Part-190
コミミズク @淀川河川公園
アオゲラ、アトリ、ルリビタキ @妙見地区
ツグミ、シロハラ、ミヤマホオジロ @豊能地区
コウノトリ、カシラダカ、ミサゴ @亀岡地区
( 撮影: Nov. & Dec., 2014 )
( Updated: Jan. 2, 2015 )
コミミズク
アオゲラ
アトリ
ルリビタキ
ツグミ
シロハラ
ミヤマホオジロ
コウノトリ( J0085 ) “なごみちゃん”
京都新聞にも掲載され、連日見物客が押し寄せ、時には観光バスもやって来たほどでした。
観客のみなさんは、マナーをわきまえ、“なごみの里あさひ”のフェンス内から見物。
写真:クチバシ下部の皮膚の裸出部(赤い部分)を見せる“なごみちゃん”と、魚をキャッチしたシーン。
裸出部は、この他、目の周り、そして脚も。脚は、水につかると、より鮮明な赤色となります。
コウノトリ飛来の情報を、亀岡コウノトリの会の方からいただきました。有難うございました。
コウノトリ( J0085 ) “なごみちゃん”
写真:ヌートリアと出会い、「この動物は何?」と首をかしげたなごみちゃん。月を
背景に、鉄塔の先端で夜を明かす準備をするなごみちゃん。満月まであと2日の十三夜でした。
残念なことに、12月5日にこの場所を後にしました。まだ行き先についての情報はありません。
カシラダカ群れ
ミサゴ
写真:“保津川下り”の船頭さんは、お客に「ミサゴですよ。」と説明。船はミサゴから距離をとって
、ゆっくりと通過。
直後、カラスが魚を横取りしようとやってきたので、移動。しかし、魚が大きく重いので水面から
なかなか持ち上がらなかった。上流へ魚を運び、また食事を続行。
冬鳥のコミミズクが、淀川河川敷で過ごしています。4羽ほどが見られました。
地上1m〜2mくらいをヒラヒラ、フワフワと飛び、ノネズミを捕えました。
写真(下)は、草原へ降りて、ノネズミ捕獲後、クチバシで咥えて持ち上げた映像です。
しっかりご覧になると、ノネズミだとお判りいただけます。
階段そばの柿の実が熟したので、アオゲラが現れました。ヒヨドリの主張を
かわしながら、おいしそうに食べます。
妙見山頂で。枯れ葉にまぎれると完璧に“保護”されますね。
妙見山頂のカラスザンショウは、ルリビタキのお気に入りスポット。
メスが飛び交っていました。
冬鳥の代表、ツグミの姿がないと冬らしくないですね。やっとあちこち
で声がし、元気な姿が見られるようになりました。
柿の実にやってきたシロハラ。時には15羽ほども一度にやってきます。
顔を出してはくれるけれど、なかなかこちらの希望の枝には止まってくれません。
亀岡市の田地で、11月1日から観察されたコウノトリです。平の沢池近くの郷土物産店
“なごみの里あさひ”隣接の田んぼや、すぐ近くの“汗ノ池”を餌場にして約1カ月滞在
。“なごみちゃん”の愛称で呼ばれていました。
兵庫県豊岡市のコウノトリの郷のサイトには、豊岡で生まれたコウノトリの“放鳥個体の識別”ページ
があります。足環を照合すると、この鳥は2014年3月生まれのメスで、“J0085”と登録されている個体である
ことが判明。
亀岡の田地にて。群れで行動。20羽〜30羽いました。
日本野鳥の会京都支部の探鳥会(12月23日)では、多種の野鳥を楽しむことができました。
なかでも、ミサゴとの遭遇は特別!まず、対岸で食事中の姿をじっくり観察。
目次へ戻る
ワンワン
写真室
ムービー
他ペット
豊能町
自然 皆様へ
ティー
ルーム 創作
MIDI
リンク