美しい豊能の自然を紹介しましょう


Part-192

ヒレンジャク @妙見地区
セグロカモメ、カモメ @有田川(和歌山県)
アトリ、ハイタカ、タゲリ @亀岡地区
ソデグロヅル @豊岡市百合地(兵庫県)
ヤマセミ @三田市


( 撮影: Feb. & Mar., 2015 )

( Updated: Mar. 8, 2015 )







ヒレンジャク

今季は、一年前のように群をなしてはいないため、妙見山頂では、2〜3羽を確認するのみ。この時は2羽がヤドリギの実を2羽が食べていました。そばの枝から粘液の排泄物4本が垂れ下がっています。





セグロカモメ、カモメ

有田川の河口近くで、カモメの群れを撮影。セグロカモメとカモメ、他にヒドリガモ群、カルガモ、カワウなどがいました。右の茶色の個体は、第1回冬羽です。




アトリ

田地で餌を啄ばんでは群れ飛翔を見せているアトリたち。オスの頭は、大部分が黒い夏羽に変わってきています。





ハイタカ

長らく木に止まっていましたが、飛び出したかと思うと小鳥を急襲!けれども狩りは失敗でした。




タゲリ

先月に引き続き、12羽が元気に過ごしておりました。





ソデグロヅル

昨年の10月、豊岡にやってきたそうです。幼鳥なので、後頭部から背が“うす茶色”。鳴き声も幼鳥独特の可弱い響きの地鳴きでしたが、記録することができました。
お世話になったコウノトリ郷公園の皆様にお礼申し上げます。




ヤマセミ



右に見えている波紋のところで魚を捕り、魚を銜えたまま左へ飛び出しました。



ここで魚を食べました。



春めいてきた今日、このように2羽が接近するシーンが見られました。
期待が高まります!




目次へ戻る ワンワン
写真室
ムービー 他ペット 豊能町
自然
皆様へ ティー
ルーム
創作 MIDI リンク

お便りを!