Part-180:
 
ヒレンジャク @豊能町
アオゲラ @妙見山頂
アカウソ @一庫公園
ヒレンジャク @妙見山頂
ノスリ、ハイタカ @妙見地区
コチョウゲンボウ @亀岡地区
ヒレンジャク @豊能町
( 撮影: Feb., 2014 )    
( Updated: Feb. 27, 2014) 
 
 
 
 
 
 
ヒレンジャク
 
 
 
 
 
 
アオゲラ
 
 
 
 
 
アカウソ
 
 
 
 
 
 
 
 
ヒレンジャク@妙見山頂
 
 
 
 
 
ノスリ
 
 
 
 
 
ハイタカ
 
 
 
 
 
コチョウゲンボウ
 
 
 
 
 
 
ヒレンジャク@豊能町
 
 
 
 
 
 
 
 


この冬、ヒレンジャクはやって来る?やって来ない?・・・待ち焦がれていたら、豊能町のヤドリギに現れました!ただ1羽だけです。先遣隊だったのでしょうか?残念なことに、数日後桜の木々が、ヤドリギごと伐採されてしまいました。嗚呼、ヒレンジャクたちの食糧がなくなってしまった!
 

妙見山頂の柿の実は、多種の野鳥のお食事処。アオゲラも頻繁にやってきます。ちゃんとタイミングを見計らったつもりでも、ヒヨドリと鉢合わせをしてしまいました。
 
アカウソは、カップルで食事中でしたが、メスはあまりにも枝被りがひどくので掲載は控えました。
 



山頂の高台登り口にあるヤドリギに群れがやってきました。しばらくすると、別の群れが加わってより大きい群れに。
待機中の数は、100羽を超えたようです。こんなにも多くが来ていたのですね! ヤドリギの実を食べたら、排泄も。このフンは、すぐ下の枝に絡みつくのが見えました。
 
地元で暮らしているノスリです。枝止まり状態で下方を凝視。少々飛んでは場所を変えます。
 
ノスリが最後に上空へ舞い上がった後、気づけばそこにハイタカが。1分もせぬうちに飛んで行ってしまいました。
 

ひさしぶりにチェックに行ってみたら、電線から獲物をさがしているところでした。
 

豊能町で20羽から30羽くらいの群れを観察しました。妙見山頂に居たヒレンジャクたちがより小さい群れになったのかもしれません。松の木に止まって、タイミングを見計らいます。
 
  目次へ戻る
  ワンワン 
写真室
 ムービー  
 
 他ペット  
 豊能町 
自然  皆様へ  
ティー 
ルーム  創作  
 MIDI  
 リンク