背骨と背骨の間にある椎間板というクッションが一部出っ張ることで、脊髄から出てくる神経根部というところを圧迫するために痛みが出現します。この状態を神経根症状といい、下肢の痺れや痛みとして感じることが多いようです。この神経根症状が出現していて、なかなか改善しないときは
硬膜外ブロックの適応になると考えています。
赤丸印の中椎間板(水色の部分)が
突出し神経(黄色い部分)に当たっている
模型
硬膜外ブロックは椎間板ヘルニアの存在する部分に合わせて治療することができます。この治療をすることでヘルニアそのものが変化することはありませんが、神経に触り炎症を起こしている状態を改善することができます。下肢の痺れや痛みが劇的に改善することもあります。
脊柱管狭窄症とは、背骨の関節や椎間板などの肥厚により、内部を通っている脊髄神経が締め付けられることで下肢の痺れや痛みが出現してきます。特徴的なのは間欠性跛行といわれる症状がでることです。歩き始めはよいのですが、しばらくすると下肢に痛み痺れが出現し歩けなくなり、少し休むとまた歩けるようになるのを繰り返します。
この病気は高齢の方に多くみられ、症状がひどく歩行も困難になってくると手術が必要になります。手術までいかない場合、もしくは手術適応のない場合などには
硬膜外ブロック治療の適応となります。締め付けられた脊髄神経の血流を改善するために血流改善のための点滴を併用する場合もあります。
あまり聞きなれない病名だと思いますが、ギックリ腰の原因としては比較的多いものです。背骨にはそれぞれに椎体と椎体の関節があります。左右両方にあり、片側だけに症状が出る場合と両方の症状が一度にでる場合があります。
椎間関節症の痛みは椎間板ヘルニアのように神経根症状がなく、腰の痛みを強く感じることが多いようです。特に前かがみの姿勢をとると腰がすごく痛くなるという特徴があります。
このような症状の場合は、
椎間関節ブロック という方法をとります。原因が椎間関節にある場合は劇的に痛みが改善します。
仙腸関節症、これもまた聞きなれない病名と思います。これは仙骨(尾てい骨)と腸骨(腰の両サイドの骨)の関節面の痛みのことです。この部分はお尻の正中線上より少し外側(2〜3センチ)の骨の出っ張りのところの痛みとして感じます。意外にも”腰が痛い”と言う患者さんにここの痛みが出ている場合があります。基本的にはシップを貼ったり、痛み止めを内服したり、リハビリを行いますが、それでも痛みがとれない場合には、仙腸関節ブロックという方法で関節内の痛みをとってあげることができます。非常に効果があります。
仙腸関節症の痛みは上記以外に、太ももの外側や後ろ側の痛み、ふくらはぎの部分の痛み、足のすねから甲にかけての痛み、太ももの付け根の痛みとして出てくる場合もあります。
(上の図の赤い部分が仙腸関節で、痛みもこの部分に感じます)