Part-203
 
セイタカシギ @保津地区(亀岡市、京都府)
コマドリ、キビタキ @妙見地区
アリスイ、イソヒヨドリ @有田川(和歌山県)
サンショウクイ @南丹市(京都府)
オオルリ、アカハラ @妙見地区
( 撮影: Apr., 2016 )    
( Updated: Apr.25, 2016 ) 
 
 
 
 
 
 
 
 
セイタカシギ
 
 
長い赤い脚、高い位置にあるボディ。スマートすぎますね! 赤い虹彩は、おしゃれなアクセントになっています!
 
情報提供は、八木さんからいただきました。ありがとうございます。
 
 
 
 
コマドリ (証拠写真)
 
 
 
 
 
キビタキ(証拠写真)
 
 
 
 
 
 
 
アリスイ
 
 
1月に掲載したアリスイである可能性が高いです。長い舌を
伸ばして虫を捕えました。
 
 
 
 
 
イソヒヨドリの求愛
 
 
水辺で求愛、そして草むらでもオスは体をスーッと伸ばして、一生懸命メスに訴えていました。なんと、ツバメのように上下に旋回するアクロバット飛翔も見せましたよ!
 
 
 
 
 
サンショウクイ
 
 
今回、捕食のシーンが見られ、撮影ができました。サンショウクイは、細長い虫が好みのようです。
 
 
 
 
オオルリ
 
 
やはり出会えると嬉しいものです。初夏の到来が間近に感じられます。
 
 
 
 
アカハラ
 
 
 
 
 
 
 
 



今回も、セイタカシギの美しさを象徴するようなショットです!
 
やはり、今年も来てくれました! でも、すぐに隠れてしまい、やっとのことで証写真拠が撮れました。
 

ヤマガラが大きい声で囀っているところへ、別の小さい声が近づいて来ました。キビタキでした!枝を動き回った後、信じられないくらいとても小さい声で囀りました。ヤマガラに圧倒されたのでしょうか? それとも本番への初練習だったのでしょうか。
 



遠くの木に鳥が2羽。モズとアリスイでした。 



イソヒヨドリのオスが、見慣れないスリムな姿勢で首を伸ばしています。すぐそばにはメスがいるではありませんか!
 

桜の木にエナガの群れとコゲラが。そこへ登場したのがサンショウクイ(オス)でした。白黒のコントラストが綺麗です。 
妙見地区でも毎年きれいな声を聴かせてくれるオオルリです。 
まだ、アカハラは滞在しています。新緑に一段と映えるアカハラです!
 
  目次へ戻る
  ワンワン 
写真室
 ムービー  
 
 他ペット  
 豊能町 
自然  皆様へ  
ティー 
ルーム  創作  
 MIDI  
 リンク