トップページヘ                                         花のアルバムへ

北八甲田山花と温泉の旅

  7月は花が多い月です。バースディ割引を使うと全国どこでも片道1万円です。
遠い所で一泊でハイキングと温泉をと考えて北八甲田山ハイキングとすかゆ温泉を計画しました。
お天気は賭けでしたが、晴天とは行きませんでしたが、雨には降られませんでした。
ヒナサクラ、ちんぐるま、水芭蕉、など沢山の花に会えました。
温泉も牛乳のような鉄分の強いいいお湯でした。千人風呂と呼ばれるように大きな広い素敵な温泉でした。


1日目(7月5日)伊丹空港8時45分ー青森空港10時―バス11時35分―ロープウェー前12時30分
          ロープウエー頂上1時ー田茂谷地岱―赤倉岳―井戸岳―大岳避難小屋―すかゆ温泉5時

大阪を出て1時間15分で青森空港です。
青森空港は国際線でソウルとハバロスクに
つながっています。
青森空港ではバスの時間まで一時間ちょっとあります。
空港正面に飾られたねぶたのミニチュアです。
空港は青森市内から40分ぐらいで高台にあります。
空港ではさくらんぼを売っていました。
帰りに買う約束して試食しました。
甘くおいしかった。
十和田湖行きのバスは1日一便だけ空港によります。
青森から十和田湖まで走ります。
途中の萱野高原から見た北八甲田です。
左から前山、赤倉岳、ロープウエーの
ある田茂谷地岳です。
奥に井戸岳、大岳があります。
自然森の感じでいいところです。
萱野高原の三倍茶です。
いっぱい飲めば三年長生きする。
二杯飲めば六年長生きする。
三杯飲めば死ぬまで長生きするそうです。
そばの味がするおいしいお茶が
お釜の中でふつふつ沸いていました。
残念ながら二杯が精一杯でした。
バスは岩木山展望所に止まりましたが、
この日はガスっていて裾野が少し見えました。
ロープウエィ前で下車して
まずはロープウエーに乗り頂上まで行きます。
久しぶりの命です。
少し涼しいぐらいです。
これで標高を650mあげます
頂上駅が田茂谷地岱です。
ひょうたん型に散歩できるようになっています。
ここは花が終っていましたが、
登山道横にゴゼンタチバナ、あかもの、マイズルソウ、
ツマトリソウなどの白い小さな花が咲いていました。
これから縦走する左から赤倉岳、井戸岳、
大岳避難小屋に降りて今日は毛無岱から
すかゆ温泉に降ります。
ガスがかかってきました。
お昼から歩き始める人はいないのか
ほとんど人にはあいませんでした。
後ろを振り向くと田茂谷地岱のロープウェーの
建物が見えています。
アオモリトドマツが多いです。
ガスの動きが速いです。
森の中を歩きガレの階段を上りきると
祠が祀ってあります。
ここらへんからヨツバシオガマが
勢い良くあらわれました。
かわいいピンクの花です。
赤倉岳の頂上は道標がなかったら
見過ごしそうな所でした。
柵の向こうは火口後で雪が残っていました
井戸岳です。
火口の周りを歩くようになります。
頂上の印のあるうらのところに
いわぶくろが群生してしました。
この花は地味だけど
東北から北海道のガレ場に咲きます
赤倉岳からの下りの階段です。
見た目よりも下りにくかったです。
白いシャクナゲが多く見られました。
縦走気分でるんるんです。
井戸岳の下りから見た大岳避難小屋と
前の池です。
下りの柵が雪につぶされてひん曲がっています。
ここでもヨツバシオガマ、ミヤマオダマキが
かわいく咲いていました。
時間も2時30になり気がせいてきました。
一気に下りました。
大岳の登ってすかゆ温泉までいこうか
迷ったのですが毛無岱を下って
すかゆ温泉に行くことにしました。
毛無岱ではワタスゲが
白くガスの中で霞んで見えました
ヒナザクラを見つけた時はうれしかったです。
霧雨が降り始め思っていたよりも時間がかかり
登山道は泥んこで疲れ果ててすかゆ温泉に着きました
すかゆ温泉は木造の温泉場という温泉でした。
白い牛乳のようなお湯でした。

二日目の山行記へ                                        戻 る