千院の万灯会 、8/14〜16 東大谷万灯会 1 2(大谷祖廟)・万灯祭(車折神社)、8/15 花背 松上げ(花背八桝町)・千本六斎念仏(千本えんま堂)・鉄仙流白川踊(北白川小学校)・ 久多の川地蔵 、8/15〜16 松ヶ崎題目踊(涌泉寺)、8/16 送り鐘(矢田寺)・ 大文字 五山送り火 ⇔ 大文字 (大文字山頂での五山送り火 & 鴨川から望む大文字送り火 )/ 船形( 西方寺六斎念仏 )/ 妙法( 松ヶ崎題目踊 )/ 鳥居形 ( 精霊送り灯籠流し 〜 嵐山と 広沢の池 )/ 左大文字( 法音寺の親火と松明点火 )、8/16 大文字山の消し炭、8/16〜24 地蔵盆厄除けほうずき授与(世継地蔵 上徳寺)、8/18 小山郷六斎念仏(上御霊神社)、8/20 宵弘法 万灯会(大覚寺)・田中六斎念仏踊(千菜山光福寺)、8/22 小山郷六斎念仏(上善寺)、8/22〜23 六地蔵めぐり(伏見六地蔵の大善寺、 鳥羽地蔵の浄禅寺、 桂地蔵の地蔵寺、常盤地蔵の源光寺、 鞍馬口地蔵の上善寺、 山科地蔵の徳林庵 など)、8/23 嵯峨野六斎念仏(阿弥陀寺)、8/23〜24 化野念仏寺 千灯供養・地蔵盆・愛宕古道街道灯しと寂聴さん(鳥居本一帯)、8/24 雲ヶ畑 松上げ(出谷町・中畑町)・広河原の松上げ(広河原下之町)・送り地蔵盆(生六道地蔵菩薩/帆掛け船の生御前/嵯峨薬師寺)、8/25 吉祥院六斎念仏・夏季大祭(吉祥院天満宮)、8/27 修学院紅葉音頭 大日踊、8/31 八朔祭法楽会(久世六斎念仏 光福寺蔵王堂)・一乗寺鉄扇 八朔踊(八大神社) 【立秋前夜】 矢取りの神事(夏越祓&茅の輪 下鴨神社内・御手洗社(井上社)) 【8月上旬】得度式(小学生の小坊主さん〜東本願寺) 【8月上中旬】ゆかた茶会(高台寺) 【8月上旬の日曜日】鴨川納涼=友禅流し・出雲の阿国(鴨川河川敷)などのイベント 【8月下旬】 小塩の松上げ(日吉神社)・梅津六斎念仏(梅宮大社)・ 妖怪電車(京福電車嵐山線) 【8/24に近い日曜】 久多花笠踊り 1 2 (志古淵神社 上の宮神社)・ 地蔵盆(京都市各町内) |
HP「 京遊び 」には「京都の名水」「京都のお祭り」「京都の花」「お勧めの京都」(→ Ms.の京都)など、京都関連のページが点在してます。そちらもぜひご覧下さい。 |